「Perl」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Perlとは

2009-01-06

Perlをまともなプログラミング言語だと思うからイラつくんであって

シェルスクリプトVBスクリプト秀丸マクロのようなもんだと思えば存在くらいは許せそうな気がしてきた。関わりたくないという気持ちに変化はないけども。

2009-01-02

http://anond.hatelabo.jp/20090102145542

日本geek って、perl/php/javascript をボクが一番うまく使えるんだって人のことなんだね。

コンピュータサイエンス的な理論もしったこっちゃない。

自然言語処理?むりむり。検索エンジン作れ?むりむり。数値解析?チラネ。

信号処理?それおいしいの?CG?それフレームワーク

日本が誇るスゴ腕geekの紹介

id:miyagawa 言わずと知れたPerl界の大エース

id:mala LivedoorReaderを作ったJavascriptの凄い人 若干25歳

id:amachang id:malaと並んでJavascript界を代表するハッカー

id:otsune はてなスターを大量に付けるスクリプトが書ける

Matz 日本世界に誇るオープンソース界の巨星

id:dankogai 日本Perlハッカーの父親的存在

nyaxt 史上最年少の18歳でIPAより天才プログラマーに認定される

id:otsune 小学生うごメモにスターを〓万個付けた

fujimoto PHPの神 Ethna開発者

id:otsune Dos判定に引っかからないように細心の注意を払って、はてなスターを大量に付けられる

2008-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20081231110651

組み込みって言っても、最近は、ほとんど、マーベルシグマテル、なくてもARM系の亜種、大手家電メーカーの独自チップとほとんど決まり切ってるから、さすがにコンパイラが無いって事はほとんど無いんじゃないかと。

Cのコンパイラさえあれば、Perlでもなんでも、クロスコンパイルかければ済んじゃうし。

まぁ、速度でないだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081230225149

元増田っす

言語仕様コンパクトなのがなぜ良いのかと言うと、実は2つ理由があります。

  1. 学ぶのが楽だから
  2. コンパイラを作るのが楽だから

1つめは「全体像を把握するのが楽」という理由で。C++JAVAだと全体像を把握するだけで疲れてしまうわけです。(使い方は奥深いけどね)

2つめはCOBOLを学ぶのと同じ後ろ向きの理由だけど、これからも活躍の場が多いだろうという予測。いまだに組み込みとかハードよりのところだとCは現役だったり、新製品の開発でももりもり使われてます。コンパイラが簡単に作れるし移植も楽だから。(これがCOBOLとかJAVAだと、開発環境を整えるのが大変なので選択されない。未来はわからないけれどもね)

標準ライブラリまで含めても、Cは異常に小さいよ。速いし。

Cのポインタってのは、値渡しのみにするとスタックコンパイラをすっきりかけるけど、じゃあどうやって柔軟に運用させるべーと考えた妥協の産物です。

だから標準ライブラリにすら文字列・集合・リスト配列を便利に扱えるものは入ってないし、ガーベジコレクションも多重のスレッドもヒープも入ってないわけです。(だからスタックと静的割り当てだけなんとかすればコンパイラが作れちゃう)知らなかったから作れなかったんじゃなくて、あえて切り捨ててる。

方向性として「間違いを少なくプログラミングする」とか「効率よくプログラミングする」ではなく、「コンパイラを簡単に作れるのが1番。でもできるだけプログラミングしやすいよう」にしてる。

そういう言語を2番目以降に学ぶのが良いのは、ハードよりの考え方(正確には、コンパイラよりの考え方)が出来るようになるから。これが「ポインタと言う概念を理解できる」ということに含まれてる。

メモリ意識したりポインタ概念を理解しておくと「なんで暴走するのか」「どうすると自分の足を撃てるのか」が理解できる。限界も面倒くささも便利さもわかるからね。(ポインタだからっつって暴走するんじゃなくて、C言語ポインタの実装だから、なんだけども。あと、ほんとは機械語アセンブリを学ぶのが良いとは思うけど、それはハードルが高い。出来ることも少なくなっちゃう)

ポインタが暴走するから隠蔽する・使わないようにする・ミスっても平気にする、ミスらないようにするというのは、言語としては正しい方向性だと思う。

誰がどう考えても「存在しない配列を参照したらエラーを返さずに黙って暴走する(そこにあるメモリを見ちゃう)」「仕様として不定な動作が多い」なんてのはまずいでしょう。けれども、なぜまずいのか知らないまま便利な言語に慣れちゃうのは、感覚として良くない様な気がする。

C#だと信じられないくらい簡単にアプリ作れるし、PythonPerlは普段使いの言語としてはすっごく便利。でもそれって、パック野菜やお惣菜を買ってきて晩御飯を作るようなものじゃないかな、と。ピーラーやミキサーは便利だし炊飯器はなきゃ炊事なんてやってられない。それでも、その道を学ぶのであれば「レシピを見れば料理は作れる」「包丁となべで調理できる」「なべかまでご飯は炊ける」なんてのは、必要じゃないかなあと。

今あえてC言語を学ぶのは、それが学びやすい(情報が手に入りやすい)最後の言語だから。

(まあ、何を目指すかによって違うとは思うけどね。僕の言ってんのは「いまあえてスペイン語だ!」って言ってるようなもんだし。違うか)

2008-12-26

ふざけろ!

お前ら、全員、dankogaiperlスクリプトという自覚をもってるのか!

http://anond.hatelabo.jp/20081226130904

2008-12-19

スクリプトラングエッジーズ Perlじゃないから恥ずかしくないもん

というのを思いついた。

いや、それだけです。

2008-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20081210225511

還暦を迎えても萌え絵を描くのか?

老眼というハンデはあると思うけど、描いていると思う。ただ、絶対に「昔のキャラ」ばかりを描くようなジジィにはなりたくない。

いくつになっても、その時代の旬を追い続けたい。ラムちゃんセーラームーンしか描かない奴も居るのだろうが、俺はそれにはなりたくない。

いつまでもperlに固執したくない。ジジィになってもその時旬の言語を使って、いぶし銀を表現したい。

2008-12-12

プログラマーへの道

3Kだの7Kだの言われるプログラマー1年目のオレが

どうしようもなくIT業界に進むことになった学生に寝ぼける。

まずはひとつの言語をとことんやれ

プログラミング言語の種類にはC、VBJAVADelphiPHPPerlとか無数にあるが

どれでもいいからひとつ好きなの選んで学べ。

どれにしようかと迷うぐらいならCかJAVAやっとけ。

あまりマイナー言語プログラミグ嫌いになるからやめとけ。

まずは基礎だ

いきなり難しいことしようとは考えず、入門書通りに文字を表示したり

掛け算したりそういうのを確実にやれ。

FizzBuzzっていう基礎さえできてれば屁をこく方が難しいプログラミングがある。

1からどんどん数を増やしていくプログラミングだ。

3の倍数になった場合は数字の変わりに「Fizz」と表示させて

5の倍数になった場合は数字の変わりに「Buzz」と表示させる。

3と5の公倍数になった場合は数字の変わりに「FizzBuzz」と表示させるシンプルプログラムだ。

プログラミングできるって言っておいてこれもできない奴が結構いるわけだ。

学習の仕方

とりあえず入門書買って順々に進んで行け。

大抵のサイトはやり方と簡単な説明だけで詳細な説明が載ってないから本は買え。

そして一気にやろうとするな。先週やったことを30分でもいいから今週にもしろ。

ソースコピペじゃなくて自分の手で打ち込め。足でもいいぞ。

ミスすることはとてもステップアップに繋がるからな。

IDEや補完機能がついたエディタなんて使わないで

メモ帳で作って、コマンドプロンプトからコンパイルすること。

あと、目標を立てろ。1日10ページとか1章とかそんなんでいいから

そして最後の5分は今日やったことをノートでもブログにでも書け。

本とかの練習問題では目標タイムとか書いてあるからそれを守るように解いていけ。

時間を多めにとってある入門書の練習問題程度で目標タイムに届かなかったら前の章からやり直せ。

仕事生産性が非常に大切だ。 仕事遅いのにできる人より残業して給料貰ってる汚い大人にはなるなよ。

とりあえず基礎だ基礎。

基礎を学び終わったら

普通なら応用に進むのが普通だろうと思うが、これからプログラマになるわけだから

環境を変えてやってみるのもいいと思う。基礎さえ確実にマスターしておけば

応用的なものはその都度調べることの繰り返しで結構覚えれるもの。

ここからはメモ帳からサクラエディタ秀丸エディタに変えてプログラミングしてみたり

EclipseVisual Studioを使ってこういったツールが非常に便利であることを体験しろ。

仕事はこういったツールがないとやっていけない。

そして意外とこういったツールを使いこなせていないプログラマが沢山いる。

使いこなすことによって仕事量が増えるだけでなく、ミスも減らすことができる。

まだ余裕があるなら

英語できないならプロラミング関係英語を最低限覚えろ。

英語エラー吐き出されただけでため息出すようじゃ話にならん。

ネットで調べても英語サイトがよく引っかかるわけだ。

あと、エラーメモ帳作れ。これ以外と人にもつかえる。

2008-11-26

はてな面白いって聞いたから一日かけて色々見てみたけど

2ちゃん出張所くらいにしかみえないのだが。

だいたいPerlOOPしてる時点で狂気の沙汰だし、学部基礎レベルデータ構造アルゴリズムをちょっと適用してみせて技術力とか言っちゃってるし。

その活動のすべてがネタだとしか思えないのだが。

2008-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20081122024106

man wget すればわかるけど、-l で階層指定して、-A で拡張子指定出来るから、

そんなにperlとか登場させる必要ないぞ?

2008-11-11

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51136258.html

この本についてはどうでもよいのだが,このエントリーでいいたいことがわからない.

今世紀においてこれまで書かれた中で、最重要の一冊

って今世紀ってまだ8年しかたってないじゃんと思った.この表現はおもしろいので今度から使おう.「今世紀中にやります」を髣髴とさせる表現だ.

本書を読了して、私はやっと理解できた。

梅田さんが、なぜ、それも日本ではなくシリコンバレーにおいて、「弾さんは英語が出来てうらやましい」と、ふと軽く、しかし底知れぬ諦念をもって嘆息したのかが。

そして、なぜ私が一年半もの間、原稿書き以外の有償の仕事を全く放棄し、Perl 5.8の開発に没頭していたのかが。

あれ?

梅田さんが、なぜ、それも日本ではなくシリコンバレーにおいて、「弾さんは英語が出来てうらやましい」と、ふと軽く、しかし底知れぬ諦念をもって嘆息したのかが私はやっと理解できた」ってことだよね.じゃあこの次は,「そして、なぜ私が一年半もの間、原稿書き以外の有償の仕事を全く放棄し、Perl 5.8の開発に没頭していたのかが私はやっと理解できた」ってこと?おいおい自分がやったことなんだから「やっと理解できた」っておかしくないか?なんの理由もなくあるいはなんでやってるのか理解できないままperlを開発してたのか?

それからこのエントリーを書いた人は梅田さんが「弾さんは英語が出来てうらやましい」と言った理由が理解できたそうなんだけど,ぼくはまったく理解できないんですけど….それはこのあとの文章で示してくれるのかな?

次,

日本語に、危機が迫っている。

しかしそれは、ジジババが言う「近頃の若い者たちときたら、ろくに言葉も使えない」

みたいな

日本語の「変質」のことではない。

この「みたいな」のあとにマルはいらんやろと思った.つかこのひと改行おおすぎ,こういうもんなの?

日本語が「亡びる」運命を避けるために何をすべきか。

何か少しでもできることはあるのか。

引用引用.ってこの引用もおかしいだろ.なんつーかもっと情報量のあるところを引用しようよ.

P. 313

日本語も、「絶対、大丈夫」ではない。

だから,引用するところが変じゃね?量が少ないからかな.このエントリーを使って,

筆者は言った

日本語もきちんと「乗せることが」できる。

と.ってこういうことでしょ.いやここは全然だいじじゃなくてむしろ枝葉のところじゃないの?

次は,

逆になぜ今まで大丈夫だったかを考えれば、なぜ今は「絶対、大丈夫」ではないかは明白である。日本語は、島国であるという「距離」と1億3000万 (日本人口よりわずかに多いのは、わずかではあるが日本人でない話者もいるから)、世界の50人に一人、それも最も経済的に豊かな方の一人が話し手であるという「質量」によって「自然」に護られてきた。なぜ日本語が「ねんごろに扱われなかった」かといえば、そうする必要がなかったからである--今までは。

「そうする必要になかったからである」ってくるのは意外.ここは「必要があったからである」ってくると思った.これは多分「ねんごろに扱われなかった」っていう表現を使ったからだろう,きっと.あーいまもう一回読み直してみると全然気にならないかも.やっぱ二重否定はわかりにくいと思う.

次,

私がこれまでに、あのえもしれぬ衝動に突き動かされてやってきたことは、「日本語の延命策」であった。

これがぼくが最初にわからなかった,なんでperlを開発したのかわからなかった理由か!つまりperlを開発していたときは「えもしれぬ衝動に突き動かされて」いて理由なんてわかんなかったんだけどいまそれが「日本語の延命策」だったことが理解できたってことか.すごいレトリックだ!

この両方が埋まった時、日本語を護るものは、もはや何もない。

それでは、一体どうしたらいいか。

いや、それを問う前に、日本語は護るに値するものなのか。

この疑問のはさみ方はよいと思った.そんだけ.

最後の主張

一つ。今何もしなければ、来世紀には日本語は本当に滅びうる、ということ。

二つ。日本語を遺すということは、現代の日本人に対するにとどまらない、将来の世界に対する我々の責任であるということ。

うーん,どっちもそれがなぜかってことが書かれてないんだよな.なんでかっていう理由が示してないと,同意できないなあ.もしかして納得しなくていいの?

日本語ってむずかしい.

http://anond.hatelabo.jp/20081111103507

「その昔Rubyという言語があってのう。ほらあれじゃ、Perlみたいなもんじゃ

Perlって真珠?」

「いやそうじゃなくてスクリプトの方の」

スクリプト? ああ、あの20年ものの古くさいシステムとかで使われてるあれね。

今でもたまに求人あるよね。新しい人が入ってこないから、高齢者ばっかりだけど」

2008-11-05

はてなに入るには

どれくらいのレベルPerlを使えるようになればいいだろうか。

DCONWAY(http://search.cpan.org/~dconway/)くらいのレベルが要求されるんだろうか。

はてなブックマークリニューアル発表レポート一覧

2008-11-01

書き方テスト

#!/usr/bin/perl -w
use strict;
print <<END;
<html><body>
  <h1>Hello! World.</h1>
</body></html>
END
 class Foo
   def bar'baz' # return baz
   end
 end

http://anond.hatelabo.jp/20081101031348

Could not load class (App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS) because : Can't locate XML/LibXML.pm in @INC (@INC contains: /home/pc/mobirc/lib /etc/perl /usr/local/lib/perl/5.8.8 /usr/local/share/perl/5.8.8 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.8 /usr/share/perl/5.8 /usr/local/lib/site_perl .) at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc/Plugin/HTMLFilter/DoCoMoCSS.pm line 5.

どっか変なところある?

真っ当なエラーメッセージだと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20081101031143

pc@ubuntu-vm:~$ mobirc/mobirc

Could not load class (App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS) because : Can't locate XML/LibXML.pm in @INC (@INC contains: /home/pc/mobirc/lib /etc/perl /usr/local/lib/perl/5.8.8 /usr/local/share/perl/5.8.8 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.8 /usr/share/perl/5.8 /usr/local/lib/site_perl .) at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc/Plugin/HTMLFilter/DoCoMoCSS.pm line 5.

BEGIN failed--compilation aborted at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc/Plugin/HTMLFilter/DoCoMoCSS.pm line 5.

Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 151.

at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 133

Class::MOP::load_first_existing_class('App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 157

Class::MOP::load_class('App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS') called at /usr/local/share/perl/5.8.8/MooseX/Plaggerize.pm line 20

App::Mobirc::load_plugin('App::Mobirc=HASH(0x8d7e490)', 'HASH(0x8d7536c)') called at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc.pm line 44

App::Mobirc::_load_plugins('App::Mobirc=HASH(0x8d7e490)') called at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc.pm line 35

Class::MOP::Class:::around('CODE(0x8ab5250)', 'App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP/Method/Wrapped.pm line 129

Class::MOP::Method::Wrapped::__ANON__('App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP/Method/Wrapped.pm line 89

App::Mobirc::new('App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at mobirc/mobirc line 36

pc@ubuntu-vm:~$ sudo mobirc/mobirc

Could not load class (App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS) because : Can't locate XML/LibXML.pm in @INC (@INC contains: /home/pc/mobirc/lib /etc/perl /usr/local/lib/perl/5.8.8 /usr/local/share/perl/5.8.8 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.8 /usr/share/perl/5.8 /usr/local/lib/site_perl .) at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc/Plugin/HTMLFilter/DoCoMoCSS.pm line 5.

BEGIN failed--compilation aborted at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc/Plugin/HTMLFilter/DoCoMoCSS.pm line 5.

Compilation failed in require at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 151.

at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 133

Class::MOP::load_first_existing_class('App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP.pm line 157

Class::MOP::load_class('App::Mobirc::Plugin::HTMLFilter::DoCoMoCSS') called at /usr/local/share/perl/5.8.8/MooseX/Plaggerize.pm line 20

App::Mobirc::load_plugin('App::Mobirc=HASH(0x8d799e0)', 'HASH(0x8d7089c)') called at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc.pm line 44

App::Mobirc::_load_plugins('App::Mobirc=HASH(0x8d799e0)') called at /home/pc/mobirc/lib/App/Mobirc.pm line 35

Class::MOP::Class:::around('CODE(0x8ab4390)', 'App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP/Method/Wrapped.pm line 129

Class::MOP::Method::Wrapped::__ANON__('App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at /usr/local/lib/perl/5.8.8/Class/MOP/Method/Wrapped.pm line 89

App::Mobirc::new('App::Mobirc', '/home/pc/mobirc/config.yaml') called at mobirc/mobirc line 36

イミフ

mobircいれるじゅんばんのメモ

svn から mobirc

ここみる http://d.hatena.ne.jp/h_kenan/20080717

apt-get から install Encode

svn から Encode

cd [Encode Dir] してから sudo perl Makefile.PL

モジュール一括インストール? sudo -H cpan App::Mobirc

やっぱり HTML::DoCoMoCSS でコケたので

make && make test して出てきた not installed を f**k

=> install Test::Spelling

=> install Test::Perl::Critic

=> install Test::Pod

sudo gnome-terminal

cd /home/pc/.cpan/build/HTML-DoCoMoCSS-0.01

make && make install

・・・いけたか?

・・・

・・・

・・・

はいむりー

2008-10-29

転職の事考える。

WEBプログラマを始めて2年ちょい。

この仕事辞めようと思っている。

入社当時の私はWEBプログラミング経験で、

学校C++とかJAVAとかVBとか…色々ごちゃごちゃ習ってたけど、正直現場ノウハウなんぞサパーリな状態だった。

だから、その会社プログラマが居なかった事は物凄く不幸だった。

WEBシステム開発部門を作るという事で、私を含めプログラム経験者が二人採用されたんだ。

細かいこと言うと、私と一緒に入社した人は、一応PHPPerlは組んだことが有るけど、「現場ノウハウを知らない」という点は私と同じだった。

入社してからは、もう全部手探り。

開発環境の整え方なんぞ全然分かってない。

取り敢えずPHPやれ、と言われたから、結構必死で勉強しながらメールフォームとか簡単なコード書いた。

当時は画面が切り替わる度に変数初期化されたりするのが不思議だった。

MySQLをやれ、と言われて、本気で必死こいて勉強した。

一緒に入った同僚は、「Postgre専門だからMySQLはよく分からん」と言う。

仕事の渡され方は大概丸投げ。

営業がリスニングをして、私は営業から案件の内容を聞く。

その仕様ってのが結構曖昧。何というか、「流れ」だけ説明される。

「管理画面で商品を登録すると、商品一覧に追加されるんだけど、登録する時に一緒にカテゴリを設定できるように…」

カテゴリは大カテゴリ・中カテゴリ・小カテゴリがあって、管理画面で登録できるように…」

とか、そんな感じ。

こういうのを聞いてプログラミング出来るのが当たり前なんだろうけど、私は凄く苦手だった。

苦手だからってやらない訳にはいかないからやってたけど、難しく考えるからだろう、時間がかかった。

後、基本的に画面イメージがない。

仕事を渡されると、全部任される。

テーブルの設計をしながら仕様を確定していって、画面イメージを作成していく。

最初の内は、正規化すら全然知らなかったからぐだぐだなテーブルばっかり設計して、コードを組む段階になってヒーヒー言ってた。

最初から書き直す事もしばしばだった。

もっと効率良くやりたい、と助言を乞おうにも、先輩なんて居ない。

同僚はその辺の作業進行は上手いものの、開発レベルは私と同じぐらい。コードスパゲッティ

人達プログラムやってたりするけど、WEBプログラムじゃないから相談しても色々と噛み合わない。

仕方がないから、うまいやり方は無いか、とひたすら暗中模索でやってきた。

で、そんな事を1年程続けた辺りで、長年プログラミングしてきた人と交流する機会が有った。

短い間だったけど、その人が教えてくれた知識でかなりショックを受けた。

開発環境の整え方とか、テストケースとか、フレームワークの事とか、えーと、まぁ、なんて言うか、プログラミングの考え方(みたいなもん)とか。

(ちょっと上手く言えない。現時点でも私は、とてもじゃないが自分の事をプログラマだなんて胸を張って言えない程未熟だと思っているし)

そして、ショックを受けたのは同僚も同じだった。

正直今まで自分がやってきた事の全部をひっくり返された気分だった。

全部が全部無駄だったという訳じゃないが、今まで非効率的で馬鹿で遠回りな事ばかりしていた。

その後はSubversionTracが導入された。

同時期に私は新しい案件を任された。

その案件の規模は小さめで、私は今まで不安定だった開発スタイルを整えようと、半分賭けでその案件cakePHPで構築しようと決めた。

無論、全然分からないから参考書とか公開されてるソース見たりとか、ネット情報とかで勉強しながら、だけど。

symfonyとかZend Frameworkとかでも良かったと思うんだけど、

たまたま先のプログラマの人がcakePHP使ってる、と言ってたから「じゃあそれにするか」とcakePHPを選んだ。

違いも分からんから最初は何でもいいや、と思ったってのも有る。

何度も躓いたり挫折しかけたりしたが、なんとか構築しきった。

つたないものでは有るが使い回しの効くメソッドなりを作れたし、正直凄く嬉しかった。

その頃には、ある程度ではあるがフレームワークでの開発が手に馴染んでいた。

そんでも一人でじめじめコーディングするスタイルは変わらなかったから、コードの中身はお察しくださいなスパゲッティ

もうこの会社に居続けても意味が無い、と思った。ひとりよがりコードを量産するだけだ。

だから、「今年いっぱいで会社を辞めようかと思います」と告げた。

それが大体半年前。

今年が終わるまで@2ヶ月ぐらい。

こんな経験年数半端な人材って、需要有るんかなぁ。女だしなぁ…、というかそもそも転職回数が多いのが一番痛い。ブラック企業ひきすぎ。

無知を乗り越えるという性質のやる気はあるから、がらっと業種を変えても良いかもしれない。

というか、ぶっちゃけ残業時間がえらい事になってたから、IT業界はもうしたくないな、と思う一方で、

やっぱりプログラム好きだからプログラマやりたいという思いが有る。

でもプライベートでやりたい事あるから、あんまり仕事時間を割かれるのも困る。

後、親が元気な内に孝行しときたい。

こないだ、カーチャンのスレ見てたのがかなり効いてる。

「あんた転職するんでしょ? 転職前に休み作ってよ。一緒に旅行行きたいから」とか言ってるし…

今までサビ残当然の会社ばっかり行ってたもんで、

仕事が忙しいから」とか「疲れてるんだから休ませてくれ…」とか言って全然孝行出来なかったから、そろそろ生活における仕事の割合を減らしていきたいところ。

でも、

難しいよなぁ。

転職、どうしたもんだかなぁ。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026232605

今IT業界で働き始めたコンサルタントですだよ

なんというかITコンサルとしての自分は長くないと思いつつ、それでもプログラムはやってんだろうななんて思う予感が結実してるみたいで嬉しいもんですね

パワポ書きつつPerlロジックとか考えてしまう自分は多分立派なITコンサルタントではないんだろうけど、ロジックから離れたコンサルタントなんて…

さて明日も仕事だぜぃ

2008-10-13

最近Perl界隈で話題無いな。

一昔前はCatalystとかPlaggerとかあったんだが。

2008-10-11

私のプログラム

初めは小学生の頃か。

実物のスペースインベーダー記憶はない。

しかし、それを皮切りにアーケードゲームのみならず、ゲームウォッチ、ケームセンター嵐などを経て、ファミコンが登場する「ゲーム」の時代だった。

「ゲーム」コンピューターゲーム意味になった時代だった。小学生も「コンピューター」にワクワクした。

21世紀コンピューターにより人工知能ができる。そんな時代だった。

でも、アルファベットを知らない小学生BASICは難しかった。ぴゅう太がせいぜいだった。

中学生学校PC-9801があった。後のパソコンである。

PRINT」で文字を表示する。「GOTO」で行き先を変える。それは分かった。でも何をすればよいか分からなかった。

だから「ベーマガ」で16進数を打った。でも動かなかった。何度も調べ、直し、試した。デバッグした。

してようやくゲームが動いた。ゲームはつまらなかった。

でも動いた。自分の入れた文字で数字でコンピュータが動いた。自分で動かした。動かせた。

BASICで線を引きマシン語で文字を動かした。

高専に進んだ。Turbo Pascalコラムスもどきを作った。

初めてフルスクラッチで書いた。配列も使った。

小学生のころから6年が過ぎていた。

Turbo Cも使った。IDEで使うそれは、インタプリタのノリだった。

FM-Rレイトレースもした。一晩かけて、エラーが起きていた。

でも、構造プログラミングを学んだ。ポインタも学んだ。マシン語の知識が役立った。

Solarisも使った。EmacsやXも使った。オブジェクト指向も知らずC++にも触れた。

GC構造体を代入して使い回し、Xサーバを落した。

家のノートFreeBSDを入れた。rootになった。

awksed正規表現を学んだ。そしてperlに出会った。

コラムスもどきを作ってから6年が過ぎていた。

テレホーダイにした。Mewを使った。チャットをした。

perlで掲示版の書き込みをチェックし、madokaで遊んだ。CGIを書いたりした。

脆弱性を見つけた。作者にメールした。ドキドキした。

perlと出会ってから6年が過ぎていた。

オープンソースプロジェクトに参加した。

はてなに出会った。JavaScriptに出会った。

BookmarkletgreasemonkeyAjaxオブジェクトだらけだった。

初めはゲームだった。でも最初だけだった。

ハードを叩き、ライブラリを叩いていた。

サーバを叩き、ブラウザを叩いてきた。

気が付いたら24年が経っている。

今、pythonで書いている。

ようやく、言語の違いには慣れてきた。でも、まだLISPを使った事はない。

道はまだまだある。未知の世界につながっている。

作りたい物が本当は何かは分からない。作れる物が本当は何かは分からない。

でも、何かがあるような気はする。だからプログラムしてみる。

どんなふうに動くのかは分かってない気がするけれど、分かっている事もある。

今も「コンピューター」にワクワクしている。

それが今の私のstatusだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081011173016

2008-10-08

プログラム言語入門サイトをぐぐってみる

Web 系の言語(って何?)に対して、 Google で 「○○ 入門」で検索してみる

Perl

Perl基礎入門 (www.kent-web.com)
"このコーナは、初心者向けのPerl入門ページであり、また、自分自身の覚え書きという位置づけで作成していきます。 "
Perl入門 (www.perlplus.jp)
"プログラミング言語としてPerlを使った方法を学習される型を対象として、 Perlによるプログラム記述方法を確認していきます"
とほほのperl入門 (www.tohoho-web.com)
"perlとは / 実行方法 / 基礎知識 / 定数・変数・値 "

21世紀にもなってまだKENTかよ、という気は若干しなくもないですが、入門レベルだけで終わる需要が多いことも考えるとこんなもんだと思います。

PHP

PHP入門 (www.scollabo.com)
"この章では、PHPの作成を支援するために解説しています。"
初心者用PHP入門 (www.standpower.com)
"初心者PHP入門ではWindowsでの環境構築方法、Apache2のインストールPHPインストールPHPの文法、関数演算子等の基礎知識の解説をしています。"
PHP入門 (www.phpbook.jp)
"これからPHPプログラムを開始される方を対象として、PHPの基本的な構文の解説とプログラム記述方法を学習していきます。 "

書籍サイトも全部糞、公式のマニュアルのみ正確正当」というPHPです(そう思うなら翻訳しっかり訳してくれ)。公式マニュアルは手元に置いておきましょう。

Python

Python 入門 (www.f7.ems.okayama-u.ac.jp)
"Python の紹介から C とのインターフェースまで、順を追って解説。"
Python入門 (www.pythonweb.jp)
"Pythonを使ってプログラミング学習を開始される方を対象として、Pythonを使ったプログラム記述方法や実行までをサンプルを使いながら順に学習していきます"
python入門 (word.starword.org)
"私がこう理解したというレベルお話です。用語等不適切な点があるかもしれません。"

日本語ドキュメントのいいのが無いのだけが欠点であるところのPythonさんです。まあこんなもんだと思います。

Ruby

さて、順番的にオチです。Rubyです。

Ruby入門 (www.lab.ime.cmc.osaka-u.ac.jp)
"阪大情報教育システムには、Ruby で作られたツールがたくさん用意されています。
これらのツールの仕組みを理解し、改良していくためにも、Ruby の使い方をマスターしましょう。"

まず、講義用の1枚ページが引っかかりました。このサイト自体はなんにも悪くありませんが、このサイトが国内で1位になるのってどうなのよ。どうなのよう。

Ruby入門 (www.rubylife.jp)
"これからRubyプログラムを開始される方を対象として、Rubyの基本的な構文の解説とプログラム記述方法を学習していきます"

次に、PerlでもPHPでもPythonでもあった、同一団体が同一フォーマットで各言語の検索結果上位に食い込ませてるページがヒットです。いや内容が妥当なら問題ないですが。

Ruby入門 (www.jaist.ac.jp)
"最後に更新した日からはや5年の月日がたった。Rubyバージョンも当時は1.4くらいだった気がする。"

で、3番目は大学に在籍さんのページです。ぬう。



ネタ元:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170047838/61



追記

ブクマで「プログラミング」関連のタグをつけてる人には実は内容伝わってないんじゃいかと危惧

やっぱ最後に持ってくるんじゃなく2行目くらいにすぱっと結論書いて判断仰ぐべきですかそうですか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん