「組み合わせ論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 組み合わせ論とは

2024-04-21

  そうですね、関数やなんかも、中学校ときは、 f(x)ってただ書くだけなのを、ψ(x)とかって書いたりね、それからなんか、フェファーマンとかは私の時代はかなりスターで色々出来るという

  ことでしたね。オヤジ物理をしていたんですが、物理はこうなんか、バランス感覚がないと出来ないような感じがして、人文社会の方では白か黒か分かってなくても数学はこうなんか非常に美しい

  ということで、なんか、あこがれみたいなもんですかね、ただ単にそれだけでやろうとしていたような感じはありますね。そういえばそうですね、法学部だと道徳をやるだけなら一つの学部を作るはずがないので

  法学部でやることは難しいんじゃないかと思いますね。常識で考えたら、経済学部が難しいのに法学部簡単ということはありえないですからね。でも私の時代法学部では難しいことは何も教わりません

  でしたね、条文の規定技術的に難しいはずであるし、解釈判例もこうなんか、establishとかね、数学定理みたいに書いているので、え? 数学組み合わせ論で、 claimって書いてあって

   それがestablishされてるっていって言葉だけしか知らないので、claimと定理は何が違うのかとか言っても言葉しか教わっていないので分からないということで

  ロースクールのなんですか、佐伯仁志先生とかなんでもいいんですが検察庁司法がその辺を教えないのは存在しないからだと思いますが、まあどうでもいいんですが、誰も分からいか2ちゃんねる

  法学板にも何も書いてないようなところがあると思いますが、もう忘れたんですがこうなんか2ちゃんねるって、日本私学や歴史学などの書き込みは多いですが、数学とか近代法って運営の方から

   一番糞であると言われていてくだらない書き込みしかないのがばれたんですよね、2ちゃんねるってローマン的でアホなところがありますので、単純に、出来なかったからじゃないかと思います

  

2024-04-20

                         ・・・・・

   組み合わせ論と言うのは、 通常できそうにないことの 適当な 組み合わせが存在するか、 特殊場合では、個数の間の定理とかを考察対象にしたものです。

    だから幾何整数代数とは違います組み合わせ論は、 「一見できそうにないことの組み合わせ」の解を求めるとか、できるかどうかの判定が言われますので

    業界では鳩ノ巣原理を使うとかいうのもありますが、東大入試問題だと、組み合わせ自体ではなくてその前段階の、基礎部分の方の、ただ個数を数え上げるとか、

   CとかPの公式とか言うかなり次元の低いことしかやりませんので、高等数学1Aにも、 数え上げはありますが、あれは、組み合わせ論のつまらない事務作業じみたところだけを

   紹介していて、定理とか、肝心なところは教えておりません。幾何はどうかというと、これも同じで、平成指導要領では、チェバの定理とかのドリルセンター試験とかでも入れているが

   チェバの定理に基づく証明とか、パスカルもっと有名な定理適用になる証明になると誰も演習をやっていないので出来ない。

     数え上げの応用問題東大入試問題に10年前くらいから大量に出るようになって応用問題としては色々あるが、肝心の定理とか魅力的な部分までは試験に出ない。

2024-04-17

   平成22年頃の2ちゃんねる法廷によれば、2ちゃんねらー意見は次のとおりである

    ①  初等幾何問題は、仮にあったとしても、 ベクトル複素数方程式のどれかによって解けるし、未解決問題存在していない。初等幾何の意義は、小中学生知能指数

      訓練だけである。未到達の問題に到達するのに際して、 幾何学はする必要がない。

    ②    組み合わせ論に関する意見 ・・・  意見なし。

    ③ 数学哲学においても、時間関係しない永遠不変の美は存在していない。 永遠不変の技術美は存在しているが、 結論時間に寄らず永遠に美しいものがあることは

     予見されていない。数学になければ人生にもそういうものはないのではないか

    ④  社会科学系、法律学における美 ・・・ 非常に厳しい。  1分か2分に間に輝くかどうかが見られており、1,2分を過ぎると、社会的には誰も見ていない。

    平成30年における、2ちゃんねる法廷意見

          ①  2ちゃんねる数学板に対して    2ちゃんねるで最も糞な板・・・

      2ちゃんねる高等裁判所民事5部(数学関係)の意見

          ①  解くるわけねえだろ。

           

2024-03-26

   フェルマー定理幾何ではなく整数論である。どんな内容かと言うと、

  (1) x+y=z を満たす自然数は大量にある。

  (2) x^2+y^2=z^2を満たすものは無数にある。

  (3) x^n+y^n=z^n を満たすもの存在しない。

    ということである。それが美しいということは、子供でも非常に分かりやすい。 この形式をした式に該当する自然数一見ありそうで一個もないかである。きれいさっぱりありませんというのが

  美しい。証明技術的に出来るようになっていて分かりやすい。

    これに対して、幾何学も、組み合わせ論も同じようになっているが、非常にむつかしい。

  何で私がこれに興味を持っているかというと、 数学問題発見されるもので、しか証明ができるようになっている。それがゲームみたいで面白いからというだけのことである

   

2024-03-24

   メネラウス定理とチェバの定理は、 それ自体が美しいから、習うんだよ。それ以上複雑なものはない。

     コラッツ数列は、  任意自然数 n から操作して必ず1にいくものである。 極めて高いところにある予想で、説明はまだ出来ていない。

  よく使用するもの

      幾何学    パスカル定理 ・・・  それ自体美しい上、 他の問題証明中に出現する

   数学的帰納法

   鳩ノ巣原理 ・・・  組み合わせ論

       

2024-03-06

  組み合わせ論ダイマ模型をやっているのは、数学者の、植田一石教授で、平成27年頃までは検察にもそんな事務官がいましたが、

  はいはい、ありませんので、お引き取りください、ということです。 8181、と言ってるのが具体的に誰かと申しますか、誰がそういう指令を出してるのかは分かりません

  そんな技術はありませんので  しか面白くないのにやっているし、何も生産性がなく、地獄なだけである

   

2020-12-20

おもいは1つ

僕はちょきだから

万が一 こういうことが起きた場合 僕には勝つことができない敵がいる それは 組み合わせ論上 仕方がないのだ

一生懸命 応援していた 僕が勝つことができない敵が現れたとき きっときみがやくにたつから 僕は君を応援するよ

2020-08-25

anond:20200825083133

組み合わせ論敵に、それが、目立ちグループの重役の仮定だった場合。とかだろうな。10年経過観察したいな。

10年後に同じ思想かみたい。2000年ぐらいにな。

2019-11-30

かなりベテランの人に頼んだんだが

ちょっとしたHP上のWebサービス

普通に追加してもらったら1日

セキュリティ対応をしてもらったら数か月間ダメ出しの嵐でへこまれ

2年間苦労に苦労を重ねてようやく上がってきて

多少こちらで手直ししてようやく試験通過

 

といったら実数として信じるか?

※重箱の隅をつついたとかではなく組み合わせ論が多かったパターン

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん