「竹輪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 竹輪とは

2018-08-23

旦那竹輪セックスしてた

見てしまった。

死にたい

かに急に部屋の扉を開けてしまった私にも責任はある。

でも何で竹輪

しかもそれおでん用に買っておいた焼竹輪ちゃうん?

ガバガバやん…

2018-07-29

anond:20180728175227

大きさ?だいじょうぶだ。1000万円のちくわがあるじゃないか。ちなみに、190センチの巨大ちくわもあるらしいぞ。

そんなことより、かゆくなってもしらんぞー

おまけ:高知県民は「ちくきゅう(竹輪に胡瓜を詰めたもの)」のキュウリを切らずに一本まるごとぶっ差すらしいです。大丈夫、入る、入る。(てきとう)

2018-06-16

ああエキセントリック増田

最近だんだんわかってきた

僕が死んでも誰も知らない

いろんなトラバが見えてきた

見たくはないものばかりだけど

すいようびはすぐデトックスウォーターと言うのさ

ゴミ大学マジレスしても変な拗らせ方するのさ

クソトラバは草だらけ

お前はどうしてしつこいの

ああエキセントリック増田

ブクマカのアホがまた星取りに来た

でも言えないブクマカにはコールできない

通知が行かないのだから

ブクマカはアホほど目立っている

ブクマカはアホほど馴れ合いばかり

めっちゃ腹立つめっちゃ腹立つ

お前ら全員昇給せーや

「あの増田拡散されたら終わりや」

「うわ!知らんうちにこんなの伸びてる!」

最近だんだんわかってきた

僕の増田は全員1user

家に帰ればを書を書スパム30連投

今日人間性問われている

すいようびは回文だらけ

ゴミ大学は何を見ても容姿と言う

クソトラバは低脳連呼をやめようとしない

何でやめないのか

ああエキセントリック増田

運営が気になって眠れない

ああ竹輪ぐらいしか食べる気がしない

えっ!このネタまた嘘増だったの

ああ明日になんかならなきゃいいのに

ああ明日になんかならなきゃいいのに

どうせ今夜も漏らしてる

3日連続漏らしてる

2018-05-30

竹輪磯辺揚げ考えたやつってなんなの

天才過ぎじゃない?

普通竹輪があって、青のりがあって、「お、竹輪天ぷらにして衣に青のりまぜこんだろ!」とか思わない。

たまに「はじめてエビとかカニ食おうとしたやつ勇気がある」とかいう奴いるけど、

アレはなんとかして食べれないか考えた結果だとおもうわけよ。言ってしまえば本能で食わなきゃ死ぬ時なら俺も食べちゃうかもなって思う。

でも、「青のり竹輪がある」ってだけで磯辺揚げまでは流石に無理無理。

せいぜい、竹輪天ぷら作って塩と青のり合わせて「おー、ええかんじ」でそこから一生、青のり塩について増田書くぐらいしか無理。

2018-02-17

anond:20180217105109

ネタテンション

牛筋(8*n)

がんもどき(7*n)

たまご(6*n)

竹輪(4*n)

かまぼこ(3*n)

豆腐(1*n)

しらたき(1*n)

コンニャク(-1*(n-3))

大根(-1*(n-2))

ニンジン(-1*n)

ゴボウ(-1*n)

昆布巻き(-1*n)

ちくわぶ(?)

2016-06-08

[]6月8日

○朝食:なし

○昼食:味噌カツ弁当(味噌カツキャベツ春雨漬物レンコン里芋竹輪卵焼き、ご飯)

○夕食:ちゃんぽん、鳥五目ご飯

調子

むきゅー。

お仕事疲れたー。

明日逆転裁判6の発売日なので、テンション上げ上げのつもりが、疲れてるので、そんな感じにはなれてないです。

なんか、ぼーっとして、むきゅーって感じ。

木曜日と金曜日行ったらお休みなので、頑張るパワー出して頑張るぞいや。

こう上手く言えないんだけど、自分で何か遊ぶものを「選ぶ」のにパワーがでない。

毎月積みゲーの中から適当に遊ぶゲームを選んでくれるサービスとかないかな。

テラバトル

31章に挑戦したがあえなく敗北。

もっとレベル上げないと駄目そう。

2016-04-05

仲良くしよう。

その1

「「はい、どうも~AB型でーす」」

A「O君がいなくなってから心機一転コンビでやる初漫才なわけですけどもね」

B「そうですね、仲良くやっていきたいところですな」

A「仲良くといえば、映画業界

B「あ~、仲良いですな」

A「いや、仲悪くない?」

B「仲良いでしょう。例えばアメコミの実写ね」

A「えぇ……例えば?」

B「皆さんご存知ですけどもね、アメコミキャラ一口に言っても権利はバラバラ」

A「スタジオ役者、その他のスタッフがバラバラになるケースもありますね」

B「でも、いいものを作ろうと努力するんですよ」

A「監督が途中で逃げたり、入れ替わったりしても出来上がりますね」

B「X-MENシリーズとかね」

A「ダメダメじゃねえか! 中途半端共通している箇所があるから余計に混乱するわ!

B「バラバラでも完走する。感動のバトンリレーじゃないですか」

A「そのバトン、途中でマカロニ竹輪になってるだろ」

B「なにその比喩表現(苦笑)」

A「例えばウルヴァリン過去に焦点を当てたZERO

B「俺がジャガーノートだ!」

A「違うので割り込んでくるな!……で、ZEROに出てくる主人公因縁の敵であるセイバー

B「英霊の中でもポピュラーですな」

A「いや、確かにそれもZEROあるけれども! せめてアメコミに絞ってボケてくれ!」

B「似たようなもんだろ」

A「今は『X-MEN ZERO』の話!……で、このセイバートゥース、一作目とZEROでは全くキャラ設定が違うんですよね」

B「まあ、あれはむしろ一作目での設定が酷かったからね」

A「でも時系列的に繋がっているわけですから、そこはキャラ統一しようよ」

B「ZEROに出てきたデッドプールとかも?」

A「デッドプールは出てきてないから

B「え~……みなさん、これが“大人のやり方”です」

A「どうせ『フューチャーパスト』で全部丸く収まるからいいんだよ」

B「『アベンジャーズ』の2作目に出てくるクイックシルバーが色んな意味で別人ですけどねー」

A「……お前、本当は映画業界のこと仲良いと思ってないだろ」

その2

A「仲良くないといえばね。最近のだと2015年版の『ファンタスティック・フォー』」

B「アイエエエエ! スペースニンジャ!? スペースニンジャナンデ!?」

A「宇宙忍者ゴームズじゃねえから! 2015年版! 実写の」

B「ああ、そっちね。なんだっけ、リメイク?」

A「リブートね。映画業界ではありがちですけれど、難産作品でしたよね」

B「監督制作途中で代わりましたな」

A「で、出来たのが、世に出さなかった方がマシなんじゃないかというレベル

B「あんもんじゃない?」

A「えぇ? 本当に? トーチとか黒人なんですけど」

B「でた、人種差別

A「違う違う、原作設定からして違うでしょっていう」

B「シングとかはほぼ統一感あるよ」

A「丸裸じゃん」

B「ムッシュムラムラするから、何も履いてないんでしょ」

A「宇宙忍者ゴームズじゃねえから! ドゥームのデザインとか酷いでしょうが

B「名古屋弁とか喋りそうで親しみやすそう」

A「宇宙忍者ゴームズじゃねえから!」

B「まあ、仕方ないじゃん。リブートでも作ってお茶さないと、作る権利を他のスタジオに持っていかれるかも」

A「ちゃんと作れないなら、いっそ権利を明け渡して欲しいと思うけどね」

B「いや~、ファンタスティック・フォーが名作にされる危険性は少しでも下げないと」

A「なんでだよ! ていうかBの今の物言い。他の2作品の実写もよく思ってないだろ」

B「いや、そんなことないよ初期のファンタスティック・フォー映画は好きだよ」

A「ホントかよ」

B「ホントホントアクションもいいけれど、家族4人の絆が素晴らしい」

A「それMr.インクレディブルだろ!」

「「どうも、失礼しました~」」

2016-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20160113133001

竹輪なのか麸なのか分からないところに「竹輪麩は厳密には麸じゃない」と聞いて震えている自分西日本の生まれ

2014-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20141221195200

小田原市民なのでかまぼこが盛り上がってうれしい!箱根駅伝の4区を見ながら、みんな食べてね。

この秋、小田原駅に「ハル小田原」という地下街が出来ました。その入り口番手前のいいところに市内13店のかまぼこが全てそろうお店があります

http://www.kamaboko.or.jp/maker.html

揚げたての練り物を紙コップにいれて持ち歩けるようにしてくれるよ。お土産千代紙が綺麗な箱に詰め合わせもしてくれるよ。定番の派手な鈴廣も喜ばれるし、渋い土岩もたまにはいいし、竹輪が美味しい佐倉も私は好きだよ。

B級グルメではない、普通ローカルフードが美味しくて、まだそれなりに作られていて、必要とされているってこのご時勢ありがた珍しいことだと思ってます

都内の皆さまは箱根のついでに是非1時間でも小田原に立ち寄って、こののんびりした城下町で美味しいかまぼこ食べてってください。お正月だけじゃなくて、一年いつでもおいしいよ。

追記

おだちかのこと、覚えていてくれる人ありがとう小学生とき玩具屋さんも洋服屋さんも干物屋さんも掛け声がにぎやかで、なのに気づくと全面閉鎖になって暗い中を駆け足で通り抜けるだけのゴーストタウンになっていました。それが、新しく出来たハルネは明るくて等身大でとても朗らか。中川精肉店さんのお惣菜やさんとか、魚國のお弁当やさんとか、農協の直売野菜店とか、なくなった商店街が帰ってきたような匂いがして歩くだけで心弾みます。とても普通でこの町にぴったりです。年末年始には帰ってきてね。地元はいつもあなたの帰りを待ってます

追追記

ぶらり東海道線一人旅のみなさまには、大磯途中下車おすすめしたいです。井上蒲鉾っていう名店があります。 街全体も文化的でいいところです。日曜日には大磯市っていうマーケットが立つことがあって、漁港で潮風当たりながら食べるはんぺんもうまうまです。つぼ焼きの焼き芋もあるよ。小田原-大磯電車で15分くらいです。西湘はきばらずに散歩できるところたくさんあるよ。ポータルもあるよ。小田原駅の金次郎像をハックしにおいで。

2013-08-06

お腹空いた

揚げ茄子と揚げ竹輪 アスパラガス茹でた

豆腐鰹節まぶし やきそば野菜炒め

夫の帰りをお腹が待ち焦がれて「グゥ」と鳴いた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん