いつも使ってる社内の無料自販機でコーヒー押したらアイスコーヒーが欲しかったのにホットコーヒーが出てきたから怒ってるんでしょ?
「自販機にはアイスともホットとも書いてなかったけど当然アイスだと思ってた!」って話だよね
なら飲料メーカーじゃなくて自販機の管理者に怒るべきしょ「なんでアイスだと表記しないんだ!」って
ヨッピーも他の制作者もただ広告をweb上に公開してるだけだよね、もちろんキチンと記事内で広告と表記してる
それをタイトルだけ引っ張ってきて勝手に自分のサイト内で紹介してPV稼いでるのは株式会社はてなであり、グーグルでしょ
ブログなんかを読んでるとたまに「フェイスブックに登録しよう」なんてタイトルのテキスト広告があるけど
これに『なんで「【PR】フェイスブックに登録しよう」ってタイトルにしないんだ!』ってフェイスブックに対して怒る人いるの?
いないよね、だってそれは広告を配信してるグーグル及びブログ主の責任だから
ツイッターで言葉巧みに情報商材へのリンクをツイートしてる人間見つけた時
情報商材サイトの方へ「タイトルにPR入れろ!」って怒る人いるの?
普通はツイート主の方へ文句付けるよね「そういうツイートには情報商材とかPRとかって言葉入れろよ!」とかさ
つまり普通の記事だと思ったのにPR記事読まされた!って怒ってる人は
その記事を普通の記事だと誤解させるようなリンクを勝手に生成した株式会社はてなに怒るべきだと思うんだよね
webの慣習上そうなるのは仕方ないって話も分かるけどさ
ならmetaタグに<meta content="PR" />って入れるように業界で仕組み作ってリンク提供側(googleとかyahooとかはてなとか)で表示を変えるとかってした方が良くない?
だって2017年にもなってタイトルにテキストで【PR】って入れます!ってさあ、アナログ過ぎでしょ
>ooishikuranosukenowakenai 彼ははてなグーグルに記事を載せたくないとでも?笑 流通業者がタイトルのみ配信の慣習とわかってて釣り、恩恵を受けてるので勝手にやられてるは通用しない。顔本や情商はタイトルで広告だと慣習でわかるので的外
流通の慣習を分かった上でそこにつけこむ形でネイティブアドなんてものが生まれたってこともその制作者がはてブのホッテントリ入りすることを望んでることも
まったくその通りだと思うんだけど、株式会社はてながそれに何の対策も言い訳さえも用意せずにPVと利益を稼いでるのも事実なんだよね
後述するコメントもそうだけど、このエントリで言ってるのは株式会社はてなにも責任はあるよねって話がメインでヨッピーなんてどうでもいいんだよね
つまり(株)はてな及びgoogleの方が対応すればヨッピーが何をうだうだ言おうとも問答無用で解決する問題なんだからヨッピーなんて下流の方を責めずに上流を攻めるべきでしょって話なの
>dogear1988 意味が分からない。問題は「アイスともホットとも表記していないこと」であり、読者の普段の慣習は関係なく、表記しているのははてなではなく筆者なので、筆者に指摘するのは当たり前だが。
ホットであることは缶に明記してあるけど、自販機のラベルには明記してないって話ですよ
>lainof 自分で記事を宣伝するときにPRであることを常に明示していない限り、この理屈は通らない
まったくその通り
>logic この増田が一番低レベル…。titleしか表示されないと分かってるからPR入れたくない、は当然の大前提。SNSでもタイトルしか読まない人が多い。PRなしの記事を出すとそれだけで宣伝になる。
自分で大前提って書いてることをなんで相手の人間が分かってないって思うのかな?
タイトルしか表示しない今のweb上の、もっといえば(株)はてなが提供するサービスの仕組みがおかしいし、それを改善しない(株)はてなの方にユーザーは怒るべきだって話なんだけど
例えばはてブはアダルトなんかは弾いてるんだからネイティブアドだって弾こうと思えば弾く仕組み作るか無理でも努力くらいは出来るよね?ってことなの
あと上にも書いたけど「titleしか表示されないと分かってるからPR入れたくない」って言ってる人間に「PR入れろ!」って言っても本質的に意味ないんだよね
ぐだぐだ言ってないでタイトルに【広告】って入れろや
まあそういうことだよね。 普通の広告は「広告→商品」だけど、ネイティブ広告は「タイトル→コンテンツ→商品」という二段構造で 「コンテンツ→商品」の部分が優良誤認しなかった...
http://www.sleipnirstart.com/ がファビコンを表示してるのを見た後で、はてなの公式ページを見ると納得する。 虚構新聞のファビコンがあるかないかって、結構大きい。