2021-06-12

メガネをかけている女子中学生botマネタイズ問題

な〜〜〜〜んで「いや、無料コンテンツ提供されると思ってるのはおかしい。嫌儲乙」みたいな「推しに貢げ」レベル発言しか出てこないんだ。

お前ら女子中学生か?

そもそも問題点としてこのbotがウケたのが「女子中学生が言いそうなことをエミュレート」するあるあるbotから、というのを見落としている人が多い気がする。

オタクたちの過去の振る舞い(現在進行形の人もいるが)を少し成長してから見直すことで、もしくはクラスにいた知り合いの様子を思い出させることで、当人の気恥しさとか悪いオタクたちの嘲笑とかを引き出すことがウケてるわけだ。

エミュレート自体はかなり見事で幅広い人間に刺さってバズったが、あのIDアカウントというか人格のものがウケてる訳では無い。

ウケてるのは文脈である

そんな中でTシャツ販売なんかしたら反感を持つ人がいるのは当然な気がする。Tシャツの購入はアカウント応援につながるが、そもそも応援したいコンテンツお金を払う相手が異なるのだからそこに違和感を覚えてもおかしくない。

文脈あってのお笑いに対して途中で出てきた人間が「これ買ってね!」はちょっと閉口してしまう。リスペクトオタク中学生に対してリスペクトもクソもないが)というか、おいしいとこ持っていった感がある。ただこの感情は単に嫌儲かもしれない。

最近よく言われるbot人格を出すな、という理論も同様で、当人は「botとしてツイートする自分」と「普通発言をする自分」を区別できない、もしくは意図的にしないが、受け取る側は明確に区別する。

ウケてるのは趣旨であり、そのアカウント趣旨に沿ったツイートを繰り返すだけのものとして認識される。趣旨に沿わないツイートに対しては文句を垂れられてもおかしくない。そりゃそうだ、そう取られるのが嫌ならbot看板を下げろ。

運営主は自らを明かしており、マネタイズに対して嫌儲が生じることを嘆いているが、それは論点のズレと言わざるを得ない。仮に運営主がウケた自分ツイートTシャツにしても、恐らく取り沙汰されることはないと思う。良くて「見苦しいな」と苦言を呈されるくらいである。

あくま問題コンテンツ応援対象の不一致である。本人も「あるあるを楽しむものです」とか言っちゃってるからどうしようもない。あるあるウケるのはその下地があるからである

いきなり「レジ袋を持った幼稚園bot」が出てきても何も面白くないだろう。

100ワニの話を持ち出している人もいるが、近からず遠からずな気がする。あれは電通というネット社会での嫌われ者が絡んでたのがネタバラシされたのが不味かったように思う。「商業的な意図が見えて不快だ!」という反応を示す人がいるのは同じだが…

Tシャツ販売自体エミュレートである」という意見面白いと思った。確かにオタクビレバン文字入りTシャツを着る。身内ノリでTシャツを作ることもあるだろう。

だが、それを不特定多数に向けて公開することはないんじゃないかな〜と思う。そういう方面擁護可能な気はするが、身内ノリのTシャツってモチベーションとしては自己満足同人紙に近いものから利益が発生する部分に噛みつかれるのは有り得る話ではないだろうか。

あと、suzuriという法外なマージンを取るサービスのせいでTシャツ自体の値段がクソ高いのも噛みつかれポイントではある。

上長くなったが、要するに「文脈ありきのコンテンツでのウケを自分のウケだと思っている」ように取られたのが叩かれの原因ではないかと考えている。文脈って言葉、これ擁護してる人達好きでしょ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん