2018年07月14日の日記

2018-07-14

消えた裁ちバサ

中学生の頃、「家庭」の実習で使うために家からヘンケルの裁ちバサミを持って行った。

今ならヘンケルのハサミなんて珍しくもなんともないが、昔はそこらには売ってなくて、

海外に行く仕事をしていた父が買ってきたものだった。

授業が終わって道具を片付けているとハサミがなくなっていた。

なくしたのか? 盗まれたのか?

私はそのことを先生にもクラスメートにも何も言わなかった。

私の不注意でなくしたのだとしたら、その事で騒いではいけないと思ったし、

まれたのだとしたら、私が動揺している姿を犯人に見せたくなかったのだ。

この「動揺している姿を~」というのはどういう意味かというと、

当時私は一部の連中からいじめからかい境界線上にあるような扱いを受けていた。

嫌だったが、私がいやがったり泣いたりしたら奴らの思うつぼだと思い、平気なふりをしていた。

からハサミが盗まれたとしたら、それはいもの嫌がらせ一種だと思ったのだ。

バカだ。

先生に言えばクラスのみんなで探してくれたかもしれない。

不注意で失くしたのだとしても、裁ちバサミなんてそれなりに大きくて重いものなんだから見つかったかもしれない。

見つからなかったかもしれない。

それをあれこれ考えて見栄を張って平気なふりをした。

あのハサミはどこへ行ったのだろう。

anond:20180714222843

まず「日本は詰んでます。一旦ここで終わりです。リセットします」

という政治家が出てこないといけない。

「女さん」はダメなのか?

このブコメ見てたら、化粧の知識必要性に関する所ではなく「女さん」について物申すコメントが目につきしかトップ人気コメントにあり疑問に思った。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20180713201353

「ま~ん」「まんさん」はアウトだと思うが「女さん」もだめなのか?自分は5ちゃんねるもまとめも見ないので分からなかったが、女にさん付けで呼ぶのは失礼な行為だったのか。

じゃあなんて呼べいいのかな。女子か?女子がいいのか?

anond:20180714085020

自分価値観自覚できてて、積極性をだすと叩かれる環境にいる。そしてその二つに対する問題意識もあるし、言うほど悪くないと思うぞ。

 

さらに深刻化すると、自分賞賛してくれるかのような相手言葉や態度があったとしても、それを裏付けるかのような「具体的な行動」がなければ、相手のことを信用することすらできなくなってしまった。

非常にわかる。

( 俺の場合は、「お前、自分社会的ポジション維持するために言ってるだけだろ。」である

 

なんと言うか、個人的には最終的に

 ・大多数の人間はそんなものだと諦める(諦めつつもコミュニケーションとる術を生み出す必要がある)

 ・一貫性のある人間たちのいる場所を目指す

って結論に至ったのだけど、参考になるかはわからん

別の方向性があったら教えて欲しいとも思うな。

anond:20180714221151

おつかれ

17cmのペラペラ定規俺も持ってるわ確か小学校卒業ときにもらった

anond:20180704135618

薄汚い女とか罵倒している人がいるらしいな

ねーさんにだきしめられたい

不安で爆発しそうだ

anond:20180714222002

30だと、チャンスは1回きりって感じ。

20代ならチャンスは2回ある。

anond:20180714155204

教えても10年後社会に出た時に同じであるとは限らないからなぁ(むしろ10年間生涯賃金が変わらない社会があったら相当やばい)。

anond:20180714221643

で3話あたりで会った男をバカしまくるわけだ

飽きもせずよく焼き直すねえ

30歳位まで仕事したくない

18歳で人生決めるとかありえない

22歳で働き始めるとかありえない

未成年で将来決めて死ぬまで70年もある

30歳位までみんなで働かずにゆっくり将来決めよう

anond:20180714202828

こういう発想が俺たちの職場にあるFAXを守り続けているんだな

anond:20180714163004

同じことを何度書いているんだか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん