2014年12月11日の日記

2014-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20141211200739

求めてる物がそれぞれ異なるだろ。

それすらわからんバカだとは…

「家を建てたので得られた知見を共有します - portal shit!」

http://portalshit.net/2014/12/11/thought-on-own-house

ここのブコメで↓こんなこと言ってる人いるけど地域管理をだれがしてると思ってるんだろうね?

id:sora_h町内会” すごい、異常にだるそう。滅んでほしい。

昔はバカなこといってたらいちいち真面目に突っ込みいれてもめてたけど、最近スルーできるようになってきた。

バカだなあとこころの中で思うだけにした。

そうするとめんどくさかったネット上のコミュニケーションがかなりらくになった。

なんでスルーできるようになったかって、マーチ卒で日本人学力上位10%に入ってしまうという事実を知ったのが大きい。

みんなに旧帝早慶くらいの知能を要求するのは間違っていたんだなと悟ったというか。

正直いって旧帝早慶でもバカばっかりなんだけど、世間人間の頭の悪さってそういう次元じゃないんだよなあ。

同じ人間だと思うことをやめた。

全員知的障害者だと思うと気分がらくになる。

知的障害者相手に本気で怒る人はいないし。

はてブ数にカウントされずにブクマする方法

後で読む、情報錯綜してるからしばらくしてから確認するためのブクマ、などなど

そういった時のブクマage行為にあたるブクマ数増加に加担したくないんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20141211103253

ニートなだけあって的外れなことばかり書いてるなあ

ここまでくると元営業職ってのも妄想・・・

http://anond.hatelabo.jp/20141211192853

引越

少なくとも将来的には。

悪意なく人殺し反省しない人間存在するので、どっかでふっきらなきゃならん。

ヘイトスピーチ

とあるからヘイトスピーチ定義は↓って説明された

偏見に基づき差別扇動する侮蔑的表現」というのが『ヘイトスピーチ』の定義であり、それがヘイトスピーチ及びヘイトクライムを法で規定制限している諸外国での理解である。個人に対する批判や怒声罵声国家機関公共物に対する責任追及はこれに当たらない。

よくわからないんだけど、詳しい人は以下の発言がそれぞれヘイトスピーチかどうか理由込みで教えてください。

1.「韓国人ゴキブリ

2.「反日韓国人ゴキブリ

3.「日本人ゴキブリ

4.「嫌韓日本人ゴキブリ

5.「ネトウヨ精神病

6.「在日韓国人日本から出て行け」

7.「ネトウヨ日本から出て行け」

よろしくお願いいたします。

http://anond.hatelabo.jp/20141211192437

着信拒否したら家に突撃してくるのは明白

電話のように切れない地獄セッションが始まる

http://anond.hatelabo.jp/20141211190301

どうしても同一視したいんだな。

まず蒟蒻畑死亡事故が起こりうる、が問題だったが、ペヤング異物混入が起こった、が問題になっている。

そしてあのサイズ異物混入が起こった食品はたくさんはない。

もし出たら同じような反応される。

蒟蒻畑の時は餅やパンなどリスクの高い食品は他にもあるにも関わらず差別的な集中攻撃問題視された。(それも権力者による集中攻撃だった)

それに対して今回の件だがあのサイズ異物混入は近年例がなく、差別的な集中攻撃とは言えない。

蒟蒻畑とは全く違うってことがわかるかな。

いま私はかなり苦しい状況にいる

母は心配していると言って毎日電話をかけてくるのだが、その電話でいちいち私に精神ダメージ与えてくる

しばらく離れていたから忘れていたけど、そういえばこういう人だったなって思い出した

的確に急所に刺さる言葉を連発して、やっと1日を終えた私に追い打ちをかける

涙が止まらなくなり言葉に詰まってこっちが相槌すら打たない無言になっても追撃を与える

「しばらく放っておいてくれる?」と言っても話し続け、次の日も心配だと言って電話をしてくる

寝るときに思い出して泣き出してしまい眠れなくなるレベルダメージを食らう

突発的に死にたくなる

母は本気で心配している声音で悪意がなさそうなので多分死んでも自分にも責があるとは思わないんだろうな

http://anond.hatelabo.jp/20141211183034

こういう奴に限って、普段、高すぎる、安くしろ!と言ってたり、

食べ終わったカップ麺。片付けずに一週間放置したりしているんだろうなw

http://anond.hatelabo.jp/20141211112026

教員側が頭を抱えてるわけで院生風情が高みの見物するような話やないで

http://anond.hatelabo.jp/20141211185330

異物混入が起こりうる食品は他にもたくさんあって、食品自体問題があるとは言い難い。でいいんじゃん。

Windows クリーンインストール手順について

 自身、年に数回やっている事なのでメモとして残しておく。 ただし Win 8 以降に関しては当てはまらない事も有るかも知れない。


1. 下記をあらかじめダウンロードしておき、CD-RWUSB メモリに書き込んでおく。

 a.最新の Windows サービスパックWindows インストールメディアが最新サービスパックを含んでいればもちろん不要

 b.チップセットドライバIntel場合インテルチップセットソフトウェアインストールユーティリティhttp://www.intel.com/p/ja_JP/support/highlights/sftwr-prod/inf

 c.SCSI or AHCI ドライバWin Vista 以降は標準で AHCI に対応したので不要

 d.対応する最新の DirectX http://support.microsoft.com/kb/179113/ja (なお AMDビデオデバイス場合は不適合でブルースクリーンとなる事がある)

 e.各種デバイスドライバ特にビデオと有線ネットワーク必須

2. BIOS 設定を確認する。 AHCI が使えるなら、AHCI にしておく。 ブート順序(どのディスクデバイスから起動するか)も設定する。

3. Windowsクリーンインストールする。

  この際、起動デバイスをどのようにパーティショニング(分割)するかを考え、起動用パーティションを確保する。 既存パーティションをそのまま使う人もいるが、面倒であってもいったんパーティションを削除して新たに確保し直す事を推奨する。

4. チップセットドライバインストールする。

  これは Windows サービスパックや他ドライバよりも先にインストールする事が推奨される。

 http://www.intel.com/jp/support/chipsets/inf/sb/CS-009270.htm

5. Windows サービスパックインストールする。

  他に何かをインストールしていると、それが要因となってサービスパックインストールに失敗する事例があるため、チップセットドライバの次に優先的にインストールする事を推奨する。

6. DirectXインストールする。

  Win XP の頃まではビデオオーディオドライバよりも先にインストールする事が推奨されていたが、Vista 以降はマザーボード事情により左右されるようになったので、この時点でインストールしなければならないとは言い切れない。 DirectX の最適なインストール時点は、個々の事情に合わせて調査する必要がある。

  ちなみに現在DirectXWeb インストーラ http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35 が主流であるため、8.項以降にインストールしても問題は無いのだろうと推察される。

7. ビデオデバイスがあれば装着し、そのドライバインストールする。 場合によっては適宜設定を行う。

  Windows はもともと標準ビデオドライバを内蔵しているが、(たとえオンボードビデオであっても)より適合したドライバでそれを上書きする事を推奨する。

8. オンボードデバイスオーディオ、有線ネットワークなど)のドライバインストールする。 また、後のトラブルを避けるために、ネットワーク名を半角英数字だけに変更する事を推奨する(※1)。

9. その他のデバイスを装着し、ドライバインストールする。

  要するに、ハードウェアデバイスインストール順序は、より「内蔵」度の高いものから、低いものへと行うのが原則である

10. Windows アップデートを使えるようにする。

  Windows の状態によっては、Windows アップデート自体がすぐに使えない事がある。 そのような場合Windows アップデートを行おうとすると、Windows から指示が出されるので、それに従う。

  ここで失敗する場合インターネット接続問題がある可能性が考えられる。 ネットワーク設定を確認する。

11. ライセンス認証を行う。

  メーカーPC におけるプリインストール Windows場合不要

12. Windows Genuine 検証を行う。

  http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/genuine たとえメーカーPC であっても、中古品場合検証を推奨する。

13. Windows アップデートで、まず Internet Explorerバージョンを上げておく。

  先にこれをやっておく事で、古い IE の余計なアップデートパッチ適用しなくて済む。

14. Windows アップデートを行う。

15. この時点で、システムバックアップを作っておく事を推奨する。

以上


※1

 実際に起きた問題例として、サードパーティ製のファイアウォールソフトが、日本語を含むネットワーク・アダプタ名を認識出来なかった、という事があった。

 これに限らず、海外製のソフトを使う事が多い場合フォルダ名やファイル名などは、極力、半角英数字だけを使うようにした方がトラブルを避けられる。 本来、そうであってはならない事ではあるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん