「バート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バートとは

2008-09-03

親がいないスキに、朝から桜朱音のAVを見ている。

銀河鉄道999のコスプレでがんばってます。

てつろうがどうみてもムサいおっさんです。

朱音メーテルがてつろうにフェラーリやってるところ。

ラストバートフェラーリがものすごい速いよ。

どう見ても、痴漢と痴女のランデブーにしか見えないよ。

そうして、てつろうは大人になったとさ。

PS、色白な美乳だよね。

2008-07-24

猟奇犯罪オタが非オタ彼女猟奇犯罪世界を軽く紹介するための10人


まあ、どのくらいの数の猟奇犯罪オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、「異常快楽殺人者ではまったくないんだが、しかし自分の猟奇趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らない猟奇犯罪世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、猟奇犯罪のことを紹介するために見せるべき10人を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女猟奇犯罪布教するのではなく相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う日本語資料がない人物は避けたい。できれば邦訳が多い人物にとどめたい。

あと、いくら猟奇犯罪的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。

猟奇犯罪好きが『ジル・ド・レイ』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。

彼女の設定は

猟奇犯罪知識はいわゆる「FBI心理分析官」的なものを除けば、ワイドショー程度は見ている

ミネソタ多面人格目録も正常群に入っているが、頭はけっこう良い

という条件で。

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

エドワードゲインアメリカ 1906-1984 )

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「エド・ゲイン以前」を濃縮しきっていて、「エド・ゲイン以後」を決定づけたという点では外せないんだよなあ。知名度もバッファロービルだし。

ただ、ここでネクロフィリアトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。この情報過多な人物について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の情報彼女に伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」試験としてはいいタスクだろうと思う。

テッド・バンディ(アメリカ 1947-1989 )、ジョン・ウェイン・ゲーシー(アメリカ 1942-1994 )

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうな猟奇犯罪者(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのものという意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

猟奇犯罪オタとしてはこの二人は“人間”としていいと思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

アルバートフィッシュアメリカ 1870-1936 )

ある種の猟奇犯罪オタが持ってる食人への憧憬と、フィッシュのオタ的な子供へのこだわりを彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも異常な

童貞的なださカッコよさ」を体現する「満月狂人」という二つ名

童貞的に好みデービス船長の友人」を体現する「この子を食べてみよう」

の二つをはじめとして、オタ好きのするキャラ世界にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

ヘンリー・リー・ルーカスアメリカ 1936-2001 )

たぶんこれを見た彼女は「レクター博士だよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。この系譜の犯罪者がその後続いていないこと、これがアメリカでは大人気になったこと、アメリカなら実写シネマになって、それが日本に輸入されてもおかしくはなさそうなのに、日本国内でこういうのがつくられないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

チャールズ・ホイットマンアメリカ 1941-1966 )

「やっぱり、犯罪は大量殺人だよね」という話になったときに、そこで選ぶのは「コロンバイン高校銃乱射事件」でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この事件にかける海兵隊の思いが好きだから。

断腸の思いで撃ちに撃ってそれでも31名、っていう人数が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、その「撃つ」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。チャールズ射殺までの長さを俺自身は冗長とは思わないし、もう削れないだろうとは思うけれど、一方でこれが宮崎や宅間だったらきっちりあっという間につかまってしまうだろうとも思う。

なのに、各所に頭下げて迷惑かけて31名を殺傷してしまう、というあたり、どうしても「自分の物語を形作ってきたものが捨てられないオタク」としては、たとえホイットマンがそういうキャラでなかったとしても、親近感を禁じ得ない。事件自体の高評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

津山三十人殺し津山 昭和13年)

今の若年層で津山三十人殺し見たことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。宮崎勉よりも前の段階で、日本猟奇とか大量殺人とかはこの事件で頂点に達していたとも言えて、こういうクオリティの事件が津山であの時代にあったんだよ、というのは、別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなく猟奇犯罪好きとしては不思議に誇らしいし、いわゆる「バモイドオキ神」でしか日本を知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

チャールズ・マンソンアメリカ 1934- )

マンソンの「カリスマ」あるいは「カルト性」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。「終わらないカルト教団組織を毎日生きる」的な感覚がオタには共通してあるのかなということを感じていて、だからこそ『オウム真理教』の最後は地下鉄サリン事件以外ではあり得なかったとも思う。

カルト化した組織を生きる」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「カルトの気分」の源はマンソンにあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

ジェフリー・ダーマー(アメリカ 1960-1994 )

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。こういうジュベナイル小説風味の猟奇犯罪をこういうかたちで事件化して、それが非オタに受け入れられるかカニバリズムを誘発するか、というのを見てみたい。

涼宮ハルヒSOS団

9人まではあっさり決まったんだけど10人目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的にハルヒを選んだ。エド・ゲインから始まってハルヒで終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、YouTube以降のアニメ時代の先駆けとなった人物でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい人物がいそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10人目はこんなのどうよ、というのがあったら教えてください。

「駄目だこの道化師ポゴは。俺がちゃんと縊り殺してやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。

追記

b:id:wideangle オチの「ハルヒ」を存分に使えるという意味では「ラノベ世界を」よりも有効であり、元増田の「ハルヒ」という選択はここに来てすばらしかったと言わざるを得ない。

だからハルヒじゃない10人目、いいものあったら教えてくださいと書いたわけで。ペーター・キュルテンはどうしても「切り裂きジャック」という枠があるので、先入観のないものを。別に猟奇犯罪でなくとも、寿司ネタでもなんでもいいと思います。今回はたまたま猟奇犯罪だと。

b:id:hal-e しっかしみんな(元増田も含めて)よく考えるよなーとジョジョネタで書いてみようとして挫折した自分は素直に感心する

普通好奇心が強いだけなんだけどな。それだけの話だよ。

b:id:repose マンソンが入っているのがいい感じですね。

あれこそ正に「読んで驚愕する」ための事件だし。だからここに入ってるんだし、興味なさそうならまだ生きてるって言えばいいだけ

b:id:steinroseミネソタ多面人格目録も正常群に入っているが、頭はけっこう良い」「この二人は“人間”としていい」「各所に頭下げて迷惑かけて31名を殺傷」面白フレーズがいっぱい

そりゃそうです。だから「元増田言語感覚」でしかあり得ないし、「他の人の面白フレーズ」が知りたいです。そして、女の子犯罪者の事件で大きな男の子感情移入できるものって、かえって多いような気がしています。そこの議論こそ、大切ですよね。

b:id:anigoka 誤記が多いのが惜しい 特にこーゆー分野はね

全くです。返す言葉もありません。そこでそういう誤記を面白がることのできる人もいるだろうけど、それがどういう面白がり方かと考えてみると、あんまりいい結果になりませんよね。だから、こっそりわかる範囲で誤記訂正してしまってもいいんです。

b:id:n-styles 猟奇犯罪オタではないが、ほとんどの人を知ってたぐらいだから、これは入門編として非常にいいチョイスではないかと思う。それにしても、10人目が秀逸すぎる。

まあ、猟奇踏み込む必要はないしね。後半はそれこそ「ありがとう」だよな。

b:id:masima そーいや「マーダーケースブック」全巻揃えたっけなぁ。引越しのときに全部捨てたけど。/おすすめ(?)→http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/m.htm

そう言いたくなる気分はわかる。けど、私はそれが欲しかった。可能か不可能かはこの際おく。欲しいと思ってるから書いた。

b:id:kaerudayo バランスがいい人選。彼女の嗜好がわかるといいね♪

これってまさにその嗜好を確認をするための作業なんですよね。もしそこで「カニバリズムがある」と思いこんでしゃべったら、たぶん破局一直線だろうし。むしろ、猟奇性がないことを認めてこそ、オタと非オタが相互にプロファイリングしあってうまくやっていけるんじゃないかとそういう期待はあるんですけどね。

b:id:pbh 地雷ダーマーなのが微妙に納得いかないが( ´ー`)

お気持ちはよくわかります。私の書き方が悪かったですね。ここで紹介しているのは所詮は全て地雷に過ぎません。そこに期待してもいいだろう、程度のもので、それを得ようという強固な目的意識まではない。

b:id:pQrs せっかく日本人だし大米龍雲とかも知っておきたいよネ

日本人猟奇犯罪者を捨てるわけじゃない。けれどそれは俺個人のもので、彼女にそれを知ってもらったりまして共有してもらう必要もないだろ。けれど、彼女がそういう俺の存在を許容してくれるなら、彼女に理解できる範囲で、俺という人間を紹介するのと同義で、猟奇犯罪者を知ってもらいたいということ。

b:id:hashkin 地雷ユナボマーなんてどうだろうか

そこであえて「こいつって有名な爆弾魔だけど、爆弾にはロマンがないっていうか猟奇的な生々しさを感じないっていうか」と前置きして贈るってのはどういうもんなんだろうなと。

http://anond.hatelabo.jp/20080724190714 チカチーロはどう?

アンドレイ・チカチロはインポテンツで女にモテなくなって自分より弱い少女を犯して殺して食べちゃうっていうエピソードがお前らの日ごろの妄想そっくりなので、それよりは正統的な多角的倒錯者のアルバートフィッシュを。それよりも女性犯罪者猟奇事件はいいと思うんですね。メアリーベルは最終候補に残しましたし、グレアム・ヤング模倣した少女も日米との比較という点で、長くなければぜひ入れてみたかった。

(10本目からメアリーベルを外したのは、テレビアニメで一番非オタにとっても見応えのある『花の魔法使いリーベル』に語感が似ていると思うがゆえに、心情的にここに入れなくてもいいかなという理由で)

http://anond.hatelabo.jp/20080724190714 お前のせいでマーダーケースブック欲しい熱が蘇ったじゃないか! どうしてくれる!

ヤフオクには「マーダーケースブック」全巻がありましたよ。「法外な値段」なものでしたけど。

2008-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20080606203353

別に大学に入らなくたって勉強はできるよ☆

最近マイブームネットワーク理論だ!

バラバシ・アルバートモデルがボーズアインシュタイン凝縮するところなんか最高だ!

2008-04-04

幻想投影恋愛の特性であって、男女の別は無い。

大体私の周りでも、お付き合いに際しては女性の方は常に男性の都合に合わせたり気遣ったりしてるのに男性の方は合わせてもらってるのに気付いてなくて、

http://anond.hatelabo.jp/20080404162807

とか

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080403181908

とか言うけどね。

 

男女の別なく、理想像を相手というスクリーン投影するという行為は常態だと思うし、これこそが恋愛の初期には熱狂すら生み出す、魔法の原動力だと思うよ。

別段「誰もその人の本当の姿を知ることはできない」などと言いたいのではなく(いや、根源的な問題ではあるけれども)、恋愛自体が、そういった「夢」でできていると思うんだ。

基本的に恋人同士は、理想像でもって上書きし、もしくは上書きされる。それを互いに気持ちよく行えれば長く続けれるし、非常に楽しい生活を送ることができるよ。

 

上書きしようとしたとき、「本当の私(自分)をみてくれない!」

上書きを拒否しようとすると「俺(私)への気遣いが足りない!」

と、そんな風に不機嫌になる時/場所/場合だって有っていい。

何をいわんや、人間だもの

 

でも、だからこそ自ら内心を伝えようとするコミュニケーションが必要になるよ。

それがたとえ、自ら弱点をさらけ出す行為であっても。

どんなに定式化された幻想/ごっこ遊びでさえ、

その前提にはリアル世界でのコミュニケーションが必須なのだから。

 

現実世界トレースするだけの「おままごと」でさえ、その行為の前には、

「誰がどの役をやるか(誰に何を求めるか)」というグロテスクなやり取りがあるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20080403181908

でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれないのですよ。

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

私は男性の方が女性の表面しか見てない傾向が多いように思うけどなあ。

表出してる言動だけ見て、どうしてそういうことをしているのかという動機の部分までは全然見えてない(興味がなくて見ようとしてない)感じだ。

あなたが自分を曲げて相手の女の子を釣ってるなんてことは相手にはお見通しだと思うよ。

自分に好意を持ってくれたから、そうやってこちらに合わせてくれてるんだな、と思って、それを嬉しく思って受け入れたのに、お付き合いの段になったら釣った魚には餌をやらんとばかりに今度は相手が一方的に自分に合わせることを強要するからうまくいかないのでは。

大体私の周りでも、お付き合いに際しては女性の方は常に男性の都合に合わせたり気遣ったりしてるのに男性の方は合わせてもらってるのに気付いてなくて、女性の方がたまには気遣って欲しいとおずおずと相手に言ってみたら「何で俺が気遣わなきゃいけないんだ」とキレるってパターンが多い。

普段は食事を女性が作っていて、女性風邪で寝込んだ時とか体調が悪い時に代わりにお願いしたりしたら不機嫌になるとかさ。

相手の趣味映画には自分の趣味に合わなくても何も言わずに常に同行してても、たまに自分の趣味映画に誘ってみたら「俺はそんなの見たくない」と一蹴されるとかさ。

あるいは、そうやって女性に合わせてもらうのを当たり前だと思っていて、普段気遣ってる女性がたまに気遣いを忘れたりすると「俺への気遣いが足りない」って怒るとか。

自分はいつも身だしなみにそんなに気を遣わないくせに、普段きちんとお洒落してる彼女がたまに気を抜いてくると不機嫌になるみたいな。

そもそもあなた自身、相手の本質を見ずに顔やスタイルで相手を誘ってるから、あなたの好きな、延々と文化人類学の話とか、数学とか、ウォーラステインとかの議論ができる彼女を見つけられないって自分で書いてるじゃない。

実は最初から、そういう話ができる女性はいないと思っていない?

いるところにはいるけど聡い女性はそんなの女性が表に出したら一般受けしない(どころか女のクセに知識をひけらかしてると叩かれる)ことが分かってるから空気を読んで引っ込めてるだけだよ。

それにそういう女性がいいけどそんな相手は滅多にいない、なんて嘆く男性に限って、女性の方が自分よりそのフィールドに詳しかったらこれまた不機嫌になったりするんだよね。

ビジュアル系ライブとかアイドルに群がる女性たちは、相手のアーティストが自己演出したいイメージだけでなく、そういう自己演出を選択するに至ったバックグラウンドまでひっくるめて受け入れてるんだよ。

男性の方がむしろ、グラビアアイドルを顔とかスタイルとかせいぜい売り出し路線ぐらいまでしか見てなくて、どうしてそういう路線で売り出すことにしたかなんてことまで見てない人が多いように見えるけどなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20080403181908

元ネタ彼女ってどうやって出来るんだ?)の増田です。

とりあえずなんでもアグレッシブに笑っておいて、(敵意がないという意思表示だな、よく考えてみると)

やっぱり笑顔が大事なんですね。自分は人に合わせて笑ったりしない性格なので、そういう所も気をつけようと思います。

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

たとえばビジュアル系ライブに群がる人たちを見てみればいい。アイドルでも構わない。

彼女達は決して、その演奏者の本質が知りたいわけじゃないんだと思うんです。

むしろ、本質を知ってしまうと醒めてしまう。

以前仲の良かった子がそんな感じでした。俺が相手に合わせて話す感じで。

で、俺が真剣に話したら「なんかもう醒めちゃった??」みたいになって終わりました。

http://anond.hatelabo.jp/20080403181908

でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれないのですよ。

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

暴力的な押し付けをしてるんなら直したいと単純に思ってしまうのですが、でも、押し付け理想像でない、その本質ってなんでしょうね。

文化人類学の話とか、数学とか、ウォーラステインとかの議論

こんなことしても見えないと思いますが。あ、文章としてはこの段の上で本質の話は終わっていて、また別の話がはじまっていて、単純なる希望好みのことを書いたということであれば、誤読ごめんなさい。文章の中に、上の疑問に対するなにか具体的なヒントがあるか探して、ここがやけに具体的だなーと思ったので。

ひとつ思ったのは、その本質とは、あなた自身が見て欲しい自分像ではないんですか。他人は、自分が「自分をこのように見て欲しい」と思うようには、自分のことを見てくれないという話なのかなと思いました。世知に長けた子なら、相手の言動から、相手がどのように思われたいと思っているかを抽出して、そっくりそのまま返してくれると思いますが、それはもう高級クラブ接待受けてるようなものです。

ドライで頭の良い議論がしたいと言いながらポエミーで、イメージだけで走りがちなのも不思議でした。

まるで、いつかの昔に、自分と、民話やおはなしの世界を同一視するところから出発したような、不健全さを。

この世界の本質とは決して相容れることのないような不健全さを。

2008-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20080403181908

でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれないのですよ。

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

それで助かってる部分もあるよな。

「あばたもえくぼ」ってのは本当にあること。

ただし、恋愛感情が冷めたら一気にダメ出しがある。

http://anond.hatelabo.jp/20080403170046

http://anond.hatelabo.jp/20080403170750

バイト先は可愛い子もけっこう多いけど、仕事上なかなか話す機会もないし

たぶん、彼女作れる人ってこういうわずかなチャンスを逃さないんだぜ。

その通り。

っていうか俺はいわゆる典型的な文系非モテなんだが、なぜかよく彼女できたりするのはそのためだと思う。

決して自慢じゃないけど。その理由は後述。

とりあえずなんでもアグレッシブに笑っておいて、(敵意がないという意思表示だな、よく考えてみると)

ほんでとりあえず女の子を褒めて、会話の中で彼女の好きなことを「自分から」話させてあげて、笑顔で相槌打って彼女笑顔にしてあげるとよろし。

決して恋愛に飢えたハイエナみたいな目で見ちゃだめよ。けっこうきづかはりますよ。怖いですよ。

人間楽しいなーとちょっとでも思ってくれればけっこう好意抱いてくれるもんですよ。

じつはブサメンでも、ある程度の会話さえできれば、けっこう打つ手はあるんです。

でも大事なのはその後ですわ。おいらの場合は利己主義的というか、刹那主義というか、

ある範囲の物事以外愛してないところがあって、それがばれたり、うざくなってたりして別れることが多いです。俺、実に最低だと思います。お互いに時間の浪費。

しかしですね。正直、彼女とかってそんなにいいもんじゃないと思うですよ。

とくに、こんな手段で自分を偽ってつくったような彼女は。

いろんなところで不都合が起こります。相手にも悪いとしか思えない。

でもね、敢えていいますけど、女の子は決して僕ら男の本質を見てはくれないのですよ。

彼女達は、僕達の上に自分の中にある理想像をダウンコバートしたり、もしくはその理想像で僕らを暴力的に上書きしたりするわけですよ。

たとえばビジュアル系ライブに群がる人たちを見てみればいい。アイドルでも構わない。

彼女達は決して、その演奏者の本質が知りたいわけじゃないんだと思うんです。

むしろ、本質を知ってしまうと醒めてしまう。

自分の幻想勝手に相手に押し付けて、自分自身のイコンにしてるだけのような気がするのです。

そしてそのイコンは、おいらにはどうも、不健全なところから捻出されたもののような気もするのです。

まるで、いつかの昔に、自分と、民話やおはなしの世界を同一視するところから出発したような、不健全さを。

この世界の本質とは決して相容れることのないような不健全さを。

同僚っつうかcolleagueに近い彼女が欲しい。

もう顔やスタイルなんかどうでもいい。

もっと、恋愛とかよりも、ドライで、頭の良い、延々と文化人類学の話とか、数学とか、ウォーラステインとかの議論ができる彼女が欲しいです。

そっちのほうが、落ち着くし、とても、生産的な選択肢のような気がする。

2008-03-01

何故Willcom2.0GHz帯を選ばないのかを勝手に考える。

Willcomファンサイトの暇?人氏と、ソフトバンクモバイル副社長久慈毅氏(ペンネーム)との議論から、いろいろな人間を巻き込んでの大騒ぎとなった。(以下一部敬称略)

久[1]http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37483.html

暇[2]http://www.phs-mobile.com/?p=249

久[3]http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index5.html

暇[4]http://www.phs-mobile.com/?p=287

久[5]http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index6.html

暇[6]http://www.phs-mobile.com/?p=294

口火を切った暇?人氏は撤収したが、どうしても確認しておきたかった点があり、個人的に書き散らかしておく。それはこれ。

暇>「2G帯は15MHzしかないから容量が小さい、これでは顧客ニーズを満たせませんから、

暇>当社ではどうしても使うことができません」とウィルコムが言ったとして、

暇>松本氏はどう反論するのでしょうか。

久>ウィルコムさんは「15MHzでは小さすぎて使えない。」とは言えないはずです。

(中略)

久>ウィルコムさんも、どうしても15MHzでは困るというのなら、既存バンドも含め、

久>周波数利用の全体像を明確にされるべきだったと思います。

( http://blog.sbibusiness.com/interview/001/index6.html より)

かみ合ってねえええええ! てかそんな話は総務省の委員は把握しきってるはずだろ。

XG-PHSの規格書(簡単な登録で誰でも読める。ただし英語)によれば、XG-PHSはガードバンド込みで1.25, 2.5, 5, 10, 20MHzという連続した周波数帯域(占有周波数帯域)を必要とする。XG-PHSの規格として何故15MHz帯域が含まれないのかについては、規格を考えた人じゃないと正しいことは言えないだろうが、おそらくTDMAのスロットPHS仕様として固定されていて、これをOFDMA-TDMAで処理するのに効率のよい帯域になっているのではないかと推測される。そしてXG-PHSではOFDMA-TDMAで区切られたスロットをいくつ占有するか、で単位時間あたりの情報伝送量(≒伝送速度)が決まる。

2.0GHz帯および2.5GHz帯はTDDなので、端末が伝送速度を稼ぐためには周波数方向の帯域を拡大しなければならない。しかし連続周波数帯域はOFDMで処理されるわけだから、ガードバンド込みの帯域を2つ併用するという無茶は出来そうにない(本当か?)。仮にこれが出来るとしても、RF帯からダウンコバートする回路やIDFT/DFT処理する回路が2つ必要になったり、内部で結合したりするのか……? いずれにせよ素人目に見てもややこしい。無線回路屋が暴れそうだ。MIMO使うんだから周波数ダイバーシチが実現できていいだろう? その検証を今からやれと?

となると、所要に満たない占有周波数帯域がいくつもあったところで同時接続ユーザ数は確保できても『最大伝送速度』を確保できるものではない、と考えるのが自然。なので15MHzという占有帯域しかない2.0GHz帯では、20MHzから30MHzという帯域を活用できる2.5GHz帯との勝負では最初から分が悪いということになる。そんなところに行けと発言するんだから、『最初から負け戦確定の部分に相手を追い込むような発言』ととられても仕方ない。このあたりが久慈氏に対する悪印象のひとつ。

もうひとつは端末価格の問題。端末価格を規定する要素として、伝送回路がらみのコストはいかほどか? もっと他に要素があるんじゃないのか? そのへんが明確になってないからおかしな議論になっていると思う。

それと伝送周波数帯の変更に伴う伝搬特性にはさほど変化は無い、とか久慈氏は書いてた気がするが、さほどってどんだけ? 現場で蓄積してるデータをご破算にして新たにフィールド実験からやり直せと? ありえん。マジでありえん。そんな意見を社外から述べられてはいそうですかと聞き入れる上司がいたら辞表を叩きつけたい。

XG-PHSマイクロセルなので、伝送周波数帯が高周波数であるほうが有利に働く気がする。2.0GHz帯の”電波的に使いやすい”と言われる特性は、信号時間分解能をもたないOFDMでかつTDMAを抱えるXG-PHSでは不利に働く可能性が高いからだ。CDMAoneRAKE受信機を用いているにも関わらず干渉波に苦しんだauの例がある。

ガチ記名で書くと間違いが発覚したときに色々ややこしいことに巻き込まれそうなので、増田で書き散らかしておく。ビバ増田

とりあえずペンネームは「通信勉強中」を名乗っておくか。つーか暇?人氏は技術わかってんだったらちゃんと書けよなー。

間違いがあったら指摘してくれ。参考文献とかも書いといてくれると超助かるwww

追記:久慈氏による総括>http://tedm.sbibusiness.com/2008/03/post-1.html

本当に論戦すべき相手を間違えてないか? その相手が出てくるまで叫び続けるべきではないのか?

という思いを強くしてしまう。つまらない者たちの相手ばかりしている大人はあまり見たくないんだよな。

2008-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20080226151406

ああ、年中祭みたいなもんだしな。

常識とは18歳までに集めた偏見のコレクションであるってアルバート君が言ってたが、

やっぱ常識って親に作られるもんなのかね。

うちはそんな金持ちでもなく貧乏でもなく、ふつーのふつーと本人は思っちゃいるが、実はそうじゃなかったってのが驚き。

酒飲みもタバコのみも周囲に居なかったから、大学入ってその人口が多いことにびっくりしたが

たしか日本の半分はタバコ飲みなんだよなー。

2007-09-24

買い物トリビア

商店街の鶏屋さんで焼き鳥などを買って帰る。お店のおばちゃん、手提げビニール袋をなかなか開くことができず、難渋している様子。

「平手で挟んで、こうやって揉んでやるとすぐ開きますよ。」

「そうそう、そうなのよね」

…あら、余計だった?

静電気が起きてね、反発するんですよ」

へぇ!…教えてもらっちゃった」

もう少し正確に言うと、手が湿っている場合、水が吸着剤の役割を果たすため、手とポリエチレンがくっつき、ポリエチレン同士が剥離する。こすりあわせることでポリエチレンと手の密着性が高まり、吸着力がさらに高まる。手が乾いている場合、手とポリエチレンが滑り、こすれるため、人間の皮膚はプラスに、ポリエチレンマイナスに帯電する。ポリエチレン同士は同じ電位に帯電するため、反発し剥離する。つまり、手が乾いていても、湿っていても、平手で挟んでこすりあわせることによってすみやかに袋の口が開くことになる。

トリビアとしては「静電気」の部分だけでじゅうぶんなのだが。

でもおばちゃんにとっては、この、すぐに今日から役立つ知識も、逆に何かのプライドを刺激してしまったようで、あんまりいい感じではなかった。「静電気」の部分にはちょっとだけ反応していたようだが。「手が乾燥してる」と言われたように感じたのだろうか。「素人風情が知ったふうなことを」と思ったのだろうか。

なんか次から買いづらくなっちゃったな。

黙ってたほうが、よかったのかな。

アルバート先生、教えてください。科学は世界を平和にするのでしょうか。

2007-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20070103180103

あまりに好みだったので、見た目を整えました。

全国のホームセンターについて

====

【ビーバートザン】 ホームセンターの居心地良さってなんなんだろうな

72 :インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/03(水) 11:58:32 ID:Y9Q93Huk0

北海道ホーマック
青森サンデー
秋田ヤマキ
岩手ホーマック
山形ムサシ
宮城ダイシン
福島ダイユーエイトカインズホームジャストコメリ
新潟コメリ
長野綿半ホームエイド
富山カーマ、ムサシ、タテヤマ、コメリ
群馬カインズ
栃木カンセキ
茨城ジョイフル本田山新
千葉ケーヨー、ジョイフル
埼玉ビバホーム、ドイト、ロジャースカンセコD2、ナトリ、ジョイフル本田
東京東急ハンズ、ヤサカ
神奈川ケーヨー、ドイト、ダイクマ
静岡エンチョー
愛知カーマビビホーム、ユーホーム(ユニー系)
岐阜フジ
山梨くろがねや
三重ミスタージョン
滋賀アヤハディオ
京都ニック
大阪コーナン
島根いない、ジュンテンドー
広島ジュンテンドー、ダイキ(旧ディック)、ナフココーナン西村ジョイ
鳥取岡山山口ジュンテンドー
愛媛ダイキ(旧ディック)
香川西村ジョイ
福岡グッデイナフコミスターマックス
佐賀ユート
長崎OK
熊本サンコー、ハンズマンミスターマックス
大分ホームワイド
宮崎ハンズマン
鹿児島A-Z
沖縄メイクマン

2007-01-03

【ビーバートザン】 ホームセンターの居心地良さってなんなんだろうな

72 :インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/03(水) 11:58:32 ID:Y9Q93Huk0

北海道ホーマック             青森サンデー

秋田ヤマキ                 岩手ホーマック

山形 : ムサシ                 宮城ダイシン

福島 : ダイユーエイトカインズホームジャストコメリ

新潟コメリ                  長野 : 綿半ホームエイド

富山カーマ、ムサシ、タテヤマ、コメリ

群馬カインズ                栃木カンセキ

茨城ジョイフル本田山新

千葉 : ケーヨー、ジョイフル

埼玉 : ビバホーム、ドイト、ロジャースカンセコ

     D2、ナトリ、ジョイフル本田

東京東急ハンズ、ヤサカ

神奈川 :ケーヨー、ドイト、ダイクマ

静岡 : エンチョー

愛知カーマビビホーム、ユーホーム(ユニー系)

岐阜フジヤ                 山梨 : くろがねや

三重ミスタージョン            滋賀 : アヤハディオ

京都 : ニック                 大阪コーナン

島根 : いない、ジュンテンドー

広島 : ジュンテンドー、ダイキ(旧ディック)、ナフココーナン

西村ジョイ

鳥取岡山山口 : ジュンテンドー

愛媛ダイキ(旧ディック)          香川 : 西村ジョイ

福岡グッデイナフコミスターマックス

佐賀ユートク                 長崎 : OK

熊本 : サンコー、ハンズマンミスターマックス

大分ホームワイド              宮崎ハンズマン

鹿児島:A-Z                   沖縄メイクマン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん