「派遣切り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣切りとは

2009-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20090511233614

連鎖倒産連鎖倒産って言うけど、真っ先に派遣切り下請けいじめで自社のことしか考えない大企業公的資金注入して、雇用や景気が改善するとは思えない。

で、連鎖倒産するの、しないの?

派遣切りっていうけど、みんな派遣元に帰ったよ?

下請けいじめ部品が入らなくなったら困るのは自動車会社のほうなんで、いじめようにも限度があるんだけど。

自動車会社公的資金を注入してくれって言ってるんじゃないよ、低利で貸してくれって言ってるだけ。

日本以外の国で既にやっているようにね。

日本企業国際競争力無くすと、景気回復どころか国ごとおじゃんだけどね。雇用回復どころじゃなくなるよ?

中小企業がつぶれていいとは誰も思っていないし、中小企業には低利の貸し出しが始まってるよ。

もうちょっと勉強しようね。感情的になる前に。

2009-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20090511224042

いずれ誰しも(お前も俺も)直面するであろう介護の問題と

最悪なくても生活できる(特に都市部)クルマとは同列に語れないと思うの。

田舎とかクルマが必需品の人たちは既に買ってるだろうし。景気の良かった(と言われてた)ころに何の準備もしないで、今になってヤバいですとか言い出すメーカーが潰れるのはそれこそ自己責任じゃん。

連鎖倒産連鎖倒産って言うけど、真っ先に派遣切り下請けいじめで自社のことしか考えない大企業公的資金注入して、雇用や景気が改善するとは思えない。

別に公的資金ビタ一文使うなって言ってるんじゃないよ。使うなら、「連鎖倒産失業者が増えても困らないような施策」いわゆるセーフティネットの方に使うべきだろと考えている。

だって、景気の舵を取るのは個人消費なんだろ。まず個人ひとりひとりの生活を安定させないと。

自己責任ふりかざして、弱者がのたれ死にする社会でいいのかね。それこそ、自己責任社会じゃいつ自分弱者に転落するかわかったもんじゃなし。

「俺は有能で財産もあるし若いし弱者になるとか100パー無いね」とか断言してるやつがいたとしたら、世間知らずかただのバカかだよ。

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510031842

レスだが、

警備会社はわからんが、介護サービスは「半公共福祉的」なものだから、介護保険料を引き上げるとかして、

利用者負担を上げずに会社が儲かるようにすることは出来るし、その分を労働者還元することは可能だと思うな。

俺が引っかかってたのはそこなんだよ。

俺が最初に例えに出した

http://anond.hatelabo.jp/20090509183551

人気なさそうな介護福祉農林水産業小売サービス警備、ってのはいずれも半公共福祉的な仕事だと思うんだよ。

介護福祉は説明要らないよね。

農林水産業は、「んなもん海外から安い食品買えばいいだろ」って言うやついるかもだけど、そればっかやってると、去年みたいに海外穀物相場物価が振り回されて、しかもその値上がりした分は海外連中に持っていかれるから国内ではだれも得しない(内需を刺激しない)。衣食住の「食」を支える重要仕事だと思うが、年中後継者不足って言ってるよね。キツいから元派遣切りがすぐやめた、とかこないだも話題になったけど、身分保障とか高い給料とか、キツい仕事なりの報酬があれば違ってくると思うんだ。

小売サービスのどこが半公共福祉的だよって言われるかもだけど、ようするにコンビニな。最近交番代わりにされるわ、震災時には食料や備品の在庫宛にされるわで、準インフラ扱いだよ。だったら警察消防並みとは言わないけど、電気水道ガス通信並みの待遇はあってしかるべきだよね。実際は最低自給並みのバイトと、ボロボロに疲れたオーナー夫妻で店がもってるんだけどさ。

警備だって大変な仕事だろ。なんかあったら真っ先に犠牲になるのはこの人たちだしな。はてなーはIT系の人多そうだけど、皆さんの使ってるオフィスビルデータセンタだって警備員が守ってる。だからあなた方は本来の「頭脳労働」に取り組めるわけじゃん。

それを「そんな馬鹿どもは低賃金で充分。いやなら辞めろ。かわりは山ほどいる。俺は有能だからそんな仕事しない」ですませちゃっていいの?てことよ。

2009-04-24

これから仕事だ…

はぁ。

仕事は、倉庫内での仕分け作業。黙々と9:00から18:00迄。

流れてくる荷物をバラして、分別するだけ。誰でもOK

ただ、その雰囲気が合わない。

…何というか、「もうこのままでいいや」って感じなんだよね。皆。休憩時間とか特に。

雇用した会社社員は当然デスクワーク派遣アルバイトオンリーで作業。いや、当然の構図なんだけどさ。

処遇も生活も不安定なわけなのに、どうしてそんなのんびりしていられるのか不思議でしょうがない。

環境が人を作る」のか・・・

自分は、実は新卒で入社月がまだなので食いつなぐ為に働いてる。

だから、「このままでいいや」って空気に染まらない様に本を読んだり勉強したりしてモチベーションを保っている。

もう、毎日は給与ストレステストだろー!! 位の勢い。

「まだだ、まだおわらんよ」と、頑張る毎日。将来はIT系コンサル独立目指してる。

巷では、「正社員偏重乙!」という空気もある中で、やっぱ非正規はよろしくないよ。

彼らが正社員なら仕事の取り組み方も、モチベーションも、人生設計も変わってくるだろう。

とはいえ、全員を正社員にできないから非正規を利用する。正社員はそれを監督するだけ。

そんな社会構造があるかぎり、派遣切りは無くならないよ。汚いよ、この構造は。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401222852

たぶん釣りなんだろうけど、嫌悪感をもよおしたのでレスっとく。

一概に「人が余ってる」んじゃなくて、人が余ってる産業ポストと、人が足りてない産業ポストがあって、労働力の需給がうまくマッチしてないだけ。だから「人が余ってる」を根拠に「自殺しろ」に至る論理は最初の前提で破綻してる。

たしかにいまの日本不況。でも団塊の世代の大量退職正社員労働人口は激減。これを穴埋めしたいとこだけど不況正社員を今まで通りの数取るだけの体力がない企業が増えてきてる。今回の不況が一段落する頃には企業の体力もある程度回復して団塊の世代が抜けた穴を埋めるためにまた正社員採用数を増やす。また、前回の不況から企業不況時には正社員採用を抑えてなるべくバイトパート派遣を使うようにしてる。派遣切り外需の影響をモロに受ける自動車産業とかの)ばかりメディアが取り上げるから「人が余ってる」ように感じるかもしれないけど、全体的に見たら現在でもバイトパート派遣人材を欲してる企業はたくさんある。

もし今働き口探しに困っている人に何か言うとしたら、「自殺しろ」じゃなくて、今はバイトでもパートでもなんでもしてしのいで、その間に資格取ったり仕事できるようになったりして力を蓄えて数年後の景気回復期に正社員で雇ってもらえるように備えろってとこだろ。

ぶっちゃけ「何故?」と言いたい

派遣切り:60人が抗議 刈谷緊急集会、実情訴え /愛知

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090329ddlk23040191000c.html

解雇された男性3人が実情を報告した。2月に自動車部品会社雇い止めになった元期間社員(41)は「市役所に雇用や生活の相談に行ったら、担当者から『なぜ今まで貯金しなかった』と説教された。行政はあまりに冷たい」と涙ながらに訴えた。

求人情報をざっと見た限り、あの手の自動車工場派遣社員ってそれなりの月給出てるはずなんだよね。

数日前にテレビでも、月給35万で数年働いて、クビになった時の貯金が数万円しかないとかいう人が顔にモザイク状態でバラエティのダシに使われてたけど、同席したタレントに「何に使ったん?」と尋ねられて「いや…お酒とか煙草とか…」と要領を得ない返事しかしなかったし。

月給20万ちょいで4年で70万くらい貯めた(というか、気付いたら貯まっていた)身からしてみれば、それより10万以上余分に貰って貯金がほぼゼロってのは今ひとつ想像出来ない。彼らの収入は一体何に消えたのだろう?「酒と煙草」に全額費やしたとしても、消費しようとしたら確実に体壊してるような気がするんだけど。

2009-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20090330093828

なるほど!

論理的に考えていてもダメって事ですかね。どうも頭でっかちな性分で('A`)

益田だけど。追記。

どこまで信じていいか解からないけど、

大学生主婦サラリーマンが株やFXで数億円の資産を作ったりもしているし、

ホームレスから社長になった人も何人も居る。

アンパンマンの作者みたく60過ぎてから花開く人もいるし、

漫画家になってヒットすれば、やっぱり億万長者になれる。

世界的にみても、日本が一番漫画で稼ぎやすいと思う。

絵がヘタでもヒットになったりするし、

文章能力が無くたって、

『なにこの小学生並みの文章、、、、』

って本でも100万部を超えるベストセラーになったりする。

不細工だってデブだって、そういうキャラとして役者や芸人にもなれる。

手段は無数に用意されている。

実際に金持ちになるのは大変なのは大変なんだろうけど、、、

年収1000万のサラリーマンと、年収300万のフリーターで、仕事のキツさが変わらないのと一緒で

(方向性というか種類が違うだけで、別にリーマンフリーターの3倍働いているわけでもない。工場のラインに並ばせたら全然役に立たない上場企業の役員なんて五万と居る。)

必要な努力の量って、年収一千万と年収数億円でも変わらないハズなんだ。

だって一日は24時間しかないんだから。

で、アタマのよさもあまり関係がない。

そりゃ東大卒金持ち率が高いけど、じゃあ億万長者はみんな勉強できるか?っていったらそうでもない。

ちょっと前に主婦発明流行ったみたく、

派遣切りされた35の独身男が、次の年には大金持ちになっていたとしても、ありえない話ではない。

少なくとも、来年日本戦争をしているくらいありえない!!という話ではない。

2009-03-29

素朴な疑問とか。

【疑問1】

ブロック経済化を防がねばならない。

とか言ってるじゃない?

バイアメリカン条項だとか、、、、ともかくどの国も、貿易を減らして自国の中だけで解決しようとする動きをしているように感じるんだけど、、、、

そうならないように国際協調を!とか言っているけど、、、

え、じゃあ不景気の時って鎖国していた方が都合がいいって事??

実際、日本鎖国していた200年間は超平和だったわけでしょ?飢饉とかはあったのかもしれないけど、そもそも鎖国が出来るのは強国の証だっていうし。

経済を回すために「自由貿易を!」とか言ってたはずなのに、経済が悪くなると、貿易を阻害する方向に走るってのは納得行かないな~。

【疑問2】

『起きていることはすべて正しい。』『無理が通れば道理が引っ込む。』『声の大きいものが勝つ』

なんでこんな事になってるんだろう??所詮「正義は勝つ」なんて理想でしかないのだろうか、、、

ともかく。

これだけは覚えておかないと、おもわぬ苦労をすることになりそうだ。

【疑問3】

最近本当にgoogleが使いにくい。明らかに質が落ちた。目的情報にたどり着けない。どうしちゃったんだろ??????

使い手側のレベルが足りてないだけか??それにしたってヒドイ。

1,2ヶ月前あたりから『グーグルが本当に使いにくくなった』という書き込みをあちこちで見かけていたが(どーせ一般人には理解できない超オタクレベルでの話しだろ。こだわりすぎなんだよ・・・・・)と思っていたのだが、、、、、、、

やばい。本当に全然情報が出てこない。わけがわからない。

どうなっているんだ?????

【疑問4】

今って本当に不景気なの?

なんか実感できないんだけど、、、、実感できないだけ幸せって事か。

いやほら。

前に野球人気が落ちてきてる!と散々マスコミが騒いでいたときに、実は野球人口は年々伸びてきていて、地方球場とかも来場者数が増えていて、むしろ野球人気は高まっていたのに、読売テレビ東京ドーム中継の視聴率が下がっていただけで「野球の人気が落ちてる」と各社報道したみたくさ、

新聞テレビ広告収入が激減してるから「不景気だ!不景気だ!」って言ってるだけなんじゃないの?と。

任天堂マクドナルド過去最高益餃子の王将も全店舗黒字な上に、会社全体の営業利益も上ぶれ修正の決算発表で、それ以外にも様々な業種でそれほど悪くない決算発表が出ていたわけだし。

まぁ、でも派遣切りされている人たちを見ると、やっぱり不景気なのは事実なんだろうな~とは思う。

2009-03-23

非モテなのに更に

非モテなのにメタボが止まらない。この史上最低最悪な俺の人生に更なる罰を与えるということなのか神よ!

すでに腹は肉眼で確実に認識出来るほど成長。これで俺はキモメン+気持ち悪い腹の出たオヤジだ。

しかももうすぐ40歳仕事はこの間派遣切りにあったので現在求職中。そして童貞。脳天禿げ。

これからどうしたらいいのか。

もう人生諦めようかな・・・

2009-03-19

人数と時間を使わずに残業を選ぶ企業メリットはなんなの?

ワークシェアリングで週休3日とかにしないで派遣切りをするメリットはなんなの?

正直金はそんなにいらないので休みが欲しい。

2009-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20090312173130

意識として「自己責任教」は大きいと思うよ。

派遣切り等の問題の時に、「一般人」の多いmixiなどで「自分で選んだ働き方だろ」的な非難が吹き荒れていたのは記憶に新しい。彼らの中には、「いまや3人に1人が非正規で働いている」という知識も、「その中でどれだけが望まない非正規雇用を余儀なくされているのか?」という考えもなく、ただ「能力がない」「意欲がない」「考えが甘い」から「本人が悪い」と言い募っている。

おそらく、そういう一般人の中では、女性社会進出にしても同様に「女性が甘えている」で片付けられると思うよ。事実はてなでもそういう言論はいくらでも見るし。

一般人自然に浸透している自己責任教をなめちゃいけない。

2009-03-11

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1222628.html

http://anond.hatelabo.jp/20090311023551

毎日二郎有村王子はカルデロン募金しないのですか?

ジロリアン募金しろバロスwwwww

カルデロン募金で儲ける連中の金で派遣切りが何百人助けられるのかわかってからいえクソバカ

2009-03-09

ふかーく考えると

世の中が上手くいかなくて、派遣切りにあった人たちが困ってて、地球温暖化してて、アフリカで飢えた子供が死んでいて、WBCが盛り上がっていて、世界中には相変わらず人類を10回以上滅亡させるだけの核兵器潜水艦で海の中を移動してて、見たいなこと全部を自分で背負い込むことになるんだナー。

極論だよ、もちろん。

元増田のやってる仕事の結果がなんなのか知らないけれど、どっかで誰かを幸せにしているのなら無駄じゃない。

なんだかんだいいながらも世界から見れば日本の豊かさはまだあるわけで、そのことに感謝しつつ、毎日をありがたく生きていくんだナー。

それから、大きな悲しみにも目を向ける。その時自分に出来ることを考える。世界政治を変えたかったら、ます日本の政治を変えることなんだから、政治に関心を持って世間を良く見て、近視眼にならないように、自己利益のみに縛られないように、献身的に、社会の為に、未来の子孫の為に、今出来る何かを考えるんだナー。

それでも僕らは生きているのよ、だナー。

http://anond.hatelabo.jp/20090309021610

2009-03-08

自己責任論の正体がやっと分かった

やっとですよ。最近マンナンライフの件とかで自己責任ロンの正体はなんなのかずっと考えていたけど。

やっと分かった。つまり「自分には関係ないしぃ論」なんだな、自己責任論って。

「お前の責任だろ?俺には関係ないし」みたいな放り投げ感に対して俺はモニョモニョしてたんだな。

というか、関係なくないって。例えばマンナンの件で言えば、「お前が子どもに食わせたのが悪い」じゃなくてさ。

どうすれば、そういった事故が減るのか考えようよ。危険表示を大きくするとか、母子手帳にでも書いて周知を徹底させるとか。

「やだよ。俺の家族子どもにそんなもの食わせない」ってどうして言い切れるのか。お前のばあちゃんがお前の子ども

凍らせたこんにゃくゼリー食わせる確率は「ある」ぞ。

でも、自己責任論に終始せず、建設的な意見を出すことによって、その確率を減らすことが出来る。

それって社会を良くすることでもあり、自分の周りの環境を良くすることでもある。

つまり、自分人生をより良くするためでもあるんだよ。

派遣切りの問題にも言えるし、何にでも言える。

自己責任論で他人に責任を擦り付けることによって、自己の「考え、社会をより良くしていく」責任を放棄しているんだよ、結局。

2009-03-07

平凡なSEの一日

9:00 出社。PCを立ち上げ一日の予定を確認。(特に予定はない)

9:05 メールを確認。(特に重要メールはない)

9:10 仕様書プログラムの画面を立ち上げておく。(一応客先なのでフリとして)

9:15 プログラミングのお勉強。(特にプロジェクトとは関係ない)

12:00 昼飯(ネットで午後用の読み物探す。※ネットは昼しか見られない)

12:30 お勉強に飽きたら、収集しておいたおもしろいブログ等の読み物を読み漁る。

17:30 帰宅

----

私のここ最近の、一日の仕事スケジュールである。

見たか、とんだ暇人だ。

一応この暇人の簡易スペック

・Fランの4大卒

社会人5年目

・肩書きはSE

・幅広い業種を扱う中小IT企業

・某大手に出向中

・月の手取りは20万未満(残業ほぼ0)

はっきり言って暇だ。

仕事中にこんな文章書いてしまうくらい暇だ。

社会人5年目にしてこの暇さである。

今のプロジェクトについてもう2年になる。

もちろん今やっているプロジェクトが始まった当初はこんな暇じゃなかった。

終電がなくなることだってあった。(それでも月の残業が最高でも30時間とかだったけど)

でもある程度開発が終わるとこんな感じになってしまった。

いわゆる保守運用系のプロジェクトと化してしまったのである。

およそ8時間を、特にやることもなくPCの前で過ごすのは苦痛以外の何ものでもない。

それもあと2年はこのプロジェクトに居続けることになりそうだ。

ありあまる時間を有効活用したくても、客先なので堂々と資格参考書を開いたりするわけにもいかない。

別にIT業界ネガキャンがしたいわけじゃない。

単純に運が悪かった。

運用保守系プロジェクトに当たるのはほんと運が悪い。

社会人5年目で一応SEという肩書きだが、仕様書もあまり書いたことがない。

プロジェクト参画当初は、ほぼPG扱いだったためだ。

プログラムは書けるが、設計経験は無いに等しい。

プログラムが書けるといっても、扱っている言語が廃れゆくとても古い言語だ。

今後、他のプロジェクトにつけば扱うものも変わるかもしれないが、現在の勤務地の仕事需要は、そういった古い言語を使ったものばかり。

設計経験が少なく、使える言語も古い。

一応別の言語勉強してはいるが、業務経験の伴わない知識は、どうにも頼りない。

完全に潰しの利かなくなるおっさんロードを邁進中である。

転職転職!との声が聞こえてきそうだが、この程度の業務経験+この不景気の真っ只中ではかなり厳しいと感じる。

業種を変えようにも、好きで情報系の道を進むことしか考えてこなかった自分には、他に何ができるか怪しいところである。

どうみても詰んでる。

さて、ここまで書いて、一度自分の文章を見直してみると・・・こりゃ批難轟々の予感。

「この御時世に職があるだけましだと思え!」

「8時間座ってるだけで金もらってるんだから贅沢言うな!」

「俺、SEだけど、残業ほぼ0だと!?こっちは毎月200時間超えだぞ! f○ck you!」

愚痴ウザス」

そんな罵声の嵐が聞こえてくるようだ。

4つ目に対しては、その通りなので正直すまんかったとしか言わざるを得ない。

3つ目に対しては、デスマ乙!としか言わざるを得ない。

1,2つ目に対しては、人には水準ってものがあるよね。

国毎に生活水準があるように、派遣切りにあった人、残業だらけの人、8時間PCの前で悶々としてる人etc...各々の水準がある。

自分と水準の違う人に、贅沢すんな!ってのはないよね。

まあ、あまりそこを突っ込む気は今回はないです。

とりあえず、IT業界ってのはいろいろアップダウンやギャップの激しい世界だと思う。

精神崩壊してしまうくらい忙しい時もあれば、脳みそ溶けそうになるくらい暇な時もある。

入社1年目で月50万超える人もいれば(残業残業でね)、5年目にして手取り20万切ってるこんなおっさんもいる。

3年目でPLやる人もいれば、10年目でやっとって人もいる。

得られる給料経験値も、やっぱり配属されるプロジェクトによる差が大きいし、それは結構運だったりする。

よっぽど能力が高ければ自分で道筋を変えられるのだろうけど、生憎私は平凡なSEなので。

ITドカタだなんだと、いろいろな先入観を持たれがちな業界だけど、こんなSEもいますよという話。

結論としては、「愚痴ウザス」

2009-03-06

格差社会の余波が俺にもやってきた

おかんがさっきポストを覗いたら、

「○○の退陣を望む!○○は経営者として不適格である!

もし早急な退陣が為されない場合、家族の命は無いと思え!」みたいな文章が入ってんの。

○○に入るのは、オヤジ名前ね。

もーびっくりでさ、本当に焦ったよ。

たぶんうちのオヤジ会社派遣切りしたから、逆恨みされたんだろうな。

やってられんわ、マジで

2009-03-03

http://anond.hatelabo.jp/20090303001304

なんか、でもそれって非コミュ問題に限らず人間普遍的な問題のような気もする。

多分勉強の出来ない子は生まれつき勉強が出来なかったんじゃなくて、周囲の環境にも少し責任があるんじゃないかとか。

DQNは生まれつきDQNだったんじゃなくて、やっぱり周囲の環境にも少し責任があるんじゃないかとか。

 

でもその割にみんな自分の弱点は外部的な要因のせいにしたがるけど、人の問題には自己責任押し付けようとするよね。

非コミュでマジメで頭のいい子は自分非コミュであることを環境のせいにしながら、バカやDQNは「そんなの自分が悪い」と言う。

コミュDQN自分自身のことを「仕方ない」と思いながら、非コミュの子を「自分が悪いんじゃん」と思ってる。

非モテ自分がもてないのは世界が悪いと言いながら、派遣切りにあった人たちを「自己責任だろ常考」とか言っちゃう。

(ふと思ったけど、「仕事なんてその気になれば何でもあるんだからより好みしてんじゃねーよバーカ」って言ってる非モテの人は、

 女の子を寄り好みせずにさっさと身の丈にあった冴えない女の子を選ぼうとは、なんで思いもしないんだろう?)

その辺がやだよねーとか。

2009-02-23

医薬品ネット販売は本当に規制すべきなのか

医薬品ネット販売は本当に規制すべきなのかという記事があちこちにある。

なんだか面倒くせー話になってんなあ、薬剤師連中規制も結構だが、なんらかの方策をとらなければジリ貧だろう。ってなくらいであまり気にも留めていなかった。個人的に通販で買う事も無いしと考えていた。

しかしつい先日、自分にも影響が出てきた。私は某製薬企業に勤めている。わりといろんな種類の薬を製造販売しているんだけど、社販で安価に自社の医薬品を購入出来ていた。新商品の入れ替えで返品される旧パッケージのものとか、使用期限がやや短くなったものとかが安く買えた。

ところがだ。例の規制の話があり、購入出来なくなってしまったのだ。今まで、商品を選んでFAXすると数日後には送られてきていたのだけど、それは薬の通販というワク内で運用されていたらしい。勿論、薬剤師もいたから、少なくとも形の上ではアドバイス受けられる状態にあったのだろう。それが利用できなくなった。家族には好評だったのになあ・・・

私個人はともかく、会社は訳有り品の処分に困るだろう。売り上げは大した事は無いだろうけど間違いなくコスト増となる。そのコストは当然、薬に転嫁する事になる。巡り巡って薬を飲む患者さんに負荷がかかる。会社では誰も言わないけど、個人的には薬屋というのはツライ商売だと思っている。一言で言えば、病人から金をむしり取っているからだ。薬を飲む事で健康を維持している人にとっては足元を見られているのと同じ事だ。

先日、たまたま患者さんから生の声を知る機会があった。

その患者さんは長年、当社の薬を飲んでいるのだけど、昨今の派遣切り報道を見て、自分が飲んでいる薬もそういう人達が作っているかもしれない。自分はこの薬で健康を保てていて、とても感謝しているけど、ひょっとしたら派遣さんの不幸の上に成り立っているとしたら悲しい事だ。自分製造している会社製造している人達にとても感謝している。それは同じ薬を飲む人達にとって同じはずだ。自分が言ってどうなるものでもないし、口出しするような事じゃないかもしれないけど、どうかそういう気持ちの人間がいる事だけは解ってほしい。この薬を実際に作ってくれる働いている人達感謝を申し上げる。

という話だった。84歳のおばあちゃんらしい。工場に聞いて確認したら、業務請負派遣現場にはいないとの事。いるのは社員と直接雇用アルバイトだそうだ。間接部門にはいるが、いわゆる派遣切りという状況にはなっていないという事だった。それを伝えると、泣きながらお礼とおわびをもらったとの事。

この話を聞いた時、涙が出てしまった。薬を常に飲みつつも、派遣切りを気に病むおばあちゃん。昨年の暮れからずっと気になっていたけどどうする事もできず、悩みに悩んで電話をかけてきてくれたらしい。そんな話をしても相手にされないだろうと悩みに悩んだらしい。

そんなばあちゃんに負担がかかるような話になると思うとツライ。

まあ、ネット販売規制に反対を唱えている人達はたんに売り上げが欲しい人達だと思うんだけど、薬を頼りにしている弱い人達の事も少しは考えてください。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/23/news012.html

世の中人余り

どの仕事も人なんか余っている。自分が必要とされているなんて幻想。一部の優秀な人だけが生き残ればいい。日本人口は1000万でいいんじゃないだろうか。

政府が楽に死ねる薬を配って、不要な人間自殺促すのはどうだろう。派遣切りへの対策にもなるのでは。「生きてても仕方ないけど、死ぬのが怖いから生きてる」なんて人は、たくさんいるのだろうし。

2009-02-20

諸君

諸君 私は経費節減が好きだ

諸君 私は経費節減が好きだ

諸君 私は経費節減が大好きだ

節約が好きだ

カイゼンが好きだ

派遣切りが好きだ

リストラが好きだ

ベアゼロが好きだ

ボーナスカットが好きだ

不要資産売却が好きだ

役員報酬カットが好きだ

業務縮小が好きだ

社内で 社外で

事務で 設計

総務で 広報

人事で 財務

法務で 監査

この地上で行われる ありとあらゆる経費節減行動が大好きだ

ラインをならべたライン工の一斉カイゼンが轟音と共にムリムダを吹き飛ばすのが好きだ

空中高く放り上げられた不要工程カイゼン行動でばらばらになった時など心がおどる

生産管理の操る工場の操業停止が下請け会社を撃破するのが好きだ

悲鳴を上げて燃えさかる下請けから飛び出してきた社員

一時帰休でなぎ倒した時など胸がすくような気持ちだった

生産停止時期をそろえたラインの横隊が派遣契約を解除するのが好きだ

恐慌状態の元派遣者が既に息絶えた派遣会社を何度も何度も訪問している様など感動すら覚える

敗北主義の元派遣達をホームレスにさらし上げていく様などはもうたまらない

泣き叫ぶ元派遣達が 私の降り下ろした手の平とともに

金切り声を上げる寮管にばたばたと追い出されるのも最高だ

哀れな組合員が雑多なデモで健気にも立ち上がってきたのを

御用組合の結成で労働組合ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

親会社経費節減策に滅茶苦茶にされるのが好きだ

必死に守るはずだった会社が蹂躙され正社員が犯され解雇されていく様はとてもとても悲しいものだ

中国の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ

中国の安物に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ

諸君 私は経費節減地獄の様な経費節減を望んでいる

諸君 私に付き従う企業戦友諸君

君達は一体 何を望んでいる?

更なる経費節減を望むか?

情け容赦のない 糞の様な経費節減を望むか?

鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な節約を望むか?

節約!!節約!!節約!!」

よろしいならばリストラ

我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする握り拳だ

だがこの暗い闇の底で半世紀もの間 堪え続けてきた我々に ただの経費節約では もはや足りない!!

節約を!! 一心不乱の大リストラを!!

我らはわずかに一個大隊千人に満たぬ中小企業にすぎない

だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している

ならば我らは 諸君と私で総兵力100万と1人の企業集団となる

我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう

髪の毛をつかんで引きずり降ろし 眼を開けさせ思い出させよう

連中に恐怖の味を思い出させてやる

連中に我々のエコノミックアニマルぶりを思い出させてやる

天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる

一千人のエコノミックアニマルの戦闘団で

世界を燃やし尽くしてやる

「最後の企業 代表取締役より全総商社へ」

第二次 世界買収作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君

2009-02-19

質問に一括して答えてみる(「教科特別講師」関連)

ブクマ感謝し、ここでまとめて回答します。http://anond.hatelabo.jp/20090218005603

id:yoshi1207 教育, 研究 「将来はアカポス」って取れなかったらその人はどうなるの?都落ち的経路だけどそのキャリアアカポス面接でどう評価されるだろう?OD側のメリットが食い扶持ってだけじゃ弱くない? 2009/02/19

いきなり鋭いツッコミ。確かにそうなんだけど、文系ODなんかは実際バイト講師とかして相当の時間を取られてたりする。3年なり5年なりの契約があり、更新もありで研究費が出るならやるという人はそれなりにいると思う。一種のセーフティネットの役割として期待したり。

id:tsuzuking 学校, 社会 院卒だからって教えるのが上手いとは限らない/むしろ義務教育期間中に大卒(院卒)以外の人と接する機会を作る方がいいと思う。 2009/02/19

他のコメントにもあったのでまとめて言うけど、「教えるのが上手い」必要はない。教諭がアシスタントとして授業に入っても良い、というか入るべきという気がする。というのは、実はもう一つの狙いとして「教諭に対する教育効果」があるから。放っておけば学問さぼりがちな教諭陣に、もう一度「学ぶ面白さ」を思い出させたい。ただし、教諭の側に「面倒を見てる」的意識が出てくると、教諭からのパワハラセクハラが少し心配。後半については、別問題として同意。

id:matcho226 education アカデミズムへのリスペクトのない子との関わり方。語彙力のない存在に配慮する難しさ。生徒同士のコンフリクト当事者としてどの様に関わるか。博士看板は信頼の担保となるか。文化の違いによる現教師との衝突も 2009/02/18

子どもとの関わりが決して容易くないのは同意。そのために教諭のフォローは絶対に必要。問題は、教諭との関係構築のあり方か。教委の指導主事あたりが両者の仲立ちを上手にしてやる必要があると思う。教師との衝突は、そういった教師の「教委コンプ」「学歴コンプ」を巧みに利用する必要がある。…というとなんかヤラシイんだけど。

id:LethalDose 高等教育はそれを受ける姿勢のひとでないとむずかしいとおもう。一流に触れる機会があればいい、とは思うけど、日常的な教育に携わるのはどうだろう。 2009/02/18

仰る通り「日常的な教育」は教諭に任せるのが良いと思う。あくまで特別な存在として。たとえば小学校だと、学校内に『自分研究室を持ってるへんなにーちゃん(はかせ)』がいる、みたいな感じ。

id:complex_cat education 一生懸命やる人は出てくると思うが,中学年あたりに下手な人間当てると学級崩壊とか普通。後,経済失速で地方都市では教員は有望な既得権益枠だから,教委や大学教育系の手放さない圧力は強いから派遣枠で飼い殺し。 2009/02/18

担任とか持たせることは考えてない。というか、それだと「研究者」してる暇がなくなって意味無い。あくまで「学校研究者(のタマゴ)」がいる、というところが重要。あと教員枠とは別枠のイメージ。たとえて言えばネイティブ語学講師的位置づけ、ということでどうか?

id:mobanama 研究, 教育 ふむ。面白い。ラインとスタッフのローテみたいな話に発展しうる余地もありそうな。 2009/02/18

ラインとスタッフのローテーション、というのはこの件に関しては正直考えていなかったけど(自分イメージはどちらかと言えば出向・異業種交流に近く)、そういう経験をした人がその後教育委員会に入ったりするのは面白いかも。

id:zyugem 教育 農業派遣切りされた労働者を回そうって議論くらいの暴論じゃない? 2009/02/18

まあ、そういう批判もあろうことかとは思う(笑)

id:ceekz * TA としてなら良いんじゃない?授業をやるのはイマイチかな。 / 授業法を学んでいない者(教職課程未履修者)が授業できる、博士という権威で授業できると思っているなら甘い。 2009/02/18

確かにそういう運用イメージしてる。ただ、ケチをつけるわけじゃないけど、「授業法」というのは、自分大学で受けた授業に関して言うとわずか2週間の実習で得たモノに比べ驚くほど貧しい内容だった。正直実地で得るものの方がずっと重要なのでは?

id:rh-kimata 研究者専門家としての能力と教師としての能力は異なるので、教師は教師の基準で選ぶべき。現在教員免許制度や、今後実施される教員免許更新制が良くないならそれを修正するのが筋。 2009/02/18

「教諭に代わりうるもの」というイメージではない。「特別講師」は「特別講師」であって「教師」ではない。これまでの免許制度には全く問題が無いが、更新制は無意味を越えて有害。ただ、そういうヒステリックな反応が出るほど「教育への信頼」が危機にあるのだとすれば、もっとまともで有益で低コストで効果的でかつそれに関わる人間全員が幸せになれるような別な政策を提示する必要があると思った。

id:daigan 全くダメだと思う。明晰な頭脳が良い教育者になるとは限らん。むしろ、良い教育者コミュニケーション能力が高く、ODは一般的にコミュニケーション能力平均値以下が多いと感じる。 2009/02/18

「良い」教師はともかく、一般的な教師のコミュニケーション能力がどのくらいかというと……

id:ranobe 教育現場ハンニバル・レクター博士モンスターペアレント問題その他を食育で解決。 2009/02/18

博士違ぇwww

省略した人ごめんなさい。ありがとうございました。

2009-02-18

派遣切りにあいました。

製造業でなくて、食品子会社運用やってるんですけど。

ま、ボンクラ社員になんて負ける気しねーので、さくっと他の仕事つきますよ。

言いたいことはいくらでもあるけど、そんな気力もなんかないっぽい。

仕事は評価されて満了だからいいよなぁ。なんか旨いもんでも喰いたいなぁ。それだけ。

2009-02-16

何もしない子がいじめられるのも自己責任いじめられる方が悪い)論と似ている。

派遣派遣切りにあっても自己責任

いじめっ子が後からいじめられるって…当然でした。(ありえないけど)

2009-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20090215121132

はてなはすぐに一般論にしたり社会を語ったりしたい人が多い印象があるとおもう

増田氏もそれを望んだ節もあるのかもしれないけど

増田氏は

「専業なんて古い!男に頼ったりしない!」とおもうあまりに

仕事コントロールされてることに気づいていないんじゃないか

それに、金がいくらあったって人間ひとりでいつまでも生きていけるほど

強くもないし年もとるよ。(労働者にはそれは忘れててもらった方が、

雇う側には都合がいいわけで→それで派遣切り?立場わかってたでしょ?みたいなことも起こるわけで)

 

だから仕事と同時進行で恋愛のことは考えていくべきだと思うよ。

スイーツになるかどうかはとくに問題じゃない

税金もあんまり関係ない

一般論で正しさを語る人が責任とってくれるわけじゃなし

主体的になるべきところをはてな基準で考えちゃうのはよくないよ

2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213105929

もしかして、麻生政権がどんな景気対策しようとしているのか(民主が何を妨害しているのか)も知らずに麻生批判とかしてる?違うよね?

効果ってのもわからん。

それは貴方無知なだけで、あちこちの国で減税や給付金、商品券の類が実施されてる。

IMF云々で基金なんとかで、世界規模での経済破綻対策は十分やってるんじゃないの?

それは対外的な戦略の一環で、日本国内の経済対策とは異質の物だよ。

たとえば定額給付金とか、補正予算案の中の1割にも満たない規模のはずなんだが。

それに、最初は減税をメインに考えられていたのが「それじゃあ低収入人達恩恵を受けられない」って事で給付金に切り替わったんだよ。

だって当時マスコミ派遣切りを盛んに報道して、それの尻馬に民主が乗ってそういう攻撃を繰り返したんだもん。商品券は手間がかかるから外された。

それを今更「無駄遣いの極みだ!」とか攻撃してくるんだから、既に与党民主信頼関係は完全に崩壊してる。福田政権の頃だって何回与党との合意を反故にしてきたと思う?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん