ど素人の目線から、別に徹底的に調べたとかでもなく、妄想とか主観込み込みだけど、考えを書いて衆目に晒してみたくなったため投稿をします。
ざっくりだけど昔からポケモンのコンセプトは「ポケモンを仲間にして、育ててバトルする」だったはず。
「ポケモンとの日常生活」はゲームの世界観補強・フレーバーテキストの扱いに留まっていた、と感じている。
そう感じている理由は、ポケモンはあくまで90年代に主流だったRPGというゲーム体系の「レベルを上げてラスボスを倒す」の流れを汲んだ上で、その変化球として生まれたと見ているため。
なんなら「モンスターを仲間にして戦う」というアイデアは、完全な初出がどこかはわからないけど確実に1992年に発売されたDQ5時点では存在したわけで、1996年発売のポケモンはその部分の面白さに着目してより膨らませたものという気もしている。
しかしゲームの技術が発展して、表現力と自由度が格段に上がって、ついにはオープンワールド系が出てきたことで、消費者の需要が拡大し、夢想も大きく変質した。
オープンワールドやMMORPGによってゲームの中に暮らせるようになった時、「ポケモンもこうあればいいのに」という潜在的需要が生まれてしまい、おそらく一部では知覚されていてそれ以外でも無自覚に存在したその需要が、今回ブラックジョークじみたインディーゲームによって掘り起こされてしまったんだと思う。
一方でポケモンのコンセプトは当初から変わらず「収集とバトル」で、オープンワールドにおいても広がった世界を巡る目的もおおむね各地にいるポケモンを収集することといろんな場所にいるトレーナーとバトルすることに終始している。
もしかしたらeスポーツの隆盛も関係して大会や対人戦、バトル方面を重視した施策を一層進めていったのかな…その辺は本当によく調べていないのでわからない。
とにかく、多分ポケモンは「収集とバトル」という昔からのコンセプトにすごく忠実に進んできていて、「ポケモンとのMMORPG的な日常生活」についてはNPCとの会話を飛び出して、ぬいぐるみやフィギュア、ポケモンスナップやポケモンGOやポケモンスリープなんかで実現してきたつもりだったんだと思う。
てか「世界のあちこちで自然な生態を感じさせて動き回るポケモンを仲間にしてバトルできて写真撮れて、あとトレーナーが自分の家を持って好きな家具とか置いてポケモンとそこで暮らして1000種いるポケモンにそれぞれの個性を活かしてリアルな暮らしの手伝いをしてもらい、他のトレーナーとも交換できたり一緒に暮らせたり交流できるゲーム」って開発何年かかるんだろ?
例のインディーゲームは0から考えずにあちこちからアイデアや手法を借用して、それでも3年かかっているんでしょう?しかも3年かけて100匹くらいしかいないんでしょう?
ポケモンがそれをやるのはなかなか大変だよ。
ましてポケモンは小中学生の大会とかも開いてて、大人に向けたそれと同じくらいに子供へのブランディングを大事にしている会社だし、
そんな24時間パソコンにへばりついてやりたくなるような夢のポケモンMMOゲームが子供向けかといったら決してそうとは言い切れないわけで、
あるいは時間をかけて頑張ってみんなに喜んでもらおうと思って何年もかけて作っている途中だったと思うな。
今どき社会経験のないニートでも「企業のものづくりには年単位の時間が要る」って知ってるだろ…
もしこの妄想が本当だった場合、企画をぐちゃぐちゃにされたポケモンの開発側はどんな気持ちだろうな
追記!
という意見を見かけて
「確かになんでポケモンと暮らす自由なオープンワールド的なものって今ないんだろう」
と思ってツラツラ書いたものです!
企画時点で通信機能の活用はかなり大きなウェイトだったって開発が言ってる。 通信機能ありきだったからこそ、赤と緑っていう1タイトルで2本のソフトを出せたし 通信機能があった...
この話、アフター6ジャンクションってラジオで聞いたな。
ポケモン開発に至るまでの経緯を書いた古い本があるからそっちもおすすめよ
アニポケ見ればわかるけどバトルは対話でやっぱ日常に近い存在だよ
実はポケモンってシリーズ事に100体ちょっとしか新ポケモンいないんすよ。 9作品(+番外編)で1008体。初代は150だったのでシリーズ毎にはほぼ100体 開発期間もシリーズ毎で見れば2~3年...
レジェアル出たしねえ 出来は今ひとつだったけど
SVの総登場ポケモンは400種だから 完全流用としない限りは100の見積もりでは少なすぎる ただまあゲーフリはナンバリング外した外伝をナンバリングと並行で3年以上かけて作れる規模の箱...
開発力はあんま知らんがゲーフリに作る能力ないって言われてるから外注で非ナンバリングで作ってもらった方が都合がいいな
てか「世界のあちこちで自然な生態を感じさせて動き回るポケモンを仲間にしてバトルできて写真撮れて、あとトレーナーが自分の家を持って好きな家具とか置いてポケモンとそこで暮...
ゲームとしてのポケモンの企画をしているのはゲームフリーク。 「アクションゲーム」をゲーフリは絶対に作らないし、企画もしてないはずだ なぜならゲームフリークはPvPコマンドバト...
購入者の1%もいない対戦ガイジ前提の話されても
レジェアルはアクションあったじゃん 少なくともアクション下手民はアルセウス捕まえられない作りだったし。 絶対作らないということはないのでは。
トレーナーのボール投げがアクションになっただけで、ポケモン同士になるとコマンドバトルなんよ そしてアクション要素は最初から最後まで一切強化されない初代マリオ相当のレベル...
「アクションゲーム」をゲーフリは絶対に作らないし、企画もしてないはずだ ちょっと調べればわかることを、なんで自信満々に言い切るかな…。 https://ja.wikipedia.org/?curid=379840 (1989) ht...
クインティもどりるれろもおもろかったなあ 子供の頃めっちゃやってたわ
コンセプト的な部分については、この辺聴くとおもしろいよ。 https://youtu.be/Y1xhqNawDo4?si=fV0aWCCCs_wvWLC2 https://youtu.be/_PbDBZ1HzVg?si=rrCJjMVrYN4acnTF
赤緑のリメイクとしてパルワールド的にオープンワールド出していたらよかったのにって思うわ。
ポケモンとのふれあい系ってピカチュウげんきでちゅう(1998年)が最初かな? 金銀よりは前。
だからポケモンとパルワールドが別物だってなんで気づかないのかな "デフォルメした動物キャラ"のいる世界観が被ってるだけだし、それに関して起源を主張して他人の創作にケチ付け...
コリコリメールアドレス鑑賞は無料だ
コリコリおばさんは居なくなってほしい この世から戦争が無くなれば良かった、ら
ポケモンでもコリコリおばさんはこの世から 消えてほはそいと思います。