朝日新聞の値上げ記事に対するはてなのブコメにすごく悲しい気持ちにされた。
先に言うと私は産経の方が論調は合うし、朝日の姿勢には冷めて見てしまう側だ。それでもあの記事に寄せられたコメントには朝日に対して同情的にさせられた。
購読料が高すぎるとの意見が多数だった。それ自体は自分も同じく高いなと感じてるんだけどその理由が違うことに正直打ちのめされた。
私は自身の家計能力から高いなと感じているのであって、新聞というか報道記事自体には決して高すぎる値段とは思えなかった。
しかしながら多数のコメントで新聞や記事自体の価値を低く捉えていた。
質が悪かったり興味がない記事と広告が合わせて掲載されていることの不満や電子版での単独記事の購入が求めているコメントは納得出来る面もありビジネスモデルの転換が必要と思う。
それでも。
あまりに報道に対して、自分では集めることのできない情報を取材する記者に対して敬意を持たなさすぎると思ってしまった。
そして情報に対して対価を払おうという意志を全く持たない人が無邪気でいることに私はすごく傷ついた。
千代田区永田町のビルの一室で官房長官や政府閣僚が話した内容を知れるのも、
どこかの企業が自分にとって見ず知らずの他人へ不当に圧力をかけたことを知れるのも、
外国人が知らぬ間に名古屋市で治療を受けさせてもらえずに亡くなったことを知れるのも、
知る権利は私たちが国民主権を維持するためにとても重要な権利だ。しかしその権利を一般生活で行使することはとても難しい。
仮に永田町の一室で政府が毎日発信していて国民なら誰でも見に行けるとしても、私は生活を放り出して見に行くことはできない。
この国の行動を決める一票を私たちは持っている。この国の主権内にいる全ての人に権力を行使するとても強力な力だ。
私たちが運営を委任した政府が恣意的に運用されないように監視しなければならない。
その責任を代わりに果たしてくれるのが報道の持つ役割の一つだ。
有権者が、各々が望んだ形で権力を行使する政府を選ぶために、取捨選択するための判断材料に情報がいる。
自力ではアクセスできない情報にアクセスさせてくれるのが報道機関だ。
新聞の購読料は、情報にアクセスする価値に対して払う対価であり、新聞社が用意したビジネスモデルだ。
前述の通りこのビジネスモデルへの批判は分かる。新聞社は情報に対して対価を支払う方法を幅広く用意してほしい。そうすれば私の家計能力でも払えるから。
各々の新聞社の姿勢への批判に関してはここでは言及しない。それは当然あってしかるべきだから。
私たちに必要な報道をしてもらわなければならないのもまた事実だから。
私がすごく残念だったのは、はてなにはネットリテラシーが高く情報の真贋や価値を評価している人が多いというのは単なる思い込みにすぎなかったことだ。
ネットや図書館で記事が見れるというのは、新聞社がなくなれば記事が見れなくなってしまうことを忘れないでほしい。
テレビといった代替手段があるのも分かる。それでも情報を得るために自分で対価を払う重要性を認識してほしい。
最後にそれぞれのweb記事の有料会員の一カ月会員の最安値を掲載する。
毎日 980円
やっぱyahooニュースでしょ