「果汁100%」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 果汁100%とは

2023-09-11

anond:20230911094528

低血糖による発作もあるかも。

俺も腹が減って脚ががくがくする、腕が震えるという症状が出ることがあって、

医者に聞いたら糖尿ではなく、低血糖で...と言われた。

酷い人は低血糖で失神する(意識を失う)事が有るらしい。

ハンガーノックという言葉を聞いたことが有るだろうか。

これも極度の低血糖によるもの


対処方法(応急処置)としては、スポーツドリンクなどで栄養補給

または果汁100%オレンジジュース補給

何れにしても病院へ行って医師に診断してもらうべきだろう。

2023-04-25

anond:20230425143641

女の人で、食後体温が下がるとかいう人いたなあ。

誰かが、胃の方に血液が集中して、末端に血が回らなくなるんじゃないかとか言ってたけど、

信憑性は無いな。

俺は食後ではないけど、空腹時手が震えるとか有って、糖尿病かって医者に聞いたら、

「逆だな、低血糖性の発作が起きてるんじゃないか」と言われたことは有る。

「その時には果汁100%オレンジジュースか、無ければスポーツドリンク飲め」とも言われた。

でも元増田は食後なんだよな?

インスリン出過ぎ? って有るのかなあ。

インスリン分泌異常、これは小児性なんだよな、大人には関係あるのかな?

https://www.shouman.jp/disease/instructions/07_01_005/

病院血液検査だな。

紹介状書いてもらって大学病院検査してもらうのがいいかも。

2023-03-05

「時差全くない」光通信

IOWN(アイオン)を紹介するニュース番組YouTubeサムネタイトル文言が並んでた。

すごくモヤモヤする。

IOWNを使用したリモートコンサートをしたトランペット奏者のコメント引用したものだが、

そのインタビューも「時差とか全くなくて~」の前に「はい」か何か聞き取れない音があったから、

このコメント自身もかなり切り抜きしたものと思われる。

リモートコンサートを行うレベルでは「時差が全くない」は正しいのだろうけど、

新しい通信技術を紹介するときに「時差全くない」を前面にしてアピールするのはどうなんだろう。

「光の速度が有限であるのは義務教育でも習うから、『時差全くない』という表現は『時差全くないくらい速い』と同等である普通の人なら考えられる」とでもいうのだろうか?

まあ考えてみれば、「果汁100%ジュースと言っても、実際は味や保存のために何らかの添加物を加えているから厳密には100%じゃないじゃないか」とか言い出したらキリがないから、気にしすぎない方がいいんだろうけど。

2021-08-07

果汁100%ゼリーと無脂肪無糖のヨーグルト

まぜまぜして食べると好みの味に出来て美味しい&ヘルシー。

2019-06-14

anond:20190613140855

・流しの排水溝用ネット

・某輸入物のヘアトリートメント(他店だと3倍くらいする)

プラスチック製の収納用品(カゴとか300円のスタッキングケースとか)

クリアファイル(いっぱい入っててお買い得

・付箋、特にプラ製の透明付箋(メーカー品より糊残りしやすいので注意)

マスキングテープ

ボタン電池

以下は100円ローソン限定

果汁100%ジュース

ゆでたまご2個入り

買うもの結構、たくさんある。

逆に、買って失敗したと思ったもの

・100円の工具(ニッパーなど)...すぐに錆びてしまってお話にならなかった

急に何かが必要になった時、幅広く商品が置いてあるので応急処置的に買うことも多い

2008-12-04

扁桃腺持ちが(できるだけ)すばやく熱を下げる方法を書いてみる

風邪のときの高熱、つらいですね。扁桃腺とつきあってうん十年、大分かぜ薬に頼らない対症療法確立されてきた、と自負しているのでちょっと書いてみます。ご意見お待ちしております。

熱があがる時

悪寒がして、体ががくがく痛くなるころです。

体を暖めてください。とにかく、フリース重ね着しようがなんだろうが、悪寒がとれるまで暖かく着込んでください。暖かい飲み物、ビタミンCをたくさん取りましょう。果汁100%オレンジジュースでもいいです。ちなみに、風邪のときにオレンジジュースを飲むのはアメリカ民間療法です。カフェインがはいった飲み物はお勧めしません。体を冷やし、眠れないからです。どうしても飲みたかったら、ミルクを多めにいれましょう。とにかく熱が上がりきるまで、体を暖かくして、ビタミンCを錠剤かフルーツで多めにとり、スポーツ飲料ゼリーとかで水分をこまめに取りましょう。

熱があがりきった時

悪寒はもうないけど、体が熱くて頭が朦朧としてくるころです。

体を冷やしてください。首筋とかにアイスノンをくっつけるのもいいし、薄着で寝るのも効果があります。ふだん布団だったら毛布に切り替えてもいいでしょう。そして、食欲が無くても何か食べましょう。最低でも炭水化物お粥、消化に良いもの、ネギがたくさんはいったうどんおすすめ。体で活躍する菌を退治するには、エネルギーが必要です。ビタミンCは体内からどんどん排出されるので、ビタミンCは引き続き錠剤やフルーツジュースで取り入れましょう。勿論スポーツ飲料ゼリー麦茶等もかかさずに。熱があるときに、汗をかいて熱をさげよう、というのは迷信です。かえって脱水して衰弱して、治るのに時間がかかってしまいます。体を冷やしたところで、どうせほっといても汗はかくので、肌着、寝巻きはこまめに変えましょう。

そして、泥のようにとにかく寝てください!

まとめると、

  1. 熱があがるとき→体を温める、熱があがりきったとき→体を冷やす
  2. 常にビタミンC、水分をコンスタントにとる
  3. いいから気合入れて寝ろ!

以上です。お役に立てば幸いです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん