「Perl」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Perlとは

2009-04-08

Re: Perl配列Aから配列Bにある要素を取り除くには?

http://anond.hatelabo.jp/20090408034449

リスト内の有無を複数回調べるときの定石は、事前にハッシュに突っ込んでおく方法です。

元のコードgrep内でリニアサーチをやっているわけですから、ここにハッシュテーブルを使うわけです。

my %key = map { $_ => 1 } @key;
my @update = grep { not exists $key{$_} } @items;

ベンチは取っていないですが、多分早いです。

ただ、その分メモリを食いますし、@itemsに対し@keyの方が長大だと、あまり効率が良くないかも知れません。

その場合、ソート済みならバイナリサーチでやってみるとか、そもそもkeyハッシュ管理するとか、GDBMやsqlite等を使って永続化するとか、keyの入手段階から検討したほうが良いかもしれません。

また、cpanを探せば色々な配列操作を行うモジュールがあるかもしれません。

Perl配列Aから配列Bにある要素を取り除くには?

@itemsから@keyにある要素を除いたリストを@updateとして欲しいのですが、

下記のコードよりも、より高速な記述があれば是非ご教授くださいませ。

my @update = grep { my $a = 1; foreach my $b (@key) { $a = 0 if $_ eq $b; } $a; } @items;

2009-04-07

2010年新卒面接をしたわけだけど

今月から2010年新卒採用のためちょくちょく面接をしている。募集職種はいくつかあるが、オレは技術部プログラマ募集担当である。大手ではないので理系のデキル子がガンガン応募してくる、ということはまるでなく、むしろ文系システムエンジニア志望という人が多い。

若いというのは可能性があってたいへん羨ましいことだ。こわいものなしという言葉もよく当てはまり、ぼくはやれば出来るんです、きっとプログラムが書けます、どうやったらいいか解らないけど素晴らしいウェブサイトが作れます、などなど、夢広がりんぐな意見満載でたいへんおもしろい

文系からプログラマを目指すのは、基本的には自分が学んだことと異なる分野に進むことになる。良い挑戦だと思うし、頑張ればなんとかなることも多い。ただ、何人も面接をしていくと、別分野へ挑戦するにあたり、努力している・していないの差が露骨に出る。

具体的には「趣味Perl CGIを改造しています」、「○○というツールを頑張って覚えました」という趣味的なものから「(お金を払って)パソコンスクールに通って言います」という学生なのに大変だね!すごいね!と感じるものまで多々ある。

同時に面接している中で「今は何も解りませんけど、就職したら頑張ります!」となると、相対評価で選考から漏れてしまう。ポテンシャルは感じるんだけど、後一歩が足りないように思えて残念。

で、ここからが書きたかったんだけど…。

今日面接に来た応募者はすごかった。志望動機を聞いてみると「自分の専門分野では競争力が無いと感じたのと、誰でも出来るような仕事には就きたくなくて、アイデアで勝負できるIT業界を受けています」という。しかし、特にプログラム勉強をしているわけでもないとか。

うちの会社は何だと思われているのかな〜。

プログラム言語だから、自分が表現したいことが実現出来れば何でも良いと思う。とりあえず動くレベルであれば学習もさほど難しくないでしょう。

しかし、ミリセカンド単位チューニングしたり、高負荷でもダウンしない仕組み作りに腐心したり、大量の統計データを分析したり、保守性を考えてデザインしたりというのは、ひたすら現実の積み重ねなのだが、競争心や誰かへの尊敬心無しには到達できるものじゃないでしょう。

「楽でステキ勉強しなくてもいい会社」と思われているようで腹が立ち、いかんなあと思いつつ、途中から説教タイムになってしまった。途中で面接を投げ出したい気分にすらなった。

学生諸君、4年も勉強してきたんだからそれを活かせることを選びましょう。転身するにしても、楽な仕事を選ぶんじゃなくて、やりたいことをする努力をしましょう。

ガッカリすぎたので思い切り愚痴です。

2009-04-01

向上心のないプログラマ

が同じ職場で働いてると邪魔ですか?

それとも仕事えこなしていればどうでもいい?

PGとして働き始めて約4年…

上司から「仕事が早くて安定している」と評価される一方で

「もっと何がしたい、何ができるのかをアピールして欲しい」と言われた。

もともと就職時の面接で「技術の好きな人を求めている」と言われていたのだけど

正直PCにもプログラムにもそんなに興味はない。

生活費のためにとにかく就職したかったので

「新しい事を知るのは好きです」とか適当な事言ってたらとってくれた。

でも今の状態から成長しなかったら数年後(もっと早く?)見限られるのかな?

業務はちゃんとこなしてるけど、業務以外で勉強しないとやっぱり駄目なのかな…。

PGSEやってる人はやっぱり好きでやってる人が多いんだろうか。

私はといえば「なんかカッコイイ」「手に職をつけて安定した生活を送りたい」

「実力優先なので低学歴自分でもやっていけるかも」という理由でこの業界に踏み込んだ。

ギークと呼ばれる人達に憧れるけど、勉強すればするほど自分は一流になれないと思い知るばかり。

けれどどのバイトやっても1年続かなかった私が

4年同じ仕事を出来てるんだから適職なのかなとは思う。

プログラムを組んで何かを創り出すこと自体は好きだ。

今の会社残業もほとんどなくて勉強する時間は十分ある。

ただ絵を描くのが趣味なので、技術書読んでる暇あったら絵描いてたいんだよなぁ(笑)

絵は食べていけるようなレベルではなく(本気で上手くなりたいけども!)

ブログpixivで小さな承認欲求を満たすだけ。

プログラムも公開するといいという話を聞くので、プライベートでも何か作って勉強していくべきなのかな…。

ちなみに私はWebプログラマー(今Perl使い、PHPJava経験有)です。


だらだら書いたけど技術者の多いはてなで誰かに喝を入れて貰えたらと思って。

向上心ないってタイトルに入れてるけど、レベルアップできるものならしたい。

出来る事ならこの仕事をずっと続けていきたいから。

■追記

トラバありがとうございます。

少し気持ちが軽くなりました。

2009-03-30

ふと、はてなでの言語シェアってどんなものかと思った。ので調べる。といってもはてブ人気度だけど。

調べる言語・場所

6つの言語タグを調べた。

  1. http://b.hatena.ne.jp/t/javascript
  2. http://b.hatena.ne.jp/t/perl
  3. http://b.hatena.ne.jp/t/ruby
  4. http://b.hatena.ne.jp/t/java
  5. http://b.hatena.ne.jp/t/python
  6. http://b.hatena.ne.jp/t/c%2B%2B
  7. http://b.hatena.ne.jp/t/c
エントリー

現在の301番目のエントリーの日付から300エントリーまでの経過日数を出し、一日平均を出す。

言語日付経過日数日毎
javascript2009/03/062512.2
perl2009/02/13466.6
ruby2009/02/13466.6
java2009/01/18724.2
python2008/06/302741.1
c++2008/05/193160.95
c2008/04/193410.88

思った以上にpythonの人気がない。そしてruby軍団恐るべし。

平均ブックマーク

本当はそれなりのサンプル数で分布を取るべきだけど、手軽に5users以上最新25エントリーの平均を取ってみた。

言語平均ブックマーク
javascript55
perl33
ruby24
java62
python32
c++63
c43

あてにならなかった。

自然言語処理Python がいちばん」について

http://d.hatena.ne.jp/mamoruk/20090327/p1

「いちばん」かどうかはわかりませんが、うちの会社製品ではpythonを主力に使った自然言語処理を含む製品を販売しているので、実際の感想を。

うちでは、pythonを元データの整備のための運用バッチ処理から、客が最終的に手にする情報の生成、実際に客が使うWEBインターフェースまで、pythonを主力にしています。

別のチームが作った別の製品ではS2Struts(JAVAね。)でWEBを作っている部分もありますが。

自然言語処理ぶっちゃけどの言語でも可能だとは思います。

mecabが使えて、Unicodeが使えて、正規表現が使えれば、まあ、どの言語を使ってもそんなに大差はないのではないでしょうか。

あとはsennaのような日本語用の全文検索エンジンなども使いますが、そこらへんに近い部分は基本的にC++で書きます。

pythonとは言っても、速度を重視する部分はやはり迷わずC++です。

C++で書いたものはswigを使うか、又はC言語で手書きのbindingを使ってpython接続します。

もこないだswigでつないで製品リリースしたら、WEBからの並列アクセスswigがうまく対応できず、リリースした日に急いで手書きbindingを書いた経験があります。swigの使い方はきちんと理解していないので非常に難しい。

nltkとか、wordnetの話はたしかに使えそうかもと思ったことはありますが、nltkはうちでは使っていません。

うちの会社では自然言語処理研究段階から自社で行っているので、nltkにあるようなできあいのルーチンを実戦投入する事はなく、基本的に地味に自分達でpythonで書いています。

自然言語処理と言っても、核心の処理はやはり泥臭い個別事例への対処が多いです。不要語処理とか。

自然言語処理アルゴリズムは8割程度の精度を出すのは簡単で、すぐに思いつきで書けるものですが、残り2割の精度をいかに埋めて行くかが、頭のいい人とそうでない人の差が現れる部分だと思います。

どうしてもいいアルゴリズムを思いつかない場合は、泥臭い個別事例処理がうねうねと並んだプログラムになります。学術的なものではなく商売になればいいので、うちはとりあえずそれで十分。(これは自然言語処理に使う機械学習アルゴリズムたちも同様。というか自然言語処理機械学習て、区分けがあいまいな部分が多いですよね。)

そういう感じなので、pythonの可読性の高さは非常に有効。

また、変数名や関数名などをexplicitに書く文化も業務で使うのに適していると思います。(他の言語でもexplicitに書けばいいだけですが、それを言語開発者自身が推奨するほど強調はしていないですよね。)

英文の処理で、wordnet辞書データの一部を研究に使った記憶はある。

しかし、あそこまで精緻辞書データを使う程高度な処理は今の所必要ない。

うちで自作した不要英単語辞書と、特別扱いする英単語辞書で間に合わせていたと思います。(その辺記憶あいまい。)

WEBユーザーインターフェースdjangoで。

djangoは非常に明快で、快適。

画面の機能を追加するのに、例えばS2Strutsアクション定義の煩雑さに比較すると、天と地との差ほどにdjangoは簡単。

あと、pythonを使える開発者日本には少ないとの事ですが、うちでもそれは同様です。

しかし、自分の隣の席の同僚はperlに非常に熟達していて、彼はすぐにpythonの達人に変わりました。

優秀な方にとっては言語なんて何をつかってもあまり変わらないみたい。

でも、彼も自分自然言語処理JAVAC++のようなまわりくどい言語は使ってられないという点では同意しています。

2009-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20090326141353

それいいね。

後は、間を抜かすアルゴリズムだね。

250超えたら一つおき、でもよいかも。

int(文字列長/250)文字おきで圧縮する。

とか書きつつ。

http://search.cpan.org/~gaas/Digest-1.15/Digest.pm#Digest_speed

数字が小さいほうが高速、ではなく大きいほうが高速。

これはperlなんだけど、LLで下手に演算するより、バイナリライブラリを使ったほうが高速らしい。

ちなみに使う言語python

幾つか実装してベンチとってみよ。案外md5が一番早かったりしてw

2009-03-24

名付け方

ギークではないし、どちらかといえば下手なのですが。

http://anond.hatelabo.jp/20090324005857

  1. インスタンス名をどうするか
  2. 生成したインスタンスを格納する配列名前をどうするか
    • その集合を現す名前があるはず。

例えば、サムネイルを作る makeThumbnails という関数なら、

result = array.new()
while(src = gets())
    result.add(Thumbnail.new(src))
end
return result

かもしれないし、例えばサムネイルを一覧表示時のアイコンに使うなら、index_iconsとか、gif化してアニメーションするならframesとかつけるかも。

ちなみに、perlなら $frame = shift @frame だ。

whileの内側だけで使う一時変数なら名前は短く一文字とか、他にも処理があるならtmbとか、thumbとかにするかも。

2009-03-23

Macなんかは、コンピュータじゃないんや

私は少し前にとある中小IT会社に勤めていた。

その会社では、金融機関にCやらC++やらCOBOLPGやらSEやらを派遣する企業で、そこで私は管理職をしていた。

管理職と言っても、朝9時から夜18時まではクライアント出向先でのサーバ管理や社内SEを行い、

自宅に帰ってから家のPC社員管理業務を行うという生活だった。


ある日、自宅のWindowsPC故障してしまい、古かった事もあったので買い替えをしなければならなくなった。

以前から使った経験のないMacに非常に興味があった為、iMacを購入する事にした。当然、MacWinの様に使える事は確認していたし、

会社仕事を自宅で行う為にもOfficeMacも購入した。メールWindowsとのメールやりとりも非常にシームレスに行える事も確認した。

まぁ、何よりも自分でも一度はMacを使ってみたいという好奇心が強かった。

ただ、会社社員の自宅PCは全てWindowsであり「Macって、仕事で使えるの?は?」というレベルWindows信者だったので、

そんな中で自分Macを自宅で使う事にはどこかひっかかる部分があった。

だが、ここはプライベートな事、会社の都合で自分の好きなPCくらい自分で購入したいという思いが強かった。


そんなある日。

自宅から上司メールを送付した所、「ファイル名が文字化けしている」と嫌味タラタラのお叱りメール社員全員CCで返信されてきた。

その当時の会社は自宅から社員間どうしでメールファイルを添付して送付する場合は、情報保護の観点からzip圧縮でパスワードをかけることを義務づけられていた。

Macの場合でもZIP圧縮でパスワードをかけて添付する事は可能なのだが、日本語ファイル名の場合はどうしてもWindows側で開くとファイル名が文字化けしている事が多かった。

半角英字ファイル名だと大丈夫だったのだが・・。


後日、社員全員が集まる定例会議の場で自分パソコンMacであるので自宅から送付するファイル文字化けしてしまう事を告げた。

その瞬間に社員全員が「え?Mac?」「Macなんて・・」「なんで・・Mac・・」ぼそぼそ呟く声が聞え始めた。

いや、MacPCでしょ。立派なパーソナルコンピュータじゃないっすか。

「なんで、Macこうたんや?」上司が言った。

「はい、自宅のWindows PC故障した為に違うOSも触ってみたかった事などからMacを購入しました。」と告げた。

「ここでは、自宅では皆、Windowsを使ってる。それならコンピュータ買うならWinodws買うのが常識やろ!」上司は罵声を浴びせた。

「いや、しかし、Macも立派なコンピュータですが・・」

仕事を中心として考えると上司の言う意見も理解できるが、そもそも自宅のPCまで種類を制限される規約も社内にはないし、Macを購入してはいけないという

規約もない。ちゃんとExcelWordも問題無く使える。メールも問題なく使える。

これが職場PC等であれば話は別だ。自宅のPC自分の金で買うのだ、それについて文句を言われる筋合いはない。

そもそも、自宅で仕事をさせるようにしているのは会社からの指示なのに。

「うちの会社仕事場で使ってるのはWindowsや。Macなんかは仕事では使えない。Macなんかはコンピュータじゃないんや」

上司が一言。

周囲の社員も「そうだよな」「Macって・・確か・・デザインのみに使う・・」「ソースもかけないよね」ボソボソと言い始める。

いやいや、UNIXベースだし、PHPPerlも設定すればすぐ使えるし。

別にここでMacの擁護をするまでもつもりはなかった。

ただ、Macコンピュータじゃないという上司に呆れてしまった、いや自称ITと称する今の会社社員に呆れてしまった。

「じゃあ、私はどうすればいいんですか」と問うた。

「なんとか自宅でWindowsを用意しないさい。今後、自宅の仕事Mac使用する事は禁止する」と一言で片づけられてしまった。




購入したMacPPCだったのでWindows環境を構築するにはVirtualPCしかない。もう一台PC仕事の為に購入する事は考えられなかった。

泣く泣くヤフオクVirtualPCを購入して無料AVGだけ入れておいた。このVirutalPCがまた非常に使い難い。

とりあえず、会社仕事の時はVirualPC使用してそれ以外はMacを使った。



そんな会社だったからなのか、上司社員ともウマが合わず、結局数年勤務して辞めてしまった。

今となればどうなっていることやら。

2009-03-10

acotie、どこいってもうたんや・・・

1年前に入社したacotieは、全然仕事をしません。

blogには、うちには勿体ないような意気込みが書かれていたので採用しましたが、

ふたを開けてみたら、

帰宅したらいつまでたっても職場に出社しないし、

お願いしたプログラムを一ヶ月かかっても描き上げることができないし、

プレゼンを任せてもいい加減でYappoさんから大笑いされるし、

全く困ったもんなんです。

でもね、もう20を過ぎる彼女を首にしてしまったら、

次に雇ってくれるところはないんじゃないかと思って、我慢しています。

そんな彼女ですが、Perlはまるっきりだめでも、

実はPHPを任せたらピカイチってことに最近気付きました。

根気よく使っていれば、長所が見つかるもんです。

このように、うちはエリートの集まりではありません。

TKSKさんから、「この子、cojiさんとこで世話したってくれへんやろか」と

頼まれて仕方なく採用したり、公募採用しても糸柳君のような人しかきません。

それでも、それぞれの長所をうまく活かしてやれば、

大手にだって負けないすごいもんが作れたりします。

浜町にあるこんな小さな動画サイトに、

夏野さんなどの人材

顧問になるのは、その証拠です。

今回も、すごい人は望んでいません。

acotieよりも仕事ができれば、御の字です。

でも、期待はしています。

あなたに、うちのひろゆきの将来がかかっているんですから。

2009-03-04

テレビっ子の勝ちだよ

jQuery で有名な ジョンたんも、Perl 界の神 miyagawa もみんなテレビっ子じゃん。テレビみない漏れはもう負け犬だな。完璧

2009-02-25

インクリメント演算子の謎

 インクリメント演算子は、どうも言語によってかなり扱いが違うことに気がついた。

後置インクリメント

まず、実行しようと思うコードの擬似表現は以下。このコードを実行すると、どのような結果が出力されるだろうか? まずは頭の中で考えてほしい。

なお、「a++」の部分は「後置インクリメント」と呼ばれ、式自体の評価値はインクリメント前の値になる。つまり、「a++」の評価値はいずれの言語でも1になる。

a = 1;
print (a + a++);

計算し終わっただろうか。では上記コードを各種言語で実行した場合の結果を見てみよう。

言語間で結果が違うことがわかるだろう。まずは、なぜこれらの言語間で結果が違うのか、納得のいく説明を考えてほしい。

前置インクリメント

考え終わったら次の実験をしてみよう。

次は、後置インクリメントではなく前置インクリメントを使ってみる。つまり、下記のようなコードである。

なお「++a」は、計算後の値が評価値になるため、いずれの言語でも2と評価される。

a = 1;
print (a + ++a);

 こちらも、各種言語で実行した結果を見てみよう。

 さて、後置インクリメントの結果を見て考えた「納得のいく説明」は、こちらでも通用しただろうか。

見出しの前置と後置が逆だったので修正しました

2009-02-23

静的なページもPerlPHPで生成しようぜ

http://anond.hatelabo.jp/20090222100251

perl/HTML::Template/make/Autotoolsのコンボで、HTMLに関わる作業は全て自動化したいなー

2009-02-22

アルファブロガー(笑)

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51179870.html

それらを総合的に見ると、この問題で合格点を出せるのは、普及した言語の中では Perl 5.8 以降のみだ。

それは単にあんたがPerl基準でもの考えてるからだろ。

好きな言語をクサされてむっとしたからって、発言者自身を揶揄するようなタイトル付けるとかねーよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222100251

HTMLは基本テキストエディタで手書きなweb制作屋だけどASPerlPHP自分で書いてるYo

むしろHTMLエディタ使ってるやつのほうが単なるHTMLコーダー多くないか

w3cとか全然知らずに定義意味も知らずに見た目だけで書いてる

2009-02-19

モダンPerl入門』を第1章だけ読んだ

巷のPerl Mongerな人たちの間で話題の『モダンPerl入門』を読み始めた。

第1章はオブジェクト指向トレンドの話で、とても興味深く読んだのだが、同時に「なんでこれPerlで実装せなあかんの?」と疑問に思った。ていうかオブジェクト指向やりたいならJavaC#でいいじゃん。

Perl5には本格的なOOPの仕組みが実装されていない。

継承という基本的な概念もないし、コンストラクタなんかも用意されていない。ゆえに、MooseとかのCPANモジュールを使って実装しなければいけないのだけれど、その分敷居が高くなって初心者には判りづらい。初心者でも現場に投入できるような、強力なオブジェクト指向機構が用意されているJavaC#といった言語StrutsASP.NETといったフレームワークなんかとは全然違う。

私はメインPHPASP.NET(C#)という人間で、Perlバッチプログラムとかクローラの実装とか雑用処理なんかに使っている。PHPは小規模プロジェクトアジャイルな開発がしたい時、ASP.NETは大規模プロジェクトに呼ばれた時用の懐刀という感じで使い分けている。PerlWebサービスを作ることももちろん出来るけれども、どちらかというとスピードが優先される開発に用いるものだと思うし、OOPを用いた大規模なプロジェクトPerlを使おうとする理由がよく判らない。無駄に難しいし、そもそも本書を読めるレベルPerlを理解している人の頭数がかなり少ないだろうから、実装しても保守コストがやたらかかる。Livedoormixiはてなのような大規模サイトPerlで動いているようだが。。。

モダンPerl入門』は内容も書き方も素晴らしい良書だけれど、その辺りが引っかかった。「PerlOOPを使う理由(APS.NETStruts+Java採用しない理由)」は何なのだろうか? 私のプログラマーとしてのスキルが低いだけだと思うが、よく判らないので誰か教えてくだしあ。教えてダンコーガイ

2009-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20090216064915

Perl大家である404の人がオススメしていたPerl本を読んだら

オブジェクト指向で書くと実行速度が10分の1になったけど、まぁ、よくね?って書いてあった。

いいわけないだろ?マシン台数=>DCの月額費用に効いてくる。

バランスの問題だけど、ランニングコストを増やすなよ!

2009-02-08

Railsわからん

1. HogeHoge.find_by_id_and_nameって何よ? 俺はそんなメソッド宣言した覚えはねぇんだよぉ(怖)

2. Perlのuse strictにあたる機能が欲しい! 俺はそんな変数作った覚えは(ry

3. script/generate 彼女 とかないの?

2009-02-05

急募

Perlみたいな終わった言語の、Sledgeとかいうドキュメントもロクにないうんこフレームワークを、さらに独自拡張したもちろんドキュメントなど一切ないフレームワークで動く、歴史的経緯による謎拡張たっぷりウェブアプリソースを、短時間で読み解くスキル、もしくは心構え。

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128225206

ちゃんと読んでくれよう

はてな」は、判るって書いてるだろ。

でも判りづらかったかも。発言の「はてな」を「はてな運営」に脳内変換してくれ。

ちなみに「左翼」単語が含まれるエントリ時間で区切った度数分布表を作ったときは

perlでもにょもにょっとスクレイピングした。

2009-01-22

高学歴がんばり屋はWEBクリエーターになろうとすんな

http://takahashifumiki.com/others/480/

WEBクリエーターって無能なスイーツ(笑)でも

まぁまぁまともな生活ができる楽園なんだからさー。

アンタのような頑張り屋さんで能力が高い人が

わんさか来ちゃうと、居場所なくなってしまうでしょ。

しーえすえすないと見ればわかるでしょ?

俺らがスイーツ(笑)だって。

HTML/xHTML

俺達WEBクリエーターメインとなる道具。

これを知らなきゃ始まらない。

当然一度くらい仕様書読んでるよね?

「・・・」

CSSはっく

クソプログラマがわけわかんねぇ実装するから

俺たちはこんな苦労してんだ。

あー忙しい忙しい。

うんそうだね。でもあと5年もすれば

そんな知識ほとんど必要なくなるけど

ほかに何ができんの?

「・・・」

WEBデザイン

やっぱ俺たちが作ったサイトキレイでオシャレだよな。

見てみろよこのきらきら感。

どのサイトきらきらしてて

同じようなレイアウトで違いがわからないんだけど?

ってかこんな海外サイトあっあよね?

「いろいろサイト見て参考にしてるんで・・・」

まぁ0->1を生み出せる人間なんてほとんどいないわけだから

君たちは1を1.1にしてくれればいいよ。

じゃあ1日100サイトくらいは見て研究してるんだよね?

「・・・」

・・・じゃあなんでこの位置にこのボタン置いたの?

「・・・なんとなく」

wwwwww

なんとなくって何だよwww

クリエーター自分の作ったもの説明できなくてどうすんだよwww

見た目だけパクってんじゃねーよ。

デザイン

俺達Photoshop使い。この合成まじ芸術

結構絵を描いてきてるんだよね?勉強してるんだよね?

この画像パース狂ってるし光源がわけわからなくて気持ち悪いけど?

「・・・」

アナログできねーやつが

Photoshop使ってもたかがしれてんだよwww

色についてちゃんと勉強したの?

なんで病院サイトで背景黒なの?死ぬの?

「イキル。なんかクールじゃないですか??」

色の本は1冊くらい読もうよ。

ユーザビリティ

やっぱサイトユーザビリティ考えて作らないと嘘でしょ。

うんうん重要だね。

で、ヤコブニールセンは当然読んでるんだよね?

「・・・」

アクセシビリティ

やっぱ俺達クリエーターがつくったクールサイト

多くの人に見てもらいたいんすよ。

うんうん。そうだね。

で、ガイドラインは当然読んでるんだよね?

「・・・」

Flash

やっぱFlashインパクツあるよな。

マジ引き込まれるわ。映画のようなサイトだよな。

おぉさすがクリエーター。センスあるね。

ところでさっき言ってたユーザビリティ

アクセシビリティとか考えているんだよね?

「・・・あぁまぁ一応」

で、どこクリックすればいいの?

「・・・」

データベース

半端な知識で設計されても後々困るからやんなくていいよ。

.htaccess

100ページもmetaタグ転送設定すんのかよ。

無茶な要求しやがって。こういうわけわかんねぇ

依頼が来るから俺達WEBクリエターは大変なんだよ。

.htaccessディレクトリ以下転送すれば?

「・・・?」

別に.confには触れなくていいから、

.htaccessくらいは設定できるようになろうよ。

君らの大切な作品置く場所をコントロールできるんだよ?

興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

パーミッション/所有者

内容が同じファイルUPしたのに動かない・・・

パーミッションが違うよ。

よく使うFFFTPに項目あるじゃん

どういう意味か調べないの?興味ないの?死ぬの?

「イキル。でも興味はありません。」

Perl/PHP/Ruby/Python

フォームなんていろいろあるから

適当に選んでUPするだけでだろ。簡単簡単。

え?確認画面がほしい?

「無理です。」

別にアプリケーション作れとは言わないけどさ

単なる問い合わせメールフォームくらいつくれない?

サイトにフォームは必須じゃんwww

サーバサイド言語を1つくらいは勉強しとけよと。

簡単なカスタマイズもできないようじゃ

顧客の要求にこたえられないだろ。

ajax

やっぱ今はAjaxだよね。スクロールしてもサイドバーがついてくるんだぜ!!

なにこの使いやすいサイト。俺達天才

ライブラリ読み込んでるだけじゃね?

しかもDOMってるだけだよ。

アプリケーション作れなんて言わないから

コアとDOMくらいは勉強しておくべきじゃね?

大切な道具であるHTMLコントロールできるんだよ?

君らクリエーターならこのナビゲーション

俺ならこうするって思うことないの?

「・・・ライブラリで充分です。」

正規表現

またバカなクライアントから修正きたよ。

まぁ俺がサービス名間違ってたんだけど。

確認しないの?

クリエーターだし誤字脱字の確認は俺の仕事じゃないっす。」

ふーん。ちなみにIE6でレイアウト崩れてるけど?

「・・・」

で、なんでその誤字の修正に3時間もかかってんの?

「だって100ファイルもあるんですよ?俺じゃなきゃ1日あっても終わらねっす。」

君らが大好きなDreamweaverで多少正規表現使えなかったっけ?

1分で終わるよ。自分使うツールの機能に興味ないの?

忙しい忙しいって無能なだけでしょ?

「興味ないです。CSSダイアログで設定する機能くらいしか使わないです。」

CSSすら覚えてねーのかよwww

正規表現完璧に使えなくていいから

サルでもわかる正規表現くらい読んだら?

WEBクリエーターって仕事

これまでのようにやっぱり自分が満足できる

クールサイトを作って行きたいですね。

うんうん自分が納得できるものを作るのは大事なことだね。

でも君の制作したサイト商品何も売れてないよ?

サイト見てるユーザが全然満足してないんじゃない?オナニーなの?

「・・・でもクライアントはきっと満足してますよ。俺のオナニーすごいし。」

クライアントクールサイトじゃなくて

売れるサイトが欲しいんだよ。

クソみたいな商品を扱ってるサイトでも

なんとか売るのがてめぇらの仕事だろが。

俺たちWEBクリエーター。オシャレな奴とはだいたい友達

思い知ったかい?俺たちWEBクリエータークオリティを。

俺たちWEBクリエーターはさ、一流の本物デザイナー様とか

一流プログラマ様が作ってくださった物をまったく理解しようともしないで

いじくってるバックボーンなきスイーツ(笑)なんだからさレベル高い奴はくんな。

こんな程度のスキルで4、500万は稼げちゃって

やっすいキャバでもオークションのやり方教えてとかブログのやり方教えて、

とか言われてお家行ってにゃんにゃんできちゃうわけだから出たくねーよこんな楽園。

しかもこんな能力じゃ楽園でたらどこも行くとこないよ。

もし追い出されたら元WEBクリエーター村でも作って

なんで努力してる人がいい環境

努力してない俺らが明日食べるのに困るんですか?

努力しないでそこそこの金がもらえて

おしゃれって思われる仕事を用意するのが政治だろって訴えますよマジで

だから高学歴がんばり屋の優秀な人間はくんな。

でもねぇあと10年もすればデザインとかコーディングなんかも

海外に出されて、ライターだったりアイデア出せる人間しか

残らないだろうけどなwww

オワタwww

2009-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20090120174220

<p >カテゴリー</p >
<p ><a>html</a></p >
<p ><a>css</a></p >
<p ><a>javascript</a></p >
<p ><a>php</a></p >
<p ><a>perl</a></p >
<p >最新記事一覧</p >

...以下略

参考:http://members.jcom.home.ne.jp/jintrick/Personal/markup_main.html#paragraph

なんだよP&Gって!

http://anond.hatelabo.jp/20090120174220

全体の構造によるなあ

更新履歴的な使い方なら、俺これでやっちゃうなぁ

<dl>
  <dt>カテゴリー</dt>
  <dd><a href="">html</a></dd>
  <dd><a href="">css</a></dd>
  <dd><a href="">javascript</a></dd>
  <dd><a href="">php</a></dd>
  <dd><a href="">perl</a></dd>
</dl>
<dl>
  <dt>カテゴリー</dt>
  <dd><a href="">html</a></dd>
  <dd><a href="">css</a></dd>
  <dd><a href="">javascript</a></dd>
  <dd><a href="">php</a></dd>
  <dd><a href="">perl</a></dd>
</dl>

今日から使える実践的HTML講座

タイトルhttp://pha22.net/hotentry/

例えばブログサイドバーにこんなのを作りたいとき。

カテゴリー
最新記事一覧
最新コメント一覧

マークアップどうすんのこれ。

<ul>
  <li>カテゴリー
    <ul>
      <li><a href="">html</a></li> 
      <li><a href="">css</a></li>
      <li><a href="">javascript</a></li>
      <li><a href="">php</a></li>
      <li><a href="">perl</a></li>
    </ul>
  </li>
  <li>最新記事一覧
    <ul>
      <li><a href="">HTML人気は「やらせ」(01/01)</a></li> 
      <li><a href="">HTMLを理解するための10冊(01/03)</a></li> 
      <li><a href="">ワイはHTML王様になるんや!(01/04)</a></li> 
      <li><a href="">HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル(01/05)</a></li> 
      <li><a href="">失われたHTMLを求めて(01/07)</a></li> 
    </ul>
  </li>
  <li>最新コメント一覧
    <ul>
      <li><a href="">太郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">次郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">三郎(01/06) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">太郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
      <li><a href="">次郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
    </ul>
  </li>
</ul>
<h2>カテゴリー</h2>
<ul>
  <li><a href="">html</a></li> 
  <li><a href="">css</a></li>
  <li><a href="">javascript</a></li>
  <li><a href="">php</a></li>
  <li><a href="">perl</a></li>
</ul>
<h2>最新記事一覧</h2>
<ul>
  <li><a href="">HTML人気は「やらせ」(01/01)</a></li> 
  <li><a href="">HTMLを理解するための10冊(01/03)</a></li> 
  <li><a href="">ワイはHTML王様になるんや!(01/04)</a></li> 
  <li><a href="">HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル(01/05)</a></li> 
  <li><a href="">失われたHTMLを求めて(01/07)</a></li> 
</ul>
<h2>最新コメント一覧</h2>
<ul>
  <li><a href="">太郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
  <li><a href="">次郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
  <li><a href="">三郎(01/06) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
  <li><a href="">太郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
  <li><a href="">次郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
</ul>
<dl>
  <dt>カテゴリー</dt>
  <dd>
    <ul>
      <li><a href="">html</a></li> 
      <li><a href="">css</a></li>
      <li><a href="">javascript</a></li>
      <li><a href="">php</a></li>
      <li><a href="">perl</a></li>
    </ul>
  </dd>
  <dt>最新記事一覧</dt>
  <dd>
    <ul>
      <li><a href="">HTML人気は「やらせ」(01/01)</a></li> 
      <li><a href="">HTMLを理解するための10冊(01/03)</a></li> 
      <li><a href="">ワイはHTML王様になるんや!(01/04)</a></li> 
      <li><a href="">HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル(01/05)</a></li> 
      <li><a href="">失われたHTMLを求めて(01/07)</a></li> 
    </ul>
  </dd>
  <dt>最新コメント一覧</dt>
  <dd>
    <ul>
      <li><a href="">太郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">次郎(01/05) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">三郎(01/06) - HTMLアメリカなら余裕で訴えられるレベル</a></li> 
      <li><a href="">太郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
      <li><a href="">次郎(01/07) - 失われたHTMLを求めて</a></li> 
    </ul>
  </dd>
</dl>

2009-01-19

言語使いへの偏見の例

平和だなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん