2019-03-15

こんな仕事にも適性があるらしい

情シス社内SEの悩ましい話。


ウチは300人ちょっと会社で、業務内容はほぼ海外取引オンリー

からバックヤード部門を除き社長からヒラに至るまで、正社員は必ず年数回、海外出張に出かける。

というか人によっては、日本にいるのは1年のうち数日だけなんてケースもある。

かと思えば春節かよ!とツッコみたくなる帰国ラッシュが年数回あったり。

社員が使うPCは基本Windowsだが、中にはMacという人もいる(正直やめてほしいが)。


そんな会社ITを支える我が情シスは、以下のメンバーで成り立っている。

  1. サーバスイッチ担当
  2. ストレージアプライアンス担当
  3. セキュリティPC担当

ここで問題になっているのが、最後に挙げたセキュリティPC担当の定着率。

基本的新人も中途も、登竜門として最も技術難易度が低いというか、そこまでガッツリ勉強しなくとも務まるセキュリティPC担当仕事力を鍛えてもらう。

しかし、さほど難しくないはずの当該業務は、現実としてデキる人と全然ダメな人にはっきり分かれてしまう。


ちなみに全然ダメなのは決まってプログラマ上がりないし、「学校ではプログラミング好きだったんですよー」というタイプ

たいてい、毎日3時間も4時間も謎の残業をした挙げ句、それだけ頑張っても3ヶ月と保たず業務に支障を来たし、「すいませんクビにしてください」と言って辞めてしまう。

これが不思議でならない。

だって業務と言っても、大して難しくない、こまごましたタスクがあるだけなのだから

一応列挙すると

だいたいこんな感じである

というわけで、一つ一つの作業は大した事ないというか、むしろ簡単なのがおわかりいただけるだろうか。

それこそマニュアル不要レベルだし実際マニュアルはないし、それでも今の社員数なら一人で回せる。

からプログラムなんてバカには絶対できない作業が行える人間が、この程度のことでつまずくというのが、ちょっと信じ難いのだ。

いやもうマジで「どうして?」と頭を抱えてしまう。

何が問題なのか、教えてほしいわ。

  • プログラマ全然関係ねえじゃねーか 寿司職人に電話番任せるようなものだ うまくいくかどうかはこれまでの経験ではなく完全に個人の資質による

    • いや、資質なんて関係ない程度の簡単な仕事じゃねーのって思うんだけど。 事務のねーちゃんがやってることと多分そんなに変わらないっつーか。 つか、寿司握れるのに電話番できない...

      • 「取りまとめて報告する」「目の前にいない人から要点を聞き出す」は教えられずに誰でもできるようなものではないのだぞ どうせ誰でもできるものだと思って教えていないのだろ そり...

        • 挙げられているのがまさに「仕事力」なわけだが、教えるとか意味がわからない。 これくらい、子供じゃないんだから自力で習得するのが普通でしょ。 教えなきゃできないなんてありえ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん