2010-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20100616235334

 同じく中堅理系私立大学博士後期課程のものです.

 増田さんは,

``やりたいこと''を,自ら``研究っぽいこと''に絞ってしまってから指導教員に伝えていませんか?

 など,もちろんそのまま``研究テーマ''に昇華することは難しいですが,まず周囲に「自分はこんなことに興味があるんだ」と伝えることが大事です.

 いきなり``研究企画の素案''を持って行くと,(指導教員視点の)詰めの甘さから,「本当にやりたいことなのか?」と疑問が湧いてきてしまいます.

 同じゼミに先輩がいるかどうかは分かりませんが,精神的に余裕がある人が居れば,「こんなテーマはどうよ?」と素案の土台ぐらいはサジェストしてくれるのではないでしょうか.

 あと.これまでに50人以上の後輩の研究テーマ策定に関わってきましたが,自分の興味が

  • What(目的志向.手段は問わない.こういうものが作りたい,という意識があるか)にあるのか
  • How(技術志向に近い.画像処理技術を使えれば良い,みたいな)にあるのか,
  • Who理系にはあまりいないが,居ると苦労する.誰に喜んで貰えるか,とか共同研究者は誰か)にあるのか

 を考えると良いですよ.

 文献購読はそれなりにやられているようですから,自分がどんなものを選んだかによってWhatかHowかは分かると思います.

 似た問題意識ジャンルを選んでいるのならWhatですし,似たアルゴリズム(そしてその応用例)を選んでいるのならHowですし.

  • これまでに50人以上の後輩の研究テーマ策定に関わってきましたが, 関係ないけど、毎年10人くらい研究室に入ってくるってこと? 私立すごいな 俺の学部は毎年3人が上限だ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん