「フルメタルパニック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フルメタルパニックとは

2014-07-26

http://anond.hatelabo.jp/20140726172721

コップクラフト」(ガガガ文庫

 フルメタルパニック甘城ブリリアントパーク賀東招二先生が描く、アメリカンポリスファンタジーライトノベルイラストラストエグザイルで有名な村田蓮爾先生

 元々は竹書房Z文庫で始まったシリーズで、当初はドラグネットミラージュと言う名前でしたが、レーベルの廃止と共に小学館ガガガ文庫名前を買え新しく発刊されました。

 

 基本的には、異世界からやってきたヒロインと、それに振り回される主人公と言う王道スタイル

 しかし古いアメリカドラマ風のコメディ溢れる日常展開にシリアス事件での緊迫感、魔法妖精を織り交ぜたファンタジーの独特さ。設定が深くファンタジーの要素がアメリカンポリスの風味に、がっちりと組み合い、著者の知識の深さもあいまって現実部分のシリアスさとファンタジー違和感なく一つの世界に収まっています

 ファンタジー世界を余すところなく書く近年のライトノベルの風潮としては異質な部類かもしれませんが、王道を読み終えたと感じたら、一度手にとって見てはいかがでしょうか。

ブギーポップ」(電撃文庫

 一番好きなというと、どうしても一回はこの名前が頭に浮かんでくる作品

 当時、スレイヤーズオーフェンセイバーマリオネットJと、ファンタジーといえば、ライトノベルといえば富士見ファンタジア文庫だった時代に表れ、ライトノベルといえば電撃文庫であり、ブギーポップを目指して書くようになったほどの作品

 小説の文字描写を生かした心理戦での超能力バトルの元祖ライトノベルといえる作品です。様々な能力が表れ、その利点を活かし欠点を突き、はたまた欠点により相手を嵌める、超能力バトルの醍醐味を楽しむことの出来るシリーズです。

 

 特にシリーズ最初となる「ブギーポップは笑わない」は、前半複数の人の証言から事件の全容を知っていこうとするミステリアスな展開で、バトルだけでないキャラクターの魅力、不思議さが充分に描かれた作品です。この巻だけでも見ておいて損はない本田と思います

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140420200750

元増田は、ライトノベル実質的定義を見誤っている。(たぶん、わかっている人は同じ指摘をしていると思う)

ライトノベル」とは、「ヤングアダルト向け」という言葉出自としており、もともとは販売上の対象読者のカテゴライズマーケティング上のキーワードしかない。

要するに、書店での「海外作家コーナー」「18禁コーナー」と同じ意味合いで、販売形態ひとつだ。

海外作家だってジャンルにそった小説を書くし、ミステリ仕立てだったりコメディだったりしてもエロければ(ほんとうなら)18禁だ。

トム・ソーヤーの冒険不思議の国のアリスに、イラスト調の表紙、挿絵扉絵などをつけ、登場人物訳者が会話しちゃうようなあとがきでもくっつけて、「ラノベレーベルから販売すれば、それは「ラノベ」だ。

から元増田質問に回答が集まっても、分析なんて意味がないよ。

でも回答してあげる。

わたしのスペック


ラノベしか読まない?他の小説は読む?それは何故?どこに魅力を感じている?

現在ライトノベルレーベルから刊行された作品を主に読むことが多いが、お気に入り作家が「一般向けレーベルから出版すれば、とうぜん読む。

※これは人によるんだろう。「フルメタルパニック!」はバカ売れしたが「コップクラフト」は売れてない。つまり作家買いするひともいれば、「作品のファン」というひともいるということ。

ラノベファンはラノベを一般娯楽小説定義付けのために一般と称しているだけ)と同じだと思っている?

特に意識して区別してはいない。私の場合は。

※「ラノベファンは」って聞き方が、すでにおかしい。「あなたは」でいいじゃないか。

※だいいち、「小説に求めるものが文章」とか書く時点でアレだ。文章の美醜や内容、その他から得られる己の情動重要なのに。

※いい年したおっさん子供向け作品情動を刺激されるなんて幼稚だって?うるせぇ。

ラノベで、パロディ要素が殆どを占めるようなものはどう思っている?

なにも思っていない。個人としては好みのタイプではない。

アニメ化などについてはどうしようもない。ある程度の人気があれば販路を広げようとするのは、商売ならそういうもんだろう。

ラノベは何故ジャンル分けされない?ライトノベルという呼称は既に不要ではないか?

前述のように、元増田認識が間違っている。ジャンル自体存在するし、販売上の理由でジャンルけが重要であればジャンルわけするだろう。

※そもそも、どこで「まとめて」語られているの?「売上でラノベ好調!」といったふうな見出しは見たことがあるが、内容についての話じゃないだろう。

本格ミステリ要素があるような作品だと、ラノベレーベルから出版されていても、「このミス」なんかにランクインすることがある。星雲賞なんかはラノベレーベル作品が受賞することもある。つまり、あるジャンルの中では、販売形態や発表形態によって生まれる差なんてない。

2010-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20100330150408

いや、ラノベは殆ど知らん。

文芸ヲタに勧められた「イリヤの空」とか「猫の地球儀」とかってくらいならなんとか知ってるってレベル

あと、スレイヤーズオーフェンフルメタルパニックあたりのアニメ版をちょっと知ってる程度。

正直、なんで俺に読んで感想聞かせろって頼んできたのかもわからん


挙げてる映画っててそもそも失敗作じゃね?

それでも「映像になってて視覚的に素直に受け入れられる」分、遥かにマシなのよ。

ストーリー、展開が糞なんであって、描写はまともなんだから。

これって場面がかろうじて「どこにいるのか」「誰がいるのか」が分かる程度でな。


それよりも、どう返答したらいいと思う?

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204141019

海賊」といえばこんな感じだな。

イメージ的に一番近そうなのは「ブラックラグーン」に出てくるようなのか。

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129001616

ブックオフ使えば? 少なくともそこに載ってるラノベはすべてブックオフに置いてある系。フルメタルパニックとかゼロの使い魔なんて100円で買えるぞ。

あと図書館とかね。スレイヤーズとかフォーチュンクエストなら学校図書館にもあると思う。ちょっと大きな図書館行けばけっこう読める。

あと基本的に本棚に並べることを目的ラノベ買うと、作業っぽくなるからやめたほうがいいと思う。表紙が気に入ってるとかだったらいいとは思うけど。

一冊千円で一日一冊読み終えると考えても月に3万円。バイトとか仕事してれば普通に買えるよ。破産なんてしない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん