「ヴァイキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴァイキングとは

2015-08-08

和製英語気になる~~~

駅の「ホーム」とかよ~~~

電車が帰ってくる場所から home って言うんだよな」

とか思ってるやついるだろ???

それ platform だから

home じゃないどころか plat- が消滅してるんだが~~~???

「もう日本語から伝われば別にいいじゃん」

とか思ってるやつもいるだろ???

でもおまえらは普段から home だと思い込んでるせいで

アメリカ人

アイルピックユーアップアットザホーム

みたいに言っちゃうわけだからな~~~???

ホテルに戻ったあと夕食ってどうすればいいの?」

と聞いてきた外国人出張者に

日本の社内の人間

「イッツバイキング!!! ノープロブレム!!!

みたいに答えるの何度も見てきたわ~~~???

ヴァイキングとは、ヴァイキング時代と呼ばれる約250年間に西ヨーロッパ沿海部侵略した

スカンディナヴィアバルト海沿岸地域の武装船団を指す言葉である

おまえの想定してるそれ buffet だから

日本語日常会話だとビュッフェと言うだろうが

英語の中ではバフェイみたいな感じで言うんだぞ

それか smorgasbord でも言いたいことは伝わるから!!!

あと最近よく「マッドキャッツウメハラスポンサードしてる」みたいな言い方見るけどよ~~~

その「ド」はどっから来た~~~???

おまえら普段は「マッシュポテト」とか「コンビーフ」とかよ~~~

「なんだこの「ド」? よくわかんねーし取っちゃえ」

みたいに軽々しく取っちゃうじゃねえかよ~~~

なぜ「スポンサーする」にはうっかり「ド」を入れちゃう??? なぜここで入れちゃうんだ???

どうせ「スポンサー」という語は名詞として聞きなれてるから

聞きなれてない「スポンサード」のほうがそれっぽく聞こえて正しそうだとか思っちゃうんだろ~~~???

以上のように普段から和製英語ストレスを感じながら生きています

はい

日本語の中で便利なら和製英語を使うのは許せる!!!

だが

それが英語でも通じるのか通じないのかはぜひ知っておいていただきたいですね

まあ外人でも間違った英語喋りまくりからちょっとくらい間違ってても通じるんだろうが

ただし「マンション」はさすがに許せんよな~~~???


みなさんもぜひ、好きな和製英語/嫌いな和製英語を書いていってくださいね

2015-02-19

フォークメタル世界一周 ヴァイキングメタル

フォークメタル世界をご存知ですか。フォークってさだまさしでも、ゆずでもないです。民俗音楽です。

メタルアイリッシュ中東サンバから果ては和琴までがマリアージュ

邪道という人もいるでしょう。でも好きなんだからしょうがない。

シャウトとバスドラ高速ダブルとという共通性が、様々なご当地音楽を消費しやすくする。

まるで共通インタフェースラップされた個別ライブラリのよう。

地域旋律や、楽器への回帰は、背後に政治的メッセージを持つものも多く、掘れば掘るほど奥が深い。

旅の幕開けは北欧から

今日ヴァイキングメタル入門編として、カバー曲含み、比較キャッチーものを中心にご紹介します。

海賊王に俺はなる」よりだいぶ汗臭くて酒臭いですが、お付き合い下さい。

Korpiklaani コルピクラーニ(2003-, フィンランド

Ievan Polka https://www.youtube.com/watch?v=a247R3mNs5A

かの有名なフィンランド伝統ポルカメタルカバー

のってきました、どんどん行きましょう。

Wood Pint [空耳MAD] https://www.youtube.com/watch?v=jDvnCyEA5SE

MADはさておき歌詞は、朝まで乱闘と歌で酒を飲み明かす、本能のままに生きる漢たちのこと。

当時のマーケティング戦略ゆえ、酒場で格闘ドンジャラホイという素敵な邦題がついてます

Turisas チュリサス(1997-, フィンランド

Rasputin https://www.youtube.com/watch?v=cdkBs0VCSX0

原曲は、あのドイツディスコ音楽グループジンギスカン」がモデルとしたとも言われるボニーM「怪僧ラスプーチン

ヴァイキングじゃなくちょっとわき道、東欧ロシアイメージした旋律メタルに映えます

Battle Metal https://www.youtube.com/watch?v=Ift85e38H3M

赤黒に顔を塗り戦士を奮い立たせるアンセム。こちらに個人の和訳がありますhttp://ameblo.jp/aoyuki1212/entry-11887199554.html

Alestorm エールストーム (2004-, スコットランド)

Keelhauled https://www.youtube.com/watch?v=ta-Z_psXODw

友よ悲惨な話しを告げよう」で始まる、裏切りものがなぶり殺される怖い唄。

キールホールは、縄で人を括って船底をくぐりらせるという船上の私刑PVの結末が...ヨーホーホー

The Sunk’n Norwegian https://www.youtube.com/watch?v=laLsxxGMCpQ

ウィスコンシン通りの場末の薄汚い居酒屋で、死んじまう前にもう一杯。明日には遠くに船出してしまうから

One more drink!

ヴァイキング・メタル - Wikipedia

ご清聴ありがとうございました。需要があれば次は中東メタル編です。

2014-02-21

ヴァイキングの俺が思うヴァイキングの弊害

お前らヴァイキングしろ

ヴァイキングすれば、食欲はつくし破壊力がつく。

アイディアは途方もなく出てくるし、プレゼンスキルもつく。

多分、世の中の◯◯力といったものは、大半はヴァイキングでまかなえる。

その辺にあるサーガ100回くらい読めば、自分の成長ぶりに驚愕するぞ。

でもな、ヴァイキングすると周りの奴らが滑稽に見えてくる。

自分に自惚れて、周りが許せなくなる。

そんな略奪蹂躙人間社会には受け入れられないんだよ。

からさ...社会で生きたいなら、ヴァイキングするな。

http://anond.hatelabo.jp/20140221132243

2013-09-11

遊牧騎馬民族存在が好きたい!

スキタイ匈奴

資料も残ってないのにクソ強くてそいつらのせいで国滅ぼされたとか教科書とかでさらっと出てきてマジワクワクした。

痛快すぎて面白すぎる。

なんか中二心がすっごくくすぐられるんだよね。

よくわかんないのに強いとかマジ最高じゃん?

そんなに強いのになんでいなくなったんだろう、とか考えるとロマンだよね~

ヴァイキングとかもいいね

そんな俺の愛読書シュトヘルヴィンランド・サガです。

2013-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20130624150437

うそう、ワンピもそうだけどパイレーツオブカリビアンとかも含めて。

題材としては大航海時代海賊よりヴァイキングもののほうがやりやすそう。

ミニスカ宇宙海賊は読んだことないので知らん。どっちかっていうとスペオペなんだろうか。

2011-02-16

メタル好きな女子

女の人がゴリゴリメタル音楽ファンって、どういう印象を受けますでしょうか。

他人に、音楽趣味を公開するにあたり、どのくらいオープンにしていいかイマイチ感覚がつかめないので、

赤の他人に率直な印象を聞きたい

 

24歳 女 技術系の会社員です

メタルジャンルも幅広いので、少し限定しておくと、

デスメタルブラックメタルメロディックデスメタルヴァイキングメタルプログレメタルあたりが一番好み。悪魔崇拝はしていないw一応。

具体的なバンド名だと、アークエネミー、チルドレンオブボドムスリップノット、オーペスなどなど。

もちろん、そのほかの古めのメタルも聴くし、メタルじゃないのも聴くよ。

もともとは、洋楽ハードロックが好きで幅広く聴いているうちに、メタルに傾倒しだした感じ。

暦にして5年目くらい。ライブに行ったり、メタルTシャツ着たりしている。

でも、コウダクミとか西野カナとかは全然わからん

一番好きなヴォーカリストは、ロニージェームスディオ。生で観て見たかった。

 

会社飲み会とかで趣味の話とかになれば、好きな音楽の話もするけど、

メタル好き、だとはよっぽどじゃないと言わない。

洋楽ロックとか聴きますね、っていうとグリーンデイとかハードな感じでいいよね!とか言われて内心とても困る。

一部の人には、メタル聴くって話してみたけど、

その場では「かっこいいね!」とか言われて終了。

本当は、どう思ったんだろう。

 

バンドもやっていて、バンド関係の知り合い(非メタラー)に打ち上げメタル論を展開したドン引きされた。

なんだよ、メタリカ好きって言ってたじゃないか

  

人の反応を見る力が足りないだけかもしれないけど、さじ加減がよくわからない。でもメタル談義もしたい。

一般の人から見て、メタル趣味ってどういう印象を受けるんでしょうか。

私が、アイドル好きな人を見たときの印象(すごいなー、よくそんなに熱狂できるなー)と同じようなもん?

それとも、そんな野蛮な音楽趣味とする女なんて、性格破綻してるに違いない、願い下げだ、とかよりマイナスな印象なのかしら。

 

--

 

2010-10-12

昔考えた超つまらないラノベのあらすじ

※謙遜ではなく本当につまらないです。「くだらなくて逆に笑える」という類でもないです。

 8世紀末ノーサンブリア王国に暮らす少年が主人公。ある日父親・妹と一緒にリンディスファーン島に出かけるとヴァイキングの襲撃に遭う。主人公はからくも逃げ延びるが、父は殺され、妹は連れ去られた。

 父を亡くした主人公は叔父のたくらみによって(この時点で主人公はそのことを知らない)奴隷として近東に売り飛ばされてしまう。

 10年後、逆境の中でたくましく成長した主人公は、アッバース朝カリフのハールーン・アッラシードに気に入られ、奴隷の身分から解放される。彼は復讐のため、故郷ノーサンブリアに戻った。叔父は父の遺産を手に入れ、母は叔父の妻になっていた。叔父は主人公を歓迎するが、ひそかに亡き者にしようとする。母の助言で主人公は逃げ出す。

 主人公は魔女の元を訪れ、復讐のための力を与えて欲しいと願う。魔女は交換条件として、復讐が終わった後は戻ってきて自分の夫になるようにと言う。他の女に心を移した場合は恐ろしい呪いが降りかかるとも。

 魔女に力をもらった主人公は北に向かい、故郷に帰る途中のヴァイキングの首領と知り合う。初めは父の敵の仲間、と思っていた主人公だが、彼の人柄に次第に感銘を受けていく。

 首領の村にたどりつき、歓待される主人公。そこで出会ったのは成長した妹。つまり首領は父の仇だった。妹は何も語らず、周囲の人々も「あの子は喋れないから」と言う。しかし一人でいる時に妹がやってきて「逃げて」と言う。「一緒に国に帰ろう」という主人公だが妹はそれを拒む。

 いろいろあって、父の仇を討つチャンスがやってきた。しかし主人公の前に立ちはだかり、首領を守ったのは妹。絶望した主人公は「私が愛したのはお前だけだというのに。お前を心の支えに今まで生きてきたのに」と叫ぶ。

 主人公は魔女呪いによって「死ねない体」になり、終わりのない旅を続けることになった。


 誰が読むんだこんな話。

 たぶん、793年のリンディスファーン島略奪、ヴァイキング中世アラビアといった自分の好きな要素をつめこみ、「捜索者」の影響を受けつつ神話英雄の悲劇みたいなものを書こうとしてたんだろうなぁと、当時の自分を振り返ってみる。

 (主人公が「死ねない体」は、続編につなげる気だったらしい。あと妹が首領をかばったのは近々結婚する予定だったから)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん