「放送局」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 放送局とは

2009-07-31

ワッハ上方の闇6

【 平成20年  9月 定例会本会議-09月29日-04号 】

◆(堀田文一君)次に、ワッハ上方についてです。

 千日前からワッハがなくなるという報道の後、全国各地の学校から、来年修学旅行のコースに組めるのかなどの問い合わせがきています。道具屋筋商店街での一日商売体験とワッハの見学が、修学旅行のコースにもなっているからです。ワッハが、道具屋筋などの商店街と協力してミナミに定着している事実は貴重です。この事実知事は御存じですか。

知事橋下徹君)次に、上方演芸資料館ワッハ上方についてでありますが、地元道具屋筋商店街が受け入れている修学旅行生の体験メニューの場を提供しているほか、イベントの共催など、地元とさまざまな連携が図られているという事実そのものは承知しております。

【 平成20年  7月 臨時会本会議-07月01日-01号 】

知事橋下徹君)上方演芸資料館ワッハ上方)は、貸し主から大幅な賃料引き下げ等の御提案をいただきましたが、現地ですべての施設機能を維持していくためには多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、二十二年度末までに府有施設等へ移転いたします。

【 平成20年  7月 臨時会本会議-07月07日-04号 】

◆(宮原威君) 次に、ワッハ上方上方演芸資料館)についてです。

 一九八九年に伝説漫才師砂川捨丸氏の御遺族が鼓を、夢路いとし喜味こいしさんが秋田実の直筆台本大阪府に寄贈、岸、中川知事時代に計画が進められ、一九九六年に開館しました。関係者府民千人からの収蔵品は五万七千点、毎日放送朝日放送関西テレビ読売テレビラジオ大阪NHKなどから昭和二十六年から二千六百六十五番組映像、音声が提供され、日本で唯一の笑い文化の殿堂です。三百五席のホールは七八%、七十席のレッスンルームと五十席の小演芸場は九九%の稼働率、文字どおりミナミ都市力、文化力の拠点です。わずかとはいえ黒字です。

 問題は、委託料一億三千万円、吉本興業への賃借料に二億八千万円、計四億一千万円の大阪府の負担でした。知事は、ワッハに行ったとき、値引き交渉はと質問されました。その後、吉本興業から来年度から半額以下の一億四千万円以下にする提案があり、今後も交渉の用意があると発言されています。また、五千万円の収入をふやすことも含め、運営に当たる放送六社とNPOの要望書も出されています。

 ワッハは、千日前でこそ値打ちがあります。笑いと健康パック事業も開催され、府民も元気をもらっています。ミナミ健全な発展のためにも、大阪府の負担を大きく減らしながら、マスコミ、笑いを愛する府民吉本などの協力で現地存続に知恵を出そうではありませんか。答弁を求めます。

知事橋下徹君)

(略)

次に、上方演芸資料館ワッハ上方)につきましては、貸し主から大幅な賃料値下げ等の御提案をいただくとともに、管理運営している指定管理者からも経費節減の提案をいただきました。

 しかしながら、現地ですべての施設機能を維持していくためには、なお多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、平成二十二年度末までに府有施設等へ移転という結論に達したものであります。ホールは、吉本さんが運営されるというような御提案もいただきました。

 ですから、展示品やライブラリー機能を移設、移転することというような結論に達したわけなんですが、この移転があったからといって、大阪吉本さん、松竹さんを初めとする笑いの文化が弱まるとは私は思っていません。それほど大阪の笑いはやわなものではないというふうに思っております。

◆(宮原威君)

(略)

ところが、職員の賃金教職員や警察官の苦労や努力は、府民には余り知られていません。ましてやセンチュリー交響楽団ワッハ上方の人が、年収二百万から三百万で頑張っているということなどは知られていません。客観的事実が知らされないまま、公務員たたきが一部識者などによって行われています。知事は、職員の苦労と役割をもっと府民に知らせて意見を聞くべきです。

【 平成20年  7月 臨時会本会議-07月10日-07号 】

◆(清水義人君) 次に、ワッハ上方についてお伺いします。

 一つは、今回の移転案の大きな原因となっておりますのが運営費用、約二億八千万円の賃料が大きな負担になっていると。これはかつてからの課題ですけども、今回家主の吉本興業さんから、契約期限満了前の来年度からでも家賃を半額にします、また指定管理者からも運営委託費、収支改善を図りますと、こういう声明が寄せられていると聞いておりますが、知事はこの提案を即座にはねつけられたと。今回の財政再建プログラム案においても、この移転縮小の方針は全く変わっていないんですが、この金銭の問題ではなくて、初めから移転縮小ありきと、こういうふうに見える知事の判断基準とは何かをお伺いしたいと思います。

 それから、またワッハ上方は要らないという一部の有名タレントの方の発言があったと聞いておりますけれども、これはプロアマ問わず、大阪から劇場が次々なくなっている、そんな中で発表の場に困っている次の世代、次代の演芸演劇界を担う若者とりまして、このワッハ上方、大変重要な施設になっています。

 大阪の文化を担う人材の育成を図ることは、府文化振興条例の基本理念です。ワッハ上方は、その場であると考えますが、どうお考えでしょうか。

 それから、寄贈資料の保存、展示は必要だと、ライブラリー機能はそのまま移転すると、このようにおっしゃっておりますけれども、これら貴重な資料は、ワッハ上方理念に賛同された在阪の放送局府民プロダクションの方々から寄贈していただいている。現在指定管理者であるNPO法人ニューウェーブ大阪--在阪民法六社でつくられておりますけれども、この公益性、公共性を重く見て実は設立された。こうした経緯から移転縮小となりますと、こうして提供、寄贈していただいた資料の返還ということも起きてくるのではないかと。これでは、展示機能、ライブラリー機能を残すという府の計画は破綻いたします。ワッハ上方も、そうなるということも想定されての判断だったのか、お伺いしたいと思います。

 一方、知事は、大阪ミュージアム構想の中で、大阪の再発見、発掘を提案されている。私は、このワッハ上方をさらに磨きをかけたら、立派なすばらしい大阪文化財ではないかと、こういうふうに思っています。落語漫才だけではなくて、能、狂言文楽歌舞伎上方舞、そうしたジャンルの公演もホールで行われています。多くの府民の方々がそこに楽しみに来られている。そういう意味では、このワッハ上方大阪を輝かせ感動させる基幹施設となると私は思うのですが、そういうことも踏まえ、この四点について知事はどのようにお考えでしょうか。

○副議長(鈴木和夫君) 知事橋下徹君。

   (知事橋下徹君登壇)

知事橋下徹君) 上方演芸資料館ワッハ上方)につきましては、貸し主から大幅な賃料値下げや上方演芸振興に向けてのさらなる協力の御提案をいただくとともに、指定管理者からも経費節減の御提案をいただきました。

 また、文化振興条例の基本理念に、大阪の文化を担う人材の育成があり、ワッハ上方がその場を提供してきたことは承知しております。

 しかしながら、現地ですべての施設機能を維持していくためには、なお多額の費用が必要となることから、展示機能と演芸ライブラリー機能を存続することとし、平成二十二年度末までに府有施設等へ移転という結論に達したものであります。

 収蔵資料を大阪の誇るべき笑いの資料として残すということは、本府が果たすべき役割と認識していますので、引き続き府民の皆さんや在阪放送局プロダクションの方々に提供、寄贈していただけるよう、誠意をもってお願いしていきます。

 また、これら貴重な資料につきましては、大阪の大切な文化資源として、内外への発信に努めます。

 きのう、繁昌亭の記事が出ていまして、三十万人の来館予定者、前倒しで達成されたというような記事が載っていました。

 今は、繁昌亭、大変大阪観光名所となっていまして、地方から繁昌亭目当てにバスで乗りつけてこられると。チケットを買おうにも、今はなかなか買えないような状況になっております。

 僕は、以前、桂ざこば師匠にそのお話を伺ったときに、芸人さんは血のにじむような活動、努力をされていると。高座に上られるときに、あのいわゆる僕らが聞いている一流の落語家さんが、ええ、こんな金額でと、それこそ学生アルバイト程度のお金一生懸命になって努力をされていると。いろいろ確認したところ、公的な助成は一切入っていないということでした。私は、お笑いの文化というものは、これはもう大阪に必要不可欠だと思うんですが、その文化の根差し方ということを考えたときに、このように公的な助成が多額に入った中で、本当にその機関が、施設が血のにじむような努力をするのかどうなのか、僕はあの繁昌亭がひとつ大阪の文化を発展させていくこのムーブメントを起こしていますが、その手法というものをやはり我々はきっちりと認識勉強した上で、文化の発展というものを考えなければいけないのかなというふうに思っています。ワッハ上方がこれまで果たしてきた機能を全否定するわけではないんですが、やはりこの繁昌亭が、今成功しているこの現実というものは、民間が血のにじむような助成がない中でやっていることによって府民に根づいていっているという事実だけは、僕はこれはきちんと受けとめた上で府政を取り仕切らなければいけないなというふうに思っています。

○副議長(鈴木和夫君) 清水義人君。

   (清水義人君登壇)

◆(清水義人君) 今、お話ありました繁昌亭、確かにすばらしい取り組みです。ただ、民と私たち公と、どこで一緒に協働してやったらいいのか。ここは民に任せよう、ここは公が責任を持とうというのは、それぞれ一つ一つで点検していかなければなりません。また、そのまちの景観ということからすれば、当然その施設があることでその地域の人たちとも一緒になって協議していこうと。ワッハ上方というものをどう生かすかということについても、当然管理運営者、家主さん、その地域の方々、そしてそれをつくった大阪府が一緒の場で協議するということをぜひ知事にお願いしたいと思っています。

2009-07-24

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000132-yom-bus_all

通信・放送を総務省から分離、民主政権公約

 民主党は23日、衆院選政権公約マニフェスト)に、通信や放送に関する規制などを所管する独立行政委員会「通信・放送委員会」の新設を盛り込む方針を固めた。

 総務省から通信・放送行政を分離・移管する。政府からの高い独立性を持つ米連邦通信委員会(FCC)を参考にし、「日本版FCC」と位置づける。

 現在の通信・放送行政は、総務省が設置した審議会や懇談会の答申をもとに、最終的に総務省が意思決定している。民主党は、国家権力を監視する役割を持つ放送局国家権力監督するという矛盾があると主張している。独立行政委員会に権限を移管することで、国家権力が放送に介入できない体制を整える考えだ。

 通信業界などからは、競争促すような規制のあり方を望む声の一方で、新組織が実際に放送と通信の両方を監督できるか懐疑的な見方もある。

通信、放送サイドからの権力への介入はあんま考慮されてないよね。

民主テレビ新聞OB候補者の多さを考えると、そっちも考慮せにゃならんのじゃないか?

2009-06-19

マスコミゴミなのは、流す情報の質のためというより

http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20090619

を読んで。

トラバ先、トラバ先のさらにトラバ先は「情報の質が悪いためにマスコミマスゴミと呼ばれている」ということが前提になっている。

二つの記事ではあんまり、「マスコミ中の人人間としてヒドいからマスゴミと呼ばれている」とは考えられていない。

トラバ先ではヒドい記者についても書いてあるけれども。)

てっきり私はマスコミゴミと言われるのは、彼らが流す情報の質がヒドいからというより、マスコミで働く人間がヒドいからだと思ってた。

白装束でスカラー波がなんとかと言っていた宗教団体を取材したクルーゴミをポイ捨てしてマナー悪い!とか

福知山線脱線事故のとき上空にヘリ飛ばしてたおかげで現場救急隊が大声張り上げても聞こえなかったとか、例はたくさんあるし。

まあ「なぜゴミか」を明言しない場合も多いので、私が「マスコミはなぜネットで叩かれるのか」を知らないだけかもしれない。

本当のところどうなんだろう。(記事の質と人の質どちらもヒドいから嫌いって人もいると思いますが…)

もし働いている人の質が悪いために「ゴミ」と叩かれているなら、トラバ先がその理由で「マスゴミと言うのはバカバカしい」と切り捨てるのはまだ早いような気がする。

私もマスコミが嫌いでつい「ゴミ」とやじりたくなる瞬間がある。

理由はマスコミ情報の質が悪いからではなく、中の人ゴミみたいだから。

大学時代の知人数名が公共放送局で記者しているのだけれど、「射に構えちゃってる俺カッコイイ」状態でイラっとくる。

お前中二病のまま人に伝える仕事してんのかと。

むしろ中二病のままで仕事していても許されるのかお前のところの放送局

それとも組織的に上から目線人間が醸成されるようになってるのかと。

特に病状のひどい一人が、ここ数年マスコミで働くことを夢見る大学生対象就活塾をやっている。

その活動に参加している後輩が主催者とよく似た上から目線っぷりで残念だった。

元からそういう性格なのか、毒されたのかはわからない。

でもこの子がマスコミ中の人になったら嫌だな。

知人も後輩も、「記者とは、一般人では考えも及ばないであろう視点を下々のものに提供する仕事」と思っているようだから。

ところでその知人、勤務時間中にmixi日記をたくさん書いていて、しょっちゅうトップページの「最新日記一覧」が知人の日記で埋まってしまっている。

どこかのCOOに見つかったらひねり潰されそうだけど、大企業だからいいのかな。

2009-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20090503215807

困らんなぁ・・・

なくなったところできっと別の放送局時間を買うだけだろうから

2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090403051621

前後見境なくガチンコで仕掛けてきた場合の話でいうのなら、

工作員破壊工作の危険があるので原発基地放送局、その他重要施設には近付いちゃダメ

・人が密集する駅などの公共機関には近付いちゃダメ

水道水は飲んじゃダメ

・そもそもBC兵器を使われたらコロリなので都心にいちゃダメ

原子爆弾に関しては工作員が持ち込めるほどの小型化はできてないはずなので、怖いのはBC兵器だね。

さくっと都心から逃げるのが吉。

2009-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20090301221153

イヤなら自分たちが、胸に手を当てて考えても、自信と誇りを持てる仕事を、自分達がすればいい。

だいたい、世間のまっとうな会社を何社も倒産に追い込んでおいて、どの口で、

倒産目指すかのような運動されて隔靴しないわけがない。

と言うか。視聴者はイヤガラセで倒産・不買(不試聴)運動をしているのではない。

混ぜ物・偽物の入っている品物は買いません、見たくありませんと言ってるだけだ。

世間だってそうさ。

いくらタダといえど、クーポンマガジン(ホットペッパーなど)や求人フリーペーパー(タウンワークなど)が、

ウソ・大げさ・紛らわしい記事に満ちていては、読者も広告主も離れていく。

放送局新聞社だって同じ。

いくら受け手から直接お金をとっていないといえども、広告収入モデルで商売をしているならば、

自分たちの収入源の価値(≒広告料金≒視聴率)を決めているのは、

視聴者放送局新聞社の間の信頼関係の上にあることを忘れてもらってはいけない。

2009-02-22

暗に認めているも同然なんだが

下記のような現状を示唆する匿名の書き込みは今までに何度も見てきたが、所詮は東スポレベルの与太話と思ってスルーしてた。大金が動く番組制作契約書を作らないとかありえねーだろと思ってた。ごめん、認識が甘かった。

テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など

http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html

 テレビ業界が、番組作りを発注する制作会社への「下請けいじめ」をなくそうと、総務省と自主ルールをまとめた。契約書もかわさずに発注し、金額を一方的に下げることが珍しくない現状を改める狙いだ。制作会社著作権も尊重する。NHK地上波テレビ放送を手がける120社余りの全民放対象に、3月中に実施する。

 自主ルールは「放送コンテンツ製作取引適正化に関するガイドライン(指針)」。総務省放送局番組制作会社の代表が1年間協議してまとめた。制作会社の大半は中小企業経営が苦しく、時間の不規則勤務にもかかわらず「年収100万、200万円台の社員がぞろぞろいる」(大手プロダクション社長)という。ワーキングプア(働く貧困層)が社会問題になったこともあり、業界として改善を目指すことにした。

 指針は「放送局制作会社に対して取引上、優位な地位にあることが多い」と明記。(1)制作会社への発注書・契約書の交付と契約金額の記載を義務づけ(2)番組「買いたたき」を禁止(3)制作会社が持つ著作権譲渡強要を禁止、の3点を盛り込んだ。

 関係者によると、昨年の調査では全放送局の約6割が、少なくとも一部の書面を交付していなかった。総務省の調査では、制作会社「書面を渡されても金額の記載がない」「金額は口頭で告げられるだけ」などと回答。今後は、下請け業者保護について定めた下請法に沿った発注書・契約書のひな型を用意し、書面を交付するよう求める。契約金の早期支払いも促す

 番組「買いたたき」は、テレビCM収入が落ち込み始めた一昨年後半から目立つという。総務省の調査では「一方的に単価引き下げを通告された」「値下げ圧力が強く、赤字で受注した」などの訴えが制作会社から寄せられた。「安い単価に変える時は番組内容やキャストも見直す」「番組種類ごとの単価表を放送局制作会社が話し合って決める」ことを推奨する。

 制作会社番組内容を放送局に提案し、制作責任を持つ場合は、制作会社著作権があると判断される。ただ、この場合も放送局著作権を握る例が少なくない。放送局著作権譲渡を迫ることを「不当な経済上の利益の提供要請」として禁止する。

 違反行為があると公正取引委員会放送局に是正を勧告し、局名を公表する。総務省も、放送局に対して契約に関する調査を行う方針だ。

他業種の企業コンプライアンス絡みでポカやらかしたら鬼の首を獲ったように騒ぎ立てるくせに、自分たちはこんな無茶苦茶常識をまかり通らせていたという茶番格差ワープアだと言い立てているくせに、そんな連中の生き血を搾り取って最高クラス給与にふんぞり返っていたわけだ。

企業不祥事ワープア格差問題も解決の努力を怠ってはならない事案なのは疑いようも無い。だけど、それらに熱心な人達金持ちテレビ局に踊らされている」という目で見られてモチベーションが削がれたり、活動そのものが衰退していくんじゃないかと思うとやりきれない。この国で「市民運動」が今ひとつ定着していないのと無関係だとも思えないな。

2009-02-19

この視点は無かったな

http://d.hatena.ne.jp/akio71/20090216/p1

マスコミ報道しないから、自民党が、補正予算75兆円についての「広告」を出しましたよね。

赤字で厳しいから、報道しないことで広告費を稼ごうって魂胆でしたか?

金を払わないと報道してはもらえないものですか?

報道の自由が!」と叫んでは、さんざ無償で情報を得ておいて、「気に食わないから揚げ足だけ取って報道してやらない。どうしても報じてほしいなら、広告として誌面を買い取れ」?

そんなものが報道ですか? 恫喝込みの分、ホットペッパー以下じゃないか。

報道されないから、総理の生放送が増えましたよね。

報道されないから、自民党CM枠が増えましたよね。

報道されないから、自民党広告が増えましたよね。

大赤字だという各新聞社、各放送局は、これで満足ですか?

なるほど、「広告を買わせるために報道しない」という見方もあるんだな。

2009-02-10

こういうのは直した方がいいよねぇ

「強引な値切りの中止」「派遣などの労働条件改善」を・テレビ制作現場放送局に直訴

昨日の痛いテレビ: テレビ局は書面で契約しないにある件

項目は次の6つ。

1 製作費の一部を前もってください。

2 契約は書面でしてください。

3 製作費の無条件カットは下請法違反だからやめて。

4 再放送ばかり放送するのはやめて。

5 現場派遣してるAD人間的な待遇を。

6 著作権を取り上げないで。

こんなブラック企業社会の公器みたいな顔して能書きたれてるんだから、

もう笑うしかない。

指摘する側としてこういうのは直した方がいいよねぇ。

マスゴミっていう人は、ぼくのかんがえたさいきょうのますこみ、になっていないからダメなのですよう…

2009-01-22

やっぱりみんな同じ事考えてたんだな(笑)

2008年度 視聴者の意見

番組全般にわたる意見

情報ワイドバラエティー番組】関連 1,862件(全体の139%) 前月比339件の増加
  • "不適切な内容、不適格な出演者"(1,193件:89%)
  • "低俗・下品な番組"(512件:38%)
  • "倫理観欠如、局の責任"など(157件:12%)
報道情報番組】関連1,118件 (全体の83%)前月比222件の増加
  • "取材・報道のあり方・批判"(684件:51%)
  • "放送の影響と公共性、メディア規制、言論・報道の自由"など(219件:16%)
  • "報道の公平・公正性と内容批判"(215:16%)

*【情報ワイドバラエティー番組】と【報道情報番組】の意見計数意見総数を超えているが、これは1件の意見に複数の指摘項目が含まれているためである。

12月は情報ワイド番組を中心に「不適切な番組、不適切な内容」との批判や「報道のあり方」についての意見が前月から大幅に増加した。

これは、フィギュアスケートの中継放送や優勝した浅田真央選手への不当な評価や不適切な解説に対する抗議など(161件)をはじめ、11月から続く麻生批判報道、とりわけワイド番組におけるキャスターコメンテーターの一方的な論評を批判する意見(96件)、「雇用リストラ問題」に関する報道のあり方(90件)、「ラジオ番組パーソナリティーの不適切な発言」への批判(76件)などが寄せられているためで、「報道のあり方」や「放送局の姿勢」を厳しく問うている。この他にも国籍法の改正」に関した報道の少なさを指摘した意見や、世界的な経済危機に直面する中で政局中心の政治状況に対する政党批判、ならびに放送の果たす役割への不満が多い。

なお、放送局の応対・対応に関する苦情は242件で前月より101件の増加となっている。

まあ、そう思うわなあ(笑)。民主がポカやらかした事をネットで知って「あ、これはヤバいな」と思っていても、俺が知っている限りテレビで取り上げられる事って全くなかったもん。

2009-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20090112224340

横だけど政府よりの放送局番組はある程度あっていいと思う

テレビ新聞みたいな偏りを見せてほしいな

放送法かなんかで無理なのかもしれないけど

一紙をとりつづけることも多い新聞のほうが公平性の要請は強いんじゃないだろうか

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090110045622

記事を読む限り、

今もなおアナログ放送しか見ることができない世帯が全米でおよそ15%ある

チューナーCATVでも見られない世帯が15%あるって読めるね。

ただ「チューナーをかませば見られるけど経済的な理由(貧乏)から購入できない人」が大多数の可能性もある。

仮にそうであれば何とかなりそうなんだけれども、それを見越した政府発行の値引きクーポンが、未使用のものが残っているにも関わらず資金を使い果たしてしまってるっぽい

いずれにせよアナログ停波の延長がもっとも妥当で混乱の少ない解決策になりそうなのは間違いなさそうだな。振り回される放送局には同情するけど。

2008-12-14

ディスカバリーチャンネルすげー。

先日ボーナスDVDレコーダーを購入した。

5万円台のポイント20%とか付いてえらく安かった。

地デジすげー綺麗とか関心していたら、BSアンテナCS

観れることが分かった。

昔は専用のCSアンテナが必要だったのに…。

んで、お試し16日間観ることが出来るという。

早速ディスカバリーチャンネルを観る。

ディスカバリーチャンネルは書くまでもなく世界最大の

ドキュメンタリー放送局だ。

ニコニコとかで何本か観たりしていて前から知ってはいた。

この手のドキュメンタリーは大好きだ。

んで、さっきから放送しているのは「セックスと人体機能」とか

いう番組である。

NHKスペシャルで昔放送していた「人体」のような物かと思った

んだけど、もっと露骨。

オーガズムとかペニスいう単語がバシバシ登場する。

さすがアメリカNHKとは違う。

これ以上の内容はご想像にお任せする。

このあとの放送は世界スーパーサイズなる巨大建造物

特集らしい。もろツボにはまりそうな番組だ。

そんなわけで日本のくだらない民放とかだらだら観ているなら

ディスカバリーチャンネルお勧めします。

このチャンネルだけだと月額800円ほどらしい。

その価値あるような気がする。

2008-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20081014104922

世間の26歳です。

23区内、1DKで家賃99,000/月の部屋に住んでおります。明らかにオーバースペックで、忙しすぎてデッドスペースに大量の物資が挟まった状態で片付けられていません。

気密性の低いところに引越ししてしまったので、虫がいて嫌になります。っていうか、流し片付けてないのが原因ですよね。「GONG」とか水樹奈々を流しながら氷殺ジェット中二病やってます。

寝室と居室が分離できてて、たまーーーーーーーーーーに誰か来ても寝室見られずにすむってのはあるんだけど、結局居室が汚いんで薬局放送局なんですよね。

本気を出せばもっと便利に使える部屋なんだけれど、結局面倒くさがって生かせないんなら、次からはもっと不便な部屋にしようかな。

座右の銘は「次引越しをする時は結婚する時」です、ありがとうございました。

2008-10-07

ようやくB-CASが駆除されるのか

「第5権力」としてのウェブ

http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

総務省の「デジタルコンテンツ流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。

得体の知れない企業からカードを借りないと公共放送(NHK)も見られないとか、普通に考えれば独占禁止法を思いっきりぶち破ってるしなあ…。

2008-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20080920224443

http://anond.hatelabo.jp/20080920224443

フルハイビジョンパネルの大きな液晶テレビでも、横1300ピクセル程度の26インチ液晶テレビでも、同じようにエッジにノイズが見えるんです。

それ多分MPEG特有のブロックノイズだよ。放送局ビットレートケチるからそういう発生しているだけだと思う。DVD並みのビットレートで解像度が実質縦横1.5倍になってるから、放送局番組の内容によっては相当なノイズが走る事もある。量販店ではデモンストレーション代わりにNHK海外ドキュメンタリーとか流してる所多いが、小川の流水やヘリコプターから撮影した森林のシーンになると、ブロックノイズまくりで目も当てられない事もしばしば。

純粋パネルの性能を見たいのならBD再生している台を探してみるといい。DVDは小さい解像度を引き延ばしているので余り参考にはならないかも知れない。たとえば俺の近所の某YMD電機は、同じテレビを二台並べて、同じ映像作品で一方をDVD版、もう一方をBD版にして同時に再生し、画質を比べさせるというデモをやってる。

2008-07-04

まだまだ俯瞰できていない

http://anond.hatelabo.jp/20080703185125

1部は、元の記事についての僕の意見。 【かなり長い】

2部は、家電量販店スーパーマーケットの比較 【かなり短い】

3部は、カメラ屋が今後どうなっていくか、どうしなくてはいけないかについて 【短い】

トラックバックでも、はてブコメントでも、この記事についての感想を書いて頂けると嬉しいです。

第1部 元の記事についての僕の意見


元の記事でid:fellfieldが言いたかったことは以下の4つらしい。

* 店とネットで配送料になぜ差があるのか、配送料をケチると皺寄せがどこに向かうのか考えていない

* 他人に及ぼす影響を考えれば、これはとても生活の知恵とかライフハックなどと言えない

* 不当廉売を助長する可能性について考えていない

* プリントアウトして値引きを迫る行為の卑しさについて


まず3つ目の「不当廉売を助長する可能性について考えていない」と言う行為については本当にその通りだろう。

しかし、果たして不当廉売だろうか?

家電量販店は、同じ商品でも小さなカメラ店の何十倍、何百倍という数を仕入れる。そのため、メーカ問屋?)側は量が確保できている分、安く販売しているのだ。

つまり、小さなカメラ店では利益マイナスになる値段でも、家電量販店にとってはマイナスにならない可能性が大いにあることを考えなくてはいけない。

家電量販店カメラ屋の仕入れ値の差を知りたい。恐らくかなりの差があるはずだ。)


次に4つ目の、「プリントアウトして値引きを迫る行為の卑しさについて」は、非常に主観的な問題だ。正直に言うと、僕はビビりもいいとこなので「値切る」という行為自体できない。

それが故に、自己正当化のために僕も「値引き行為」を卑しいと言っている。

だが、これは僕が言うところの「1人抜け駆け理論」を無視しているのだ。

>>「抜け駆け理論」とは社会主義が成り立つわけないことを証明する(と僕が思っている)理論で、

テスト前に「あー皆勉強しなければ点数ほとんど変わんなくていいのになー」と言うヤツがいたとしても、1人が抜け駆けした時点で相対的な差が生まれて成り立たなくなるアレだ。

中学高校大学期末テストを経験したことがある人(つまり日本人ほぼ全員)が経験したことあるだろう。

(因みに社会主義は、逆に1人でも働かないやつが出ると崩壊する)<<

で、つまり「値引き行為が卑しい」と言っても、誰か1人が値引き成功した時点で、その人に対して相対的に損をしていることになる。

金銭的な価値を求めない人、若しくはカメラ代なんて屁でも無い人しか、「値引き行為をしない」ことに価値を見いだせないのだ。


さて、2つ目の「他人に及ぼす影響を考えれば、これはとても生活の知恵とかライフハックなどと言えない」

一体これは何なんだろうか?

テレビの普及はラジオユーザを壊滅的に減らした。これは「テレビを見る」と言う「消費者の行動」が結果的にラジオに影響を与えたのではないか。

ラジオ放送局広告収入が減って、勤めてる人の給与が下がってしまうからラジオを聞き続けよう」と言うユーザがどれだけいたと思う?

ソフトバンクユーザが増えてるのは何故だと思う? 機種に魅力があるからか? 違う、2年契約だとしても値段が魅力的に見えるからだよ。

それくらい、「消費者の行動」は影響力があるし、それを無視して商売をしてても儲からない。

とは言え、「生活の知恵」とか「ライフハック」って認識は確かに間違ってると思う。まー人それぞれの言葉定義によるけれど。



さて、一番触れたかった1つ目の「店とネットで配送料になぜ差があるのか、配送料をケチると皺寄せがどこに向かうのか考えていない」について触れよう。

まず、「店とネットで配送料に何故差があるか考えてない」について。

はっきし言って、そんなこと考える必要ない。安い方買えばいいんだよ安い方。だってそうでしょ。同じものあって高いのと安いのがあったら普通安い方を買うもん。

ただ、「店とネットの違い」について考えると、「手元に届くまでの時間」に差がある。ネットだと2日??2週間くらいで、店なら最短で1分、もしくはそれ以下だ。

だから早く手に入れたい人は量販店で買うわけで、「早く手に入る」と言うインセンティブに料金を上乗せされてもあまり文句は言わなくてもいいんじゃないかなと思う。時間を金で買ってるわけだ。

つーわけで、id:fellfieldは、時間を金で買ってることについて言及してなかったけど、「値引きしないべき」に賛成。(とは言え、もちろん「1人抜け駆け理論」はここにも存在する。だから量販店が「配送料を引かない理由」を説明して値引きに応じないべきだろう)

次に、「配送料をケチると皺寄せがどこに向かうのか考えてない」と言う意見について。

超ロングタームで見ると、id:fellfieldの言ってることは正論。ただ現実的に考えると正論ではない。

最近十年間で全国のカメラ屋・写真屋(DPE店)は三分の二が潰れてしまった。少しでも安いほうへ、安いほうへと客が流れていくから、小さなところは真っ先になくなる。だけど最終的に市場が寡占状態になっていけば、商品は適正な価格では売られなくなる。こんなことは中学生でも解りそうな理屈だけど、少しでも安く買いたいといって自分で自分の首を絞めている。

このように、大量に安く商品を入荷できる量販店は-これまでの-町のカメラ屋を滅ぼしていくのは明白だ。

しかし、10年後、20年後の家電量販店は?

それは、信じられない量の商品を圧倒的な安さで仕入れるAmazonに破れる。

だが、Amazonは値段を上げることはできない。

それは、値段を上げれば他のECサイトに客を奪われるからだ。

昔は近くのカメラ屋、または量販店に行かなくては商品を買えなかった。しかし現代では、北海道から沖縄まで、どこの店の商品も、それがウェブ上で売られてる限り買えるのだ。さらに、クレジットカードを使えば、世界中サイトから商品を買える。

円高ドル安が進めばアメリカから商品を買い、ユーロ安になればイギリスから商品を買う。そんなことができる時代だ。

最早、近所で同じ商品を売っている店だけが競争相手ではない。同じ商品を売っている世界中の店が競争相手なのだ。

だからAmazonが唯一の勝者になっても、そう易々と値段を下げることはできなくなる。


第2部 家電量販店スーパーマーケットの比較


さて、スーパーマーケットと近所の酒屋について考えてみよう。

スーパーマーケットが圧倒的な安さでチューハイビール等を入荷するから町の酒屋がどんどん潰れてる。

でも絶対にスーパーマーケットAmazonに負けない。

と言うのも、家電量販店と違って、急にお腹が空いたり、急に友達と飲みたくなったりするからだ。そんな時にAmazonで注文できるわけがない。何時間、何日も待ってられないからね。

そこが家電量販店と違うところ。パソコンマッサージチェアも、液晶テレビも急に欲しくなって、週に数回店に足を運ぶことにはならないから。

こんな感じに、業種によってはこれまでの方法でも営業活動を続けることは可能だったりする。


第3部 カメラ屋が今後どうなっていくか、どうしなくてはいけないかについて


これから、町のカメラ屋、家電量販店はどのような道を進むか、また進まなくてはいけないか。

まず、町のカメラ屋。これは量販店にもAmazon価格で負けてしまう。価格で負けるならサービス差別化を図るしかない。

例えば、SONY富士通など、あるメーカ退職者が店に付き、そのメーカ製品だけを売る。そして、故障したパソコンが店に持ち込まれると、24時間以内に修理する。と言う形の、故障に関してのサービスに特化した店だ。

他にも、フリーソフトの紹介、使い方の説明など、より快適なPCライフを提供するPCライフコンサルタントのような店かもしれない。

カメラだったら、カメラ初心者向けの「雨天の写真講座」、「東京夜景を上手く撮るには」などの、購入者向けに写真講座を開く店なんてのもアリだろう。

いずれにせよ、Amazon家電量販店ではできない、その店ならではの強みを見つけて営業活動を続けるしかないのだ。

因みに、店の存在認知させるためにはウェブを使うのが有効だろう。

次に、家庭量販店はショー(モデル?)ルーム化する。(と言うか既にしてる)

仮にAmazonが唯一の勝者になり、その他のECサイト量販店利益を圧迫したとしても、店頭商品を確認したい人もいるし、マッサージチェアなんて量販店で確認しなきゃ良さは分からない。だから量販店はショールームと化していき、より大きな、より多くの商品が置いてある、ヨドバシアキバのような店だけが残っていく。

ヨドバシアキバに及ばない、ショールーム化した家電量販店が取るべき販売方法は、僕には思いつかない。

「販売方法」ではないが強いて挙げるなら2つ。

1つは入場料を取るショールーム。

2つ目は「カフェの中に家電がおいてある」ような感じだろうか。異業種の中にショールームを組み込ませるモデルになると思う。でもこれは、じゃあカフェだけでいいじゃんって話になってしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここまで読んでくれた人ありがとう

やっぱり人間自己顕示欲が地味にあるモノで、自分のブログアドレスを載せようかと思ったが、やめた。

指摘、ご意見を頂けるとありがたい。

id:fromdusktildawnコメントが付くことを心の底で期待していたりする。分裂勘違い劇場おもしろい。(興味深いの意)

2008-05-14

こんな放送局できないかな

放送される情報全部が公衆送信権の制約を受けないという保証を受けている放送局

2008-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20080317165356

そこはそれ外交だよ。

中国から利益を得ている企業ってのがあって、そこはロビー活動をやる。で、中国の増長から不利益を講じる団体(米国海軍や各国外務省)や、苦々しく思っている人権団体がある。あと、中国市場に割り込めなかったので、一度リセットしてほしいと思っている企業群。これらの根回し合戦が各国で行われる。

で、ボイコットされると損をする企業が出てくるわけだが、

  1. オリンピックから直接の利益を引き出そうとしていた企業
  2. 中国から今利益を得ていて、さらに成長から利益を引き出そうとしていた会社
  3. 中国から報復の対象とされる会社

実のところ1はそんなに大きな金じゃない。一番、利益を得るのは松下とかシャープなんて家電屋で、あとは放送局とかシステム屋か。そいつらはたいした事はない。

3については、そう言う報復に対してまた外交圧力がかかることになるので、中国にとってそれほど利益はない。もちろん、面子があるので報復を始めるだろうが、受ける国も面子があるので一方的にめちゃめちゃにはならない。もしめちゃめちゃになったら中国から撤退する企業がたくさん出てくるので、中国だって困るさ。

2のロビー活動は一方的に中国擁護だろう。ただ、反中の最大勢力になるかもしれないアメリカでは、正義という単語がエクスタシーをもって語られるので、「そんな事されると損だよ」って声はそれほど強い影響力はないだろう。

ところで、俺はこの問題を一番注視しているのは大統領候補達で、2番目はオーストラリアだと思っている。

アメリカ大統領候補は、ここで人権擁護よりの声明をがんがんだして「よい大統領」の地位を確率したいところだが、やりすぎると党に大きな力を持つ企業からそっぽを向かれることがある。これは政府としてそっぽを向かれることに比べるとはるかにダメージが大きい。ただし、そう言う事を批判する事でぐっと自分の正義っぷりをアピールできるかもしれない。

反日カードを切ってしまったオーストラリアは、これから中国と親密になる気だったのだろうけど、そちらに進んでいいのか黒雲が沸いてきた。声明は出したものの、どうする気なんだろう。反捕鯨が尻きれトンボになることもありえる。

2008-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20080218161304

どこの放送局も大なり小なり不祥事を抱えてるけど、

中でも不祥事の程度が図抜けて低いのはTBSだよなぁ

厨房レベルって言うと厨房に失礼なくらい低いレベル

2008-02-10

思っちゃったんだからしょうがない。


テレビって、なんでテレビで放送してるの?

インターネットで放送しないの?いろいろあって出来ないの?

んで、インターネットでやるとなったら、「これ見るのに何円」とかしない。

普通に、テレビパソコンの中に入った感覚にして欲しい。だから基本的には無料NHKは好きにして。

CM広告についても、普通テレビ放送と同じ感じで。

番組選択性ってか、「これからは視聴者が見たいテレビ番組を選ぶんだ!!」とかじゃなくて良い。

あくまで、テレビパソコンの中に入った感覚で(2回目)。

んで、録画についてだけど、これはお金を掛けても全然良いと思う。

てか、そこは、放送後に放送局から番組を買う、みたいでも良い。どっちでも良い。

画質を何パターンが用意して、その画質によって値段設定を変えたりしたら良いんじゃないかな。

だって、「ちょっとまた見るかも」程度の番組もあれば、「これは永久保存版だな。ぐへへ」ってのもあるじゃん

買った番組については、CMとか切ったりすることも可能にして。あ、CM抜きバージョンとして売るのもあり。

でも、そこまで無理な値段じゃないこと。むしろ、お菓子を買うぐらいの値段。どの画質にしろ。

だってさぁ、テレビパソコンの中に入った感覚が理想じゃん(3回目)。

地デジとか知らん。やめちまえ。

あー、ガキの使いが見たい。もう終わっちゃったかな。畜生

格差社会も似たようなもんだな

http://anond.hatelabo.jp/20080209222931

格差社会報道も似たようなもんだな。問題を提起する出版社放送局そのものが派遣使いまくり、下請けイジメまくり、孫受け曾孫受け当たり前、労基無視。

2008-01-09

一部報道にて伝えられております・・・

ラジオ聞いてたら、女性パーソナリティーに向かって、

福山雅治と付き合ってるって本当ですか!?」

と、わめきだしたから何事かとおもった。

「よし、これで大丈夫。あとで、ブログに、

『一部報道にて伝えられております、福山雅治と付き合っているということは根も葉もない噂でございます。』

って書け。」

あたまいいな & 放送局は強いぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん