「スピーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピーカーとは

2008-02-01

安物パソコンで簡単サラウンド

サウンドカード買ってるユーザーは難しいこと知ってるしやってるだろうからスルーしてね。

対象はとりあえず要るからと安いデスクトップパソコン買った人。今使ってるパソコンスピーカーと前に使ってた古いものとかダブったりするでしょ。それを使ってサラウンドにしよう。

サラウンドって?

人間の耳は2つしかないから空間での音源位置の特定ってできないと思うんだけどなぜかできるらしい。だからスピーカーも2つだけじゃなくて3個以上使って空間上に音源を再現しましょうってこと。だからサラウンドに対応したソースを使うと自分の頭の周りをギュンギュン飛んでるような映画館みたいな音響が実現できる。

それから2つのスピーカーでも高そうなデカイ奴で大きい音を鳴らすと良い音に聞こえるでしょ。なんだか音に包まれてるような。これって大きい音が後ろの壁に跳ね返って聞こえてるからなんだって。でも大きな音を鳴らすと近所迷惑だし安物スピーカーだと音が割れたりするよね。だから反射音もスピーカー再生すれば簡単じゃねってのもあるんだよ。

そんな具合に前だけでなく後ろにもスピーカーを増設するのが今回の目的

必要なもの

パソコンの設定(できるかどうかの確認)

まずパソコン三色の音声端子が付いているか見てほしい。緑(ヘッドフォン)、水色(ライン入力)、ピンクマイク)だ。あればソフトウェアの確認へ。コントロールパネルから「SoundMax」か「Realtek HDオーディオ設定」を開く。これは一般的なサウンドチップの設定ソフトで安いパソコンなら大抵この二つのどちらかがある。他の場合も同様の設定ソフトがあればできるかもしれない。


スピーカー接続

恐ろしいことに上のソフトの設定だけでピンジャック属性が切り替わる。水色の「ライン入力」が「リアスピーカー出力」と入出力が逆になってしまう。いいのかなあ…。

緑のジャックには今までどおり前に置くスピーカーを繋いで、水色のジャックに自分の後ろに置くリアスピーカーを繋ごう。

後ろ側は向って左右が逆になるから(ディスプレイに向いた状態でそのママ)設置に注意。

音量調整

ここが一番の手間。サラウンドが上手く効果をするようにバランスを調整する。

フロント側は大きく、後ろ側はやや小さく。でもリアスピーカの音量が小さすぎると立体感が乏しくなるし大きすぎるとフワフワした感じになる。

後述のサラウンドソースを使って一番良さそうなところを探そう。1つのソースでは良くても他のものではバランスが悪かったりするのでいくつか聞きながら試した方がいい。

それから念の為に左右が入れ替わらずにきちんと左右で聞こえているか確認も。

えーと

今のところDVD映画以外に5.1chのソースは思いのほか多くない。パソコン映画なんか見ないからメリット無いよって?でもそうでもないんだな。最大のメリットは音場が簡単に立体的になること。飛行機が周りをブンブン飛ぶような音響でなくとも最初に言ったようにデカいスピーカガンガン鳴らすような効果が多少はある。だからMP3鳴らすだけでも結構よく鳴ってくれるよ。

それからセンタースピーカーウーファーのある5.1chとか6chは省いたけど上の作業をやれば増設は簡単に分かるはず。

じゃああとは下付録ハイビジョンサラウンド動画でも楽しんでください。

付録(サラウンドソースへのリンク

WindowsMediaVideo9 HDコンテンツショーケース

http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx

2008-01-23

オーディオブック

アメリカでは1000億円ぐらいの市場規模があるのに、

日本では市場というような市場もまだないんだって。

ただ3年前から比べると国内向けも数十タイトルだったのが数百にまで広がったとか。

ポッドキャストなんかでも、もちょっと深くやればいいのにね。

そういえばなかなか有用なポッドキャスト多いけど、

ビジネスレベルになるにはまだまだ時間が掛かりそうだ。

USBメモリ対応の携帯ラジオみたいのだれか開発しない?

PCから取り込んでさくっと再生するの。

・・・あれ?これiPodだな。

iPod対応のスピーカーとかも売ってるし、

子供読み聞かせする技術的な下地というのは既にできている気がするんだが、

まだできあがってないのは、、、、

なんでだとおもう?

旗振りをするひとがいないからかな?

ぐぐりかす

http://www.pubweb.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=9

http://www.gci-klug.jp/klugview/07/06/04/post_1915.php

http://www.itochu.co.jp/main/news/2007/news_070501.html

http://jp.ibtimes.com/article/company/070501/7007.html

2007-12-25

ボクにとっての最大のご褒美は, やりがいだ.

給料は最低限で十分. 特に大金が必要な趣味も持っていない. 大金を使って遊ぶくらいなら, 仕事に役立つような勉強を楽しんでやるのが好き. 数学とかプログラミングとかいろんな仕事術とか.

数学勉強しておけば世界の見方が変わる. 目に見える色を表現するのに必要な情報量を考えるし, 新しいアイディアを考えるときに数学概念をうまく利用したり, 問題の明確化や定義もうまくなる. 明確化できるということは, 話の流れも自然になって当たり前にプレゼンがうまくなる. 話が分かり易くなると, いろんなところから仕事がふってくるようになって, 断るのに必死だったりする.

プログラミングが自由自在に出来れば, 身の回りのあらゆるルーティンが自動化されるようになる. ちまちま手作業でインターネットブラウザからスケジュールデータを post してる人を横目に, 携帯からメールからコマンドラインから自分のスケジュールを反自動的に投入していく. いつだって自分のスケジュールはぎっしりだ. データだって得意のワンライナーを駆使して, いつでも自由自在に加工分析できる. また, 新しい企画を速攻でプロトタイピングして動くものとして人に見せられるようになる. これいいねって言った次の日には, 何かが動いている. 最初は, アイディアが ある人に良いように使われるだけだが, ある日を境に立場が逆転する. 作れる人がチームの方向性を握るようになる. また, 開発者の苦しみが分かるようになるので, 人としてプログラマ仕事をお願いできるようになる. お願いしかしない人は, 自分で書かないから, プログラマの苦しみや悩みや, 本当の生産性が分からない. だから, 無責任仕事をふるし, 無駄お金を払ったりする. 自分の場合は, いつも適切に具体的に仕事をふれるし, モチベーションも同時にあげてるので, 必要最低限の出費で済む.(と思っている)

いろんなところから仕事術を勉強する. 本も読むし, 毎日コミュニケーションしている人たちのうまいやり方を常に観察して盗もうとする. いろんな人に会える機会を作って仕事パスを増やしてみる.

あと, 英会話も大好きだ. 暇さえあれば, 英語映画を見るし, 機会があれば積極的にネィティブスピーカーと話してみる. 趣味っぽい活動と言えば, あるスポーツを定期的にしてるけど, これはどちらかというと仕事に役立つ体力作りとしてやっている. 昔, 運動を完全にやめていたときに,何度か床に伏した経験があるからだ.

どんなやり方で給与を獲得するかを考えるなら, やりがいのあること, やりがいのある仕事の仕方を選ぶ. みんながやりたがらないことをやる. 誰よりもこだわりを持ってやる. ひょっとしたらまわりの人がたまたまやる気がないだけなのかもしれないが, そんなことどうでも良い. 自分にはまわりよりも仕事にこだわっているという自負があって, そうやって一生懸命仕事をするということが楽しくてしょうがない.

こういうボクを, 周りの人はワーカホリックと思っているかもしれない. ただそれは違う. ボクは楽しいからやっているだけなのだ. 楽しいことしかしたくないんだ. ただそれだけで今生きていけてるんだから, これ以上幸せなことはない.

2007-11-27

MUSIC ON! TVを半日スピーカーだけで聞いてた

STBの外部出力にスピーカーつないでTV消して、CSMUSIC ON! TVM-ON!)をPM0時??AM0時ごろまで聞いた

CMCD情報番組主催LIVEしかないからほぼ有線状態でオススメ

でもネットニコニコばっか見ていたのか、変だと思うのがTOP100に入ってた

ヘキサゴン」という歌詞の歌や「イギリスパンにはイギリスが入ってる(のかな)」という歌詞の歌

検索してもでてこないし、ネットと一般世間じゃ全然違うのか?

2007-11-13

360PS3が欲しくならない理由

モニタ。良いモニタが無いからだよ!HDMI端子とそこそこ音質のいいスピーカーのついたワイドモニタが俺には必要だったんだ!まずそっち買わなきゃ。。。んー、10万?ゲームに10万はなあ。。。やっぱPSPで我慢するか。

2007-11-01

日本h(ピー)の修理対応がひどい件

ノートPCを修理に出しました。

クリックする部分が壊れて、全くクリックできなくなってしまったので修理へ。

まだ買って10ヶ月の代物です。

無償修理となり、宅配業者が引き取りに来ました。電話してから2日後の事です。

無事修理から戻ってきました。電話してから12日後の事です。

なんと、違う場所が壊れてました。電源ボタンが機能しない、スピーカーから音が出なくなってました。

土日は対応していないので、月曜日電話、即日着払いで送りました。電話してから15日後のことです。

明らかに向こうの過失なので速攻で直してくれると思ってました。でも、普通に順番待ちでした。

最終的に使える状態に戻ったのは、電話してから27日後??およそ一ヶ月後の事でした。

なお、2度目の修理が遅れたことに対する謝罪は一切なく、テンプレート通りの修理完了のお知らせのみ。

なんだかなぁ

マクドナルドで、ハンバーガーに肉入ってねぇ!って言ったらすぐ代わりの品物出てくるよね?

むしろハンバーガー片手に不機嫌そうにしてレジに近づいただけで、店員が「どうなさいました?」って他の並んでるお客様より優先して対応してくれない?

h(ピー)の商品は確かに安いけど、対応も値段相応ってことですか?

苦情を言ってくるお客さん、言いそうなお客さんは、実は対応次第では常連になる。

それを覚えてて欲しいな。

2007-10-25

初音ミクに対してあえて否定的なことを書いてみる

初音ミク技術は確かに革新的なものだ、OSで表現するならWin3.1からWin95になったようなものだ。

誰にでも簡単にネットに繋げるようになり、ソフトの互換性が拡大したように

初音ミクは(比較的)簡単に歌わせる事が出来るようになった。

ニコニコ動画で、声優涙目??とか最高!とか書き込んでる者が居るけれど…

そ れ は 本 気 で 言 っ て る の か ?

とちょっと心配になる、耳腐ってんのか?それとも音楽をミクでしか知らないのか?

分かって言ってるだと思うんだけれど…やっぱりPC合成音の域を越えては居ない。

演技は上手いのだけど、「魂が篭ってない!!」と言う感じで炎先生に一括される役所。

カラオケで100点を取るようなものである。

100点を取るのに必須なのは音感リズム感、決まった音程リズム通り歌えれば理論上比較的簡単。

ただ、所詮は机上の計算でそれで人の心を動かせるかというと違う

ライブでの生の演奏と歌唱はスピーカー越しでは絶対に感じられない

音を耳で受け取るのではなく、身体で受け取ると言う体験は音楽好きなら一度は体験するべきだ。

例えミクが進化し続け違和感無く歌えるようになっても、その点に関しては絶対に生身には勝てない

音楽を好きな者としてこれだけは断言できる。

初音ミクはWinなんだと思う、だから進化して使い易く高クオリティのモノが出来たとしても

嫌いな人は居るだろうし、否定する人も居ると思う

現代のアーティスト達も音楽技術の粋を集めて修正されCD化している。

リップノイズを消すのは当り前、切ったり貼ったり、音程修正したり、当然にやっている

それは「理想道りに完成された作品」を作る為の肯定であり否定はしない

ただ、ライブでは生音で聞きたいよね…音程狂ってても

それがライブ(生)で聞く意味でもあり楽しみでも有るのだから

そして、そういったものを提供できるのはやっぱり人間歌い手だけだ

ミクの進化が声の変化程度に落ち着き、技術的に進化しなければ本当の意味で「歌手」にはなれない

ミクの流行は一時的なモノから当然なモノになるだろう

だけれど、ミクが生身の歌い手に取って代わる事は絶対に無いと言い切れる

ミクの音楽を愛で、ミクのCDが売買され、ミクのCDが売れていても

そういう人間歌手CDを積極的に買う人間では無い、ミーハーなのだろう

流行モノを買って流行モノを聞く人間制作側的にはそういった購買層も必要だろうが

音楽的にはあんまり重要では無い

オチがオチらしく付かなくて困った(汗

ミクは凄いけど、大局的に見ればたいした物では無いよ とただ言いたい

2007-10-16

聞こえるか?  の新しい歌だ

その年の初め、突如として現れた謎のアーティストが唯一発表した曲が

CD売上7000000000枚、

着うた50000000000ダウンロード

有線チャート48週連続トップという快挙を成し遂げた。

――年末

局アナ「さて、今年の日本レコード大賞は一体どの曲になるんでしょうか!」

マチャアキ「いやー、楽しみですねー」

局アナ「さあ、そろそろお時間が来たようです」

マチャアキ「それでは発表いたします! 今年の日本レコード大賞は…… この曲です!」

あの曲のイントロが流れ出す。

同時にノートパソコンワゴンに載せられ運ばれてくる。

マチャアキ局アナ、会場にいたすべての人間は事態を把握できていない。

ノートパソコンのショボいスピーカーから歌声が聴こえる。

カメラノートパソコン液晶を映し出す。

騒然としていた会場は静まり返り、一点を注視する。

そこにはポリゴンで作られた女の子がいた。

女の子の名前は、初音ミク

初音ミクこそが、謎のアーティストの正体だったのだ。

その素晴らしい歌声、楽曲に、楽屋で一部始終を見ていた和田アキ子は静かに涙するのであった。

2007-10-08

音と自転車

バイク寿司を宅配するバイトを二年弱やっていた。時間の経つのが早くて接客も面白く、稼ぎがいいから長く続けたけれど、苦痛に感じることも少なからずあった。一つは、自分の運転するバイクエンジンが発する騒音がひどく耳障りだったこと。一つは、厨房店長iPodから流れる音楽がひどく耳障りだったこと。これらに比べれば寒風に曝された指先がかじかむことや豪雨で雨合羽の中にまで浸水することなんかは些細で、というより、音を掻き消してくれる雨や風をむしろ好んでいた。

年に一度の長い旅行は、いずれも音から遁れることが第一の目的だった。一昨年の夏、東京から自転車太平洋沿いに西へ向かい、福岡から南下して鹿児島、さらに沖縄本島へ。最南端の喜屋武岬にたどり着いたとき、軽トラック屋台ラジカセから大音量の音楽を発しているのをみて死にたくなり、そのあと安宿で一週間ほど寝込んだ。夏休みが明けて大学に戻ると、授業中の教室内は喋り声に充ちていて哀しかった。試しに投書などしてみたけれど改善されないので出席するのを止め、語学単位を落とした。通学で利用するJRの車内放送に耐えられず、大学近くに安い部屋を借り、一人暮らしの静けさの中で心穏やかに過ごした。

昨年の夏、東京から自転車日本海沿いに北へ向かい、新潟青森札幌を経由して、最北端へ向かった。宗谷岬にたどり着いたとき、記念碑に据えられたスピーカーから演歌エンドレスで流れていたけれど、その事実を予め知っていたためにさほど落込むことはなく、そのかわりに感動も何もなかった。砂浜に張ったテントの周りで夜半過ぎまで打上げ花火をしている若人たちに何かを訴える気力もなく、逃げるように走り続けていたら北海道を一周してしまい、ぐったりして東京に帰った。夏休みが明けて大学に戻ると、講義中の教室内は変わらず喋り声に充ちていて、試しに投書などしてみたけれど教授曰く「君達は子供じゃないのだから子供にするような注意はしない」とのことで、つまり何も変わらなかったので出席を止め、単位を落とした。大学に通うことが阿呆らしくなって通信教育に切り替えた。

今年の夏、生活と自転車に書いた通り、北極圏を走ってきて、完全な無音の空間に初めて出会った。自分の周囲三キロ以内に自動車が近付いてくると、あ、人が来た、と判るくらいの静けさだった。クロクマの親子に会いたくないけれど会ってしまったとき、彼らは物音一つ立てなかった。走っているとき、または自転車押して歩いているとき、ふと自分の足音さえ耳障りに思い、足を止めた。足音が止むことによって今まで自分が歩いていたことを知り、砂利を一歩一歩踏みしめて歩く音を聴くことで、再び歩き始めたことを知覚した、と思った。日本iPod音楽を聴きながら歩いているときには自分の足音を聴くことはない。音楽なんか要らないと思った。

北緯七十一度の小さな空港で久方ぶりに聴いた音楽スティービー・ワンダー太陽のあたる場所』だった。ちょうど十年前に初めて触れた洋楽が彼の歌だったことから、ひどく懐かしい思いに浸り、音楽はあってもいいと思い直した。飛行機を三つ乗り継いで日本に帰ると、危惧していたほどの喧騒はなく、今年こそは旅行後の鬱と無縁で過ごせる、と期待していたんだけどな。

帰国後に始めたバイトの店内で流れる有線放送に耐えられなかった。……音から逃げるに触発されて書き始めたのだけど、続きは後日。

参考リンク

Stevie Wonder "A Place in the Sun" http://jp.youtube.com/watch?v=ExGvrl3t3rc&v3

2007-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20071006044748

防災無線ドボルザーク

扉を開けない限り鳴り続ける電子レンジの警告音

観光地スピーカーなどから流れる音楽

このうち防災無線ドボルザークは許して欲しいと思う。

無線のチェックという意味もあるのを覚えておいてほしいのだ。

ドヴォルザークが適切かどうかは、また別の議論だと思うのだがね。

音から逃げる

五十万トンのマンモスタンカーだって、瞼を閉じるだけで消してしまえるが、一匹の蚊の羽音からはなかなか逃げ切れない。

安部公房「密会」より

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it01.htm

このブックマークコメント欄を読んでいてとても不安になったので、ちょっと書きます。

なにが不安なのか?

音にまつわることに関して、良いとか悪い以前に問題ですらない、そんなことを問題にするのは異常だと一部で思われていそうなことが不安。

ちょっとオーバーに書くとこんな所だろうか。

「なにが悪いの?」

「こんなことで文句いうなんて頭おかしいんじゃないの?」

「神経質。きちがい。」

子供たちがせっかく楽しく遊んでいるのにその音が良いとか悪いとか問うこと自体が異常。」

「がまんしろバカ。」

「出て行け!引っ越せ!!」

ぼくはこの新聞記事を読んで正直言ってとてもホッとした。

数年前、呉智英氏が防災無線から流れる音楽によって、静かな生活を送る権利を侵害されたと地元自治体に放送の差し止めを求めた訴訟を起こしたのだが、

あっさり敗訴してしまった。

予想された判決とはいえ、その事があってから、もうこの日本で少しでも静かな生活を求めるのは不可能に近い事だと思い知ったからだ。

防災無線から流れる音楽というのは、毎日夕方になるとドボルザークの曲(遠き山に日は落ちて)を大音響電子音で流す例のあれだ。

おそらく日本中のあちこちで曲目こそ違えど、同じことが起こっているだろう。

この音楽子供たちの安全のために帰宅時間を知らせる大切な役割を担っているそうである。

そう「子供たちのため」だ。

子供たちのため」「防災のため」と言われれば誰だってとても反対しにくい。

言う方は善い事をしているつもりなのでまさか自分の正義を疑われるなど許される事ではない。

だが、ある人にとって心地よい音楽が、大きな音量だと他人にとって騒音になるのと同様、子供たちのかわいい歓声も度を超せば当然騒音になりうる。

冷静に考えれば、場合によっては子供たちの歓声も音の暴力となりうるという事は、それほど理解が得られにくいという事は無いだろう。

(もちろんこの記事のケースが本当に耐えられないほどの騒音であったかどうかは現場を知る人にしか分からない事なのだが。)

音の問題と子供の問題は切り離そう

しかし実は「子供のため」という事と「音」の問題は、切り離して考えなければいけないだろう。

もはやこの東京では不可能に近い、青臭い理想論で申し訳ないが、やはり子供たちの遊び場の確保はきちんとした都市計画によって解決するべきで、

子供たちの遊び場を守る事、と、近隣住民の静かな生活を守る事は、本来両立できるように努力するべき事だからだ。

ましてや防災無線ドボルザークなど、呉氏の件でも指摘されていたように子供たちが遅くまで塾に通う昨今にあってはなんの意味も無いし、

情操教育上、悪影響すら与えかねないだろう。

では「音」に関して。

ある音に対してそれがうるさいと思うかどうかを論じるのは難しい。

同じ音でも人によって感じ方が違うのは当然であるし、場合によっては同じ人物でも状況によっては全く同じ音が快にも不快にもなってしまうものだからだ。

しかも、ともすれば

「おれは貴様田舎者と違って音に対して敏感なんだよ。もっと気を使えよこのアホ愚民ども。」

へぇへぇ、どうせあっしらは音に対して鈍感ですよ。ご立派なこったい。そんな気になるんなら、あんた様ここから出ていっちゃどうだい?」

などという不毛なやり取りになってしまいかねず、らちがあかない。

ではそんな面倒な事そもそも話題にするなよ、なぜことさら取り上げなきゃいけないのか、というとひとえに「音からは逃げられない」からだ。

冒頭の引用の通りである。

耳栓をすれば、防音工事をすればという意見もあるだろう。

耳栓緊急避難としてはもってこいかもしれない。しかし常時耳に詰め物をするのはつらいだろうし、強力な耳栓だと必要な音も聞こえなくなってしまう。

ちゃんとした効果のある防音工事というのはとても費用がかかり、おいそれとできるものではない。(それでも深刻な場合は考えるべきだろうが。)

このような消極的な対策よりは、何か音を発する前に、その音が本当に必要なのかどうかをまず良く考える事が大切ではないだろうか。

「悪意の無い音の暴力

音を鳴らすか鳴らさないかどちらか選択肢がある場合に、迷わず音を鳴らす方を、少なくとも今の日本では選択しがちなのではないか。

などなど

これらの音は多数の人にとって騒音と認められる。対策をとれるかとれないかは別として、苦情申し立てをしても不審がられる事は無いだろう。

ほとんどが個人の力では解決不可能な問題であり、自治体など全体で取り組まなければ解決しない問題だ。

これらの音は相手が善意で行っている「悪意の無い音の暴力」。

これらの音を本当に発する必要があるのかどうか、ぼくたちは個人個人もっと真剣に考えなければいけないのではないだろうか。

サウンド・スケープとサウンド・エデュケーション

さて、問題提起ばかりグチグチしていても仕方が無い。

ほんの少しでも音に注意を払うようになるにはどうすれば良いだろうか。

マリー・シェーファーというカナダ音楽家がいる。

彼はランドスケープ風景)に対して「サウンド・スケープ(音の風景)」という概念を提唱している。

これは我々をとりまく音の環境を、景観問題などと同じくきちんと観察、考察し、デザインしていこうというものだ。

彼は子供音楽教育についての著書もあって、その中にこのようなゲームがある。

「しばらくの間、静かに目を閉じ、周りの音を聴く、そして聴こえた音を紙に書き出す。書いたものを友達と見せ合いっこする。」

とてもシンプルゲームだが、周りの音に注意を向ける訓練にはもってこいだと思う。

例えば電車を待っている間、仕事の合間にできた手持ち無沙汰なちょっとした空き時間などにこのゲームを試してみよう。

もちろん一人でやっていいし、紙に書き出さなくてもいろいろな音が聴こえる事を確認するだけでもいいと思う。

子供さんのいる方はぜひ一緒にやってみてほしい。

そのうちそんなに意識しなくてもふっと周りの音を聴く習慣ができればしめたものだ。

こんな事で騒音問題は解決するわけないが、少しでも音に対して注意深くなるためには、まず身の周りの音を聴く事から始めるしかないだろう。

音があふれまくってるよ日本

コメント欄

10年後に日本はどんな国?って聞かれたら「音のない国」と言われそうだ

というコメントがあったが、安心していいと思う。この音のあふれかえる日本が静かになることなど、少なくとも近い将来絶対にないだろう。

このコメントを書いた方はとても静かな場所に住んでおられるのだろうか。皮肉などではなく素直に本当にうらやましいと思う。

ぼくは科学博物館に行くのが好きなのだが、先日まで行われていた「インカ・マヤアステカ」展では展示に合わせて効果音民族音楽の類が館内に流されていた。

どれもとってつけたような音や音楽で、展示物に比較して余りに稚拙効果音BGMには苦笑するしかなかった。このような乱暴な音の演出は今回の展示に限った事ではない。

もちろんその音が稚拙だと感じたのは僕の主観にすぎない。

だが国立のこのような施設でも音に対しての感覚は田舎のひどい観光地と基本的に変わらないのではないかと思う。

美術館でもこのようなひどい例がある。

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1051714554/967-

通常、静かにすべきと言っても不審がられないであろう美術館博物館ですら、このように音であふれている。

その音が本当に必要かどうか、もし必要無かったら出さない努力をどうかお願いできないか。減らす努力はできないか。

繰り返しになるが、音からは容易に逃げられないのだ。

さてキモい新聞社説を下手糞にしたような文章を長々と書いて申し訳ない。なんだかとりとめのない内容になってしまった。

これを読んでくれた方が、もしほんの少しでも今まで気にしていなかった音を気にしてくれるようになったら、ぼくはとてもうれしいです。

そして今、悪意の無い音の暴力に苦しんでいる人へ。

「あきらめろ。この問題は絶対解決なんかしない。文句があるならとっとと日本から出ていけ!!」

2007-09-27

http://anond.hatelabo.jp/20070927194648

前に、友人が好きなアーティストライブに連れられていったことがあるんだ。小さなライブハウスで、友人に近くで聴きたいってお願いされたから最前列に立った。大きなスピーカーの前だった。ライブが始まったとたん、大音量の音の塊が耳を突き抜けていって驚いた。音でからだが揺れた。正直そういう体験は初めてで愉快だったり快感だったりする前に怖かった。

増田の言う、

大きな音量で音楽を聴くと音楽体感できるんだ。

って言うのは、上に書いたような感じなんだろうか。もしそうなら、なるほどって思った。

別の友人が、「俺は重低音のきいた音楽が好きだ。腹にぐっとくるから」って言ってたのも音の体感ってことなのかな。

2007-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20070923105732

違いは聞き取れるらしい。いろいろな人に聞いたが、それはほぼ確実。

ただし、どちらがいい音か区別できているかというと話は別。SN100dBを超えるDACをけなす連中は、サイドバイサイドで聞いていることに注意。人間の聴覚はとてもアバウトなので、そのときの体調に大幅に左右される。つまり、今朝何を食ったかとか、うんこの切れが悪いとか、今日は湿度が高いとか、昨日エッチしたとかの影響のほうがはるかに大きい。

さらに言えば、DACの製品ごとの音質差よりも、柏崎原発が停止中とか、町内の街頭が点いたとか、今日暑いとか、いつもと違うシャツなんてことのほうがよっぽど音質に影響がある。

コンデンサなんかは相当に影響があるし、ある種のコンデンサは非常に悪い影響を及ぼす。それは事実。だけど、本質以外のところに金を突っ込むのがオーディオ道楽の極意。たとえば、オーディオケーブルによって音が違うと力説して十万円以上のケーブルを買うが、いつまでたっても差動ケーブルにしない。たとえば、テーブルタップの音質を熱く語るが、屋内配線は知らん振り。

そんなところ。スピーカーボックス自作とか、アンプ自作を「楽しんでいる」やつらが一番レベル高かったりする。後はまあ、プロレスラー最強を熱く語る貧乏学生のうんちくとそれほど変わらない。

2007-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20070921020533

多分、Rollyの販売対象にあたる人たちがRollyを見て思ったことそのままのことなんじゃないかな。

すげぇわかるわ。

でもね、個人的にRollyRollyでアリだと思うんですよ。

スピーカー界のミラーボール的な役割をもってクラブにあれば意外と盛り上がりそう。

踏みつけさえしなければ。

せめて落下防止センサーとかあれば、5万でもニーズはあったと思うんだけど(すげぇニッチだが)。

というかむしろ中途半端再生機能よりも、今流れている音に反応して光を出したり動いたり変形したりっていうのの、

究極的なものってそろそろ出ないもんなのかな。

[]「伊集院Rollyを語る」について

http://anond.hatelabo.jp/20070921020533

今読んだ

Rollyって基本的にはワイヤレススピーカーなんだよな。

それをなぜかiPodとかウォークマン進化として捉えて語っているところに根本的な間違いがあるんだ。

だってRollyにはイヤホン端子がないもの。

ソニーはこう、「両サイドのフタがパカパカ自動的に開いたり閉まったりすればいいな」って思っちゃったんだろうね。

なんかね。ちょっと大きめのゆで卵みたいな形で、ラグビーボールみたいな形で、両サイドのところがフタみたいになってて、そこが音楽にあわせてパカって開いてそこがスピーカーになってたり、卵の中にジャイロというか重心を移動する装置が入ってるらしくて、音楽にあわせて勝手にころころ転がったりくるくる回ったりするって言う機能がすごい充実した代わりに、前のメモリオーディオでは8GBあった容量を1GBに戻して、電池の保ちをすこぶる悪くするっていう、そういうものになったんですよ。

だからこのあたりの話については読んでてあまりの誤解っぷりに悲しくなった。

ちょっと思うんですけど、PSP今度薄くなるじゃん。あれさ、PSP薄くなってほしいって思ってた?俺はさ、PSPの電池がもつようになれば無敵だと思ってたの。ていうか今も思ってる。だけど、今度のやつって省電力にした代わりに電池の容量減らしてそれで前と同じ時間ゲームができますってんだよね。俺はえー?って思うわけ。そこのニーズじゃないでしょ?

俺はPSPについて「軽く小さくなって、液晶残像がマシになってほしい。電池の持ちなんて別にどうでもいい」と思ってたから、

この人とは根本的に合わないんだろうな。 そして俺はニッチで彼は一般大衆なんだろう。

結局液晶残像が変わってないという話なので新型PSPはまだ買わないんだけどさ。

伊集院Rollyを語る

TBSラジオ 月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 9/17放送分より

伊集院がオープニングからSONYRollyについて20分近く語ったところをテキストに起こしてみた。

・抜けてるところも有るかも。

・括弧は筆者が補完した部分。

・一般人にむけて喋ってるのでもう知ってる話ばかりかも。

伊集院ガジェットオタだけれども、Apple社名変更やAppleTV,iPhoneのように発表後間を置いての発売事例は知らないっぽい。

・かなり長文ですがどうぞ。

---------------------------------

今週気づいたこと。

ソニーが、ソニーが・・・時代の100歩先を行ってしまって、見失った。俺は。」

<<タイトルコール>>

Rolly見た・・・?

あのー、ソニーが、ひと月まで前じゃないか?何週間か前にソニーホームページに、「Rollyっていうすげえの作ったからお前ら覚悟しろよ!」っつって、ね?アレなんつうのかな、何広告っていうのかな。いわゆる広告業界ではああいうやり方あると思うんですけど、「すごいの出る」っつって、そのフォルムみたいのを見せないわけ。

だから、ホームページには、「ソニー音楽関連の新しい機械ですごいのを出す」っつってモザイクになってたから、俺は相当すごいのが、「すんげえ機能満載でモザイクなしでみせちゃうと他所に真似されちゃうのが嫌」なのか、「完全に女性器の形をしているか」のどっちかだと思ってたわけ。そういう機械が出るんだと思って期待してた訳です。まあ女性器の方を。

あんま見たことないんで。見たい!と思って。

んで、その後にちょっとソニーが不幸だったなと思うのが、「iPodキラーだ」って話が出たんだよね。ものすごい勢いで。これはついにソニーが、一番得意だった携帯音楽プレーヤーっていう、ウォークマンというジャンルソニーが作ったわけで、それがどんどん進化して今のシリコンオーディオになってる中で、ね?

あれ、俺なんかかっこいいこと言ってね?DIMEに連載持てそうな感じの?でも連載の話が来たときには女性器そっくりの所しか、女性器そっくりのプレーヤー出ねえかな、ってので埋め尽くしてやりますけど。

ま、ソニーからしてみたら、iPodが世界を席巻してるのは、ソニーが作った「音楽を持ち歩こう」、「音楽を聴きながら仕事をしよう、町を行こう」みたいな、お家芸の部分を。それを、ずーっとこうアップルコンピュータにでかい顔をされてると。苦渋を、辛酸を舐めさせられてきた。そこでついにソニーiPodを打ち負かせるようなものを出すんじゃないか、まあソニーは出すとは言ってないんだけどね、やっぱみんなソニーを期待してんだよね。

実際iPod出遅れたけども、その後ソニーが作ってきたメモリオーディオのやつ、メモリウォークマンて名前なのかな?あれ。結構ソニーも追いついてきて、電池の保ちとかはソニーの方が全然抜いてない?とか、それから大きさ小さいのにビデオも表示できて、さらにはiPodメモリー版が8GB出してきたらすぐにソニーが(容量で)追いついて、しかも再生時間がすごい長いとか、かなり追いついてきた感があるところに、ついにシークレット広告を出したから。

これ多分だけど、アップルコンピュータ(原文ママ)もびびったと思うんだよね。ていうのも今CMばんばん打ってるけど、アップルiPodのラインアップを変えたんだよね。で、今まであったiPod nanoを形変えて、今まではビデオ再生できなかったんだけど、再生できるようにしたりとか。さらに、「あせったんだな」と思ったのが、Appleって基本的に「こういう画期的な商品が出ます」って言った日から買えるっていう、

今までAppleの親方が「おう、これだ馬鹿野郎、びっくりして座り小便して馬鹿んなっても知らねえぞこの野郎」っつって、「おう、みんな派手に餅を撒け、そういうとこケチるとゲンが悪いんだよお前よォ」っつって「建前じゃ建前じゃ!」っつってさあ、びっくりするぐらいババアしか食わねえような飴をガキにバンバン投げつけたりしてさ、「最後は三本締めで」なんつって最後は不審火で現場燃えちゃってっていう、そのずっこけ頭領の、あれ?おれ頭領の話してないよな?

そう、アップルコンピュータ発表があると、その直後からインターネットAppleストアで買い物ができるわけ。今回も新型のiPod nanoに関してはすぐに注文受付になったんだけど、iPod touchっつったかな。アメリカで売ってるiPhone電話はつかないんだけど、ビデオ再生できるわ、今までの倍の容量あるわ、みたいなバージョン発表したけど一ヶ月後の発売なのね。9/28ごろ出荷みたいな。今までのアップルは割とそういうやり方しかしなかったのに前倒しで発表したっていうのは、俺はRollyが怖かったんじゃないかと勘ぐっちゃうわけ。

少なくとも、Appleはそう思ってなくても、俺はそのニュースを見たときに、これは新しいiPodを、touchを注文を待とうと思ったの。なぜなら、このソニーRollyについて、Appleはなにかしらの情報をつかんでて、相当警戒して今まではやらなかったフライング気味の発表をしてんじゃねえか?「Rolly発表されたらうちのもの売れないんじゃねえか」くらいの危機感を持ってるんじゃないか?と思って、そうするとそのRollyってどんなんだ?と思って、俺はチラシの上に想像上のRollyを、もちろん女性器ですよ。で、かみさんに「あんた何描いてんのっ!?」って言われて「ローリーだよ!コレは!」なんつって、待っててさ。

で、ついに発表されるわけよ。

ホームページで。

そのRollyが!

で、・・・何アレ???

あのー、「買ったやつを指差して笑えるやつ」が出てさ。

いや、あのね、なんて説明していいかわかんない。

あの、今までさ、みなさんいろんなメーカーのそういう音楽パソコンから落とし込んで聴けるメカを買ってきたと思うんですけど、だいたいさ、ポケットに一つ、肛門の中に一つくらいは入れてると思うんですけど。

今まで自分たちがそれに対して次の機種に望むものっていうのはさ、

いっぱい曲が入ったらいいなとか、

音質が良くなればいいなとか、

すごくコンパクトになればいいな、電池がもっと持てばいいな、とか

女性器そっくりだといいなとか、

明日の帰り道いきなり目の前に痴女が現れて俺の股間をすっごいもみほぐせばいいなとか、

お父さんが帰ってくればいいなとか、

いろいろ思う訳じゃないですか。

だけどソニーの考え方では、なんつうか、

メーカーは)こうお客さんの思っていることを、こうキャッチするわけじゃないですか。

だからiPod陣営は小さいままビデオが見れたらいいなと思ったから新型iPod nanoビデオ再生機能をつけたと思うんですけど、

ソニーはこう、「両サイドのフタがパカパカ自動的に開いたり閉まったりすればいいな」って思っちゃったんだろうね。

なんかね。ちょっと大きめのゆで卵みたいな形で、ラグビーボールみたいな形で、両サイドのところがフタみたいになってて、そこが音楽にあわせてパカって開いてそこがスピーカーになってたり、卵の中にジャイロというか重心を移動する装置が入ってるらしくて、音楽にあわせて勝手にころころ転がったりくるくる回ったりするって言う機能がすごい充実した代わりに、前のメモリオーディオでは8GBあった容量を1GBに戻して、電池の保ちをすこぶる悪くするっていう、そういうものになったんですよ。

で、今考えるとソニーもちょっと弁護しなきゃなんないんで、言っときますけど、ソニーは元々iPodとかWalkmanとかとおんなじジャンルの商品として出すつもりは全然なくて。何か新しい、その、新しいけど、誰にもニーズが無いのは変わらないと思うけど、ジャンルとして持ち歩くもんじゃなくて。なんかプロモーションビデオが流れてるんだけど、ヤンエグの休日みたいのが、ソファーベッドに横たわりながらサイドテーブルでそいつがくるくる回ってるっていう、非常にうっとおしい感じのVTRがあんだけど。

なんだろあれ?で、なんかさ、いろいろみていると「狭い机の上は落っこちっからやめろ」みたいなことも書いてあるし。だからセンサーで、まあセンサーついて机から落っこちないようになったところで何だって話だけど、あのさ、今まであの音楽の、僕は音楽についてはLUNA SEA辞めてからノータッチなんですけど、音楽を聴いてて、「オーディオが踊ってくれたらどんなにいいか」って思ったこと・・・ある?

なんだろう、なんなんだろうか?あ、でもソニーで、一番最初にWalkmanが出たときみんなは、録音機能もない、ラジオもついてない、ちっちゃいかもしれないけどスピーカーもついてない、そんなラジカセっつうかカセットを何に使うんだ?って。それに対してWalkmanを作った男たちは、「そうじゃないんだ。外で音楽を聴く時代がくるんだ」と。で、それが世界を席巻したわけじゃないですか。

だから、そのときに、頭の固い、当時の俺たちみたいなやつが売れる訳ないよっつったけど、世界の共通語になったわけじゃないですか。だから何年か後の世界では「パカパカくるくるコロコロ」してることが、あり得るわけじゃないですか。何年か後には、あれを肛門に挿入してる人ばっかりの世界になって、大腸の中で今パカパカしてるってことになる可能性はあると思うんですけど。だけどなー。うーん。

ちょっと思うんですけど、PSP今度薄くなるじゃん。あれさ、PSP薄くなってほしいって思ってた?俺はさ、PSPの電池がもつようになれば無敵だと思ってたの。ていうか今も思ってる。だけど、今度のやつって省電力にした代わりに電池の容量減らしてそれで前と同じ時間ゲームができますってんだよね。俺はえー?って思うわけ。そこのニーズじゃないでしょ?

で、極めつけはさ、VAIOのさ、ゴーフルの缶みたいなのあんじゃん。丸いやつ。あれさ、あのスペース、余ってた?家に。あれを置くスペースが。なんかさ、みんなの家でパソコンを置くスペースって考えるわけじゃん。例えばさ、薄型テレビになって、テレビの上っていうスペースがなくなったから、例えば「薄型テレビの裏に張る、フックをつけてぶらさげる」とかなら、一番下の台のところは結局要るんだから、「あそこ空いてるじゃん、なるほど」って思うんだけど、今まであの円柱状のモノを置くスペースが空いてることってないよね?で、あの円柱を置くと、俺の性格的には、うめくくらい無駄なスペースが多かったりすんだけど。

今後Walkmanのときみたいに俺が「負けました」って言わされんのかな。「そんな常識的に考えたらわかるだろ、売れる訳ないよ」っていってて、後でみんなが「ころころかぱかぱ」してるところに俺だけiPod持っちゃってる日が来んのかな。ねえ気がすんだけどな。どうなんだろうな。

(Rollyを)買う予定の人に、なぜ買う予定なのかすげえ聴いてみたいなあ。

そんなこといいながら俺ソニー製品が嫌いなわけじゃなくて、やっぱり一時代有ったと思うのね。過去形じゃいけないのか。だから推測するに、もともとRollyは4万円くらいで出る予定なんだけど、もともとは30万くらいで、カパカパだけじゃねえものすごいいろんな機能を盛り込んだ機能を作るプロジェクトがあって、あのー、アメリカ人CEOときに採算のとれないものは撤退するっつって、アイボとかを止めたりしてたでしょう。だからそういうのことでもっと巨大なプロジェクトだったのに無くされるよりマシだとかで縮小してああなったんだとすると、あの延長線上に、手をかざすと音楽が鳴るとか、部屋の温度を感知して、その日の天気によってかけるBGMを変えるとか、もっとHDDを増設とかメモリーカードを入替えられるスロット拡張できるとかってのがあって、それを削って削ってああなったんなら、まあいらねえけど、ソニーインサイドストーリーとしては合点が行かなくもないんだけど、そうだとしても決して明るい話じゃないよね。そうなったら終わりっていうか。

あのー、ぱっと見たときの俺の印象は、「タカラから3,980円で出るんだったらすげー買う」感じってわかる?エレクトリックおもちゃとして、「あー、すごいな。子供おもちゃもこんなとこまでハイテクきたんだ。」ってそれで、タカラセガトイズから出てさ、ハロバージョンも有りますってんなら俺もびっくりしたね。まあ、高くて4,980円かな。それならすごいなって思うけど。

あれさ、すっごい楽しみにしてんのが、もっと発売が近づいてくるでしょ。そうするとmonoマガジンとか、DIMEとか、日経トレンディとかデジモノステーションとかあの辺に、出てくると思うのよ。インプレッションが。

その担当になったライターさんたちはがんばって褒めると思うのよ。だってさ、そういうグッズが好きでしょうがない人がやってるけど、そこは嘘はかけないし、かといって過度に悪くもかけないじゃん。その微妙な線をすごいがんばって、この業界用語でいうところの「血涙振り絞ってやっつけてくる」と思うのよ。で、そうすると、「僕が昔、箱根に行ったとき温泉卵を食べて・・・」とかっていう話が、全部で半ページの記事の前半が「地獄谷で食べた温泉卵があまりにおいしくて6個食べたところでさすがに気持ち悪くなった。そういう話があるんですが、ところで卵と言えばソニーRollyが、」みたいな記事で、Rollyのところ4行くらいで、「欲しい人にはたまらない」で締めてあったり。「ソニーファンは検討に値する」とかね。「担当Y」とか、お前名前書かないのか!みたいな。その辺はまあ見物だよね。

---------------------------------

2007-09-15

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070915180038

出来るに決まってるだろ、マイクついてんだからスピーカーの音拾えるだろ、アホか。

ラジカセ」と曖昧な単語を使わず「VictorRC-MD77」とハッキリ書いておくべきだったね。内蔵マイクの無い機種でゴメンね。

http://anond.hatelabo.jp/20070915160027

理解できないことを無理だと答えるって最近子供はボロねんな。

テレビの前にラジカセ置いてRECボタン押せば録音できるとしか思ってないだろう?

出来るに決まってるだろ、マイクついてんだからスピーカーの音拾えるだろ、アホか。無理だと言うだけの何も出来ないやつより雑音交じりのテープのほうがよっぽど価値がある。

2007-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20070831001313

本当に自由に意見を言える場がなくなってきた。

世間一般と考えが違うことを言えばブログ炎上するし,2chで反対意見を書くと左翼だとか右翼だとか勝手に認定されるし。

たとえば芸能人ブログのやってるように、

とか、それなりの措置を取ればいいんじゃないの?そもそも、コメント欄が開いてなきゃ、炎上もしようがないんだし。

そういえば「自由と人権の国」イギリスでも、昔から『スピーカーズ・コーナー』っていう言論場所があるんだけど、そこで論説をするのはすぐ聴衆からヤジが飛んできたりで、けっこう大変らしい。もちろん、中には大成した人も居て、その中にはレーニンマルクスジョージ・オーウェルといった面々が居たそうで。もともと言論というか、「第三者の聞いている場所で意見を表明する」ってのは、そういう事なのよ。

で、日本の場合、「やっかみ」というややこしい感情が絡んでくるせいで、言論に対する「感情を廃した議論」ってのはなかなか成立しにくい。『朝生』などは田原総一朗が船頭となって話を裁いている面があるからなんとかなってるんであって、そういった「司会・仕切り屋」が居ない場所では、聴衆がエキサイトしたり話題がループしたりで、どうしてもまとまりが付かなくなるきらいはある。

2007-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20070814011802

ラテンアメリカでは日本以上に音楽漬けさ。

日本人は家の中で音楽を聴いたり、ヘッドホン音楽を聴くけど、彼らは家の庭で、通行人にスピーカーを向けて大音量で音楽を流すからな。

2007-08-13

自治会なんてって大嫌い!!

今日はオレが住んでる地区のカン・ビンのゴミ収集日。

一応、人並みの社会人として、ちゃんとカン・ビンだけを捨てに行ったわけですよ。

そして、朝の7時頃に大塚さんのいない目覚ましテレビを朝飯食いながら見てたら、自治会のスーピーカー放送でなんか言ってるのが聞こえてきた。

「qあwせd(何って言っているか聞き取れない)rftgy、黄色いミラの○○(車のナンバープレートの番号)でゴミを捨てに来た不届き物。今すぐ、ゴミ捨て場に来なさい。」

放送で呼ばれているのは明らかにオレの車のナンバー。そして、間違いなく「不届き者」って言っているのが聞こえた。

いや、いくらなんでも自治会の放送で個人の車のナンバーを読み上げるって、どういう神経してるんだと思いながらも、2度3度と呼ばれるもんだから行かないわけにもいかない。

そもそも、きちんとカン・ビンしか捨ててないわけで呼び出される覚えがないんだけど。

5分くらいしてゴミ捨て場に行ってみたら、見たことがないおっさんが3人怒りくるって立ってるわけ。

で、なにを言うかと思ったら、

「カンとビンを違う袋に分けてないじゃないか!お前!」

(°Д°)ハァ?

さすがにちょっとキレ気味に切り返す。

「いや、分けなくていいですよ。(市役所から配布されてるゴミ分別基準書には)分けろと書いてませんでしたよ。」

そしたら、さらに強気に言ってくる。

「うちの自治会アルミ缶をリサイクルに出しているんだ。ここに捨てる以上は、アルミ缶と他のゴミは分けて捨てるのが当然だ。」

とか言うわけですよ。もうね、この暑さで頭沸いてるんですかと真剣に思った。

そもそもオレはこの自治会に所属してないわけで、自治会ルールに従う必要がない。つーか、そんなことをしてることを知らない。

この場所に捨ててるのは、今住んでるマンションはこのゴミ収集場所以外にゴミを捨ててはいけないことになっているからであって、他に選択肢が無いんだ。

しかも、まだまだ一方的にどやされてるんだけど、

「あんたみたいな不届き者が分別せずに捨てるから、私らがアルミ缶を分別してあげているんだ!」

とか言ってる。おい。なに勝手に、人が捨てたゴミリサイクルに出して金銭得てるんだよ。

思わず、「このドロボウ猫が!!」とか言いたくなったけど我慢して(つーか、付き合いきれなくなって)、今度からちゃんと分けますよーと適当に言って帰ってきた。

つーか、半ギレで帰ってきたから、自治会スピーカーで車のナンバープレートを叫ばれたこととか、不届き者呼ばわりされてたこととかキレイすっぱり忘れてて、非常に消化不良。

あー、これだから自治会なんてって大嫌い!!

2007-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20070719204945

知り合いにもスピーカーとして参加した奴いるけどさ、運営側と色々もめたりしてたよ。やっぱりそこでも見解の相違はあったりする。

スピーカーにはさほどお金が入るわけでもないし、運営側に文句があったとしても、だけどウェブのためと思って協力したりしてるわけ。

その知り合いの事情にすごく詳しいんですね。スピーカーの報酬の額やら、「だけどウェブのためと思って協力したりしてるわけ。」なんて言う内心のモチベーションまでよくご存知で。知り合いって元増田本人じゃねーの?とか勘ぐる人もいそうな表現ですねw

でもさ、あれに関わった人達をひとまとめにして侮辱した発言を行うってどうなんだろう。

そのスピーカーごと侮辱されたと感じたところが幻滅ポイントなわけですよね。

それは確かに微々たる力かもしれない。ウェブ貢献できてるかどうかわからない。でもその行為を踏みにじるような発言は許せない。

スピーカーになるくらいだから、それなりに実績のある人なんだろうけど、malaさんよりウェブ貢献できてるの?できてるんだったら実績で見返せばいい話だし、できてないなら単に図星を突かれただけだよね?まあ、malaさんに匹敵する実績を残せてる人なんてそうそういないだろうから、ほとんどの人にとってああ言われたら立つ瀬がないってのは同情できるけどね。

malaさんは相当程度、人類貢献してると思いますよ。malaさんが作ったもののおかげで、のべ何万何十万時間ていうオーダーで無駄な時間が省かれてるだろうし、あるいは人間が一日に摂取できる情報の量を大いに引き上げたよね。発言が多少ぶっきらぼうなのを差し引いても余りある貢献をしてると思うよ。

でもこういう発言を平然とする人間がこの業界ではリスペクトされてるらしいですね。

すばらしい業界だなぁここは。

人格は最低だけどものすごくいい仕事をした人」がリスペクトされなくて、「微々たる貢献しかできてないけど人格が高潔な人」だけがリスペクトされる世の中がお望みな訳?俺は願い下げだわ。衰退しそうじゃね?そんな世の中。

2007-07-19

CSSNiteがらみで最速に幻滅

色々いいたいのはわかるけどさ、せこくブログなんかで書かないで直接本人に言ったらいいんじゃない?

そりゃウェブにはあんたの味方がいっぱいいて味方になってくれるのかも知れないけどさ。

時間が無い?文句だけいって言い逃げかよ。贅沢なご身分だな。

はてブでもある意味ヒーロー扱いになってるけどさ、なんで見てる連中もそんなガキばっかりなの?

CSSNiteをやってる奴は俺も大嫌いだよ。自分とごく限られた身内のことだけしか考えていない。

ああいうエゴスティック人間Web標準とかうたってイベントをやるのは非常に不愉快だ。でももう今回ので最後なんでしょ?

再開とかはマジでナシにして欲しいわ。

でもさ、あれに関わった人達をひとまとめにして侮辱した発言を行うってどうなんだろう。

知り合いにもスピーカーとして参加した奴いるけどさ、運営側と色々もめたりしてたよ。やっぱりそこでも見解の相違はあったりする。

スピーカーにはさほどお金が入るわけでもないし、運営側に文句があったとしても、だけどウェブのためと思って協力したりしてるわけ。

それは確かに微々たる力かもしれない。ウェブ貢献できてるかどうかわからない。でもその行為を踏みにじるような発言は許せない。

でもこういう発言を平然とする人間がこの業界ではリスペクトされてるらしいですね。

すばらしい業界だなぁここは。

2007-07-04

未来映像エンターテイメントについて

日本携帯電話の制度やテレビなどの電波の制度はあまり融通の利かないもので何か新しいことをしようとするとあと付けで何かいわれるんじゃないかとひやひやしながらやんなきゃいけない側面があると思います。


例えば地デジだのワンセグだのいってるサービスですが、海外の台湾アメリカユーロ諸国などではコピーワンスDVDに書き込んだら元データが消えるなどとにかくユーザビリティの面から考えたら最低の制度)なんてケチなことはぬかさずにガンガン録画できるし、受信する設備も高精度で安い。つまり新しい技術を惜しみなくユーザーに楽しんでほしいし、特に新しい技術でさらに稼ごうとは思っていない。だけど日本は違っていた。新しい技術には対価が支払われるべきと考えて不便なシステムを構築してしまった。


元来日本権力保持者は鎖国状態が好きなんでしょうか。


僕はこの雁字搦めの鎖が新世代の黒船によって解き放たれることを願っています。外側からアップルYoutube、内側からひろゆき次点として堀江貴文


ハードディスク課金するとかスピーカーから出る音すらコピーさせないようにノイズを含ませるとかいうびっくりアイデアを今後も企画しつづけるなら、権力者にとっては最低の形で鎖は解き放たれるんじゃないでしょうか。


とにかくユーザーにとっても作り手にとってもハッピーな、金儲けばかりに目を向けないサービスができていくことを願っています。

2007-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20070613140810

なんで? いいじゃん。USBオーディオタイプアンプスピーカーヘッドホンジャックがついてるのって、安いのではそうそう無いよ。

そもそも音響機器でこの価格使い捨て価格。1週間しか使わなくたってもったいなくないくらいじゃない?

それにこのクラスで Al-Ni-Co Magnetって、受け狙いとしか思えん。ネタとして買っても充分お釣りが来るよ!

 

ってこれ新手の増田マーケティングで、私はそれに釣られただけなのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん