「スキトラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スキトラとは

2022-01-12

コンサル業界特有用語8選


コンサル業界に長くいるとコンサル用語に慣れてしまい、一般的に使いがちですが、そんなことないよねという気付きを与えるため、ピックアップしてみました。

目次

アベる

KT

アウトプット

SV

カットオーバー

シナジー

コミットメントコミット

Up or Out

アベる

「available」の略語プロジェクトアサインされず、売上をあげていない状態を指します。短期間ならば、このタイミングで休暇を取れますので嬉しいのですが、長く続くと肩身が狭い状態です。

英語意味「人手が空いている。時間がある。」と相違はないものの、短縮し日本語化たこの使い方はコンサル独特のものと言えます

KT

「Knowledge Transfer」の略。意味は、英語のまま「知識の伝達」ですが、英語化した上に短縮化するところがコンサルらしいと言えます特にアクセンチュアで使われ、アクセンチュア人間が他ファームに行くと通じないという事態が発生し、慌てます

コンサル業界全体では、むしろ「ナレトラ(Knowledge Transferの略)」「スキトラ(Skill Transferの略)」のほうが通じます

アウトプット

output」。元々はコンピュータ用語で、コンピュータに対して「入力」することを「input」、コンピュータから「出力」することを「output」といいますコンサルでは、自身作成する資料を指します。

コンサルアウトプットが全てだから」とよく言われますが、まさにその通りです。アウトプットのみでコンサルとしての資質判断されるといっても過言ではありません。パワポ作成が下手だと出来の悪いコンサルだと思われるので、パワポなんてお絵かきだなどと侮ることはできません。

SV

supervisor」の略。英語意味は「監督管理する者」です。日本ではサービス業の統括責任者エリアマネージャとして使われることが多いですが、コンサル(というよりこれもアクセンチュア用語な気がします)では「上司」という意味で使います

カットオーバー

「cut-over」。新しいシステムの利用を開始することを指します。コンサル業界よりもIT業界でよく使われる単語ですが、英語での意味は「木を伐採する」ですので、海外では通じない和製英語です。同じ意味で使われる「サービスイン」も同様です。

では、どう表現すれば英語圏で通じるのかというと「GO-Live」が正解です。

シナジー

「共同作業」といった意味があるものの、行艇的には「相乗効果」といった意味でつかわれることが大半です。「シナジー効果」と言うこともあり、M&Aや、経営多角化を行う際に、それぞれが元々持っていた以上の価値を生み出す効果を指します。他にも、取り組み施策に対してこういった効果もあるという派生的なケースで使ったりもします。

コミットメントコミット

CMで「結果にコミットする」というキャッチフレーズを聞き、何となく知っている方も多いのではないでしょうか。

コンサルシーンにおいては「約束する」といった意味合いで、責任をもって職務を果たすという強い意志を表す際に使用されます決意表明的な意味合いも強く、提案書でもこの表現を使ったりします。コンサルプロジェクトでも上司が部下に「コミットメントしていない」とか「コミットメントが全く足りない」と叱咤するシーンがよく見受けられます自分事で動けないコンサルはこれを散々言われているものと思われますが、言われても「なんのこっちゃ?」と『分からない奴に何を言っても無駄パターンに陥らされるのはあるあるかと思います

ここまで、淡々説明してきましたが、やはりコンサル用語の真髄(?)といえば、

Up or Out

「up or out」。直訳すると「昇進するか辞めるか」ですが、意味合い的には「昇進できないものは去れ」となります。他の業界では、出世とは関係なく定年まで地味にこつこつ長く続けることが大事と言われたりもしますが、コンサルは毎年結果を出してなんぼと言われます

コンサルファームにも昔はあった文化で、戦略や一部ベンチャーにはこの考えは色濃く残っています大手総合ファームは、日本経営する上では労働法無視できないので、この考えは次第に薄れていっているような気がします。

そんな大事言葉まで、わざわざ英語を使って表現するところもコンサルらしいと言えます

その他にもコンサル関係用語を知りたいと思っている方にコンサル用語集を弊社サイトでも掲載しているので、共有します。

2018-09-23

仕様書が無いIT企業ってどうやってスキトラしてんの?

http://kuxumarin.hatenablog.com/entry/2018/09/22/115529

上の記事読んだ感想純粋に気になる。

特にweb系なんて人材流動性高い+今どきの技術使ってるって感じだろうから

経験のない技術を任された場合、後任者は仕様書無いと死んじゃうんじゃないのかな?

経験がある奴をアサインする方がもちろん良いだろうけど、往々にしてそんな上手くはいかないだろう。)

そうなった場合、わけわからん技術勉強してコード読むところから始めるとかやってると

業務なんてとてもじゃないけど回らん気がする。

まあ仕様書あってもキツイだろけど、無かったら涙出ちゃうよ。それこそお家に帰れなくなっちゃうよ。

エクセル仕様書が無いってだけで仕様書はあるってことか?

でもどういう形式なんだ?テキストの羅列みたいなもので渡されてもそれはそれでキツイ

テキストなんてそれこそフォーマット化されてないので人によって書きっぷりがまちまちだろうし。)

ポンチ絵的なものがある程度ほしいと思ってしまうのは俺がSIerに毒されすぎなのか?

それよりも、Slack や コンフル、kibela、zepplin などのツール複数組み合わせて生産性を高めている会社が多かったです。

上のURLから引用だけど、それってエクセル仕様書の代わりになるもんなの?

そもそもエクセル仕様書と同じ土俵に立つ概念なの?コミュニケーションツールドキュメントがなんで同じ土俵に立ってんだ?

やべえまったく業務イメージがわかない。俺もインターン行ったら少しはイメージが湧くようになるのだろうか。

誰か教えてくれ。

2017-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20170510230513

人件費のこと言う人が多いけど、どっちかというと手間暇の問題よね、めんどいのは。

採用すんのもスキトラすんのも面倒なのよ。最終的にはコストに跳ね返るし。

2009-06-08

上司から

「キミはそれ以上の能力がないんだから

ちゃんと後輩へスキトラして、もう管理職になりなさい」

と言われた。

ムカついたから気の合う奴とつるんで辞めてやった。

集めたのは全員自分シンパ

俺の能力が素晴らしい!ってYESマン。

俺が社長で俺が好きなことをやれる会社を作った。

新入社員も入れた。

数年経ったらそいつらが、給料上げろってほざきやがった。

そいつらは俺のYESマンじゃない。

俺の会社で働かせてもらってるのに、給料あげろって何様だお前。

社長の俺だって、これからまだまだ家族給料一杯入れるつもりなんだぞ。

そのために会社作ったんだぞ。

なんで新参者でよく知らないお前らの給料あげにゃならんの。

訳わからん。

でも、社長だから仕方ないんだよな。

納得できないけど。

で、一晩一人で考えた社訓がコレだ!

俺ってスゲーだろ!?

…などという長々としたぶっちゃけ話の末に

社員幸福のために云々」

という社訓を告げられた。

もうダメ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん