2014年01月16日の日記

2014-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20140116155555

少なくとも、入試ではバツ。(ふつう分数は最も簡単な形に表す、と予め書かれる。)

就職試験では知らん。ウェブテスト分数小数が混じった解答を受け入れる余裕があるとは思わないけど、特に断り書きがないペーパーテストならいいんじゃないのってぐらいで、まあ、どっちにしても褒められた書き方ではないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140116150319

親がバカ。

親がパスコード管理してれば済む話じゃないのか?

こんなことしたら、バカな大人が子どものふりをしてバンバン取り消し騒ぎ起こすよ。

こんなの救済でもなんでもないし、消費者がつけあがるだけだと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140116143842

自分は「ごちそうさん」は少女漫画だと思って観てる

和枝ちゃんのテンプレイジワルも、め以子の主人公補正アリアリの無神経さも、通天閣のニブチンクールも

90年代後半のマーガレット少女漫画感覚で観ると一層たのしめるよ

http://anond.hatelabo.jp/20140116122620

認めてるから何?

元増田が認めているのだから後続は同じ立場に立って当然という論法の方が失笑ものだが

http://anond.hatelabo.jp/20140116154658

横槍だけど、言い方の問題じゃないかね。

自分あなたが想定するようなタイプ物言いをよくするけど

「~するべき」は「私もあなたもこうしたほうがいい」くらいの考えで書いてる。

「べき」とか強い感じのする言葉の選び方が、あなたの好みじゃないっということでは?

http://anond.hatelabo.jp/20140116155555

いや俺の書き込み(「ダメ」っていう2文字以外)理解してないだろお前。

http://anond.hatelabo.jp/20140116154048

なんで、指導してないからダメになるの? そんな指導していることが、おかしいでしょ。

 

指導したとおりに解きなさい、なんて数学概念から最も遠いでしょ。数学概念背理法演繹。知っている知識を応用して知らない問題をとく力が最も重要

通分を知らなければ、少数の知識を応用してとくのは、立派な『演繹

演繹』を認めない数学は『丸暗記』の数学で、数学じゃない。

 

真面目な話、増田みたいな教師がいることが問題。 ほんとうに数学を『丸暗記』の教科にする奴が多すぎる。 数学を暗記で解くな。

 

解法を覚えている問題しか、覚えているように解けない、習った問題を習ったようにしか解けないなんて、数学からすれば恐怖だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140116154658

発言の内容じゃなくて「私の想定するお前の人格」を批判してるという事はよくわかった

なんだろうな、「親かw」ってツッコミが気に食わなかったのかな

あと、普通に読んでもらえれば分かると思うんだけれど

自分の発言は誰かに対する批判でもなければ反発でもないので

あなたのその謎の批判は、「猛反発されている」と感じているあなた自身が

だいすきな『自省』の材料にすべきじゃないかね

http://anond.hatelabo.jp/20140115235030

政治的な正しさ」なんてクソ食らえだと思うがね

http://anond.hatelabo.jp/20140116155033

分数計算就活指導に出ないってことじゃなくて、

通分の概念を説明しろなんてあり得ないってことね。

http://anond.hatelabo.jp/20140114211041

チビだけは治療も解決も不可だし、何よりも遺伝するのが痛い。

チビ息子が常時ネット監視してチビ叩きに即レスしたり

筋トレマッチョ目指したりでっかい上げ底靴を常に着用してアンバランスな姿になるとか悲惨すぎるw

http://anond.hatelabo.jp/20140116154829

馬鹿勉強してもらう暇があったら奴隷として働いてもらわないと困る、というのが現実からね…。

義務教育課程を更新制にすればいいんだ!

おとなになっても点数が低ければ小学校からやり直し!

http://anond.hatelabo.jp/20140116154431

まず分数計算ができなくて、どこから理解できないのか確認したら、通分すらできなかった、って考えるのが自然だよ。

就活指導で、通分の知識を問うような問題、なんてあり得ないって。

http://anond.hatelabo.jp/20140116154137

「そうだったんじゃないか」という推測を述べたまで。

http://anond.hatelabo.jp/20140116154431

自然とか自然じゃないとかどうでもよくて、現実にどうだったのかだけの話だよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140116154226

分数計算ができない」じゃなくて「分数の通分ができない」なんだから通分の知識を問うような問題だったと考えるほうが自然でしょ。

で、大学側が「小学生レベル算数もできない!教えなきゃ!」と勝手に盛り上がってるっていう。

http://anond.hatelabo.jp/20140116153501

というか小数点を使うと有効数字がある世界の話なのか厳密解なのかが分からなくなるから致命的にダメ。文脈上明らかに有効数字つきの世界だと分かるときのみ小数点は使ってもいい。

http://anond.hatelabo.jp/20140116153747

大学生に「通分」を尋ねるようなテストは、

まり「近頃の大学生小学生レベル算数を理解しているか試してやろう」というテストなんだから

答えが合ってても通分の概念を説明できてなければ不正解でしょ。

出題者は「正答を導き出す論理的思考力」じゃなく「通分を説明できるか」を求めているんだから

http://anond.hatelabo.jp/20140116153441

からそれを疑ってるんじゃん。

「近頃の大学生は通分も分からん」というよりは、

小学生以来の通分とか言うのを持ちだされて答えられなかった」というほうが可能性高くね?

っていう。

http://anond.hatelabo.jp/20140116153215

まり「通分」という単語を使わないからその意味を忘れてしまって問題を解けないのは仕方が無いってことか。

それはそれで論理的思考力が足りなさ過ぎじゃね。

「1/2+1/3を通分して解け」とかいう問題を聞かれたとして、通分の意味が分からなかったとしても、文脈から判断して5/6とすればいいんだろうな、というのはさすがに分かるし、それくらい分からないとそれこそ大学の授業なんて何も分からないと思うが…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん