2018-07-14

anond:20180714011334

から自惚れ=マイナス評価だったし、自惚れるよりもむしろ謙抑的で謙遜すべしみたいな価値観を刷り込まれてきたから。

実際積極的自分がしゃしゃり出るとただ叩かれて終わりだし。

しかしこれではせっかくの自分の力も発揮できないし、承認欲求も満たされず、自分価値特別感もへったくれもない。

しろ自分にはこれだけの力がある(と自分では思う)けど、それを発揮できず賞賛も得られず、実は自分無能で無価値なんじゃないか」という方向に行ってしまった。

さらに深刻化すると、自分賞賛してくれるかのような相手言葉や態度があったとしても、それを裏付けるかのような「具体的な行動」がなければ、相手のことを信用することすらできなくなってしまった。

(ひどいと「ただの社交辞令orお世辞で、本当は内心自分のことを馬鹿にして嘲笑っているのだろう?」とまで飛躍してしまう)

何やらたくさんの意味自分にとってマイナスしかないんだ。

これをなんとかしたい。

記事への反応 -
  • わかるわ。狙った結果以外には、とてもストレスを感じる。 色々試して直そうとしてるんだけど、ちょっと治ったとすれば、やはり冒険して失敗した経験が効果あった気がする。 そのた...

    • わかってもらえるのか?? より正確に言うと、「狙ったことが狙った通りになるしてやったり感(?)と、それができる自分に対する特別感(?)」を得たいんだ。 語彙力がなくてうま...

      • その特別感は、世界を自分の思うように動かせた全能感、と、そんな自分に向けられる賞賛や憧れの視線、って感じか? まぁ俺もあんま解決できてないから良いことは言えないんだけど...

        • その理解で概ねあっているよ。 なんかの根拠とか条件があって、初めて自分の価値を認めるって形になってるのが問題な気がする それはその通りなんだが、逆に根拠もないのにどうや...

          • うーん、そう言われるとそういう気がしてきたぞ。   でも、痛いヤツ認定は気にすることなかろう。気にする価値のある評価は割と少ないぞ。 認知行動療法と瞑想(どうせなら禅寺と...

            • 昔から自惚れ=マイナス評価だったし、自惚れるよりもむしろ謙抑的で謙遜すべしみたいな価値観を刷り込まれてきたから。 実際積極的に自分がしゃしゃり出るとただ叩かれて終わりだ...

              • 自分の価値観を自覚できてて、積極性をだすと叩かれる環境にいる。そしてその二つに対する問題意識もあるし、言うほど悪くないと思うぞ。 >>> さらに深刻化すると、自分を賞...

                • まあ結局のところ 「狙った結果以外では全く満足も納得もできない」 偏った思考に問題があるということは揺るがないな。

          • 昔から自惚れ=マイナス評価だったし、自惚れるよりもむしろ謙抑的で謙遜すべしみたいな価値観を刷り込まれてきたから。 実際積極的に自分がしゃしゃり出るとただ叩かれて終わりだ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん