「ジブラルタル海峡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジブラルタル海峡とは

2022-03-11

[]オーシャンズセブン

オープンウォータースイミングにおいて設定されている七つの海峡のこと。

うちんとこにも登山の七大陸最高峰みたいなやつ欲しいよなーということで決められたものらしい。

全ての海峡を泳いで横断すると褒められる。

2022-01-28

anond:20220127161802

クリミアを維持したってダーダネルス海峡を通してもらえなけりゃお終いじゃん。ダーダネルス海峡を通過できてもジブラルタル海峡スエズ運河を通過できなけりゃ外に出られないじゃん。(ちなみにジブラルタル英国領ね)

2019-11-23

地中海が湖になったらどうなるの?

まり左のジブラルタル海峡と右のスエズ運河を完全に埋め立てたら。

生態系とか気候とか、何か変化あんの?

2017-01-09

荒れる成人の日増田酢魔比ノン爺セルレア(回文

成人の日ね。

私は地元じゃなかったので、

成人の日は行かなかったけど、

今思ったら行っても良かったかなって、

でも、知らない人ばかりだから

結局どっちでもよかったのよ。

あんまりそんなに興味は無いことね。

成人の証のバンジージャンプなんてやりたくないし!

あの村の儀式何とかならないかしらね

でもさ、

荒れる成人式って各地ニュースになるじゃない、

あれって何と戦ってるのかしら?

何が気に入らないのかしら?

成人式でもらうお土産がしょぼいから怒ってるの?

いつも、なんか壇上に上がりたがるじゃない。

マイクハガー市長さんのとこの

成人式って荒れるのかしら?

でも、きっとダブルリアットで蹴散らされるわ!

なんか、そのくらい市長やってもいいと思うのよね。

そういう時だけに送り込む1日市長って言うことで、

成人式だけガッデム蝶野的な人に市長やってもらって、

壇上に上がってくる成人をガッデムビンタで蹴散らせちゃえばいいのに!

山崎ばかりのビンタはもう飽き飽きよ!

そうなったら、

もうゲーム形式にして最終ステージ

まさに壇上に上がるってことにして、

それまで壇上に行くまでが、とても大変なゲーム形式にすればいいのよ。

竜神池とかジブラルタル海峡キノコでポンとか、

逆にもう懐かしい領域ね。

それかSASUKE形式でもいいわ。

いっそのこと、壇上をリングにしてもいいかもしれないわね。

でも、そういった血の気の多い若者バンジーでもやらせておけばいいのよ!

ゴムじゃなくて植物の蔓でやるタイプのやつ、

伸びなくてギリギリ寸止め着地だから怖いわよ。

それくらいやってもいいかもね。

どうせ暴れるんならゲーム形式にしちゃえばいいのよ。

うふふ。

盛り上がる成人式になるわよ!


今日は遅めの朝なのでまたお昼と朝を一緒にしようかしら。

チョココーンフレークとかもすぐ飽きちゃうしね。

あれって、

食べたいテンションでたくさん買っても、

すぐ飽きちゃうから

あとこれ残ったのどうすんの?ってなっちゃうわよねー。

と言うことでデトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーしました。

朝やっぱり温かいものをとると

身体が温まるわねっ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2011-05-19

長さの比較

10^-18 1 am クォーク電子の電磁的な半径の上限

10^-15 1 fm 陽子の半径 :有限の大きさを持つ物質のうち、現在、具体値が知られている最小の大きさ

10^-9 2 nm DNA螺旋の直径

10^-8 90 nm ヒト免疫不全ウイルスHIV〉(一般的なウイルスの大きさは 20 - 450 nm)

10^-7 450 - 500 nm 青の光の波長

10^-6 1 - 10 µm 典型的バクテリアの直径

10^-5 10 µm 典型的な霧や雲の水滴の大きさ

10^-4 100μm ヒトの分解能

10^-3 1 mmジラミの平均的体長

10^-2 2 cm 一円硬貨の直径

10^-1 11 cm ダチョウの卵(生物界で最も大きい細胞)の長径(殻の長径は17 cm

10^0 1.7 m ヒトの平均身長

10^0 5.3 m キリン(最も背が高い現生動物)の平均的全高(頭頂高)

10^1 38.2 m 津波の最大波高

10^2 828.0 m ブルジュ・ハリファの全高(尖塔高)

10^3 8,848 m エベレスト世界最高所)の標高

10^4 14 km ジブラルタル海峡の最も狭い部分の幅

10^5 401 km 東京大阪間の直線距離

10^5 975 km ケレス準惑星)の長直径

10^6 5,262 km ガニメデ太陽系最大の衛星)の直径

10^6 9,289 km シベリア鉄道の長さ

10^7 12,756 km 地球赤道の直径

10^8 142,984 km 木星の直径

10^8 299,792 km 光が1秒間に進む距離(光秒)

10^8 384,000 km 地球から月までの距離(月の軌道の半径)

10^9 1.39 Gm 太陽の直径

10^11 150 Gm 1 天文単位 (AU) -- 太陽から地球までの平均距離

10^12 5.9 Tm 冥王星軌道半径

10^13 15.48 Tm 太陽からボイジャー1号(最も遠くにある人工物)までの距離(2007年7月19日時点

10^15 9.46 Pm 光が1年間に進む距離(光年

10^16 4.22 光年 プロキシマ・ケンタウリ太陽系から最も近い恒星)への距離

10^20 10光年 銀河系円盤の直径

10^22 236万光年 アンドロメダ銀河までの距離

10^24 5億光年 グレートウォール(観測された内で、最も巨大な「宇宙の大構造」)の長さ

10^26 120億光年 最も遠い天体クエーサー)までの距離

10^26 138億光年 観測可能宇宙の半径

2008-09-25

すごくどうでもいいカミングアウト

子供の頃、大きくなったら「風雲たけし城」で「ジブラルタル海峡」を涼しげな顔でクリアすることが夢でした。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん