はてなキーワード: See Uとは
アカデミー賞でウィル・スミスが妻(ジェイダ・ピンケット)の病気の件を馬鹿にされ、プレゼンターのクリス・ロックをビンタした件。
暴力が駄目なのは解る。暴力でやり返さなかったクリスが立派なのもわかる。
でも結果ウィルが処分を受け、クリスがお咎めなしで終わったの納得いかない。
ウィル・スミスがビンタした件、日米で温度差があるのは何故なのか? アメリカ人記者に聞いてみた | ロケットニュース24
rocketnews24.com/2022/03/30/1616848/
日本に伝わりづらい「ウィル・スミスがビンタした件」について / アメリカ在住日本人の話が目からウロコだった | ロケットニュース24
rocketnews24.com/2022/03/31/1617141/
でも、過去には世界的な晴れ舞台、グラミー賞の授賞式でスティービー・ワンダーの身体の件を馬鹿にしたアンディ・ウィリアムス、数年に亘って司会を務めてきたが次の年に降ろされた。
グラミー賞秘話~こんなことあったの知ってます? | 侍ヤンキースのブログ
ameblo.jp/samurai-yankees/entry-10205069373.html
1977年の第19回のグラミー賞のホスト~アンディ・ウィリアムス
その年のグラミー賞の目玉の一つは受賞式の当日、ナイジェリアにいて当時としては珍しい衛星中継で演奏を披露する予定のスティービー・ワンダー
しかし、本番中にアクシデントが起った。当時の衛星中継の技術がイマイチだったので「Sir Duke(愛するデューク)」を歌い始めたスティービーの映像や音声が乱れ、途切れ途切れに
で、その時、司会をしていたアンディ・ウィリアムス。~彼がふざけた感じでこんなことを言ってしまったのだ。盲目のスティービーに対し
「Stevie, can you see us now?(スティービー。今、僕らが見えるかい?)」
勿論、その言葉は顰蹙を買い、翌年からグラミー賞のホストはジョン・デンバーに代わった。アンディ・ウィリアムスはその後、謝罪のコメントを発表している。
Grammy TV Show Is Smooth but a Bit Silly - The New York Times
www.nytimes.com/1977/02/21/archives/grammy-tv-show-is-smooth-but-a-bit-silly.html
“The 19th Annual Grammy Awards” have been concocted for the recording industry. The production was flawed with technical difficulties, most notably in an elaborate and expensive live‐via‐satellite transmission of Stevie Wonder from Nigeria.
The picture came through well enough, but the sound was thoroughly garbled. Instead of quickly abandoning the project, the producers kept going back to Mr. Wonder in an apparent bid to recoup part of their satellite investment. A flustered Andy,,Williams. the slick host for the affair, found himself asking the blind singercomposer, “If you can't hear me can you see me?” Mr. Williams recovered with a rapid apology.
note.com/nipponcontext/n/nda946921b305
スタンドアップコメディアンは、アメリカ社会唯一の例外として「何を言ってもいい」という特権が認められている。たとえそれが差別的な言辞であっても
コメディアンならTPO問わずどんな場面でも他人の身体を馬鹿にしてOKなの?
コメディアン自身の舞台でなら許される、ってならまだまあ理解できなくもないが。
世界的にも注目される晴れ舞台、米国スーパーボウルのハーフタイムショーに於いて出演するラッパーはダーティな言葉を差し替えてる、TPOを考慮して。
Dr. Dre, Snoop Dogg, Eminem, Mary J. Blige, Kendrick Lamar & 50 Cent FULL Pepsi SB LVI Halftime Show
youtu.be/gdsUKphmB3Y?t=424
国務長官の呼び出し疑惑で意図的な意訳文章が出回ってるのでちゃんと訳してみました。
お疑いの方は、翻訳サイトに原文を貼り付けて翻訳がおかしくなる場所に適当に改行入れて見れば文意はつかめる程度のやさしい英文だと思います。
-----
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2009/dec/133952.htm
Do you have any readout of the Secretary’s meetings yesterday with the Japanese ambassador?
I had heard she called him in to talk about Futenma.
MR. CROWLEY:
The - I think the Japanese ambassador came by to see both Assistant Secretary Kurt Campbell, stopped by to see Secretary Clinton. During the course of the meeting, the ambassador gave us an indication that they needed more time to work through issues related to the basing agreement. We continue to believe that the current plan provides the best way forward, but we’ll continue our discussions with Japan on this issue.
You said that - “stopped by.” You wouldn’t describe him as being called in on a --
MR. CROWLEY:
All right, let me --
-- day when the government was being closed and --
MR. CROWLEY:
He was - I think - my - I mean, he - I don’t think he was called in. I think actually he came to see us.
-----
以下、直訳文章(意訳が必要な部分は翻訳ソフトに補完させてできるだけなくしました)
駐米日本大使をいずれかの事務局の会議の日を読んだことがあるか?
私は 彼女は彼と普天間飛行場について話すために呼び出した、と聞いています。
MR. CROWLEY:
会議の過程で、大使は私たちに提示しました、協定に関連する問題が動くには多くの時間を必要であることを。
私たちは信じています、現在の計画である移転は最良の方法であると、それでも、私たちはこの問題に関する日本との協議を継続します。
あなたは「立ち寄った」と言ったが、彼はあなたの上司に呼び出されたと説明していた――
MR. CROWLEY:
わかりました、説明させてください――
MR. CROWLEY:
彼は……私は思う……私の……つまり彼は……私は彼は呼ばれていないと思います。
私は、実際に、彼は私達に会いに来たと思います。
-----
ご覧のとおり、クローリーは呼び出していないと言い切れていません。
記者は(QUESTIONは記者の質問)呼び出しの裏を取るつもりで質問をしていますが、何とかごまかしたというのが本当のところではないでしょうか?
どうでもいい話。
なんかMiddle State Tennessee Universityに言ってる交換留学生の子たちはなんだか現地のアメリカ人たちと旅行いっているらしいね。
まぁ、それはいいんだけどその現地のアメリカ人ってのが日本人の彼女ほしいだとか日本人の女はやれるだとか思っているやつとかいるんだけど、
やられてんのかなーとか考えるのは下世話な考えだよね~って話。
結論
Middle State Tennessee Universityに行っている交換留学生の子女をお持ちの父兄には問題かもしれないが、おれには関係ない。
ちなみに名****大学とか気のせいだから!気のせいだから!気のせいだから!