はてなキーワード: 名誉称号とは
将棋漫画で「階級は一度取ったら二度と下がらないから、実際の強さの目安にならない。勝ち続ければそのうち上がるし」と読んだのだけど、じゃあ単なる名誉称号みたいなもんなのかな?
そう思って調べたんだが、どうやら名人に1回なったら一気に九段になるらしい。
その他のタイトル1回で七段。2回で八段。3回で九段とのこと。
つまり四段になってすぐに棋王を取って、3回防衛したら毎年七・八・九段と昇段していけて、そのあと頭打って全然将棋が捺せなくなってもずっと九段であると。
なるほど。
まあこれは強い人用の特急券だろう。
B級1組で七段とかの話も、そもそも鬼の住処に頭を突っ込んでる時点でエリート組だ。
普通は公式戦でちまちま上げるとして、五段までが100勝、六段で+120勝、七段+150勝、八段+190、九段+250。
七段まででも通算370勝。八段が560勝、九段で810勝だ。
これ通算で積み上げて810勝までにタイトル3回逃すって藤井聡太が30年全冠在籍とかのパターンぐらいしかなくね???
試しに将棋連盟の勝利データベースを見た感じだと、この考えで間違ってなさそうだ。
基本的に「タイトルに絡まないで上がれるのは七段まで。八段を超えたらまずタイトルホルダー」という感じのようである。
https://www.shogi.or.jp/game/record/all.html
なるほどー調べてみるとなんか分かったわ。
つまり、将棋の解説とかで八段が来たら「おっ、俺はよく知らんがとりあえずタイトル取ってるのは間違いないっぽいな」と考えればええってことやな。
名誉教授は文字通り名誉称号なわけで、基本的には退職後、つまり第一線から遠のいている人の肩書である。個人や分野にもよるが、最先端の研究からは距離がある人間だ。
しかし、なまじ「教授」とついているからさも権威があるように思われる節もあり、第一線を退いた分時間に余裕があるのでメディアに専門家として呼ばれたり、何かしらの活動の箔付けに起用されたりする。
昨今、コロナワクチンへの反対活動に精を出す名誉教授や、地震対応について微妙に認識のずれたコメントを述べる名誉教授など、その肩書の弊害が目立つように思える。彼ら名誉教授の自尊心を損なわない程度に、かつ誤解を与えないような呼称はないだろうか。
本当にこまるのはイザというときに性交渉ができない(知識がない)ということ。
そしてその知識のなさをAVなどの間違った知識で補ったつもりになること。
なので「自分は○○さんは大切にするつもりだから○○さんなりのやり方を知りたい。
間違っていたら教えて」という態度でいれば童貞をわざわざ自称する必要はない。
合法で性交できる女性は毎月生理があるという経験が結構あるはずなので
女性側がリアタイで知識を与えてさえ男性が手順を間違えるということはそうそうない。
「初めてだから」を盾に拗ねられたり強引に事を運ばれるよりは言わないでくれたほうがずっとよい。
相手に聞かれたら口を濁す程度で嘘でもないことをいっておけばよい。
処女も同じだ。