「ゼミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゼミとは

2010-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20101124203211

まー、やってるとこもあるかもしれんとは思うけども。

どこのコース別もふつーに受かったから、俺はあんまり実感出来なかったなぁ。

つーか、面接スタートから内々定までの短期間で調べられることにも限度があると思うのね。

しかしたらだけど、リクルーターとかゼミコネで受かった人に関してはあるのかも。時間あるし。

そーいや、異様に早い時期に懇談会とかが非公式であった某ナントカには落ちた記憶もある、あれはソレだったのか。

あと最近外資転職したけど

かくかくしかじか借金の支払いがマジしんどくて、正直言って御社みたいな明らかに業務内容が過労死気味な

ところで働きたくはないんだけど、とにかくカネ欲しいんで入れてください。能力はあると思ってますし、多分あります

普通に受かったわ。離職の理由は?って尋ねられたけど「給料安すぎてまじやってらんない」で全然おkだった。

思ったより人柄とか育ちとか見てない感じがする、特に金融は。

あんまり円満に辞めなかったので元の職場ではクッソミソに言われてるだろうけど、特段問題なかった。

つーかぶっちゃけ金融なんて上に行けば行くほど人格破綻しかいないし、辞めた奴なんて全部クソミソに言われてるんじゃないか

人格仕事出来る業界じゃないぞ。むしろメーカーとかの方がありそう。

金融なんて「職場を転々としててどの職場でもクソミソに言われる」奴しかいないんじゃないか、上層で動いてる奴は。マジ俺含めてゴミばっかだよ。

2010-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20101121015948

この増田大学時代の知り合いだと思う。巧妙に大学名とか年齢とかフェイクを入れているけど。

増田さんへ

自分増田さんと会ったのは、3年生の通年ゼミだったね。

増田さんは、当時から目立っていて、アクティブで、

インドアネガ自分とは遠い人だとずっと思ってた。

実際に、少人数のゼミに入ったとき、派手な子が多いので、失敗したなって思たんだ。

うまくやっていけるか心配だったんだ。

そんな中で、増田さんはゼミ長として、色々企画してくれた。

はじめは自分にとって、最初増田さんはいい迷惑だった。むしろ嫌いだった。

自分バイトも有ったから、皆で飲み会とか真っ平ごめんだった。

皆でいるよりは自分の家にいたほうがよかった。

でも、増田さんはゼミの地味な人達も、派手な人達も、皆で一緒に楽しく遊ぼうって言ってたよね。

仕方ないから、付き合いで一回顔を出したのを覚えてる。

確か、都内の山に行く、みたいな企画でさ、

意外と面白かった。

皆、ネガ自分にも優しかった。

「一緒にしよう!」の声が、嬉しかった。

それからゼミの集まりに何度か行くようになった。

夏は海に、川に、花火に行って、冬はロッジクリスマスパーティー。

ホテルスイートをワリカンで借りて、遊んだりもした。

今までそんなことしたことなくて、全部新鮮で。

高校時代、誕生日スルーだった私が、皆に祝ってもらった時は、ちょっと泣いちゃった。

大学時代経験が、今思えば一番輝いて見える。

自分よりずっと強い、でもたまに傲慢にも見えた増田さんは、

たまに零してしまう、わたしの個人的なネガ発言に、

「もっと自分でなんとかしようよ!」って言ってきたよね。

それがすっごく嫌いだった。でも、増田さんを嫌いになれなかった。

増田さんが、ずっと弱い人って気付いたから。

増田さんの弱さを知ったのは、増田さんが冬に、サークル棟の前で、うずくまってしゃがんでいた時だった。

部室の鍵が開かなくって、入れないだけの事なのに、うずくまってワンワン泣き出して。

彼氏増田さんの肩を抱いてあげながら、こっちを向いて「こいつ、弱いところあるから」

って言ったのが忘れられない。

増田さんが何と戦っていたのかは知らないけど、増田さんはとっても弱い人だったんだね。

自分増田さんが嫌いだった。

傲慢で、でも、いつも楽しそうで。

本当は弱くて、ネガティブで、駄目なところもいっぱいあるのにみんなに隠して、みんなに愛されて。

でも、増田さん、嫌いになれなかったよ。

大学2年間を、キラキラ輝く宝物にしてくれて、本当にありがとう。

増田さん、あなたはわたしの憧れでした。

2010-11-17

素直な学生

先日、久しぶりに大学時代の恩師に会った。

飲みながらあれこれ話していたが、少し思うところがあったので、質問してみた。

最近学生はどんな感じですか?」

あなたたちの頃は活気がありましたが、今の学生は少し違いますね。」

「大人しいですか?」

「そうですね。それもあります。」

「それはやはり、1987年生まれを境にですか?」

「というのは?」

「あまり言いたくはありませんが、ゆとり世代になりますね。」

「それが独立変数かどうかはわからないけどね。時期的にはそうなります。」

学生時代、私が部活部長をやっていた頃の新入部員がちょうど1987年生まれ世代だった。私は彼らの2つ上。彼らが入部してきた頃、1つ上とも、同期とも、1つ下とも違う妙な雰囲気を感じたものだ。そして今年、彼らが新入社員として入社してきたとき、私は当時と同じ感覚に陥った。別に彼らが使えないと言いたいわけではない。もし使えなかったとしたらそれは社員教育が悪いのだろう。私が学生時代も今年の春にも彼らに対して感じたのは、気持ち悪いくらいに素直だということだ。そして、その傾向は今の学生にも続いているらしい。

「私の記憶では、あの世代は素直な子が多かったように思いますね。」

「確かにそうです。素直なのは悪いことではないと思いますが・・・。」

「素直すぎますか?」

「そうです。」

そこからは今の学生の傾向を色々と聞いた。環境問題社会政策に強い関心があり、ボランティアセミナーには積極的に顔を出す。インターンシップにも関心が高い。ただ、ゼミ最中にはそのような積極性は影を潜め、借りてきたネコのようになってしまう、とかなんとか。一番たまげたのは、「なぜ発表者に質問しないのか」とゼミ長に聞いたところ、「答えられなかったらかわいそうじゃないですか」と返されたという話だった。おいおい。

「うまく使われてたりしませんか?大人に。」

「そういうフシはありますね。ゼミ生がその辺の議員の手伝いにも行ったりはしてますが、大して得る物はないでしょう。他の人もボランティアはやってはいるみたいですけどねえ・・・。」

就職活動のためというわけではないんですか?」

「そういうわけでもないみたいですよ。単純に、そういうことに興味のある子が多いです。」

その後も色々と話していたが、結局邪魔が入ってこの話は打ち止めになった。教員生活30年以上の先生が言うことなので、傾向としてはある話なんだろう。もちろん優秀な学生ばかりの集まる大学ではこんなことは起きていないはずだ。ただ私の母校は中くらいのレベルなので、多くの大学で似たようなことが起きている可能性はある。

ぼんやりと思うのは、今の学生達はもうちょっとひねくれた方がいいのではないかということだ。もちろん素直なのはいいことだが、大人にいいように使われるのではなく、逆に利用してやるくらいの野心を持った方がいい。大人は学生が思っているよりもずっと狡猾な生き物なんだから、それくらいでちょうどいいのだ。たぶん。

2010-11-14

総合職になってはみたけれど

おもいのほか、しんどい。

大学マーチ

ゼミでも進行役とかやっていたから、自分には総合職のほうが向いてると深く考えずに思ってた。

それで、運よく、自分にしては良い会社内定を頂けた。

金融関係、総合職、転勤あり。

それが4年の4月頭。決まってスパッと就活をやめた。

転勤と言っても国内だし、いろんなところに行けるのは楽しそうだしラッキーかなぐらいにおもってた。

会社女子採用をすすめてたらしく、同期の1割ちょっとが女の子だった。

そしていざ入って、半年。転勤で中国地方にやってきた。

全然希望してない。

なんのゆかりもない。地元関東)から4時間、片道2万弱。


やっぱりね、転勤ってとんでもなくしんどい。

わかってたことだろう、って自分を責めているけれど。

同い年の彼氏東京にいて、転勤なし。お互い明るくしてるけど、きつい。

独りぼっちだと感じるほどに、どんどんこの土地が嫌いになっていく。

帰ってテレビ休日DVD

外に出ると、周りはカップルや友達や家族連れだらけで、余計さみしくなる。

学生時代の友人たちが、ゼミ仲間で飲んだり、サークル仲間で飲んだりしてるのを聞くとめちゃくちゃうらやましい。

しばらく職場のひと以外と会話してない。(電話除く)

あと、転勤ありの総合職で、結婚出産子育てなんて都市伝説だなっておもう。

結婚すれば、旦那の勤め先に近くなるよう配慮してくれる制度はあるけど、

絶対行けるわけではないし、周りを見てもまだまだそんな実情ではないんだろうなと思う。

かといって、彼に仕事を辞めてこっちに来てくれ、なんて言える覚悟も甲斐性も、当然ない。

私の会社の転勤タームでは、あと3年は少なくともこの土地にいることになる。

でも、そこまで続けられないだろうな、と思ってる。

自分には向いてなかったのかな、と思う。

自己分析とやらが、足りなかったのかな。

甘ったれだと自分でも思うけど、ただただしんどい。

2010-11-06

レディファースト

なぜ日本にはレディファースト根付かないかについてゼミで討論した事がある。

例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、30分ほどで教授女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。

 「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」

教授海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範免許を持つ人。 その教授曰く


「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」


自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。 女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。

http://anond.hatelabo.jp/20100616235334

 同じく中堅理系私立大学博士後期課程のものです.

 増田さんは,

``やりたいこと''を,自ら``研究っぽいこと''に絞ってしまってから指導教員に伝えていませんか?

 など,もちろんそのまま``研究テーマ''に昇華することは難しいですが,まず周囲に「自分はこんなことに興味があるんだ」と伝えることが大事です.

 いきなり``研究企画の素案''を持って行くと,(指導教員視点の)詰めの甘さから,「本当にやりたいことなのか?」と疑問が湧いてきてしまいます.

 同じゼミに先輩がいるかどうかは分かりませんが,精神的に余裕がある人が居れば,「こんなテーマはどうよ?」と素案の土台ぐらいはサジェストしてくれるのではないでしょうか.

 あと.これまでに50人以上の後輩の研究テーマ策定に関わってきましたが,自分の興味が

  • What(目的志向.手段は問わない.こういうものが作りたい,という意識があるか)にあるのか
  • How(技術志向に近い.画像処理技術を使えれば良い,みたいな)にあるのか,
  • Who理系にはあまりいないが,居ると苦労する.誰に喜んで貰えるか,とか共同研究者は誰か)にあるのか

 を考えると良いですよ.

 文献購読はそれなりにやられているようですから,自分がどんなものを選んだかによってWhatかHowかは分かると思います.

 似た問題意識ジャンルを選んでいるのならWhatですし,似たアルゴリズム(そしてその応用例)を選んでいるのならHowですし.

2010-10-29

彼女できなくて苦しんでる人が心がけること3つ

(1)常に話題のストックを作っておく

イレギュラー的に二人きりになる状況とか、

話しかけるチャンスとかが出てきても、話題がないとどうしようもない。

だからそういったときのためにストックを100個ぐらいあらかじめ考えておこう。

難しく考えずに基本は「質問」。好きな映画だとか俳優だとかそういうのでいい。

ふんふん聞いてあげて話のなかに出てくるキーワードを拾っておき、

話が終わったら「◯◯ってなに?」とまた質問。これでとりあえず会話は続く。

自分持ちネタも作っておいて会話の流れに滑りこませられれば最適だけど、

まずは会話を途切れさせないことが大事。

(2)選り好みをしない

自分はこういった女の子が好みなんだ」っていう意識は捨てたほうがいい。

だいたい、誰とも付き合ったこともないのに確固たる好みがある方がおかしい。

どうせアイドルの表面だけを見て「いいなぁ」と思っているだけにすぎない。

だからとりあえず女の子と付き合ってみることが大事。

それによって固定観念が溶けていって、視野が広がったりもする。

(3)仲良くなれた女子はとりあえず口説く

上の二つを実践すれば、とりあえず会ったら話す程度の女の子はできる。

ここから何もしないと友だちで終わってしまう。

基本的にフラグは偶然では立たないし、向こうが立ててくれることもない。

次のチャンスがいつくるかもわからない。

とりあえず仲良くなれた女子デートに誘ったりして、

どうやったらこの子とエッチができるかを第一に考えて行動しよう。

その時に重要なのは女の子の気持ちを考えたりは絶対にしないこと。

こんな風にしたら気持ち悪がられるんじゃないか、嫌われるんじゃないかって思ったりしちゃダメ

だいたい彼女できない奴って相手の気持ちを考えすぎて行動できなくなっちゃう奴が多い。

そういった人間は相手の気持ちを考えずに強引に行くぐらいが調度いい。

デートができたらもう一回目からまるで前から付き合ってるかのように振る舞おう。

まず手をつなぐし、ボディータッチも頻繁にする。やりたい気持ちを素直に出す。

少しずつ親密になろうなんて考えてたら、何時まで経っても行動に移せないよ。

ちなみに自分はこれを心がけるだけでみんな地味で処女ばかりだけど、複数の子とエッチしたよ。

バイトで一緒になった子が3人、サークルの後輩が3人、ゼミや授業が一緒の子が2人。

2010-10-18

痛い子の話

 先輩との出会いは大学軽音サークルだった。

 勧誘イベントステージ上で歌う先輩の歌を聴いてまず声に惚れた。しかも歌ったあと爽やかに「気持ちいい」とか言っててもうどうしようかと思った。ルックスも中の上だったし、はっきり言って一目惚れ。その日の夜、先輩のアドレスメールした。アドレスは先輩がサークル長だったからビラに書いてあった。個人情報とか大丈夫なのと思ったけど、私にしてみれば渡りに船だった。内容は「すごくいい声でした。頑張って下さい。」って、いきなりそれだけ書いて送った。正直かなり気持ち悪いメールだったと思う。でも当時「人を好きになることがよくわからない」とか言っちゃう痛い子だった私は、その行動も全然平気だった。先輩は「誰だか分からないけどありがとう」って返事をくれた。嬉しかった。

 しばらくして私は先輩と同じサークルに入った。楽器なんて何一つ出来なかったし、歌も下手だった私は先輩とバンドをやりたくてベースを始めた。結論から言えば、私は先輩とバンドを組むことは一度もないままサークルを辞めることになったのだけど。その頃の私はもっと自分のことを知って欲しくて先輩にメールをしていた。「好きかどうかは分からないんです」とか「でも付き合ってみて欲しいんです」とか、痛い痛いメール攻撃だった。先輩は優しくて、「いつか大事な人が出来れば分かるよ」みたいな返事をいつもくれた。実際の私のメールはそれはもううんざりするほどの長文で、先輩もそれに合わせて長文のメールを返してくれていた。本当にうざかったと思う。

 秋になって、何を思ったか私は先輩につい「好きです。付き合ってください。」とメールしてしまった。返事はもちろんノー。先輩には長い間付き合ってきた恋人がいたのだから当たり前だ。私はそれを知っていて告白した。先輩は困ってしまって、どうしたものかと私の同期にも相談したらしい。結論は変わらなかったけど。当たり前だ。

 フラれた私は別の先輩に告白された。その先輩もとてもいい人で、私のことを本当に好いてくれた。この人なら好きになれるかなと思って付き合ってはみたのだけど、どうしても興味が湧かなくて1ヶ月もしないうちに別れた。当然何もしてない。私はこの時まだ処女だったので、そういうことが怖くて怖くてたまらなかったのだ。この先輩と別れた時点でサークルは辞めた。好きだった先輩は引退したし、バンドも面倒になったし、気まずいし。

 それから1年、ゼミで知り合った人に告白されて付き合うことになった。彼とは1年近く付き合ったのだけど、つい最近別れた。原因はこの夏、大好きだったあの先輩に再開してしまったから。きっかけは先輩からのメール。「彼氏出来たらしいじゃん。よかったね。」って。私は強がって、「すっごく仲良しなんです」とか「結婚しようねって言い合ってます」とか言ってみたけど、ダメだった。幸せだって見せつけてやろうと思って食事に誘ったのに、先輩を目の当たりにしたら一発でやられた。その夜、泣いて八つ当たりしてぐちゃぐちゃになって、散々先輩を困らせたあげく、先輩と寝てしまった。彼氏よりも全然上手だったし、本当に憧れてた人と繋がれたことが嬉しくて嬉しくて、幸せで仕方なかった。先輩は「付き合うことは絶対にないから、黙って彼氏のところに帰りなよ。」って言ってたけど、結局のところ罪悪感から彼氏とは別れてしまった。

 今度また先輩を誘おうと思っている。このままじゃ都合のいい女になっちゃうんだろうな。やめた方がいいよね。でも先輩のだったらいいかな。私って最低なのかな。

2010-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20101012172719

君はそいつに変な感じに洗脳されてるんじゃない?

バイト先の店長なんかがバイトに要求するのはそりゃあ「従順でカツカツ働くこと」だ

まずバイトよりゼミに力入れた方がいいよ

2010-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20101010234728

言いたいことはわかるんだけれどね、それにしてもここが大学と呼ぶに値するかは大いに疑問だと思うんだ。あなたが書いてるとおり

平たく言えば、教育内容は、海外の高校とか短大レベル

に尽きるんだよ。そして、海外どころか日本外大附属短大レベルなの。語学以外の科目を日本語でやれば2年間でそれぐらいのことができてしまう(一部の人が言ってる「大学英語で教えろ」というのがいかに愚策かという格好の証明だね。高等教育母語で受けられるという特典は失うには余りにももったいないものだ)。結果、国際教養大に行くことは、普通の4年制の外大に行くことに比べてなんの優位もないんじゃないかな?

とても雰囲気がいい大学。すれちがった学生自然挨拶してくるの。

少人数教育・全寮制だからね。コミュニティーがきちんと機能していて、

学生自身はどう思ってるかしらないが、企業には好印象だろう。

自然挨拶できるのは、少人数だから「中の人間」の顔を一通り知っていて、「外の人間」を見ただけで判別できるというのがまずあるよね。それに、活気というのは創立まもない時期に話題が集まっているからこそという面もある。慶応SFCが数年で色あせた轍を踏む可能性はないのだろうか?

企業側からしたら、とりあえず英語もできるし、

教育内容の専門性はともかく、目標に向かって努力ができる学生は、欲しいんじゃないか?

まあ、高卒短大卒と同等の「兵隊」が欲しいならそれでもいいのかもね。しかし今でさえ、外資系などでは「英語『しか』できない人間が大きな顔をしている」と揶揄されていて、現在英語「しか」できない人材バブル起こしていることはもはや周知の事実。となれば、この大学卒業生市場価値はいつまで持つのだろうか?

逆に、普通研究型の4年制大学を出ている人材は、文学歴史でも専攻していない限り英語論文の読み書きを指導されている。そういう人材半年かそこら本気でしゃべる訓練を施せば、専門能力英語力を兼ね備えた人材のできあがりだ。一方で、ここの卒業生みたいな学生が専門能力を磨こうと思うのなら、どこかの大学の二部にでも入って勉強し直すしかないだろう。何しろ、卒論ゼミをやっていないのでは学士様として使い物にならないといってもいい。

どうしても海外出たいとか、翻訳通訳にたずさわりたいとか、

そういう学生には、まさにうってつけ。

ところが、海外に出てもしゃべる内容がなければ向こうのガキ以下の価値しかないわけだよ。つまり海外では全く使い物にならない、国内でこそかろうじて戦力になる。例えば企業にとって「翻訳通訳」が必要となるのは経営知財法務に関する場面だろうが、だとすれば「翻訳通訳」ができるためには相手方の言語だけではなくて経営技術法律に関する知識が必要だ。早い話、英語技術文書を書かせたら、英語ネイティブのガキよりも俺の方がずっと上なのは明らかだ。そして、ここの卒業生は下手したら「英語ネイティブのガキ」よりも英語はできず、「英語ネイティブのガキ」並にしか専門知識がない。まるで市場価値のない人材だよ。

国際教養大は、英語環境を充実するために、たくさん外国人留学生を呼んできてる。

彼ら向きの講義も、それなりにあるみたいだけれど、

何かの都合で日本人向けのクラスを履修したら、目も当てられないことになるわけだ。

それがまずおかしいんだよな。HP見ても、「外国人」は白人ばかりだ。多分米英豪ばかりから呼んでいるんだろう。しかしあなたの言うように彼らにとってこの大学講義には価値がない。むしろ「外国人」を呼ぶなら非英語圏、準英語圏(旧植民地など)から呼んでくるべきだ。中韓台、あるいはマレーシアインドネシアシンガポール。それならば向こうだってわざわざ日本田舎に来る価値があるだろうし、企業が喜ぶのも、むしろそのあたりとの付き合い方がわかっている人材じゃないのか。

結局、この大学英語コンプで商売してるという意味NOVAとやってることが大差ないと思うわけだよ。ここの学生を採るくらいなら、普通大学国文学とか日本史みたいな「役に立たない」学問をやってた人間の方が、ゼミ卒論を一通りこなしている分マシかもしれない。そのあたりの事情が結局あれだけ鳴り物入りの割にはお粗末な就職実績に表れているのじゃないかな。

2010-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20101010195957

本気でそう思ってるわけ?

国際教養大のカリキュラムってこれだが、余りにも貧弱だと思わないか?

http://www.aiu.ac.jp/japanese/education/subject/pdf/course_offer/Courses_to_be_offered_in_AY_2010_%282008Curriculum%29.pdf

まさに就職予備校企業で営業とかやってる分にはこれだけで十分なのかもしれないが、「大学」と呼ぶには余りにもお粗末だ。これを日本語でやるなら短大とか専門学校レベルの内容でしかないぜ。

たとえば神奈川県立外語短期大学カリキュラム

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0273/karikyu.html

国際教養大といかに類似していることかよくわかるだろ。とてもこれに加えて2年分の価値があるとは思えない。

おまけに国際教養大にはゼミ卒論がない。日本大学価値の半分以上はゼミ卒論にあるので、これは致命的な欠陥と言わざるを得ない。

SFCとかはどうだか知らんが、慶応ってのはそれなりの研究大学で、特に経済には定評があるはずだぜ。君らはもうちょっと「学問」らしきことをやってるはずだ。その辺もうちょっと誇りと気概を持って欲しいものだが。

2010-10-08

日本はそれほどダメではないということを意地でも認めたくない人

ノーベル賞受賞者から、日本教育システム、特に理系はそれほど悪いものではないという話が出ている。

会見の冒頭。「私は日本の(悪名高い)受験地獄の支持者だ」。理由は、高度な研究になればなるほど、「基本が大事になるから」。それをたたきこんでくれたのが、日本教育だった、というわけだ。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm

鈴木 私の考えでは、我田引水ではないんですが、日本のいわゆるサイエンスケミストリーだけでなくて、日本理科系工学系も含めてですが、レベルは非常に高いと思います。そういうレベルを今後も続けていかないといけない。

http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070004_01.html

ところがこれが気にくわない人が多いようで、問答無用トンデモ扱いしている人が多いようだ。ブクマとか見ると非難囂々だ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/culture/academic/101007/acd1010070904010-n1.htm

どうしてみんな意地でも、日本教育システム、なかんずく大学がそれほど悪いものではないことを認めたくないのだろう。

基礎の詰め込みは避けて通れません

大学受験人格破壊的な詰め込み勉強だと思っているのだろうか。しかし大学受験はそれほど極端に難しいものではない。高校の教科書が理解できていれば東大だろうがどこでも通れる(文句のある奴は、たとえば自分が高校の数学教科書の公式を全部その場で証明できるか考えてみろ。できないということはちゃんと理解できてないということだ)。競争試験の形を取っていても、事実上資格試験である。その程度のことができない奴は最高学府東大という意味ではなく大学という意味だ)で「学問」を学ぶのに本来は値しないのである。「大学」に入るということはそういうことだと認識しておけ(何?昔はともあれ今は違うだと?俺が受験したのは高々十年前なんだが。少子化がさらに深刻化した現代の受験が当時よりも難しいとは絶対に言わせない)。

そもそも、高校球児をはじめとするスポーツエリートがどれだけ退屈な基礎トレをしていることか、芸術の道を志す人がどれだけ退屈な練習課題をこなしていることか(稀にこれを回避できてしまう人もいるが、一流の人の間でも多いとは言えない)、そのことを考えたら、学問の道を志す人間一年やそこら退屈な問題集に取り組むぐらいのなにが不満なんだ?

だいたい、お前らがマンセーしているアメリカ大学の学部教育本質詰め込み教育だ。早い話、アメリカ大学教科書(特に理工系科目)を見てみるがよい。演習問題の量の多さに驚くはずだ。要は、アメリカ人は高校までがぬるいために、勉強の要領がつかめていないから、チャート式まがいの勉強大学でやるハメになるのだ。要は、基礎の詰め込みはどこかでやる必要があって、避けては通れないのだ。そういう「不都合な真実」から逃げるんじゃないよ。

ああ?なんだと?受験で覚えたことなど役に立たない?それはお前が「ボクは知識を生活に役立てる術を知りません」と自白してるようなものだ。たとえば経済一つ取っても、高校レベルの国数英理社の知識がなければろくに理解できないのは当然ではないか。

そもそも、知識というのは持っているだけで人生が楽しくなるはずのものだ。お前らはアニメゲームやITに関する知識を溜め込むことは大好きなのに、自然社会人間に関する知識を溜め込むことは無益だというのか?それはただの偏見だ。

いい歳して学歴コンプは醜悪だよ

勿論、日本に何の問題もないわけではない。米国のみならず、世界各国(特に東アジア欧米)の教育制度には見習うべき点が多いし、特に全体として英米の大学欧米とは言わない。率直に言って、欧州大陸大学日本大学に比べて優れているとは全く思えない)は日本に比べて実績が総じて多いのは確かだ(ただしノーベル賞の数で比べないように。文学賞のことを考えればわかるが、結局誰がもらえるかはコネで決まる部分も多いからだ)。しかし、メジャーリーグの前では日本プロ野球価値ないとはいえないように、日本大学にもそれなりの価値があるのだ。そして、何でもメジャーの猿真似をしては逆に日本野球の良さ(イチローはその極致であろう)が損なわれる部分もあるように、敢えて言葉の壁に立ち向かってまで英米で学ぶことは日本で学ぶことに比べてあらゆる意味で優れているなどということはないのだ。そのことは事実としてもっと知ってもらいたいものだ。

だいたいアンチ学歴のお前らは、日本大学を散々馬鹿にする割にはハーヴァードやスタンフォードは無条件でマンセーしているようだが、そういう「ハーヴァード>>>>>東大」とかいうお前らの脳内図式は「東大>>>>>早稲田」とかいう学歴厨と何が違うんだ?お前らはどっちも「虎の威を借る狐」でしかないんだよ。

学歴で飯が食えないなんてことは高学歴者自身が一番知ってるよ。むしろお前らみたいに、大学名を名乗っただけで血圧を上げる奴を日頃から相手にしてるからこそ、そんなやつらは実力でねじ伏せられるだけのものは持っておこうとそれなりのことはしてるよ。TOEICとかTOEFLマンセーしているお前らなんかよりも、よっぽど「試験で測れるものと測れないもの」は理解していて、試験で測れないところまで含めた総合的な実力を育もうとしてるよ。「高学歴者」と「学歴至上主義者」は違うんだよ。それは「白人」と「白人至上主義者」が違うようなものだ。敵を間違えて誤爆するのはやめてくれ。

ちなみに平日のこんな時間に書いているが学生ではない。広義のIT方面の研究開発をしている技術者(「エンジニア」とは名乗りたくない。「邦楽」が「日本の伝統音楽」からいつの間にか「J-POP」の意味になってしまったように、「エンジニア」はいつの間にか「コーダーSE」の意味になってしまった)だ。今日は年休充当日だ。

日本大学を出ても使えないだの理系コミュ力がないだの草食系男子人間力が低いだの、何もわかってない馬鹿どもに頭ごなしに見下されるのはもううんざりだよ。

さて、昼飯がてら近所のマクドにでも行って昨日ダウンロードした論文でも読んでくるかね。

追記

ブコメへ。

s-tomo学問の道を志す人間」が5割も居るわけ無いのに5割進学してたら、そりゃ平均値ダメ学生になるだろうよ!! 2010/10/08

平均値」の話ではなくて、ノーベル賞視野に入ってくるような人間、つまり研究者志望の人間の話をしてるんだと思ったんだが?ちなみに、日本大学進学率は先進国の中で極端に高いわけではない。

Kou_RYU 日本, 教育, 科学 でも受験地獄で得られる学力って受験で多く得点を取るスキルであって、基礎学力や応用力と得る事とは別な気もしないでもない…。 2010/10/08

それは勉強の仕方が間違ってるだけですね。逆に、案外こういう世界は急がば回れで、基礎学力や応用力(どう違うのかようわからんが)を得ることを最優先に勉強してれば点数は取れて余りありますよ。ただ、「得点を取るスキル」は馬鹿にしたもんじゃないですよ。学問世界ではともかく、ビジネス世界では意外なほど役に立ちます。早い話、点数のために物事を最適化するのと、金のために物事を最適化するのは発想が非常によく似てるんですね。正直、自分会社人間がみんなもっと「得点を取るスキル」みたいなものを持ってくれたらいろんなことが要領よく回るのになあって私自身いつも思いますね。

ngsw 詰め込みで問題なのは、精神的にいい悪いはおいといて、各家庭の経済力に左右されて機会均等がなされないことでしょうね。公的な義務教育だけでまかなえる詰め込みなら全然ありだと思う、お得感ある。 2010/10/09

いや、逆に米国みたいに課外活動が大学進学時に問われてしまう方がもっと格差が広がりますよ。金のかかるスポーツ文化活動で何らかの入賞歴みたいなのがあるかってのが加点項目になってしまうわけだから。むしろ詰め込みは比較的安上がりな教育方法ですよ。その気になれば独学だってできますから。ただそれでも色々な要因で経済格差学歴格差再生産してしまうことはあるわけですが。あとその筋で言うならば、日本場合国公立大学の学費が異様に高いのが問題だと思います。

ahyask 認識がずれてないかな.それほどダメではないとパーフェクトではないは対立しない.否定的な人たちは,よそのよいところとここのわるいところだけを見て最高のシステムを夢想しているだけだと思うけど 2010/10/09

ただそういう「夢想」の過程で、「ここ」のシステムで育った人間に「わるいところ」が全部押しつけられてスケープゴートにされてしまうのが問題なのですよ。例えば一時の官僚バッシングオウムの時は「東大が悪い」ということにされていました。現実にはノンキャリア官僚にも問題があったわけだし、オウム場合低学歴信者も沢山いて、たまたま高学歴信者が知識を利用されただけなわけです。そしてそういうときには必ず「西洋エリートにはノブレス・オブリッジという思想がある」云々と聞かされたわけですが、実際その「西洋エリート」がリーマンクライシス引き起こしているわけです。要は本当は五十歩百歩なわけなんですけどね。

jack_oo_lantern 理系は知らないけど、歴史学の私は、ゼミの一番最初の授業で高校まででやった歴史は全部忘れろと言われたけど・・・。 2010/10/09

それは理系も同じです(特に数学)。高校までで習ったことはないものとして講義を進められるのが普通です。ただし、「一旦忘れる」ということは「知識がない」こととは似て非なるものであって、例えば中学生大学講義をいきなり聴かせれば大多数が脱落するのが自明です。要するに「全部忘れろ」というのは「知っていることを知らないものとして先入観なしに新しい考え方を学べ」ということであって、「今までの勉強無駄であり、知っている必要はない」ということとは全然違いますよ。

sabro 教育 でも詰め込み勉強は一番大事な学ぶことへのモチベーション破壊するよね。自発的にやれば本来面白いはずの知識の習得に関しておっくうになってしまい、一度いいポストについてしまえば勉強しなくなったりする 2010/10/09

厳しいことを言えば、そこでモチベーション破壊されてしまう人はそれまでの人だと思うし、逆にそれだからこそ割り切ってやらなければいけないんです。走り込みや筋トレに飽きてしまうスポーツ少年に才能があるといえますか?それに、白紙からはじめて一つの分野の基礎知識を一通り身につけるというスキル大学受験だけに留まる物ではなく、一生使えるものですよ。昔学んだことの蓄積だけで生きていけることは多くないのですから。

olive-cafe 匿名, 釣り 自分意見に自信があるなら、匿名じゃないとこで書けばいいのにね。 2010/10/09

そういうあなた匿名で発言されてますね。私ははてなidが筆名に相当するほど立派な物とは思っていませんし、匿名ダイアリーブログも五十歩百歩だという認識です。あしからず

junglejungle 日本より受験戦争がひどい韓国中国ノーベル賞受賞者数はいくつだったっけか。たしか平和賞1つづつだけだよね。 2010/10/09

受験期の詰め込みというのは一つの要因でしかありませんからね。それに、中国からは優秀な研究者は沢山輩出されてますよ。古くは陳省身とか楊振寧とか(Chern類とかYang-Mills理論といえばピンと来る人もいるはず)、現代でも優れた論文の著者が中国人ということは多いです。韓国は確かに私の周辺では存在感がありませんが、理由はわかりません。

cepheid社会で求められる平均的な素養」のうち受験勉強で埋められるのはごくわずかという点が問題。研究者なんてある意味学校の延長なんだから学校での詰め込みが役に立って当然だろ。何言ってんだか。 2010/10/09

受験が天才をスポイルする」みたいな社会通念があったと思いますが、それが「当然」誤りだと思ってもらえているなら結構。ところで、あなたの「社会で求められる平均的な素養」って何ですか?コミュニケーション能力だとか人間力だとか下らないことを言わないで下さいよ。

junya_asa 教育, 勉強, 増田 筋トレの話が出ているけど、それをやるのは必要であることがハッキリしており、それがそのまま結果に直結するからでは。勉強だとその部分が非常に見えにくく分かりづらいから、だからどうしたって回避したくなる。 2010/10/09

大学に行くということは、法律経済文学自然科学といった学問を学ぶことで、それらを学ぶ基礎として高校レベル勉強が必要なのは自明ではないですか?それを勉強したことがどう生きるかわからないのだとしたら、それは「大学に行く意味がわからない」というもっと根本的な問題ではないかと。

SyncHack 雑談 英語教育とかは嘆いていい。難解なクイズと化していてコミュになっていない。答えが分かっている問題はお得意のエリート様だが答えの無い問題に対して解く方法を持ち合わせていない木偶が多い気はするがね。 2010/10/09

それはなんでもそんなもんです。例えば音大生なんかで難しい練習曲は弾ける癖にまともな曲を弾かせてみると素人以下に無味乾燥演奏しかできない人は結構います。しかしだからといって素人の方が演奏解釈が音大生より総じて優れているというと言いすぎです。そもそも解釈というのは技術を持っていることで触発されてくる面もあるのですから。そして世の中で一番多いのは、答えがわかっている問題も答えがない問題もろくに解けない人種です。

torinosito 増田 「それほど悪いものであることを認めたくないのだろう。」がどうしても気になる。全体の内容からすると、×ある ○ない ではないだろうか 2010/10/09

指摘ありがとうございます。直しました。

kimihito 大学, 海外 受験に関しては同意見学歴コンプに関しては賛同できない。コンプがあるからやってけてる部分が私はあるので。コンプレックスを跳ね返すために地道な作業を繰り返していきたい。 2010/10/09

勿論そういう方もいるかとは思いますが、八つ当たりだけはしないで下さいね。親の敵のように何かといえば「高学歴人間が悪い」と私怨をぶつけてこられる方(たとえば某有名ブロガーとか)がいるので辟易してるんですよ。

rzio 人に『「虎の威を借る狐」でしかない』って言ってるけど、冒頭のノーベル賞受賞者引用はなに? 2010/10/09

答えを言うなら「単なる釣り」。気にくわないならそこを読み飛ばしてごらん。まったく論旨に影響がないことがわかるはずだから。

tokoroten999 言いたいことわかるけどさー、マクド論文読んでる姿をさー、塾通いしてる小中学生が見てさー、「勉強ばっかしてるとあーなっちゅうんだぜ」って言われて反論できるー? 2010/10/10

意味不明。反論する必要などどこにもないよ。俺は自分のやりたい生活をして満足してるんだから。「あーなる」ことの何がいかんのか知らんが、それが気に食わん人間自分が同じことをやらなきゃいいだけじゃないの?

repunit 教育 高学歴者でも数学の公式の証明はやらんと思う。ていうかこの人が学歴コンプそのものな気がしてきた。あとコミュ力を軽視しすぎ。学び合いとか聞いたことない? 2010/10/11

「思う」ってひどい憶測ですね。これは実体験として言えますが、「高学歴」でそれができない奴はただの落ちこぼれです。文系とか生物系とかならまあ許してもらえるかもしれませんがね。私が学歴コンプかどうかの判断はお任せしますが、そもそも高校や大学は「コミュ力」を養成するところではありませんのでお門違いとしか言いようがありません。あと、「学び合い」とか教師の世界スラング普遍的なものだと思いこむのはやめた方がいいですよ。

2010-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20100926014146

俺なりに力を入れてたアルバイトで、将来のためにも繋がってて、

挫折するようで悔しいという思いがある。

ただ、こうなってしまったら辞めるのが賢明かな。


すっぱり辞めて、ゼミに力を注いでいこうかな。

実は学生です。

2010-09-21

卒論の見本求む。

ゼミで指導する側からの話です。末尾にあるように内部向けに書いていたのだが、明らかにゼミ生向けではなくなってしまったので、増田行きとしました。)

卒論を書くのに身近な先輩の卒論読んではいけない」ということをゼミ学生に言ってもなかなか理解されない。半分ジョークだと思っているのかもしれないが。

もちろん、研究室継続的に行なっている一連の研究であれば、内容的に引用したり、データを参照するためには、「見る」必要はある。

ただ、卒論がどんなものか、何を書けばよいのか?というイメージを得るために、先輩の書いたものを読みこむのは決定的に間違っていると言わざるをえない。残念ながら。その意味で見本として満足なフォーマットを満たした、うちのゼミ卒論はほとんど存在しないのだよ。ほとんどの場合時間切れタイムアウトの残骸なんだ。

なお、卒論というのは建前はともかく、実態はあくまで単位(と技能)修得を一つの目的とした演習課題だと私は思っている。なので、本論が貧相でも、本論を作り上げる上で膨大な作業をこなした場合、優れた着想を自ら考えた場合、などは本論の品質の評価基準が甘くなることもある。そのようなこともわからず、結果として残されている論文だけ真似て作ることは危ない。

それは私の指導力不足でもあるので申し訳ないというところもあるが、まあ半分以上はなんとなく「なあなあで」卒業できるという日本大学の持つ恐ろしい特性に起因するのだ。

言うまでもないが、手本とすべきものを間違ってはならない。もっとも、手本にした結果、残念な出来だからといって、落第させてやるほど私は親切ではないので、さほど心配しなくてよいが。ただ、余計な指導の回り道は避けたいというだけだが。

もっとも、では他に何を参考にしたらよいか?と言われると、文系一般でA4で数十ページ書くようなタイプ卒論の参考になる文章形式はそれほど多くないというのも同情すべき点ではある。

私がよく知ってる学会の和文学論文であれば、せいぜい1本2万字弱の文章で書く事が求められる。だが、長い伝統なんだかどうかよく分からないが、私の勤務先ではなぜか卒論はA4の(スカスカの)フォーマットが指定されており、それ以上の分量(ページ数)を無意識のうちに求められるような気がする。(今少し検索してみたら、3万字「以上」とか4万字「以上」とかを課している大学もあるみたいだ。決してうちの学科が特殊というわけでもなさそうだ。一方、工学学会論文(梗概形式、2段組、せいぜい4P~8P)は分量的にはもっと少ない。多くて図表込みで5千字程度だろう。自ずと書くことが厳選される傾向がある。その方式だと、ロジック実験の方法をちゃんと書けば手早く論文っぽいものになるというメリットもある。余談だが。)

もともと文章の論理展開をしっかり作る技量が不足している初学者に、長い文章を課すというのはやっぱりナンセンスな気がする。一方で、論理が未熟ながら、というか期待しないが、とにかく調べて何か文章を書けというレベル課題としては納得ができなくもないが。それって意味あるんかいな?そんなんだったら大学名乗るのやめようよ。と毒づきたくもなる。

つまり、今の文系卒論とやらはその形式が特殊すぎて、まともな見本が存在しないという状況にある気がする。だれか素晴らしい見本があったら教えてください。

お前が書いたらと言われるかもしれないが、経験上、自分が書いた論文を見せても絶望プレッシャーを与えるだけでまず参考にならない。自分も書けそうと多分大学4年生に思ってもらえるような「手本」を書くのは大変そうだ。でも一度やってみようかな。一般向けの学術書を書くのと似てる気がする。

誰に向けて書いているのかよくわからなくなってきたが、卒論の時期に向けて、学生の皆さんにはとにかく頭をよく絞って書いて欲しいです。あんまり追い込みすぎないで早めに片付けましょう!

2010-09-14

昼前に銀行へ。私の住む町(新宿から40分もかかるよ)にはこんなにお年寄りが多いんだ・・ってはじめて気がついた。私は学生で、こんな時間に駅前へはめったに行かない。知らなかった。自転車信号で止まる。私以外は全員おじいちゃんおばあちゃんだ。おっちゃんを思い出す。おっちゃんは中学校の用務員さんで、私が卒業するのと同じに歳で辞めた。70くらいだった。おっちゃんはよく部活帰りの友達と私に、市販のトリュフチョコをくれた。おっちゃんは私と同じ生活圏内に住んでる。高校の時はよく見かけた。でも最近はさっぱり。

おっちゃんは死んだのだろうか。私はゆっくりペダルをこぎながら思う。当たり前だけど人は死ぬのだ。私も、ツイッターで「死ねw」って連発する門村も。そういえば数年前私になついていた野良猫も見なくなった。彼も死んだのかもしれない。

9月の頭に私の遠い(ようで割と近い)後輩が自殺した。同じ中学で、同じ部活の後輩。ニュースで知った。うちの金魚は一昨日死んだ。

週60時間以上働くのを3ヶ月続けて死ぬと過労死認定される・・うろ覚えだけどこんなことがゼミの本にかいてあった。バイト先の社員さんは普通にこんな働き方をしてる。大丈夫かな。心配ー。

死、って遠いようで、そう、割と近くにあるんだと思う。当たり前なんだけどなかなか実感のないこと。

2010-09-12

アスペは遺伝する

大学時代、同じゼミアスペ学生がいた。

研究に関してだけはやたらキレるやつだったが、他人の気持ちを全く理解せず、一般的マナー時間も守らない、普通倫理観もない、社会ゼロダメ人間だった。

正直、人間としての魅力は全く感じなかったので、なるべく関わらないようにしていた。

ただ、生まれ持った顔がまあまあイケメンだったのと、シェアウェアでヒット作を出して金を持っていたのとで、社会人になってからはそこそこモテたらしく、結婚して子どももいるらしいとは聞いていた。

先日、別の同期の結婚式で、そいつと再会した。

2~3歳の男の子を連れていたが、この男の子が異様だった。

子どもだから、駆け回ったり泣きやまなかったりするのは仕方ない。でも、この子どもは、明らかに普通子どもの行動を逸脱していた。

隙あらば奇声を上げながら床の上を転がったり、仰向けになって足をバタバタさせたりしていた。あげくの果てには床を舐め出したので同期の女性が抱き上げようとすると激しく抵抗し、その女性ドレスの歯を立てた

完全に狂人の目をしていて、離れて見ていた自分も背筋が寒くなった。

きっとこの男の子アスペか何か精神障害なのだろう。父親の障害が遺伝してしまったんだな。

こんな子どもを産んでしまった奥さんは、今頃何を考えているのだろうか。

障害を持ってる本人が悪いわけじゃないのは分かっているが、やはり一般人中途半端な覚悟で関わるべきではないな、と実感した。

学生時代、彼と距離を置いていた自分は正解だったと思うし、これからも彼のような人とは距離を置くだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20100912175825

うーん…やっぱり、おっしゃる通り

社会に関わるのは最小限に、という現状を維持したほうがいいのかな…

 

大学生のころ、アルバイトゼミ人達

飲み会に参加したことが何回かありましたが

まあまあ楽しかったなあなんて。なんだか物足りない感じもしましたが。

 

なんか、自分価値観がよくわからないです。

2010-09-08


http://anond.hatelabo.jp/20100908001440

まずは、内定おめ。

んでもって。恋愛したいなら、待つだけでなく自分からいけ。


社会人になったら出会いがない、というのは、ある意味、真理だ。

学生時代は、恋愛が絡まずに男女が同じ時間を共有する場面がいっぱいある。出会いもいっぱいある。

大学の授業。ゼミ

サークル

バイト

就職活動

・・・仕事利害関係合コンという品定めの場ではない場所で、同じ時間を共有できる場があるというのは、非常に貴重だ!

社会人になると、ワークライフバランスが良い人でも、睡眠3割、仕事4割、プライベート3割。(仕事が忙しいと、仕事8割睡眠2割なんてことも。)

つまり、同じ時間を共有するのは職場の人か取引先の人がほとんどだ。従って社内恋愛も多くなる。

でも、仕事絡みの人と付き合うのは色々メンド臭いし、合コンも9割は実りがない(と思った方が良い)。

私は直近の彼氏と別れてから、「強化月間」と称してこの3ヶ月で11回合コンに行ったけど、いいなって人は1人しかいなかった。その1人は私の友達を気に入った。

趣味が共通、とか、友達の友達からいい人を紹介してもらう、とかが一番いいんだけど・・・などと嘆きながら今日女子会

・・・そんな社会人女性がいかに多いことか!

そんなだから、学生時代ってすげー貴重だったなーと思う。

でも、まあ、めげずに自分磨きしたり交友関係広げたりし続けるしかないのだけど。


元増田はあんまり人を好きになったことがなさそうな純な感じがするんだけど、ある意味他人に興味ない?

2010-09-05

東浩紀学生カンニングを見つけた件で思った事

3年か4年前、ほぼ同じ事例がうちのゼミでもあった。

Twitterじゃなくてmixiか、あるいは当人のブログか、その辺だったと思う。

それを直に目にした教授はどうしたかつーと、

  1. その学生を呼び出して、該当部分をプリントアウトした紙を見せて「これ、君の書き込みかな?誰かに名前を騙られたりしてない?」と問いただす。
  2. しかし学生は悪びれもせずあっさりと「いえ、自分ですが」と肯定。
  3. 教授「あ、そう。じゃあ君、この単位無しね。」とあっさり落第に。卒業に必須の単位だったので落第も確定。
  4. 事態のヤバさにようやく気づいた学生は猛抗議・土下座するも教授はシカト。挙げ句「右の者、平成xx年度の○○講座に出席する事能わず」と掲示板張り紙まで出される始末。
  5. その学生卒業する事なく大学を去る。

教授は後日こう言った。

不正行為を働いた彼をここから放逐しなければ、それは真面目に勉強しているキミ達への侮辱になるからね。

真面目にやってるキミ達も、不正を働いた彼と同じ評価を与えられるなんて理不尽だと思うだろう?

その場に居た(俺を含む)全員の背筋が冷たくなったのは言うまでもない。

「お前達もカンニングをしているのは知ってるんだぞ。留年したくなければ真面目に受験する事だな。」と、教授の細い眼が語っているのを感じたからだ。

いや、俺たち自身の良心の呵責が、そう言わせていたのかも知れない。

追記

張り紙の「平成xx年度」はその当時の年度の事。なので「今年度一杯は出入り禁止な」という意味

2010-08-20

パクってんじゃねえよハゲ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1282110198/15

15 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/19(木) 08:48:18 ID:JdJYCobA

大学生の時、ストーカーがついた事がある。

断っておくけど私はそれまで彼氏などいた事も無く、山田花子に似てるとかヤワラちゃんとか言われるレベル

相手は大学ゼミで一度だけ一緒になったくらいで、

きっかけといえば、何かの雑談で同時に同じような事を言った事で『お前ら付き合っちゃえばw』と、からかわれた事だと思う。

で、ずっと帰り道後をつけられたり、下駄箱の靴がおかしい事になってたり、一人暮らしアパートの外にずっと立ってたりしたわけだけど、

それまで人に好かれたりした事のない私は、逆に舞い上がって「素直に告白してきたら付き合ってあげるのにフヒヒw」などと思ってた。

アパートの外でこちらの様子を窺ってる彼を、見つからないようにカーテンを少し開けて「プヒッwww」と見てた。

そんなある日、信号待ちしてたら、大きなトラックが通過する直前、突然後ろからドンッと押された。

ビックリして振り向いたら彼だった。

あ、私は太くてビクともしなかったので無事です。

あまりに驚きすぎて訳が分からず、慌てて逃げる彼を「何でー!??何でー!??」と叫びながら追いかけたものの公園トイレに逃げ込まれ、扉を小一時間バンバカ叩いたけど出て来ず、

私の初恋は終わったのでした。

http://anond.hatelabo.jp/20100819132433

2010-08-14

何にもない夏休み

中高と友達があんまりできず

同世代の男子と話した時間なんてほぼ0。

というか、あからさまに避けられてたなー!!

「あ、増田にも伝えてよ・・・」って

女子に言う男子。目の前にいるのに!!

大学もおんなじ感じかなーって思ってたら

1年からゼミみたいなのがあって、

普通にお話する男子ができて

大学ってすげえ!!」ってびっくり。

好きな漫画の話が通じて二度びっくり。

やばい・・・リア充なっちゃうかも・・・。

って思ってたら夏休みに入った途端、

誰も連絡くれんようになった・・・・。

わたしからメールしたら返信はくれるけど・・・・。

なんだよ、ちくしょう・・・・。

2010-08-12

人間ってわりと場所で変わると思うんだ

草食系とか非モテとかそういう談義が大変盛んで、みんなモテたいんだろーなと思うんだけど。

ふと、わたしは一石を投じてみたくなった。それは「どこ」での話なんだろうか。

かくいうわたしはマジでモテない。ルックスは並以下だし、少々学歴は良いものの「とーだい」というレベルではなく、

女の子の好む話題など到底出来ない。テレビは見ない、読書オタク、少々創作文芸も嗜むという

いわゆる「文学部によくいるアレ」である。趣味は一人酒と喫茶店巡りだ。

もちろん、読書好きな人間がまともな青春など送るわけがなく、中学高校と大変に恵まれない日々を生きて来た。

あんまり恵まれなさ過ぎて、蔵書が日々増えた。いわゆるオタク趣味のような仲間の作れるジャンルではなかったため

独り黙々と本を読み、文章を書いて暮らして来た。高校時代、女性と話した時間は断言できるがゼロである。

男女問わず、友人と話した時間で1時間行くかも怪しい。グループワークの必要な授業が何より嫌いで修学旅行は不参加だった。

そんなわたしだが、現在既婚者である。

というのも、わたしは大学では「モテた」とは言えないまでもそこそこ女性と縁が出来たのだ。

わたしの通った大学では「文学に詳しい」とか「ドイツ語が出来る」というのは、そこそこのモテ要素だったのである。

大学に入ったわたしはとりあえず、文芸サークルに入ってみた。折を同じくして、自作小説がとある文芸賞の佳作に引っ掛かった。

これで、人生バーストがかかった。「なんかすごい奴」という風評が立ったのである。

わたしの挙動不審な喋り、垢抜けない服装、無駄な知識量などは尊敬を持って世間に受け入れられた。いわゆる「何かの間違い」である。

ひとたびそうなってみると、世界は全く変わって見えた。わたしは「原著で読むカント勉強会」を主催してみたり、

物語論を読み込む会」を主催してみたり「サルトル再評価勉強会」を主催してみたりと、ニッチジャンル帝王と化したのである。

自分雑誌を主宰してみたり、あるいは「同人誌」(本来の意味での)を主催してみたりとまさに文学部リア充大学生活を送った。

最終的には自主ゼミを二つ持ち、見事フル優で大学卒業した。その勢いで就職奇跡と呼ばれるほど良い場所に決まった。

あの時のわたしは輝いていたと思う、今でもたまに大学生活を夢に見ては枕を涙で濡らしている。

その後といえばわたしは就職前に学生結婚し、赴任地となった職場では見事スタートダッシュに失敗したかと思えば追走も空しく

見事なる「職場キモい奴」として単身寮でゴミのような暮らしを送っている。(ヨメは介護の都合でついてこれなかった)

筆で食う、などという野望はとっくに四散し、その後は送れども送れども何の賞にも引っ掛からず。

ダイガクインニイキタイシゴトヤメタイオレハクリエイティブナニンゲンナンダと呪詛をはきながらはてなを汚して暮らしている。

職場飲み会があれば何とか逃げる手段を模索し、定時になればそわそわと落ち着かず、モテるとかそういう以前に

まず人間関係が無い。いわば、高校時代に見事逆戻ったわけである。支店テポドンでも落ちればいい。

要するにどういうことかといえば、人間には向いた場があるということだ。

ある場所ではクズであっても、ある場所では輝ける人材ということも決して少なくない。

モテたければ、「自分を変える」というのも一興だが、「環境を変える」というのも一つの手である。

要するにわたしは今すぐ環境を変えたい。「辞職届・書式」で検索しながら酒を飲む夜は今夜で最後にしたいのである。

人間というものは栄光の時期がひと時でもあると、その後の凋落が圧倒的に耐え難いものとなる。

誰でも、探せば特技の一つくらいはあるはずだ。「モテる」というのは「場に合っている」という意味である。

自分がいる場所が「場違い」だと感じて、しかも移動が可能ならすぐに動いた方がいい。

しかし移動など不可能なのが世の中の現実であり、わたしはヨメに仕送りをしなければならないのでもうなんかもうアレです。

2010-08-08

思い出以外にも残る

ふと、デジカメ写真の整理をしていて、昨年3ヶ月ほどおつきあいした彼女写真が出てきた。

音大の女子大生だったのだけど、つきあっていたときは2年生でこれからいろいろなことにチャレンジする時期だった。

今何してんのかなぁと思って名前検索してみた。

3年生になって、コンサートに出たりラジオに出たりと活躍の場を広げているようで。写真もあった。髪切ったんだな。

10年ほど前につきあっていた彼女名前検索してみた。

大学ゼミの当時のサイトが出てきて写真があった。10年前の当時なので思い出と変わらない彼女がいた。いまごろなにしてんのかなぁー。29歳くらいになってるはず。結婚してんのかな。子供生んだのかな。

思ったのが、大学サイトってゼミの模様をブログ等で紹介しているが写真なども垂れ流しなんだな。

学校サイトとは全く別のサービスなので、セキュリティ面もそうだし、特定とか恐れないのだろうか。知らないのか。このあたりはリテラシの問題か。

暇なので、今までつきあった彼女名前を何人か検索してみた。

俺の知らない時代のことが色々出てくるな。大学関係がやはり多い。

今となっては連絡を取る手段もなく、他人以上の他人になってしまったわけだけど、元気してるのかな、あれから変な男に捕まってないかな、結婚したのかなーとか考えてしまった。

でも、ネット上には消えることなく当時の面影が残ってるのはなんだか切ないな。

もう検索するのはやめよう。

2010-08-05

新卒大変とかいうけど

俺の周り(学歴ではフィルタかけられる側)ではみんな内定もらってるよ。

ゼミでも内定もらってない人いないよ。

知らない人の会話でも就職決まらないなんて話題は聞いたことないよ。

就職が辛いと言ってる皆さん、どこの大学なんですか?

僕の通ってる大学文系)より下なんて、探してもないと思うんだけど。

2010-07-31

首都大学東京は、本日教員懲戒処分等を行いましたので、下記のとおり公表します。

1 処分等の対象教員及び内容

(1)懲戒処分

所属

職名 氏名 年齢 性別 処分内容

システムデザイン学部

インダストリアルアートコース

准教授 久木元 拓 43 歳 男 諭旨解雇

(2)措置

所属

職名 年齢 性別 措置内容

システムデザイン学部

インダストリアルアートコース

准教授 46 歳 男 訓告

管理監督者であるシステムデザイン部長及びシステムデザイン学部インダストリア

ルアートコース長を厳重注意とした。

2 処分等事由

(1)【諭旨解雇

平成 22 年 6 月に、自らのゼミにおいて、先般退学処分とした学生卒業制作に関連し

作成した映像を視聴した際、その内容の不適切さを認識し、当該学生が企図したイン

ターネット上の動画サイトへの投稿については制止の指示をしたものの、製作継続

ついては容認するかのような発言を行うなど、その教育指導が不十分であった。

その結果、本学の社会的信用の著しい失墜など、重大な事態を招いた。

・今回の不適切な映像についての問題発覚後、上記の経緯と異なる虚偽の報告を行った。

(2)【訓告

・上記学生作成した別の映像(「募金」に関するもの)について、社会から誤解を招く

ような不用意なコメントインターネット上の簡易投稿サイトに掲載したことにより、

本学に対する非難を惹起し、本学の社会的信用を失墜させる一因となった。

3 処分等年月日

平成 22 年7月6日

教員懲戒処分等について

問い合わせ先

公立大学法人首都大学東京

経営企画広報担当

連絡先(直通 03-5320-7080)

平 成 2 2 年 7 月 6 日

公立大学法人首都大学東京

学長コメント

去る6月24日に、不適切な映像製作し、動画サイト投稿した本学シス

テムデザイン学部学生2名及び大学院生1名に対して、懲戒処分を行って以来、

引き続き、指導的な立場にある教員につきましても、徹底した調査を行い、本

件の詳細な把握に努めてまいりました。

これまでの学内における調査において、映像製作の過程での本学教員による

関与があったことが判明いたしました。誠に遺憾な事態であり、深く皆さまに

お詫び申し上げます。

調査の結果、当該学生が所属する研究室の指導教員につきましては、当該学

生が製作した不適切な映像を視聴した際、ネットへの投稿については制止の指

示をしたものの、製作を続けることを容認するかのような発言を行うなど、十

分な教育指導を行わなかったことが判明しました。大学としてはこの事態を厳

粛に受け止め、教員1名を諭旨解雇といたしました。

また別の教員1名については、不適切な映像への直接的な関与は認められま

せんでしたが、当該学生製作した別の映像(「募金」に関するもの)に対して、

簡易投稿サイト上で、不用意な発言を行い、結果的に本学に対する非難を惹起

し、本学の社会的信用を失墜させる一因となったことから、文書により訓告

行いました。

さらに、これらの所属教員に対する管理監督責任により、当該の学部長及び

コース長に対し、それぞれ厳重注意を行いました。

本学といたしましては、今回の事態を深く反省するとともに、今後、このよ

うなことを二度と引き起こさないよう、全学をあげて信頼回復に努めるため、

教育実施体制の検証を中心に、再発防止対策を策定、実施することといたしま

した。

まず、早急に取り組むべき課題といたしまして、システムデザイン学部イン

ダストリアルアートコースでの教育内容の検証及び改善を進めるため、同学部

長を中心とする再発防止対策委員会を設置いたしました。再発防止対策委員会

において、インダストリアルアートコースにおける教育研究に係る指導方針、

指導状況等を検証し、改善策の策定及び実施を図ってまいります。

また、関係教員担当している研究室につきましては、今回の事態が教育界、

社会一般に与えた影響の大きさを踏まえ、当分の間、研究室教育活動を自粛

し、その教育指導状況等につきまして、外部専門家の力もお借りしながら、徹

底的な精査を行う所存でございます。

さらに大学全体の取組といたしまして、学長を中心とし、副学長、学部長

で構成する対策会議を設置し、人権倫理重視の観点から、本学構成員全員に

対する人権倫理意識の向上、さらには学生への情報教育における情報倫理

徹底等を進めてまいります。

最後に、多くの皆さまに多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、改めて

心よりお詫び申し上げます。

平成22年7月6日

首都大学東京学長

原島 文雄

平成22年7月6日

再発防止対策について

1 基本的考え方

今回の事態を踏まえ、再発防止の観点から、本学の教育内容の検証を行うとともに、教育・研

究活動における人権意識倫理観の確立及び良好な学修環境の確保を一層図る。

2 具体的内容

◆学部長をトップとする「再発防止対策委員会」を設置し、早急に以下の内容に取り組む。

インダストリアルアートコースにおける教育内容の検証

教育研究に係る指導方針、具体的な教育指導状況を検証した上で、必要な改善策を策定・

実施

・外部専門家を含む「(仮称)アート教育倫理委員会」を設置し、倫理上の観点から芸術教育

の内容を定期的かつ継続的に検証

・本件に関連する研究室のあり方の精査

芸術倫理教育に係るカリキュラム新設に向けた検討

学長を中心とし、副学長及び学部長等で構成する「(仮称)倫理意識向上等対策会議」を設置し、

人権倫理重視の観点から、全学の教育のあり方を検証し、以下の内容に取り組む。

学生教職員に対する人権倫理意識の向上

現在策定中の「ダイバーシティ施策行動計画」において、人権倫理教育に関する具体的

取組を明記

・全部局において、内部及び外部専門家による研修を定期的に実施

情報倫理に関する教育の徹底

情報教育情報リテラシー)におけるメディアリテラシー情報倫理に関する教育を徹底

学生生活全般に係る指導・支援を拡充するために、担当する副学長の機能強化

・役割分担の明確化や増設の検討

3 今後の対応

上記対策の取組結果等については、改めて報告書としてまとめ、23年3月末までに公表

システムデザイン学部に関するもの

2 全学に関するもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん