「スピーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピーカーとは

2007-06-10

anond:20070610173715

売り場にipod持ってって、実際に音を聞き比べてみるといいと思います。

私は1万弱くらいのでいっかーと思っていたのですが、やっぱり高いスピーカーと比べると音が全然ダメだということに気づきました。

(結局JBLの2万弱くらいのを買いました)

どのくらいの音質が欲しいかみたいなことは人によって様々だと思うし、機能(ラジオも聴けるとか、リモコンついてるとか、スリープ機能があるとか…)によっても値段が変わってくるので、一概に「○○円くらいのを買えば十分」とも言えないんですよね。

2007-05-30

男尊女卑は昔の考え

アトランダムに書く。支離滅裂に書く。

http://anond.hatelabo.jp/20070530134718

と、思ってったんだけど、サバンナの貴族とかパプワニューギアとか見るとわけ分からんのよ。

社会弱者である女と思ってるけど、社会的構築者と考えると強者じゃないのか。

なんか、アフリカの男と結婚した日本女性とか確か本書いてたけど、(タイトル忘れたけど)

そう見える。トンガとかその仕組みで女尊男卑だしな・・・・。

サバンナの貴族は男はNEETだしな・・・・。

日本に、かかあ天下っていう存在もあるしね。

発言権さえも、妄想だと思ってる。人間考えないよ。

今の、社会情報汚染が激しい速度で進むので、

結局いかに大きなスピーカー持つのでないんかな・・・。

自分は、洗脳社会じゃねえかなあ・・・。と思ったり。

けど、そこら辺は揺らぎがある。

あと貶すと喜ぶ女とか男とかいるからなあ、SMか。

あと、性別とか真ん中の人とかどうすれば良いのか・・・・。

結構沢山いますし。

社会なんて、誰も分からない。

分かったら神からだな・・・。

価値観なんて、色々あるから良いんだ・・・。

一個しかなかったら、カルト宗教とかよく漫画で出てくる「美しい国」だと思う。

ツマラナクヨ。

まあ、現実はたぶん思ってるより面白い・・・・。

と思いたい。

ブログには非常に不思議な人々じゃなくて、

世界には非常に不思議な人々とかの方が、

楽しいと思うよ。

2007-05-28

もう4,5年経つけど

もう4,5年経つけど、深夜の海水浴場でみんなと騒いだことがあります。

「夜遅くなったから、帰りなさい」っていうスピーカーの声を無視して。

幸い、事故とかそんなのはなかったけど、今思うと、アホだったなぁって思う。

あの時、もし誰かが溺れたら、いろんな人に迷惑を掛けていただろう。

当時の私と同じことをしている人たちが、テレビに出て問題視されるたびに

身の切るような恥ずかしさを感じます。

2007-05-14

よくわからんが。

俺のパソコン周りの環境がパワーアップした。

左右に木目の映えるスピーカーディスプレイ上方に巨大コルクボードという謎仕様

なんか要塞みたいになってきた。

でもこのコルクボード、ここなら有効に使えそうだ。

パソコンに打ち込む文書もこのコルクボードに貼れば、そのまま視線を上にずらすだけでいいじゃないかという最強仕様。かもしれない。

2007-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20070424000734

Capsule(というか中田ヤスタカなのでPerfumeもウェルカム)のキャッチーさも好きだが

RADWIMPSの歌詞に涙する俺もいる。

マイナーだろうがメジャーだろうが気持ちよけりゃ良いじゃねぇか。

あと、ケータイ音楽なんだけどあれはあれで悪くないと思う瞬間もある。

スピーカーがついてていつでも思いついた瞬間に音楽を流せるのは意外と凄いことだ。

使う場面によってはiPodなんかよりも音楽を身近に感じられるツールと思う。

(でも着うたフルは流石に買う気にならないからPCで変換してmicroSDに突っ込んでるよ)

(あと普段はiPodからカーステにFM飛ばしたり、高音質プラグイン入れたwinampとかだよ)

2007-04-13

iPodは危険

anond:20070413155445

  • 聴けば聴くほど臭くなるiPod
  • 音楽に合わせて煙を出すiPod
  • 音楽に合わせて歌うようせっつくiPod
  • 語学教材の発音をチェックしてくれるiPod
  • 他人にぶつけるほど音質が上がるiPod
  • 音もれさせると音質が上がるiPod
  • 操作音を外に出すためのスピーカーがついているiPod
  • しかもその操作音をオフにできないiPod
  • 利用時間^音量でiTMSでの割引率が上がっていくiPod

2007-03-11

オンキヨー音源にしました

anond:20070311190456

こんにちは。アンプとスピーカーを買った増田です。

パソコンを譲ってもらった友人に、何がいいって聞いたら、オンキヨーSE-200PCIにしろと言ったので、ヨドバシで買ってきました。アンプとスピーカーポイントが12000円分ぐらいあったので、残り5000円ちょいで買えました。

asin:B000KQGM4C

このパソコンは、その友人が組み立てたそうなので、取り付けてって頼んだら、自分でやれと言われちゃいました。それで、説明書を見ながら取り付けました。

スピーカーコードは、店員に聞いて1メートル当たり300円ぐらいのを買いました。716MK2と書いてあります。

で、音は少なくとも私には十二分に良いです。

リビングにある10年前のミニコンポよりも、キラキラとした音を出します。

今もEURYTHMICS聴きながら書いてます。

あれですね、なまじ良い音だと、パソコン自体の騒音が少し気になったりもしますが、自分では満足してます。

こういうのか!

ずいぶん前なんだけれども増田スピーカーとアンプを買ったって話がでて、それなら音源もどうにかしろって反応があったんだけども。

asin:B000CQNJQY

asin:B0000C220K

こういうやつか。スゲーナ

2007-02-26

型番で検索してみて驚いた。

http://anond.hatelabo.jp/20070225235021

もちろん、現状よりは格段によくなるだろうけど、それじゃあ綺羅星の如きアンプとスピーカーがかわいそうだよねー。

http://anond.hatelabo.jp/20070225180457さんのいうとおり。

スピーカーコードもそれないによい(太い)ものをね。

2007-02-25

そうなんですか

anond:20070225180457

とりあえず、現状からアンプとスピーカーを替えただけで良い音になると思っていました。

来週にスピーカーコードヨドバシに買いに行くまで、ネットで調べてみます。

うう、出費が出るー。

追記

anond:20070226001221

おはようございます。

この際だから、新調も検討します。

スピーカーコード店頭で検討してみます。

そこまで揃えてまさか本体のラインアウトなんて事はないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20070225145436

DTM用あるいは最低1万以上の外付けのUSBオーディオとか、それなりに高音質を謳うサウンドボードを使ってやらないとアンプもスピーカーも宝の持ち腐れだと思われ。

そういえば

自宅にスピーカーのある部屋が2つも3つもあるように出来る人って

いや、自分が貧しいだけか。('A`)

今日の買い物

もー嫌だ。

パソコンスピーカーって、どうしてヘボ臭いわけ?

せっかくお気に入りアーチストプレイリストを並べても、AMラジオを聞いてるみたいじゃん。

私ゃ、リビング以外でも、パソコンしながら良い音を聞きたいんですよ。

ということでヨドバシ行ってきた。

ネットの記事でお勉強して、アンプは、A-905FXに、スピーカーRadius 90にした。

試聴はしてないけど、まあ、いいっしょ。自分が気に入れば。

お持ち帰りして家でアンプの電源オン。

あ、、、

スピーカーコードがない。

ダメじゃん。

2007-02-20

つくつくぼうしのなく頃に 解決編 -ぼくの場合-

ドアのベルを軽やかに鳴らして先輩が入ってきた。さて、勝負はここからだ。ぼくは甘ったるいアイスコーヒーを一口飲んで、気を落ちつかせた。

「あ、アイスコーヒーひとつね。どうしたの、今日は。いきなり呼び出したりなんかして」

先輩は店員とぼくに順番に声をかけて、席に着いた。相変わらずせわしない人だ。先輩、といつも呼んでいるけれど、本当は先輩は先輩でもなんでもない。ただ、姉御肌なところとか、面倒見のよさだとかで、ぼくが、部活の先輩みたいだ、といった一言がそのまま定着してしまった。本人は不満らしいけれど、ぴったりなのでしようがない。

「まあ、そんなにあわてないで。コーヒーがくるまで待ちましょうよ。あ、お腹空いてたりしません?」

あわてて妙なことを口走りそうなのはぼくのほうだ。話す内容は何度もシミュレーションしたけれど、やっぱり少し緊張する。すこしでも時間稼ぎをしよう。と思っていたら追加のアイスコーヒーがやってきた。この店、人が少ないのはいいのだけれど、出来合いのアイスコーヒーは美味しくともなんともない。だからぼくは、いつもシロップを目一杯入れるようにしている。

「ほら、アイスコーヒーは来たわよ。お腹は空いてない。で、話って?」

先輩はストローコーヒーをかき混ぜながらそう一時に言う。しようがない。ぼくはもう一度、アイスコーヒーを飲んで、口を開いた。

「話ってのはあれです。ともちゃんのこと。ほら、先輩って世話好きでしょう?だから、ともちゃんの為にいろいろ画策、いや画策ってのは言い方が悪いかもしれなけど、ともちゃんがうまくいくようにいろいろとしてたってのは判ったんです」

先輩はストローをかき混ぜる手をぴたっと止めて、タバコを取り出した。ぼくは構わずに続ける。

「ここ、禁煙ですよ。それにタバコ止めたんじゃなかったでしたっけ?そうそう、この間の遊園地だってそうでしょう?ずいぶんと手が込んでましたよね。けんじとよう子さんもグルですよね。ぼくもけんじの台詞がなきゃ気付かなかったですけどね。たぶん」

取り出したタバコを一本、手の中で弄びながら話を聞いていた先輩は、いつもそうするようにじっとこちらを見る。実のところ、ぼくはこの視線が苦手だ。だからいつもぼくの方から視線を外すのだけど、今日は先輩が先にそっぽを向いた。ぼくはちょっと不安になる。そんなぼくを尻目に、先輩はこう言う。

「まあね、勘のいい君のことだからそのうち気付くだろうな、とは思ったけどね。ともちゃんに上目遣いで頼まれたら断れないでしょ?気を悪くしないで」

ぼくは心の中でため息をつく。こればっかりは正解して欲しくなかった。

「で、どうするの?」

ぼくは表情を悟られないようにしながら用意していた台詞を口にする。

「どうもこうもないですよ。そりゃあもちろん、ともちゃんがうまくいくこと願ってますよ。ただ、意中の相手がわからない事にはどうにも。相手は誰なんですか?」

視線をそらし気味だった先輩が、またこっちを見る。ただし、今度は驚愕の表情。そしてそのままにやけ顔に移行していく。

「えーと、けんじじゃないですよね。明らかにグルだったし。それだと後は……、」

あわてて言ったぼくに被せるように、先輩が口を開いた。明らかに楽しんでる。

「教えてあーげない。そこまでわかってて、本当にわかんないの?どうしても知りたいっていうのなら、本人に聞いてみれば?ほれほれ」

そういいながら、テーブルの上のぼくの携帯をつつく。ぼくは顔が赤くなるのを自覚しながら、携帯をみるけれど、手が出せない。そうしていると、先輩が唐突にぼくの携帯を取り上げた。あー、短気なのだ。この人は。

「えーい、まどろっこしい。と、と、と、とあれ、君、苗字から入れてるの?じゃあ、のだな。はい」

渡された携帯は、すでに呼び出しをはじめている。ぼくは相手が出ませんように、と願をかけながら呼び出し音を聞いていた。電話は苦手なのだ。

「はい、もしもし」

かわいい声が、スピーカーの向こうから聞こえた。

「あのー、えーと、今時間ある?」

時間がないって言ってくれ。なんて、我ながら往生際が悪い。残念ながら、時間はあるらしい。ぼくはしどろもどろになりながら、これまでの経緯を説明する。先輩はにやけ顔のまま両肘をついてあごを支えている。少し嫌いになりそうだ。

「それで、相手が誰か教えてくれないかなーなんて。もちろん応援するよ」

しばしの沈黙。あー、地雷を踏んだかな。これだから電話は嫌いなのだ。先輩はもちろん先ほどの体勢のまま。ぼくはちらっとそちらを見て、すぐに視線をそらす。

「本当にわからないんですか?」

イエス。本当にわからない。

「本当に応援してくれます?」

イエス。応援しよう。不本意ではあるけれど。彼女はその質問のあとにもう一度沈黙をはさんで、ぼくには理解できない一言を放った。ぼくはもう一度聞き返す。先輩は今にも吹きだしそうだ。

たぶんぼくは呆けた顔をしていたのだろう。先輩はグラスに汗をかいたアイスコーヒーを飲みながらこう言った。

「まあ、うまくやんなさい」

2007-01-06

ゲーム産業はフラット化するのか?

フラット化するゲーム産業』

http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000005012007&cp=2

を読んだ感想


いろいろ思うところはあったのだが、特に下の記述違和感を感じた。

しかし、日本人にとっての最大のハンディは、我々が日本人であることである。


一部だけ切り取って批判するのも問題があると思うので、記事の要旨を推測してみたら、こうなった。

IT革命によって世界はフラットになった。その結果、ゲーム産業にとっても最大のコスト要因は人件費になった。英語圏は、スケールメリットがあり、情報量アウトソーシングの面で有利である。(ので、日本人英語圏へ飛び込もう!?)」


普通に考えて、現行の英語教育システムには問題があると思うし、英語を学んでも損はないと思うが、日本人であることがハンディキャップになるというのはおかしな話だと思う(単にマスコミありがちな煽りなのかも知れないが)。もう少し話を整理してみる必要があるような気がする。

例えば、日本の「アニメ」は、アジア各国にアウトソーシングしているが、英語で意思疎通しているんだろうか?IT関連は「日本語」で意思疎通しているようだが。大体、英語の非ネイティブスピーカー同士が英語で意思疎通すると、もともと日本語が持っていた微妙なニュアンスがフィルタリングされるのではないだろうか?

何が言いたいのかというと、意思疎通のツールとして英語を使うと、出来た作品も英語チックなものが出来上がるのではないかということだ。なぜならば、思考言語によって規定され、言語によって文化が規定されるからだ。(もちろん、例えば、英語が「他言語を取り入れて」、英語としての新語を作ってしまう場合もあるが、その定義自体、英語圏の文化の影響を受ける(mangaとか))


つまり、日本人にとって、自分が日本人であることは最大の利点なのではないだろうか。

大体、フラット化した世界では、文化という不合理性(=偏り)が、有利に働く気がするのだが。わざわざ、日本人ネイティブスピーカー語学の得意な民族などのような人たちと、英語圏という同じスタートラインで不利な戦いをする必要がどこにあるのだろうか?

結局、この記事の何が問題なのかというと、ローカル文化の日本の会社にグローバルな欧米英語圏会社と同じ解決方法をとらせようということにあるのだと思う。繰り返すが、わざわざ相手が有利な立ち位置で戦う必要など微塵もないのだ。


言うまでもないが、日本の製品である「ニンテンドーDS」は世界中で売れている。

では、そこにリソースをつぎ込むのが当然の戦略ではないか。日本ローカル文化なのだから、資源は限られている。日本には全ゲーム産業を仕切る資源などないし、一部の勝ち組しかいないグローバルスタンダードで戦う必要性がどこまであるのか非常に疑問だ。

むしろ、日本に必要な戦略は、日本語圏の維持ないしは拡大を行い、最も質の高い消費者を持つ市場として安定させることだと思う。

当たり前だが、消費者の目が肥えているほど、求めるものがシビアになる。偽悪的に言い方をすれば、娯楽産業は、より高度な「インチキ」で消費者をだまさなければならない。そして、些細な材料から作られた高度なインチキは高い粗利を生む。それが文化力ということだと思う。


良く、DSは、任天堂ソフト(と一部のメーカー)しか売れていないといわれている。

しかし、ネットを徘徊していて気が付いたのだが、サードパーティの新作の洗練されたうさんくささというか、カオスっぷりがすごい。私はそれに非常に可能性を感じる。だから、日本ゲーム制作者には怪しげなソフトをたくさん作ってもらいたいし、それが日本ゲーム制作者とユーザー幸せにつながるに違いないと思うのだ。


以下、カオスなDS新作ソフトの一部。

くるくるプリンセス ??フィギュアきらきら☆氷のエンジェル??』

http://www.famitsu.com/game/coming/2006/12/27/104,1167202459,65080,0,0.html

『てのひら楽習(がくしゅう) 絶対音感トレーニングDS

http://bcnranking.jp/products/01-00012023.html

『書き込み式「般若心経」練習帳DS

http://www.rakuten.co.jp/edigi-game/407195/607979/1794664/

2007-01-02

ボディスーツ理論

ボディスーツの胸は、作り物にすぎないのです。

えっちアニメの胸は、2次元にすぎないのです。

えっちビデオの胸は、蛍光物質に電子ビームが衝突することにより生じた光点の集合にすぎないのです。(ブラウン管の場合)

えっちゲームの嬌声は、声優演技に過ぎないのです。

えっちビデオの嬌声は、電気信号によって振動しているスピーカーのコーン紙が引き起こす空気の疎密波にすぎないのです。

視聴者の皆さまに不快な思いをおかけして誠に申し訳ないと考えております。

追記

ブクマされたよ。わーい(棒読み)。

id:kuenishi それを言ったら、人間なんて分子機械の集まりにしか過ぎないのでは? あなたが見ているこの世界も、どこからやってきたか分からない光子が目に入っているだけでは?

その通り。だから「ボディスーツだから問題ないべさ?」という言い訳は程度が低い、という話。ボディスーツがOKならこういうのもアリってことになりゃしませんかね、ということ。ご理解いただけませんでしたか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん