「夫婦別姓賛成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 夫婦別姓賛成とは

2017-11-13

anond:20171113103948

半角の

>>

<<

で囲むと引用記法が使えるので覚えておいて

プライドの面から反論するなら、家から引き継いだ姓を名乗ろうとする夫婦別姓賛成者も同じだぞ。

それはわかるけど、実際に世の中には家同士の力の格差存在する。そのことを無視して夫婦別姓を徹底させようとすると、経済力が強い家が結婚するのをためらうようになるよね。

anond:20171113102546

プライドの面から反論するなら、家から引き継いだ姓を名乗ろうとする夫婦別姓賛成者も同じだぞ。

それはわかるけど、実際に世の中には家同士の力の格差存在する。そのことを無視して夫婦別姓を徹底させようとすると、経済力が強い家が結婚するのをためらうようになるよね。

anond:20171113102312

プライドの面から反論するなら、家から引き継いだ姓を名乗ろうとする夫婦別姓賛成者も同じだぞ。

別の姓をつくるか姓の廃止に賛成しないと。

2015-12-17

夫婦別姓賛成

もうさ、みんな言ってていまさら感なんだけど。

夫婦別姓賛成

特に共働きでいると切実に思う。

結婚して姓が変わるとこんなにた・い・へ・ん

苗字を変えるため、いろいろな手続きがいる

銀行

免許証

携帯

病院の診察券

クレカ

ネットサービス

定期購読等の郵便物

お店のカードTUTAYAなど)

そのほかにもたくさん。

すべて苗字かえるための手続きがいる。ものによっては戸籍謄本必要

めんどくさい。いまだに新姓に変えていないものもある。

仕事をしていると

会社によって結婚後の苗字に変更できるが、メールアドレスが変わったり外部の人が混乱する。

新姓を使用しても、人数が多い会社ではそれ誰?ってなる。

新姓で仕事をしていても回りは旧姓で呼ぶ。新卒は新姓しか知らない。混乱。

会社では旧姓、それ以外では新姓。たまに旧姓を名乗ってしまう。

■嫁入り

だいたいが男性の姓になる。ずるい。

旦那の姓は145万人。

私の姓は3000人。

もったいないしかも私の家族は3姉妹。誰もうちの姓をつぐものがいなかった。

というか婿入りってほんと少ないよね。

嫁の苗字を選ぶことがまったくない。

私は旧姓でいたいから転職できないでいる。

2015-09-24

夫婦別姓論に伝統を持ち出す馬鹿等について

夫婦別姓化を国連から勧告されたという本当か嘘かわからんニュースについてネット上で議論が起きているようである

主に夫婦別姓賛成派が使用している主張の一つに「夫婦別姓日本の伝統ではない。明治時代に云々」というのがある。

お前は馬鹿か、と。夫婦別姓論に伝統がどうの言い出すのは極めて不適切である

なぜかと言うと、ではこのまま夫婦別姓が1000年2000年続いていたらお前は伝統から夫婦別姓に賛成だ、と意見を変えるのか

ということである伝統から伝統じゃないからというのは主題本質とは極めて無関係だ。

それにもし伝統として続いていけば賛成だというのであれば、伝統になる過程夫婦別姓を今潰すべきではないだろう。

逆に反対派が伝統からというのも同じ理由根拠にならない。賛成派も反対派もまず思い出さなければならないのは

日本では明治3年まで多くの国民苗字を持っていても表立って使用しなかったという事実である

そうであれば夫婦別姓も同姓もありようがない。

私は夫婦別姓論に反対だが、その大きな理由子供苗字が両親と統一しないからという感情論である

の子供の苗字問題は選択的であっても夫婦別姓を導入した場合に付きまとってくる問題である

なぜ妻が夫の名字に合わせなければならないのか!人権侵害だ!などという方がいるようであれば

からは「別に夫に合わせる必要はない、現時点でも認められているのだから

妻側の苗字に合わせて結婚すればいいのではないか」という他無い。

この私の意見に対して論理的反論不可能であろう。なぜならこれは論理ではなく私が感情的に嫌だと思っているかである

嫌なものは嫌なのだ。そして多くの夫婦別姓賛成論を支持する方々もそうなのだろう。現在夫婦が同姓であることで増加する

社会的コストなど、私には容易に受諾可能なように思える。

そして子供の別姓の他に生じる私が思う社会的コスト増大についても、賛成派の方々は瑣末なことだと感じているのだろう。

2013-02-17

はてなでは選択的夫婦別姓賛成の声が多いっぽいけど

本当に必要ものは旧姓を公的に使えるようにすることであり、別姓を選べるようにすることではない

2009-10-17

戸籍廃止、夫婦別姓賛成派は、相容れない二派に分かれている。

 最近増田でも、夫婦別姓戸籍廃止についての話題が多い。例えば下記とか。

夫婦別姓の賛成派は親子別姓に耐えれるのか

http://anond.hatelabo.jp/20091017192625

 私も、戸籍廃止、夫婦別姓賛成派である。しかし、戸籍廃止、夫婦別姓廃止派は、相容れない二派に分かれている。

 一つは、国が個人情報管理すべきでないとおもっている派閥だ。

 もう一つは、国にが個人情報を、適切に管理すべきだと思っている派閥だ。

 私は、後者である。戸籍や姓というあやふやなものは廃止して、整数で個人を識別すべきだと思っている。例えば、生年の西暦4桁+届け順8桁の12桁の整数を、個人に割り振ることで、現状の戸籍や姓という制度より、厳密な管理ができる。そして、効率的でもある。

 一方、国が個人情報管理すべきでないから、戸籍廃止、夫婦別姓賛成派の人もいる。

 戸籍廃止、夫婦別姓を論じる際は、以上のことを頭においてほしい。

2009-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20090928193224

結婚制度反対=左翼、とか思ってるのかな?結婚制度の枠内で選択の幅を広げたいという人も多いと思うし、自由主義自民党にもいるね)の人からすれば賛成の人も多いと思う。自民党にも選択的夫婦別姓賛成派はいるし、一概に左翼とは言えそうにないな。

選択的夫婦別姓に反対というと保守主義の立場になるんじゃないかな。日本の美徳万歳!な立場なはずだから。そういや、結婚制度を維持したいならむしろ「結婚制度の枠を広げて」国民から広く支持を得られるようにする、というやり方もありえるんだよな。

2009-09-27

あいつもはてさ、こいつもはてさ

■増殖する秘密結社はてさ■

民主党支持者=はてさ

社民党支持者=はてさ

共産党支持者=はてさ

鳩山内閣支持=はてさ

小沢信者=はてさ

アンチ自民=はてさ

反小泉=はてさ 

親中=はてさ

親韓=はてさ

在日=はてさ

日の丸君が代反対=はてさ

護憲=はてさ

南京虐殺あった=はてさ

慰安婦いた=はてさ

再配分強化=はてさ

公共事業削減賛成=はてさ

派遣規制賛成=はてさ

公務員減反対=はてさ

在日参政権賛成=はてさ

地位協定見直し賛成=はてさ

高速道路無料化賛成=はてさ

高校無料化賛成=はてさ

子供手当て賛成=はてさ

CO2削減賛成=はてさ

夫婦別姓賛成=はてさ←New!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん