2018年04月22日の日記

2018-04-22

anond:20180422220859

みんな質素生活してるんだな。

年収五百万円一人暮らしだけどよっぽど節約しないとすぐに収入より支出が上回る。

anond:20180422223321

希少本でも持ってない限り

本なんて全部売っても5万円にもならないからな

anond:20180422223649

それでも部屋の内装、広さや階数も全く一緒にしないと

差別差別言う奴は出てくると思うわ。

anond:20180422223447

スマホ? スイッチ切ったり部屋の外にでも置いておけばいい

そうすれば紙の本だけに集中できる

「自制心の問題」というのは、要は自制心という脳のリソースがある程度消費されてしまうということだよ

もし仮に、とある企業が男女を同数だけ雇用して、給与待遇にも差を設けず

ただ男性部屋(女性立ち入り禁止)と女性部屋(男性立ち入り禁止)の二つに分かれて仕事をするようにさせたら、それは性差別だろうか?

anond:20180422223447

明らかにそれは屁理屈。電源を切るとか目の届かないところに入れるとかできる。

電子書籍ローカルに落として読めないのが多いから「他アプリの通知を1コ1コオフにしていきましょう」とか面倒なことしないといけないじゃん。

大阪ミナミって、なんか観光客増えたよな。京都も。

anond:20180422144945

夜通し飲んでて、周りに喫煙者がいると一気に増えちゃう

酔っ払ってきたときに、一本吸いたくなる気持がどんどん強くなってきて、

なんとか跳ね除けようとするのに、ひたすらガム噛んでやり過ごすことになるんだよね。

anond:20180422223222

物理本もスマホの通知が来てそれを操作できることに変わりはないので結局は自制心の問題では…

anond:20180422222953

電子書籍ってそこまで増悪するものかな?よくわからない

今まで蒐集していた本が無駄になる恐怖からかな

anond:20180422223017

本来どう考えてもセクハラなんだけど問題視されないよね、ってことを元増田は言いたいのでは。

明日起きたら別の世界に行けるようにと思って早1年。

電子書籍で良くないのは

・他のアプリとかの通知が来る

・他のアプリを開くことができてしま

以上の理由で、本だけに100%集中することが原理的に不可能

特に、通知は切れば良いが、他のアプリを開くことが可能という点はどうしようもない

Kindleオアシスなどの端末はその点は良いね

電子書籍システム ブックターナー

http://web.casio.jp/bookturner/

こいつを買って本は紙を買って、PDF化して、紙を捨てるのが正解か。

anond:20180422222914

そう思うと女がいない職場の方が

居心地は圧倒的に良かった...

胸見えるとき普通に見てますけど…

KKOは何を心配してるの

anond:20180422222517

いや、元増田が煽ってるのは実態のある本のことだろ

anond:20180422092449

かに、独学ではなくわざわざ大学に来る効用があるとすれば

人脈づくり

ですよ。興味のある分野の学問なら勝手ゼミにもぐり込んで講師個人的に知り合いになったり、面白そうな学術イベントなら片っ端から頭を突っ込んで、同じような興味を持ってる学生を見つけて情報交換したり、知らない本とか良さげな学者とか教えてもらうと楽しいこともあるぞ

大学てのはあちこち地方から人が来るし、学生の年齢幅も結構ある(地方大学でも、たとえば福岡市大学なら九州全県から学生が集まる)。意識的に人脈を広げようとすれば、確実に地方高卒在住で人生終わる奴よりも広い世界が見られる。

それが直接役に立つかは知らん

ただ、1990年代当時の話だが、俺の場合はそうやって自分より学歴が高い友人を何人か作った結果、そのおこぼれ(人脈つながりの紹介)で、ド零細ながらも人文系でメシが食えるようになった

anond:20180422222731

崇拝できる対象が変わっただけでしょ。昔はソヴィエトだったってだけで。

若者政治運動なんてそんなもんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん