そうだよね。ありがとう。
お前が大人になったんやで
ウィトゲンシュタイン『哲学探究』の日本語訳を読む。
流石にニーチェの翻訳家が手掛けただけあって、日本語は実にこなれていて詩的だ
(ウィトゲンシュタインは「詩的」な哲学を好んだ。ニーチェの哲学も従って高く評価していたという)。
悪く言えば情緒的で、こちらを刺激させるゴツゴツしたところのない滑らか過ぎる訳でもある。
ドイツ語が出来ないのにこんな生意気なことを言ってしまって申し訳ないが、好みとしては『論理哲学論考』の方が好き。
でも、「分かる」「伝える」「考える」ということがどういうことなのか再確認させる凄味はある。
脳科学の世界で聞けば瞬殺されそうな考え方ではあるが、仮に科学で解明されたとしてもではその科学がどうして正しいのか、という疑問は残る。
確かウィトゲンシュタインはそういう事態を指して「語りえぬもの」と呼び、黙れ、世界はそのようなものだからだ、と語っていたのではないかと思う。
わい底辺。
親は高校も行ってない。食事のマナーもだめ。箸もきちんと持てない。ぶん殴られるの当たり前。まともな服持ってない。字もちゃんと書けない。インスタントばっかり食べてる。法律よく知らない。ネットのおかげで底辺って知れた。
お前ほどではないよ