「ベター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベターとは

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129192454

まず全教科の学力をチェックする。本人に直接聞いてみること、成績表をチェックすること、必要なら簡単にテストしてみる。

あとは本人が将来何になりたいのか、とりあえず高校受験ではどのあたりの学校に行きたいのかを教えてもらう。

学力チェック(と指導方針について若干)

国語数学小学生レベルにつまづきがないかをチェックする。

英語はどの程度の文法事項を理解しているかを聞いてみる。

理社については成績表を確認させてもらう。

国語については小学生レベル漢字が読めない書けない、文章が読めない書けないは致命的なので、

もしそうだとしたら、そこに戻って指導をはじめる必要がある。

なぜ致命的かと言えば小学生レベル国語が出来ないということは、

自分参考書を読んで自習ができないってことだから。

小学生レベルクリアしている子だったら、

とりあえず定期テスト対策に漢字練習と読解問題を少しずつ解かせていけばOK。

好み読書ジャンルを聞き出して、そのジャンルの本をたくさん読んでもらうのも効果的。

数学についても国語と同様で、小学生レベル計算問題につまづきがないかチェックする。

小学生レベル数学(というか算数)ができない場合は理科化学物理分野が危ぶまれるので

やはり克服しておく必要がある。

たとえば、少数の四則計算、分数の四則計算ができるかどうか確認してみるといい。

できていなければ、そこから学習スタート

できていれば、中学段階でつまずいているところがどこなのかを把握し、そこから学習させていく。

授業には、解答・解説が丁寧で、要点のみを太字にしてあるようなシンプル印刷で、かつ薄い参考書を選んで使用する。

英語学力チェックは中一・中二の文法事項をまとめた小テストを用意して解かせてみる。

中一の小テストで8割取れていない場合は中一から学習をはじめる必要がある。

中一の小テストクリアしていたら中二の小テストも解かせてチェックする。

中二のテストも8割とれるなら英語はとりあえず問題なしなので、

定期テスト対策をしてあげればいい。

中一、中二のどこかでつまづいている場合には、そこに戻って指導をする。

授業には、これは数学同様だが、

授業には、解答・解説が丁寧で、要点のみを太字にしてあるようなシンプル印刷で、かつ薄い参考書を選んで使用する。

英語は基本的な文法をおさえることが第一。長文読解が第二、必要に応じて単語暗記が第三。

理科社会については、成績表を見ればだいたいどの分野が苦手なのかわかる。

定期テストの出題範囲をおさえつつ、苦手な分野を一課ずつつぶしていく。

理社の指導は自習がメインになる。そうしないと指導時間が足りないから。

英国数を中心に指導することで、生徒自身が勉強のコツを理解してくれれば、

理社に関しては生徒にお任せでも何とかなる。

適度に宿題を出して分からないところを授業で聞いてもらう形式で良い。

目標確認

学力チェックで生徒の現状を確認したら、高校受験目標を知る必要がある。

こちらから目標押し付けるのではなくて、どうなりたいのか、どうしたいのかをゆっくり聞いてあげると良い。

生徒が将来どんな方向を目指すのか、そのために高校はどのあたりを受験するのかをはじめに確認すれば、

どの教科をどの程度まで指導すれば良いのかが分かり、必要以上に力を入れなくて済むようになる。

特に、受けたい学校を早期に絞り込むことができれば、

たとえば英・数・国だけで受験可能な高校などを探し出して、効率的に対策に取り組むことができる。

参考書について

参考書カテキョ派遣会社から借りてコピーでも構わないが、

自分で大型書店に足を運び、より生徒にフィットする参考書を探してきて紹介するほうがベターだと思う。

参考書を生徒に買ってもらう場合には、

まず親御さんに対して、その参考書がなぜ必要なのかを説明し、参考書代を出してもらうよう了解を取る。

もちろん無駄な出費はさけてもらうため、購入する参考書は精選する。

目標確認に付随すること

地域によっては、公立高校受験時に中学校の成績が重視される場合がある。

目標が国公立オンリーなのか、私学もOKなのか、

また、受験学校の成績がどの程度加味されるのかも、

生徒や親御さん、家庭教師派遣センターネットでの情報などを通して確認しておきたい。

メンヘラってのと、毎回の指導時間が1.5時間しかないのが厄介だね(普通は2時間)。

指導開始当初に、生徒がどうしたいのか、親御さんの期待していることは何かというのをよく聞いて、

無理の無い最終目標を設定をし、それを親御さんに納得してもらえないと途中で契約を切られてしまうかもしれない。

親御さんの期待したとおりに成績が伸びなかったから指導打ち切りになるケースはわりと良くある。

親御さんが期待し過ぎな場合は期待値現実的なレベルまで下げるのも大事だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090128204107

すこし太るといいかも。あまり小さく見えなくなる。

もともと骨太、というのがベターだが、、

2009-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20090122192921

「ルン」をつけるほうが反発買いやすいように思う。おっさんが愛嬌振りまくなきもいみたいに。「竹」のほうがベターな気がする。

現在1浪。

なんだか今年も志望する大学には入れそうにない。

2浪してAランやBラン目指すか、今年入れそうなDランEラン辺りで妥協するか。

一流大学でもFランでも、語学以外の授業のレベルはそんな変わるもんじゃないっていうけど、実際はどんなもんなんだろうね。

1年浪人して勉強出来なかったわけだから、もう1年やっても無理だとは自分でも思うし、精神的にもきつい。

それだったら今年Fランでもいいから受かったところに入って、そこでトップ目指すなり、資格公務員目指すのがベターなのかな、と。

2009-01-19

ケミカルジーンズじゃないから恥ずかしくないもん」なんて発想は捨

オサレを目指してるわけじゃないけど、多少は見栄えのいい格好をしたい(無難という意味で)、でも、どうしても鈍くさい格好から抜け出せない、そんなあなた向けのエントリ

とりあえず、無難カジュアルならジーンズ1択で良い、というのが私の結論だけど、しかし、ジーンズには大きな落とし穴がある。そのお話をしよう。

ケミカルジーンズ神話

ケミジーじゃないから恥ずかしくないもん!」

などと思っているならそれは大間違いだ。いや、「ケミジー=恥ずかしい」という認識は間違ってはいない。あれは、(良くも悪くも)黄金聖闘士ゴールドセイントクラスが身につけるものであって、青銅聖闘士ブロンズセイント候補生程度でよいです、というあなたには必要のない代物だ。

しかしだ、ジーンズケミジーになったから突然レベルが上がるというわけではない。ユーズド感が増せば増すほど、レベルは上がっていく。スレの感じ、ヘタリ具合等々ユーズド感にあわせた着こなしが必要になる。破れができた日には、さらに要求水準は上がる。というか、破れ方がアレなら何をやってもダメだし。

ケミジーはダサいけど、ユーズド感出てるだけだからこれは」

なんてことを自分に言い聞かせちゃいけない。そいつはユーズド感をうまく着こなしに活かせる奴の台詞だ。夏にTシャツにあわせるとかならいいんだけどね。冬にコートに合わせるときに、やっちゃったー、って人が少なくない。

要は、無難に決めたいなら、ジーンズキレイめにってこと。

ジーンズは1年に1本は買え

「まだはけるし勿体ない…」

まだ言うか、んの野郎!「夏は暑いから、ポリス沙汰にならない範囲で服を着なくても平気だよね!パンツだけど恥ずかしくないもん!」なんて言えないだろ!

それと同じ。機能性ではなく、身だしなみの問題として考えてみよう。マミーが買ってくれた8年もののジーンズとか、それはもう諦めれ。それが無理なら「せめて無難な格好を…」なんて願望を諦めれ。そういう生き方も嫌いじゃないぞ。ユニクロだろうが、リーバイスだろうがもうダメだよそれは。年に1回、きれいなのを1本買う。それが大事

http://anond.hatelabo.jp/20090117140437

こちらの増田さんもオススメしているけれど、そんなにお金をかけたくないというあなたなら、ユニクロジーンズが良いかも。

http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/170567-65-030#colorSelect

安いときは2990円くらいで買える。シルエットもすっきりしていて悪くない。このブラックなら合わせやすいし(カラーデニムブラックじゃなくてブラックデニムの方をオススメしたい。デニムっぽさがあった方が無難かな)、これなら年に1本はいけるよね?飲み会1回分程度だと考えれ。

で、ここからが大事。買うときはちゃん店舗に行って、納得いくまで試着して、丈つめをしてもらうこと。できればそれと合わせる靴を履いていって、それを規準に合わせてもらうのがベター

一回きっちりやっておくと、丈の長さを自分で測ってネットでオーダーすることもできる。楽ちんでしょ?(でも、想像していたのから1cm前後の誤差はあるだろうから長め、短めで丈つめしてもらった場合には、気をつけた方が良いかも。)

あともう1つ大事なこと。

年に1本はジーンズを捨てる

特にユニクロのものは色落ちやスレがそれほどきれいじゃない。多分、2年が限界。だから年に1本というよりは2年はいたら捨てろってことなんだけど、年に1本捨てる、ジーンズ供養日を作るってのは、新しいジーンズを買うためでもあるのよね。ライフハック的ではあるけれど、ジーンズを捨てると言うよりは、「まだはけるし勿体ない…」という気持ちを捨てるってとこね。

2009-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20090111032757

働く能力が無い人間への補助、働く気がある人間への一時的な補助と言うのなら絶対必要であろうさ。

繰り返すが、働けるのに働かない(努力しない)人間がずっと補助を受けるのが、どうしても変だと思う。

その場合、絶対必要なことが優先されるのは当然じゃないかと思う。

努力しない人間のことでああだこうだ議論してるうちに(そもそも何をもって努力していないと判定するのか知らんけど)

努力している人に必要な処置が遅れたら元も子もないから。

 

坂本哲志擁護 派遣村バッシングの不毛 - Munchener Brucke

社会福祉というのは、必ずそれに甘えたり、悪用する人が出てくるのは宿命です。ただそれと社会福祉不用論は別ものです。

本当に必要な人をもっとも効率的に救済することがベターであり、わずかに必要でない人が混じっても、

それを排除するために必要なコストがそれを下回るのであれば、感情的に納得がいかなくても割り切るべきです。

女性結婚観について男は理想を並べすぎな気がする

http://anond.hatelabo.jp/20090110022742

ちなみに自分男です、しかも未婚。

自分はこの女の人の気持がわからないわけじゃない。結婚したくないのに、なんで結婚しようとするの?寄生でもしたいの?と思う人の気持もわかるが、もうちょっと相手の立場に立ってあげてほしい。

僕が思うに女性への結婚にたいする強迫観念はすさまじいものがある。昔の早期お見合い結婚に比べりゃましだろうけど・・・でも根強いものがあると思う。おまえ将来どうする気だ?そんなんで結婚できると思ってるの?だから結婚できないんだよ。そろそろいい年なのだから・・・

ありゃーやばいね。俺の高校時代と重ねれば、おまえいつまで童貞なんだよにちょっと似てる。俺は20になるまえはと焦っていたのでそこらへんのてきとうな女と最終的にやった。

そのとき自分に対する努力をしないくせに恋愛に妥協しない人間理想の人に出逢うことも出会うこともまず滅多にないと確信した。

もう映画映画でしかないとわりきったよ。

人間て、みんながみんな強いわけじゃないし、まして周りの環境に対抗できる強烈な個性精神力を持ってるやつなんて早々いない。

学校グループからはぶられるのが嫌だと感じた人は結構いると思う。一人を恐れて周りに合わせてきた経験のある人間なら周囲の視線を気にする人間の気持がわかるはず。自分はそういうわけで、信念や気持ちを貫くことより社会的体裁をとる人間を頭ごなしに否定はできない。

『人は他人の欠点をすぐ非難するが、それを見て自分欠点を直すことはめったにない。』 ラ・ロシュフコー(だった気がする)って感じなのでいつも自分と重ね合わせて大体黙りこくります。

この件の人も正直文面から滲み出るような焦りと、不安、そして大きな迷いを感じる。ちゃらんぽらん結婚考える人より全然ましだが、ちょっと冷静になったほうがいいのではとはいいたい。

はてぶで聞くというか、すがり気味なのは危険だと思う。

ここの人がこうすべきだと言っても、実情、そして彼女のことを詳しく知らない人間意見はやっぱり批評論の域をでない。参考にするよ程度でいいと思うのだが

『年齢的にも私の魅力を考えても、この人以上に条件のいい人は現れません。セックスしたくない人とでも無理してでも結婚すべきでしょうか?正社員として働いているので独り身でもお金には困らないと思いますが。』

茶をのんでほしいです。温かいものを。

年齢的なことを言うのならなんで結婚いままでにしなかったの?と思う人もいたり、本人も思ってるかもしれません。自業自得ともとれますが、早く結婚することで幸せになれたのかはわからないので、結果論かなーと思います。

こういうのは自分のことを深ーく理解してくれてる人に相談すること(こういう相手も慎重に選ぶべきだ)がベターだとなのでは。離婚視野に入れるくらいの気持で話し合ってほしいものですね。

(まぁ自分のことばかりで相手のこと(結婚したら男性がどうなるかも含めて)考えてないので上手くいくとは思えないけど、結婚は妥協でもあり人を変える魔法だよねなんて親が言ってたし、正直決め付けられない。)

最後に一言言うなら、『向こうももてない人で、はっきり言って全然魅力を感じません。セックスもしたくありません。(一応処女ではありません。ブスでもそれなりに需要はあった。)この人の子供も産みたくありません。』と言った自分の気持そのものと、もし言われたらの気持ちを心で考えてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090110155156この記事もみんな読んでみてほしい。『面白い』

2009-01-07

景気対策

朝の小倉ニュース定額給付金景気対策にならないから老人介護施設をいっぱい作るべきだとか言ってた。

そしたら20人×施設数ぐらいの従業員を雇えて、景気対策になるじゃないか、と。

おまけに高齢者介護の問題も解決できるじゃないか、と。

流石にそれはないんじゃないだろうか。

これまで公共事業景気対策をしようとして、失敗してきたのは分かってるはずなのに。

おまけに老人介護施設とか言って生活保護景気対策一石二鳥みたいな考えでいることが余計恐ろしい。

そういう多目的な政策は失敗するというのを、これまで朝のニュース報道しながら理解していないのか、他に理由があるのか。

一政策につき一目標とか、確かこの番組で言ってなかったっけ。

仮に小倉政策を取ったとして、5年後ぐらいに

「使われていない老人介護施設」

とかいう特集を平気で組みそうな気がする。

「こんな田舎に作って誰が来るんでしょうか。」

「ここの従業員給料税金ですよ。」

「もう総額2兆円も使っている。無駄遣い甚だしい」

かなんとか。

定額給付金ベストかと言われたらベターでもないし、どうなるかわかったものじゃない。

とはいえ別の新しい取り組みをしようとしていることは理解できる。その方向性は評価できる。

良策かどうかは後で分かるもので、今問題にすべきは

「どうすれば最も効率よく実現できるのか、または実現不可能なのか」

を考えるべきじゃないのだろうか。

2008-11-30

自分の好きな物や信じてる物を否定されると話が通じなくなる人が身の回りに多くて困る

http://anond.hatelabo.jp/20081017230708

ここを見て改めて思った。

空気読め文化の強い日本では、普段、実社会で生活している分には、口論にまで発展することは少ない。

相手が自分の好きな物や信じてる物を否定する言葉を言っても、その場はスルーしてしまうからだ。そして人によっては後で「あんなこと言ってアイツ馬鹿だな」と本人のいない所で陰口を叩いてスッキリし、また空気読め文化社会に戻っていく。

だが、空気を読む必要の薄いネットでは、頻繁に口論や議論が発生する。意見の対立など日常茶飯事だ。

そういうのを見ていて時々思うのが、「なぜ、ほんの少しでも客観的に自分ポジション自分が擁護している物、あるいは自分が否定する論拠)を見られないのだろう」ということだ。

恐らくそういう教育をされて来なかったのだろう。日本人ディスカッション能力が低いとよく言われるが、多分事実だ。

A「Googleは素晴らしい。完璧ウェブサービスだ」

B「でもGoogleには○○とか××とかの問題点欠点があるじゃない」

A「そんなことはGoogle理念の前には問題ではない。Google完璧だ」

B「いや、確かにGoogle理念は素晴らしいと感じる部分もあるけれど、それでも○○とか××といった欠点が存在するのは事実でしょう」

A「Googleにとって、そんな物は欠点じゃない。そんな点があるからといって、困ってる人はいない。みんながGoogleを使うのが証拠だ」

B「いや、確かにみんなGoogleを利用しているけれど、全く不満が無くて利用しているわけではないでしょう。不満を持った上で、それでも現状ではベターな選択だから使ってるという人もいるわけで」

A「そんな連中はごく少数だ。普通は嫌ならYahooを使う。Googleを使っている連中がこれだけ多いということが、Googleには何の欠点も無い完璧な物だという証拠だ」

B「いやいや、私もGoogle使うけど、Googleに不満が無いわけじゃないよ。不満があるけれど使ってる」

A「ならそれはお前がごく少数の中の一人というだけだ。他に不満があって使ってるなどという人間は見たことがない」

B「僕の周りには結構いるよ」

A「それでもGoogleを使っているのであれば、それはお前が挙げた点が、結局Google欠点でも何でもないということの証明だ」

B「欠点問題点定義について話をしたいの? そりゃ最大シェア獲得している物が完璧だという定義で見れば、今のGoogleは成功しているし、欠点は無いということになってしまうよ。でもそういう定義で話しているわけじゃなく、成長余地も含めて、完璧かどうかを言っているわけじゃない。最大シェアを獲得している内は意識されなくとも、対抗サービスが力をつけたら色々問題が浮き彫りになるのは想像できるでしょ」

A「意識されないなら、それは存在しないのと同じだ。Google欠点など無い」

B(ダメだこりゃ……)


A「はてななんてクソじゃん。内輪でクネクネやってるだけだし、ユーザーだってアメブロの方が遙かに多いし。使ってる奴はアホだね」

B「はてなサービスに様々な改善すべき点があるのは事実だけれど、ユーザー数の多さがクソかどうかとは関係ないんじゃないかな。それともユーザーが多い物が良い物で、少ない物はクソだと言いたいの? それだと、アメブロよりユーザーの多いサービスアメブロより良くて、それより少ないアメブロはクソだということになっちゃうけど」

A「は? しらねーよ。はてなはクソなんだよ」

B「具体的にどの辺がクソなのかな」

A「まずブログが書きにくいだろ。変な記法もあるし」

B「書きにくいのは認めるけれど、はてな記法は一々html記述しなくてもある程度の表現が出来るから、あれを好む人もいるんだよ」

A「あんなクソなのを好んで使うとかただのアホじゃん」

B「君にとってはクソかも知れないけれど、一部の人にとっては使いやすいわけ」

A「使いやすいとかアホか。本当に使いやすかったらもっとユーザー増えてるはずだろ。はてなユーザー少ないのが使いにくい証拠」

B「いやだから、それは多数にとって使いにくいだけであって、使いやすさってのは人それぞれ変わるから、一部の人にとっては使いやすいんだよ」

A「一部って誰だよ。俺の周りは誰もはてななんて使ってないぞ」

B「私は使ってるよ。それに、はてなユーザーは他のサービスではなくはてなを選んだわけだから、やはりはてなを選ぶ何らかの理由があるんでしょう」

A「それはアホが多いだけだ。はてなはクソだ」

B(ダメだこりゃ……)


ネットだけなら関わらないようにすれば済む話だが、実際にこういう主張をする男が身の回りに多くて困る。

男のプライドという物もあるんだろうけれど、極論や自分の好き嫌いだけで持論を展開するだけで、正当性なんかは一切無視。

話していてもウンザリするだけだ。

かといって、その場だけ「はい、その通りですね。あなたの言うとおり○○は素晴らしいですね」と言ったらその後○○の素晴らしさを延々穴だらけの理屈で語られるだけだし、そういう方法はとりたくない。

こういう人たちと上手く付き合う方法はない物か。

2008-11-19

http://anond.hatelabo.jp/20081119133420

でしょでしょ?

その反転が成立可能なのと同程度には、元になったものも成立可能なんだよ。

つまりその両者に現段階ではどっちが真実に近いかという差はつけられない。

唯一いえるのは差をつけてる言説だけが願望の発露であると言う事だけ(間違ってると言う事ではない。偶然合ってるということもありえる)。

で、話はここから検証可能性に入っていくわけで、それが出揃っていない段階では

「どちらとも言えない」という結論にしておくのがベター

2008-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20081116201317

おいおいw

なにも相談にのるのは『結婚するかしないか』の二択じゃないだろうw

「友人が幸せになるベストのもしくはベターな方法」を検討するべきだ。

結婚する場合、考えられるデメリットを考えて

結婚するべきじゃない! は一応の案だ。

でも、これを工作しても引きづり易いし、バレたら増田のせいにされそう。

自分で決心しなくては、失恋は長引くからな、何かしらの外部要因は排除しておくべきだ。

次にあったら、「結婚した場合」に発生するデメリットを除去する方法を検討しよう。

・同居は回避できないのか?(事情がわからないからアレだが、そこは彼女さんと話し合うべきだろうな)

家族づきあいは減らせないのか?

・幼馴染との接触を控えてもらえないだろうか?

一度検討してみてダメそうなら自然と自分で決断できるんじゃね?

[][][]後輩を育てることは難しいです

初めての増田にして、いきなり愚痴混じりの長文になるであろうことを、まずはお詫びしておきたい。

「お前、増田は初めてか?力抜けよ」と流し見ていただけるなら幸いである。

新入り現る

先月、ウチの部署に新入りさんが来た。

前まで勤めていた会社は名の知れた某企業の下にあるシステム開発系らしく、

パソコンガンガン使う部署としては「少なくとも、パソコンを使うことに抵抗は無さそうですね」「そうだねー」と期待していた。

私の勤務先は自社サーバを主軸とした統合的なサービス提供(つまりはASP業務)を主としており、

私はそのサーバ運用エラー監視の部署に所属している。

性質上、勤務体制は1日3交代のシフト制となり、朝も夜も関係の無い生活リズムになる。

その新入りさんとしては面接の折に、

「前までの経験を活かして、サービスシステム開発の部署に就きたい」

という意思を示していたようだ。

ただ、いきなり開発部署に放り込んでも右も左も分からないので、

まずはサービス前線ともいえるサーバ運用部署で基本的なシステム内容を把握してもらい、

その後に開発側で腕を揮ってもらいたい、という説得を受けたらしい(という又聞き)。

当人がどこまで納得して内定を受けたのかは知らないが、それは私の預かり知らぬ所なので省略する。

いきなりの暗雲?

さて、新入りさんの初出社の日。

上に書いた通りシフト勤務の部署だが、彼には1週間ほどは日勤扱いで大まかに業務を見てもらう形となった。

(新入りさん個人の事情もあったのだが、それは割愛)

初日からあれだこれだと教え込んでもパンクするだけなので、「こんなコトをやってるんですよ」という触りを見てもらう程度である。

タイミングとして私がシフトに入っている時で、「じゃあ今日からよろしくお願いしますね」と受け持った。

その、開口一番に聞いてきた一言。

「お給料ってどのくらい出るんですか?」

仕事である以上、誰もが疑問に思うことではある。それは分かる。

周りの人間は見ず知らずばかりで、話の切り出し方に戸惑う気持ちも分かる。

だが、「ここはどういう仕事をされている部署なんですか?」とかで切り出してくるとばかり思っていただけに、

のっけからそれかい!と突っ込みを入れたくなった。

アルバイトで入った子が聞いてくるとかならまだしも、

仮にも前まで会社に勤めていたのなら、むしろ仕事の内容について質問するとかが普通じゃないの?と思ってしまった。

システム面の話を」    ( ゜д゜)ヘ?

サーバ運用・監視を主業務とする部署であるため、やることは毎日ほぼ同じである。

決まった時間に決まった処理がサーバ上で走ったことを確認し、エラーが出たのなら迅速に対応する。

よってパターン化された作業内容をノートにでも書き留めれば、それをマニュアルとして作業を進めることができる。

Excelなどに書き留めて印刷するという手もあるが、アナログでもノート片手に作業内容をどんどん書き留めてもらった方が良い。

ドキュメントを書いて印刷するよりも、即利用できるからである)

その日もいつもと同じように処理を進め、彼には横でそれを見てもらい、所々でメモを取ってもらう形を想定していた。

――のだが、その所々で彼はメモを取らなかった。

彼はそこで、「システム的にこれはどういう風に動いているんですか?VB使っているっぽいですけど」といった質問ばかりをしてきた。

良い質問ではある。

将来的に開発部署へ行くことになるかもしれないことを考えれば、先々まで見越しているのだなと評するべきである。

しかしそれは先の話。

あくまで今は、今いる部署での業務内容に集中してもらいたいのだ。

処理がどういう風に回っているか、どういうシステムなのかという掘り下げたレベルの理解は、今の時点では求めていない。

我々の仕事は、開発部署が構築したシステムの下で正しく処理が動いているかを日々監視することにある。

監視する中でトラブルがあれば開発部署に問い合わせ、対応を要請する。

我々は次に動く処理を監視しなければならないので、対応はあちらに任せるのが常である。

システムの詳細まで把握しているに越したことは無いが、正直なところ、そこまで深い話は我々には求められていないのだ。

ましてそれが新人レベルならなおさら、まずはこれから任されるであろう処理の手順をしっかり覚えてほしいのだ。

ということを、彼に説明したところ、返ってきた言葉は、

「要はルーチンワークなんですね」

だった。

今にして思えば、彼のフラグは間違いなくこの時、一本折れたと思う。

暗雲が徐々に暗くなる

1週間ほどの日勤を終え、次の週からは実際にシフト時間に沿って出勤してもらうことになった。

(私の時はいきなり夜勤からだったが)早朝からのシフトでの研修開始である。

奇しくも担当はまたも私であった。

「朝方は何かと一斉に処理が回るんで混乱してしまうと思いますけど、

ひとまずは一番気を付ける業務から書き留めて覚えていってもらえば良いですから」

と前置きして業務を開始する。

彼には作業の大まかな説明をしてメモを取ってもらい、真っ先に覚えてもらいたいものは実際に進めてみてもらうことにした。

その1時間後、


彼はうつらうつらと寝こけそうになった。


無理もない話であることは分かる。

私が研修を受けていた時だって、正直眠気は相当にあった。

朝5時近くに起きて、7時前には出社して業務に入らなければならないのだから。

「すみません…」としょげ返る彼に対し、「まあ初日ですし、この時間帯はきついですから」と責めはしなかった。

そこから4日間、彼の研修を受け持ったが。

彼は毎日のようにうつらうつらと頭を揺らすこととなる。

彼曰く、「どちらかというと夜型の人間なので…本当にすみません」とのことだった。

寝こけまいと自分の頭をしきりに叩く彼を見て、自責の念を必要以上に背負い込むタイプ(ともすれば自傷癖の強い子)かと直感した。

かといって、じゃあ夜勤シフトだけでいいよとも言えない。(その分、他のメンバーが早朝起床ばかりになるわけだし)

4日目を終える際に、休みに入る私は、彼に2つ+αのアドバイスをした。

  1. 難しい話は抜きにして、とにかく今は作業内容のメモを取ること。研修が終われば一人立ちしてもらうことになり、その時にメモを見ながらでも作業ができる方がベターだから。
  2. 眠くなるのは仕方ないけれど、それは言い訳に作業が抜け落ちることは許されない。睡眠・起床といった体調管理は自分でしっかりと行ってほしい。
  3. 翌日から研修を見てもらう人は、私のように「仕方ないですよ」と笑って見逃してくれる人ではなくなるから、気を引き締めて^^;

その3日後、休み明けに出勤した私が耳にしたのは、彼に大きな稲妻が落ちたというものだった。

嫌な予感は、嫌な現実を引き寄せる

研修4日目を終える際に抱いた危惧は、見事に現実のものとなっていた。

あの翌日、彼は必死に作業手順をメモに残す様子も見せず、先輩が作業する横で眠りこけそうになったのだった。

先輩は激怒し、「ふざけるな、顔洗ってこい!!作業は全部俺がやるから、お前は触るな!!」と一喝したという。

ちなみに4日目の終わりに新人さんへアドバイスを送った後、私はもう一つの布石を打っていた。

その翌日から研修担当されるその先輩と、私の上司に対して、4日間彼の動向を見ての感想を報告したのだ。

…ハッキリ言ってしまえば、チクりである。余計なお節介というか、一抹の罪悪感は覚えた。

しかし、いずれは業務を受け持ってもらうことになり、

そこでそれまでのように寝こけてしまい業務を落とすようなことになれば、それは彼一人の責任どころではなくなる。

酷な言い方をしてしまえば、「そんな危なっかしい要素を持った人には任せられない」のだ。

ルーチンワーク連続ばかりの部署ではあるが、だからこそ定められたルーチンは確実にこなす必要がある。

いきなりフルボッコにするわけにもいかないが、雇い入れるに値するかを見定める期間である以上は、報告に値すると思ったのだ。

そして報告のついでに、「ガツンと言うと一気に萎んでしまうタイプなので、ある程度は穏便に^^;」と付け加えた。

しかし、新人さんの頭の揺れように、先輩の堪忍袋の緒は切れた。私の布石は粉々になっていた。

そして私の緒も切れかける

早朝からのシフト研修はひとまず終わり、深夜のシフト研修が始まった。

サービスを提供している相手先の1日の業務データなどが一斉に集まり、翌朝までに然るべき処理が終わっている必要があるので、

最も監視には気を配らねばならない時間帯である。

「どちらかといえば夜型なので」と断りを入れてきた新人さんは、その言葉通りに朝よりも元気そうに見えた。

ところが、ここで彼のもう一つの悪い癖が出てきた。

メモ取りもそこそこに、「この処理はデータベースに対して云々」「エラーが出た際の対応は云々」と質問を投げかけてくるのである。

先に書いたとおり、そんな所までの理解は今は求めない。

ただでさえ処理すべきデータ量が他のシフトよりも多く、一つのミスのせいで翌日の客先の業務が全部止まりかねないのだ。

よって今は「このディレクトリのこの実行ファイルを動かして、出力されるログで処理が正常に終わっていることを確認・記録する」といった手順さえ確実に覚えてもらえれば、それで良いのだ。

そんなルーチンばかりがどんどん回るので、退屈に思えるかもしれないが、それがココの仕事なのだ。

エラーが出た際の対応だって、今の彼にはできっこない――だからこそ研修担当が付いていて、いざという時に対応を受け持つのだ。

という説明を彼にしたところ、ひとまずは頷いた。

ルーチンばかりでつまらなく思えるかもしれないが、結果としてそこで確実に業務をこなすことで、顧客が安定したサービスを使えるのならば、それを維持することこそが我々の最大の目的なのだと。

そのためにも、難しい話は後でいいから、まずは業務の手順をマスターできるように、万一手順が分からなくなった時のために、手元に持ち運べるマニュアルを作り上げていってほしいと。

しっかりとした会社なら新人教育用のマニュアルを随時用意・更新しておくのだろうが、あいにくとウチはそこまで時間工数を割けずにいる。

だから新人が入るたびに、とにかく自分用のマニュアルを作り上げていって、それを元に手順を覚えていってほしいということを徹底している。

それが悪しき慣習となっているというツッコミはご勘弁願いたいorz

彼は「手書きでは上手くまとめられないので、Excelで書かせてほしい」と最初のうちに言ってきていた。

そこは個人の自由なので、結果としてモノができあがるならそれでいいと了承していた。

それと並行して、まずは一番初めに覚えてもらいたい業務を繰り返し実践させて、マニュアル無しでも進められるようにしてゆこうとした。

たぶん、成人してから初のブチギレ1秒前

だが、いつまで経っても、どうにも手順がおぼつかない。

Aという業務があって、それを終えるためにa,b,c,dという作業を順にこなす必要がある。

だが、a→b→d→cとなったり、a→b→cで止まったり、時にはa→c→dとなったりした。

都度注意はしているのだが、どうにも改善が見られない。

a→b→dとやってしまって、次の業務Aの機会にはちゃんとa→b→c→dと行うのに、その次の機会にはまた作業が抜け落ちるのだ。

なにぶん、この業務Aはウチの部署の業務でも最重要に入るので、何は無くてもここの作業手順だけは早めにマスターしてもらいたいのだ。

その辺を何度か言って聞かせた、つい先日のこと。

「じゃあ業務Aの処理に入りましょう」といつものように処理を彼に任せて、私は隣で監視しようとした時である。

「手順a、手順bと進めて…次にcが走るのを適当に見ればいいんですよね?」と、彼は口走った。

未だかつて、私は人に対して怒鳴ったことが無い。それどころか叱った試しすらほとんど無い。

怒られるのが嫌いな上、叱られると何も言えなくなるという性格もあると思う。

自分がそんなだから、他人に対して強く出られないのだと思う。

まして先輩から雷を落とされてしょんぼりしたような新人さんに対しては、尚更である。

しかし、この時ばかりは違った。

彼が口走った内容に、耳を疑った。

適当って何だ!ふざけんな!そんなにルーチンが嫌で退屈なら、もう帰っていいよ」と舌の先まで出かかった。

辛うじて、「今、仕事をする上で致命的なことを言ったのを分かってる?」と言うに留めた。

AAで表せば(#^ω^)

彼も私の声色の微妙な変質に気付いたのか、「すみません…」と応えた。

けれど、私はこの時確信を得た。

「彼は、この仕事がつまらないと感じている」と。

もっと正直な感想を言えば、「彼には無理だろ」とも。

自分の二の轍を踏ませたくはないのだが…

かつて、私は今の所とは別の部署にいた。というよりも、入社した際にそちらの部署に配属された。

配属はされたのだが、自分の持ち得るスキルとはかけ離れた所であった。

だが、当時の上司Aさんや上役たちは私が力量不足であろうことを見越した上で、

人手不足だし、少しずつ仕事の内容を吸収してスキルアップしてくれるなら、将来的な戦力として鍛えてゆける」

と、普段の業務の合間を縫って私を教育してくれた。

けれど、私の理解不足と勉強不足のせいで、徐々に足を引っ張り始めた。

呑み込みの遅さと、何よりも「適当にこなしていれば給料は出る」という許し難い打算が心の底にあったことが原因である。

そうして、とうとう私は稲妻を食らったのだ。

「このままの状態では、正直、お前はお荷物扱いのままだ。給料泥棒と言われたって仕方ないぞ」

上述のとおり、私は叱られると一気に黙り込む――まさしく、今回の新人さんのように。

自分が悪いことは分かっている、しかしそれを改善しようとする心掛けが今ひとつ持ち切れない。

そんな甘えた心さえも、上司Aさんは完全に見抜いていた。

私はいよいよ、解雇されても仕方ないと塞ぎ込む一歩手前までいった。

会社に来たくないという感情ばかりで、体調にさえ影響するほどに終始、気が滅入っていた。

だが、上司Aさんと取締役Bさん、そして今の部署のリーダーCさんが集まり、私を呼んだ。

B「正直に答えてほしい。今の仕事は、辛い?」

私「………本当に申し訳ありません。白状すれば、教えていただいたことも身に付いているかが分かりません」

B「そうか。傍から見ていても、最近の君は叱られてばかりみたいだったからね」

C「でも、君をこのまま解雇するのは、こちらとしても勿体ないんだ」

私「…いえ、ご迷惑をかける一方ですから」

B「そうだね、でも今のウチは人手不足だから。新卒で入った君を、このまま捨てるのは本当に勿体ない」

B「幸いに君は、パソコンは少なからず使える。この部署の仕事はハイレベルで君の手には負えなかったかもしれないけれど、

他の部署でなら君の最低限のスキルは役に立つかもしれない」

A「だから、これが最大限の妥協だ。来週からCさんの部署に移って、一から仕事を覚え直せ」

C「覚えなきゃいけない仕事は全然違う。でもそのくらいの方が君のためになるだろうし、気持ちを切り替えられると思うから」

B「後は君の気持ちとやる気次第。…まだ、頑張れる?」

恥ずかしいので今の部署では一度も明かしていないが、この年で鼻を啜りながら臆面もなく泣いた。

自らのあまりの情けなさと、こんな自分なのに何とか持ち直してくれることを願って拾い上げてくれた上司たちの気遣いに。

今度は私が、としたいところ

あれから数年が経って、こんな私も新人さんに物を教える立場になった。

リーダーシップなんてものはどちらかと言うとお断りしたい方で、誰かの下でバタバタと動き回った方が性に合っている…

という責任逃れの甘さは、相変わらず持ったままだ。

でもその分、自分がすべきこと、自分に任されたことはきっちりとこなすという自覚と責任は得ているつもりだ。

ルーチンワークばかりの勤務内容だろうが、自分が確実に作業をこなし、次のシフト要員へ引き継ぐことで、会社というシステム歯車の一つが正確に回る。

それにより客先もサービスを安定して使えるというのなら、それは十分にやりがいのある仕事なのだと思っている。

休暇らしい休暇なんて不定期なものになってはいるが、それでも休みたい時にはきちんと休暇を与えられるし、自分の好きなことをできる。

彼がなぜ、ウチの会社を選んだのかは知らないし、聞かない。

「親に迷惑はかけられないから」と、実家を離れてわざわざ一人暮らしを始めたのだという。

交代制の勤務で親御さんの負担が大きくなるのを避けるというのなら立派な話だ。

これまでのやり取りから、

「実は前の会社でも折り合いが悪くて辞めさせられて、親御さんからも出ていけと言われたんじゃ…」

という邪推を得てしまっているのだが、それを質すつもりもない。

経緯はさておき、会社としては日々の業務を着実にこなしてさえくれれば、問題は無いのだから。

前の部署では何の役にも立たなかった私が、今の部署でのルーチンをこなしているように。

…個人的にはもう少し愛想よく応対してくれればと思うのだが、そこは会社に慣れてくれば解れてくるものと思いたい^^;

私一人で彼を変えられるとは思っていない。

変える手助けはしないといけないだろうが、最終的には彼の意志に任せるしかない。

ただ、上司や先輩に注意されたり叱られたりばかりの彼の姿は、かつての自分によく重なる。

かつて上司が私を何とか育てようとあれこれ模索した気苦労が、今になって分かる。

私の人生経験なんて上司からすればまだまだ青いし甘いものだろうが、

そんなものでも新人さんの育成(というよりは潰れないための配慮)の一助になればと信じて、もうしばらくは辛抱強く導いてゆきたい。

今でこそ言葉の端々に「こんなルーチンワーク…」という感情の見え隠れする彼が、数ヵ月後にはTPOを弁えてかっちりと仕事をこなしてくれるようになることを願って。


うわ、初増田でこの長さとかあり得ないだろ。

乱文、失礼しました。

追記

はてブトラックバックで多くのお叱りや助言をいただいていたようで、恐縮です。

書き終わったらどこか清々した気持ちで眠っていたのですが、起きてふと記事を見直してみた反響があったことにびっくりしました。

匿名なんだし」と高をくくって書いたのに、こんなに反応があるものなのかと。

2ちゃんねるとかでもROM専なので、ネット界隈での反響の速さと大きさに改めて恐れ慄いております。

一部、言い訳めいた追記というか返答をしたいと思います。

お叱りの方がどちらかというと多かったので、「気に病みすぎないように、感情的にならないように」と言い聞かせつつ。

答えになっていないことの方が多いかと思いますが、そこはご容赦をいただきたいです。

マニュアルについて

電子化したマニュアル、および印刷したマニュアル新人さんには渡していっています。

ある物を全部渡して、「じゃあこれに目を通しておいて」と放り投げるのはさすがにブラック過ぎるので、その日の研修の内容と進み具合に応じてですが。

かつ、それだけで分かりにくい箇所もあるだろうから、実際に運用経験してゆくなかで手元にノートを用意していってくれればいいですよと伝えてあります。

ただし、全ての業務でマニュアルが用意してあるかというとそうではない…というところが、「ああ、ウチは一般的にはブラック扱いか」と猛省すべき点その1ですね。

私が配属となった頃から顧客が増してきて業務内容も増えてきたので、

マニュアルの整備は急いで進めないとまずいねー」と部署内・部署間で大急ぎで進めてはきているのですが、100%にはまだ達していないというのが現状です。

「人力に頼るサーバ運用ってどうよ?wwwww」とは弊社内での冗談常套句だったりします。冗談で済んでいるうちが花か(;^ω^)

あと、「定常作業なんだから全自動化できるだろうよ?」というツッコミがいくつかありましたので、それについても。

大抵の作業はバッチタスク処理なので、人間側はその処理の正常/異常を確実に監視すれば良いわけです。

ただ業務内容上、エラートラブルが発生した際の対応は、人力でやらなくてはならないのです。

相手先への連絡などはその代表例ですね。

そこら辺まで全部オートでやれれば人件費的にも工数的にも楽ができるのですが、会社としての規模がネックになり、環境作りで全員がデスマーチに陥るのでw

イニシャルコストとかランニングコストとかの話になるのでしょうが、既に回ってしまっているものである以上、難しいのが現状でして(;^ω^)

システム内容について

さすがに技術者開発者志向の強いと言われるはてなか、鋭いご指摘ばかりで:(;゛゜'ω゜'):となるばかりです。

中でも↓にはギクリとさせられるものが。

どんな処理が走ってるかもわからずに、順番に処理が走るのを見てればいいってことを、

彼は「適当に」と表現したんだろ。

彼に興味を持ってほしかったら、中でどんな処理が走っててどんなロジックで正常/異常の判断をしてるか説明してあげればいいんだよ。

それとも説明できるほどあなたも中身知らないんじゃ?って思われてると思う。

白状します、増田システム開発やプログラム方面にはとんと疎いですorz

大まかなロジックについては増田研修時に習い(まずは処理監視の手順を徹底的に教え込まれましたが)、後は実際に運用をひたすらこなしてゆくことで把握した経緯があります。

こういう会社理系で無ければならないというわけではないでしょうが、増田本人は極めて文系人間ですね。

プログラム文も読んでみると良くできてるなぁ」と思い、自己研鑽のために勉強も進めてはいますが。

「そんなんにサーバ運用任せるとか無いわwwww」「お前らが悪いんじゃないか!」というお叱りはごもっともです。

増田のその程度のスキル内容などを見越した上で、元上司Aさんたちは最大限の妥協案を提示してくれたのだとは今でも思っています。

プログラム方面では伸びないだろうから、せめて既存のプログラム運用監視でなら行けるだろう」と。

最後の文で指摘されていますが、たぶん新人さん本人からもそう見られるだろうなぁとは、研修の序盤で予想していました。

実際彼にも「ごめんね、そっちは正直なところ開発部署に任せている現状だから、自分からは事細かに説明できない」と言ってあります。

同時に部署のリーダーも、「システム的に疑問に思う所があるのなら、こっちの基礎を覚えてから、改めて開発側に質問してみるといい」と言っていました。

「何だ、この先輩ダメじゃん」と言いたげな彼の視線は痛かったですけれどもw

というか、ネット透視力はすごいな。

会社としての方便と育成案、そして社畜化について

で、そんな増田のいる会社は、人手不足を何とか解消すべく口八丁手八丁で彼を言い包めたのでした。

冷静になってみれば、まさにブラック定型みたいなところなんだなと。

社員の年齢層が比較的近く、バタバタしながらも和気あいあいとしているから増田は好きなのですが…と思っているあたりが社畜ということかw

性格や言動の端々に人を小馬鹿にするような、それでいて自分をとことん卑下するようなきらいのある新人さんですので、

部署としてもどうやって育ててゆくか・接してゆくかはまだまだ模索の段階です。

IT業界が人的・組織的にどういうものかよくわからないけれど、

増田はチームで適性をみられて、今の職場に来たわけだよね。結果的に良かったじゃん。

増田もチームにチクるんじゃなくて、相談してその新人の育成案を考えてみたら?

あんまり善意がないのはわかるけれど、そうやってネガティブな面を根回しをするだけじゃ、人をつぶすことになるよ。

「あいつはこういうときは元気だから、こういう言い方がいいのかもしれない」

「開発に直結するような言い方がいいのかな?」

「あまりほめすぎると調子付くから、こういうほめ方にとどめておこう」

「こういうことをしたら、次はガツンと怒っちゃってください。それが彼のためですので」

貴重な助言だなと思いました、同時に猛省すべきだとも。

「どうにも彼の言動が気に入らない」と辟易しているのか、と顧みました。

皆が皆、自分と同じわけではないのだから、それを踏まえた上で接し方・育て方を考えねばならないですね。

増田歯車として今の部署で働くことに何ら不満が無い(何だ、自分はMなのかww)のですが、彼はそうなることを望んでいるわけではない。

ならばそんな彼にどう接してあげるべきか、どう教えるべきか。上の後半4つのセリフは、今まさに部署間で飛び交っています。

引っかかっているのは、「彼は別にシステム開発を希望してきたのではなく、地元で働ければどこでも良いと思っているらしい」という話。

彼自身がそう口走ったらしいのですが……そうなるとまた少し話が変わってくるような気がします。

「だったらつべこべ言わずにくぁwせdrftgyふじこ!!!」と部署総出でツッコむことにならないのを祈るばかり。

ここまでで根付きかけてしまっている「気に入らない」という感情をひとまずリセットし、

少しずつでもお互いのためになること(彼の希望する、活かせる部署への異動も含めて)を進めてゆけるよう、ポジティブに考えてみたいところです。

その他

書いている間にもはてブがどんどん増えていることに、一種の恐怖を覚えてきましたw

ちょwwwww人気エントリーで出るとかあり得んwwwwwwwwひっそり愚痴らせてくれればそれで良かったのですがwwww

あまり長居するのも何ですので、いくつかのトラックバックブコメに答えつつ、ひとまず締めとしたいと思います。

「追記だけでもう1エントリー書いた方が早いだろ」とは後の祭り

ます増田自分に酔いすぎ。読んでてキモイ

分かっていますwww

溜まった鬱憤を晴らすべく、増田に書こうと思ったので。

歯車社畜でも俺は頑張ってる」という自己陶酔が皆無とは言いません(それを誇りと呼ぶかどうかは自他の見方の違いでしょう)。

なあ、そういう愚痴はこういうところに書き込まないで、飲み込むか同僚か奥さんか彼女にでも言えば?

いたら、ここまで鬱憤は溜め込んでいないし、増田にも来ていないお(´;ω;`)

「はたらくおじさん」タグが付いていた件

まだ二十半ばを折り返したばっかりなのですが(´;ω;`)

そう呼ばれることを覚悟しないといけない時期か……人生早いなあ。

2008-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20081112100539

なんか悲しいなあ、という口ぶりから察するに、「原理主義者」という言葉ムスリムを貶めている、と感じたのかな。こちらにはそういう意図はないよ。

原理主義」そのものには本来ネガティブ意味合いはないし、穏健なイスラム原理主義者も当然に存在すると思っていたので(イスラーム主義とかもっと偏見の少ない言葉を使う方がベターだったかしら)そういう批判はちょっと意表を突かれた。確かに原理主義者という言葉は、親イスラーム的な研究者は使いたがらない、という話は聴いたことがあるから、その点は確かに自分の手落ちだと思う。

「正しき非モテの教義に回帰せよ」「非モテの安寧とコミュニティを侵し、非モテを未開人として扱い、恋愛資本主義的な価値観で征服を試みようとするモテに、抵抗しなければならない」というような感じでまとめられそうな態度って、西欧によるムスリム国家の抑圧からの解放を訴える原理主義者の姿勢とダブって見えるなあ、という直感的で安直な態度で持ち出したことは事実だし、十分な検証・比較をした表現ではないのは非難されても仕方がないとこだなあ。まことに申し訳ないんだぜ。

あ、折角だから、増田がもっと詳しい人だったら、イスラームの現状について啓蒙していただければこれ幸い。俺も在学中にイスラム法先生に教わった程度だから、そちらの方面に凄く教養があるわけではないんで。非モテトークからイスラームトークに発展する、そういう増田があってもいいじゃない・・・(遠い目)

2008-11-09

父親とか兄じゃだめだろ

http://anond.hatelabo.jp/20081109022741

友だちとか同士ならいいけどさ。

対等じゃない相手って、なんか疲れちゃうんだよね。

そりゃー男気ってのは「俺がなんとかしてやる」ってところにあるけどさ。

でも、実際のところ、なんとか出来ることなんて、たかが知れてるわけよ。

そこをベターッと甘えられちゃうと。

俺、父親でも兄貴でもないんだけど……。と引くと。

対等だと思ってりゃ、あっさり別れを切り出されたら、

「ふざけんじゃないよ。どういう理由だよー」と粘れたはずだよ?

そりゃー、気のなくなった女に粘られたら迷惑だけどさ。

別れ話したほうが、そういう迷惑かけられるのって、まー、つまり責任取るってことだからさ。

納得いくまで話したよ。

いつまでも引きずってるより、カッコワルク泣きわめいてすがって、もう一度振られてきたほうがいいかもな。

案外、今思ってるのは「理想彼氏」であって、現実彼氏を見たら、スーっと冷めるかも知れんしね。

2008-11-05

部下にやる気を無くさせる方法

資料の直し編

1.全力でその資料を否定する(5分)

全力で資料を否定しましょう。ダメだしなどヒントを与えてはダメです。

完全にまず否定だけしましょう。

「もうぜんぜんだめ」「え?これでいいとか思ってたの?」「全然使えない」等のフレーズが有効

2.以外とダメじゃないダメだしの内容を伝える(5分)

以外とダメじゃないところがポイント。「え?これって捉え方じゃね?」みたいなギリギリラインを

縫ってください。軽くジャブです。

文字の間違いなどを指摘するととてもいいですね。

さらに、自分の常識などを加えるとよりベター

「こうするのが普通でしょ」「こうしないとダメでしょ」

「こんな言葉小学生でも間違えないよ?」等のフレーズが有効

3.言ってない内容が盛り込まれていないことについて怒る(10分)

伝えていない内容を「当然入れるべきだよね」等と言って見ましょう。

普通考えて分かるでしょ!」とかいいつつ。

あと、以前自分が指示した内容とかの真逆に怒るなんての手です。

「以前こういわれたからこうしたのに!」なんて言い様ものならこっちのもの

松岡修三並に「言ってない!」と開きなおりましょう。

資料の本質部分は初めてここで伝えましょう。

全部作り直しをここで命じます。

4.ここで自分の自慢をしましょう(20分)

アドバイスは決して行ってはいけません。自慢をしましょう。

「みて、俺の作ったこの資料!」の様にいかに自分の資料がすばらしいかを

語ってください。

細かく、部下の資料を罵ることも忘れずに。

対象部下の同僚、もしくは後輩の資料などと比べるのも有効ですが、

アドバイスになる可能性もあるので出来るだけ自分ものをアドバイスからは程遠い

ところを自慢してください。

以上で一連は終了です。

さらに、やる気を削ぐには以下を加えるとよりいいでしょう

  • 直しの納期をとても無理な納期にする(あと15分で全部作り直し等)
  • 説教が終了した後にもちょくちょく呼び出して追加でダメだししましょう。

(もう一度伝えた内容をさらにもう一度伝えるのも有効です。)

  • 自分はだらけきった資料を作りましょう。

(さらに、それを部下に直させる、という日常努力も忘れずに)

全体的なポイント理不尽さをスムーズに出すことです。

さらに有無を言わせない流れを作りましょう。

口答えした際など瞬間でつぶす、等は日ごろから簡単に行える訓練で練習するといいでしょう。

また、これらは一例です。どんどん皆さんのオリジナルを作っていってくださいね。

2008-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20081103201151

内定ということは、まだ24歳か、おそくとも26歳くらいだよな。

同じような境遇で35を過ぎてしまった人間が危機感をもって語るぞ。

まずは人と出会える趣味をもて。会社にはいろいろな趣味を持っている人がいるはずだ。

その人に趣味を教えてください(一回連れて行ってください)と言えば、連れて行ってくれるはずだ。

そこで出会える人脈を作るんだ。まちがってもPCパーツ集めや寺めぐりといった地味な趣味な人には

ついていくな。スポーツ観戦やダンステニススキーなど運動系ががベターだ。最初は下手でも

一年ガンバれば、そこそこに上手くなる。出会い目的などでそこそこが充分だ。

次に同期や先輩で合コン好きがいたら仲良くしておけ。これマジ重要出会いの可能性がもっとも

増やせるのはこの伝手だからな。

あとは近所のテニススクール合コンサークルに入ることだ。学生時代の友人とも縁を切るな。絶対に。

最後の最後で結婚相談所というところもあるが、この前に出会いの場所を確保しておいたほうが圧倒的に

安上がりだ。

あと数年だぞ。30を越えると一気に厳しくなるぞ。

2008-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20081029151639

「現時点でのグーグル社のやり方に問題がないとは言えないが、明確なデメリットも見えにくい。社会に明確かつ甚大なコストを強いるのであれば規制もやむを得ないが、漠然と『気持ち悪い』という程度で規制するのはイノベーション革新)を阻害する。

未だにこんなこと言っている奴いるんだ。

情報強者が「弱者の事なんてしった事ないね、発展の邪魔だから黙っててくんない?」って言っている事のおかしさになんで気が付かないのかなぁ。

ある日いきなり「お前の家を潰してここに道路作る。発展の邪魔だからどけ」と言われてどくか?

そこで「はいはい、どきますよ」って言う人もいれば、「長年済んだ場所だから忍びない」っていう人もいる。

こいつは、この場面で「漠然と『忍びない』という程度で規制するのはイノベーションを阻害する。」と地元の大地主役人建設会社人間が言っても違和感ないってことだな。

普通は、みんな引っ越すって言っているけど、退きたくない人もいるんだから、ベストとはいえないけど、ベターな方法を考えようってなるし、今、割とストリートビュー周りでもそんな話の流れになってきていると思うんだけど、まだ20代なのに大学のカチカチ頭の老教授や、裸一貫で築き上げた中小建設会社のおっさん社長みたいな意見言っちゃうようになっちゃって、これから先大丈夫なんだろうか。

2008-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20081023215114

増田だが、さして広くもないエレベータ内で、いちいち操作盤の位置を交代する手間を掛けてまで重視する礼儀作法とは思えないなあ。目の前でそういうやりとりをされたら(悪感情は持たないまでも)ありがた迷惑という気持ちはある。

元増田の中でそういうマナーがあまりにも当然のこととして意識されすぎているんじゃないの。増田エレベータを開けていてくれたことに対して感謝の意思は示してくれているわけだし、ここで教育のなっていなさを責める、というのは過剰要求なんじゃないかと思うよ。少なくとも、自分のように「交代を申し出られることを迷惑に思う人間」が存在する以上、店員の対応はベストとは言えないにしてもベターな対応だと思う。

2008-10-19

よくいるんだよ、こういう男。

http://anond.hatelabo.jp/20081018212017

この人、妻に対してそうだったように、しばらくしたら新しい恋人との間も冷めるだろうな。どちらが先に冷めるかわかんないけど。そしてまた、同じことを繰り返す。

だって、一生続く情熱なんてあるワケない。人は変わる。環境も変わる。しばらくすれば、お互いのバランスは必ず変わる。どこかで次の段階に移らなきゃ、長いこと関係を維持することはできない。

よくいるんだよ、子供生んだあとの妻に対して「どうもその気がおきない」っていう男。その、「気」という淡い心理の壁を乗り越える努力をしようとしない男。その結果としての自分の浮気を、渡辺淳一小説のような「恋愛至上主義」を盾に、正当化する男。

努力して、その壁さえ乗り越えれば、夫婦の間で別の絆ができるというのに。

子供を生んだあとの妻には、夫のように浮気する場も時間も与えられない。彼女にとって、夫以外の男でその満たされない性欲を処理することは、夫の浮気よりもはるかに難しい。彼女は24時間育児セックスレス結婚という牢獄に閉じ込められたまま、この先長い一生、このまんまになるのか・・・と真っ暗闇の中に放り出される。(たとえ浮気がバレなくても。)世の中的に、「男の性欲」が仕方ないものと見られる割に、「女の性欲」に対する理解はきわめて低いが、それがどんなに暗く醜いものか、考えてみてほしい。

妻のほうも、うじうじスネスネして「わかってほしい」とか思うだけじゃなく、「私にもセックスが必要だ」とはっきり言って、夫婦で話し合う勇気がいるだろうね。でなきゃ離婚して、努力のできる男とやり直したほうがいい。

一夫一婦の結婚制度がベストの解ではないかもしれないが、他の種々のやり方と比べてベターなんだよ。だから、やっぱりそれが主流なんだ。子供にとっても、お互いにとっても。結婚というコミットメントをお互いにしたんだから、約束を守るためにお互い努力しないといけないと思うよ。そのほうが、他のやり方よりベターなことが多いんだよ、いろんな意味で。

この増田氏が「修羅の道も芸のこやし」といった立場の人ならなんにも言わない。それでも、やはり私は増田氏の妻のほうに同情する。

2008-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20081014134535

女子の場合は下着もかなり重要で、

胸が脇の下〜ウエストのラインからはみ出てると

スタイル悪く(平たく言えばデブに)見える。

このラインがまっすぐであれば、多少ぽっちゃりでも綺麗に見える。

平たく言えば「寄せて上げて」が最強。

細く見えたくてきつい下着をする人がいるけど、段ができるから損。

店員さんにぴったりサイズを選んでもらうのがベター

体のラインを綺麗に見せてくれる服は重要

4、5時間歩き回れば一着くらいは見つかる。

オシャレだなと思う友人に、

服の形が綺麗なお店を教えてもらうといいと思う。

最初は店員さんに自分のコンプレックスと、

どういう風に見せたいか伝えると目星をつけてもらえるよ。

一、二年もしたら似合う感じが分かるようになるよー。

変にオシャレを目指すよりは、最初はシンプルでも清潔感優先。

白シャツ+ジーンズとか、ニットジーンズくらいのシンプルさで、

足元がスニーカーでも、普段着る分には全然問題ない。

ヒールが低くて歩きやすパンプスだと、女性らしさを強調できてよいかも。

ジーンズにしろスカートにしろ、形の綺麗さが最重要

自分の体を綺麗に見せない服は着るな。

お出かけ用には、ラインの綺麗なワンピースパンプスで十分。

今からの季節はとりあえずブーツはいとけ。

流行ものでも自分に似合わないものは着なくていいです。

2008-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20081007020330

こっちだって選んでないわけじゃないさ。

誰でもを理解できるわけじゃない。

年代が離れすぎてたら会話だって通じないだろうし。

あとは1人を思い過ぎないこと、かな。

彼女にとってオレよりもベターな選択があるなら

そっちを選んでもらったほうがいい。

いつもそのぐらいのスタンスでいる。

軽く構えておくことかなあ。

2008-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20080930094309

軽い打撲とは言えケガしてるんだから、人身事故でしょう。

急いで病院に行って診断書取った方がいいと思います。

逃げた人は墓穴掘りましたね。

逃げなかったら物損で示談成立になったかもしれないのに

逃げてしまったから被害者から警察に診断書提出されて、

その時点で人身事故での追加点数の加算が確定、

おまけに当て逃げもしくはひき逃げの点数つきですか。

人身だからひき逃げ扱いかな。

ひき逃げ扱いになったら一発取り消しか。

ここ見てたら早めに自首した方がいいんでは……>逃げた人

事故っただけでも大変で悔しい思いをされているでしょうに、

こうなったら徹底的にやってしまえ!と思います。

所轄の警察署があてにならない場合、

県警まで持っていくといいと聞きました。

ずさんな対応をした警官の所属と名前も伝えるといいと思います。

女性若者だとなめられていいかげんな対応されることもあるから、

見た目頼りになりそうな男性に付き添ってもらうとベターでしょう。

それでも動いてくれないようならその時は弁護士さん。

お金かかるから最終手段にしたいけど。

ナンバー分かってるなら犯人検挙まで余裕じゃないかなあ?

2008-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20080930201810

まさに今、ジャストナウ、 水出しコーヒーを淹れているところの増田が来ましたよ。

そのハリオのフィルターを使ってるよ。ポットはとっくに割れたので、フィルターだけずっと使ってる。雑味がなくてコクが強調されてうまいよ。豆は何でもいいよ。深炒りの方がよりベターだけど、手持ちの豆でいい。プレス式のコーヒーメーカー持ってたらそれでも出来るよ。それも無かったら、コーヒーを挽いて水を入れて、しばらく待って、上澄みを普通のペーパーフィルターで漉して飲めばオーケーだよ。

レッツ水出しコーヒーハブナイスタイム! 何故か怪しい外国人風になってしまった。。。。

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928212107

何もせずに、つまり、意図的な作為を起こそうとしないで

成り行きに身を任せるのがベター

2008-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20080912144104

そもそも人口増加=善というのは環境問題とか資源の有限性とか一切無視した話のように思う。これ以上増やし続けたらそれこそ子孫が迷惑するだろう。

それに税負担はこなしのほうが少なく、公的サービスの受益は子持ちのほうなんだから必ずしも独身=ごくつぶしともいえないはず。おそらく自分の子孫が独身年金払わされるのはいやだということだろうから、公的年金制度の縮小廃止がベターじゃなかろうか。老後の生活は独身は貯蓄、子持ちは子供から仕送りでいいはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん