2019年11月17日の日記

2019-11-17

姉モノが妹モノより暗くなりがちなのは何故?

おしえてエロい

anond:20191117225121

元の文章では「女性は」敵に回したくないという話なので、好かれたいなと思う人はいる。

そういう人にはそれなりの態度をとってるぞ。

anond:20191117225121

違うな。それはあくまで後付け理論

嫌われやすい人が嫌われている話にすぎない。

anond:20191117221417

そうだよ。お金持ちだけが東大京大に行けばいいってわけじゃないよ。

anond:20191117223750

フェミとかネトウヨかいうよりも、クラスターBの人々じゃないの?

B群(クラスターB)、劇場型 (dramatic type)

感情の混乱が激しく演技的で情緒的なのが特徴的。ストレスに対して脆弱で、他人を巻き込むことが多い。

反社会性パーソナリティ障害 Antisocial personality disorder

少年期の素行症による非行の段階を経て、利己的で操作的な成人となり、人を欺くが周囲には気づかれにくい[22]。中年になると落ち着くことも多い[22]。

境界性パーソナリティ障害 Borderline personality disorder

他者に大きな期待を抱き、非現実的要求によって人を遠ざけてしまったり、喪失体験をしたときに、自傷行為に至ることがあり、不安定自己感覚人間関係があり、衝動的な側面を持つとされる[23]。中年になると落ち着くことも多い[23]。

演技性パーソナリティ障害 Histrionic personality disorder

自己顕示性が強く、その時に演じている役柄に影響され、大胆に振る舞う[24]。

自己愛性パーソナリティ障害 Narcissistic personality disorder

他者賞賛を求め、自分特別であろうとし、有名人との関係を吹聴したり、伝説人物のつもりでいて、他者の都合などは度外視している[22]。

anond:20191117225149

そういう願望があるのはわかります

今、読書人間関係性についてみたいなレポートを書いているんだけど、あと1000字足らない。

なんでもいいから誰か付け加える要素を提案してくれないか

anond:20191117224809

万人受けしない者にはニッチファンが居たりすると思いませんか?

anond:20191117224809

行動原理が「好かれたい」じゃなくて「嫌われたくない」って人間は好かれないってことを言ってるだけだよ。

好かれやす人間は嫌われない特徴があるんじゃなくて好かれる特徴があるんだよ。

anond:20191117223921

五十歩百歩なんだよなあ

頭が悪いというのは悲しいことです

anond:20191117224618

敵に回したくないという人に、仲良くしたらと言っても前提条件が違うのではないかな?

仲良くするつもりで接しろそうしたら敵にはならないというアドバイスだと思えば、確かになあとも思う。

anond:20191117224555

自分絶対正義左翼にも通じるだろ

最近はあっちの方が自分賛同しない者はネトウヨって騒いでる人が増えてる感じするが

anond:20191117224618

横だけど、自由社会というのはそんな空想上の都合のいいもんじゃなくて

嫌われやすい人は嫌われ好かれやすい人が好かれるものですよ

anond:20191117224519

差別区別の違いなんて主観価値観で違うから

しろ差別は避けられないと思っているよ。

積極的差別しようとか、人に嫌な思いを与えようとまでは思わないけど

やむを得ない区別があり、別の価値観持った人には差別と捉えられてもしかたない。

anond:20191117224138

人類の半分を敵に回したくない

から女性とうまくやれないんじゃないか

誰にも嫌われないって誰にも好かれないってことだから

モテる男も遊んでる男が嫌いな女には避けられるもんだし。

anond:20191117224355

今はまだ敵と味方に分けてる途中だから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん