表現の多様性を守るため、また自身の感想で著者様を傷つけてしまうのは本意ではない為、ずっと黙っていようと思っていました。しかし、本作を読んで深く傷ついた人間もいるということ、また出版社様の今後の対応を期待して、コメントさせていただきます。
文章を書くのが下手なので、読みづらい上長くなってしまい申し訳ありません。
また、匿名という卑怯な真似を取ってしまい、申し訳ありません。自分は身の回りにカミングアウトをしていないため、この場所に書きました。
・「52ヘルツのクジラたち」のネタバレをたくさん含みますので、ご注意ください。
・繰り返しますが、「52ヘルツのクジラたち」のネタバレをたくさん含みますので、ご注意ください。
本作は「トランスジェンダーか否かは、外見からではわからない」というのがうまく伝わるお話だったと思います。
アンさんがトランス男性だと知らずに、中盤まで読み進めた方がほとんどだったのではないかと。
この作品を通じて、多くの方に「トランスジェンダー」を知っていただき、できれば誤解や偏見が減っていけばいいなと思っております。
私はアンさんと同じトランス男性なのですが、本作を読んで傷ついた点が2つございました。
1つ目は、多くの方がご指摘いただいているように、
「なぜアンさんだけ死ななくてはならなかったのか」。
確かにトランスの方は、出生児の性別と性自認が一致している方と比べて、自殺率が高いというデータもございます。亡くなっていった当事者の方々を忘れてはならないというお気持ちもあったのではないでしょうか。私も忘れたくありません。
しかし、日本のフィクション作品でセクシャルマイノリティの方々が登場すると、高い確率で悲劇に巻き込まれたり、亡くなったり、または面白おかしく演じられてしまったりするのです。
もし今後、トランスの人々を登場させる作品をてがける機会がございましたら、その人々を悲劇に巻き込んだりせずに書いてはいただけないでしょうか。
性自認とは違う死に化粧を施されたり、終盤でとある男性が叫び散らかす罵詈雑言など、当事者としてさまざまな差別の記憶が蘇り、とても辛いものがございました。普通に読書を楽しんでいただけなのに、いきなりハンマーで殴られたような気分でした。
話の構造的に、冒頭で「トランスジェンダー」を書くとネタバレになってしまい、伏線回収ができなかったと思いますので、今作は難しかったかもしれませんが……。
せめて、扉に注意書きが欲しかったです。
「セクシャルマイノリティへの差別構造がある現実を描くため、一部で差別的に使われる用語の使用や、精神的なストレスを感じられる可能性がある描写を含みます。ご自身の判断でご覧いただきますようお願いいたします」
このような文が冒頭にあるだけで、自分のようにトラウマがフラッシュバックして、苦しい思いをする方は減らせたのではないかと思います。
もちろん、前情報を入れずに購入に至った、自分自身にも非があったのではないかと、自問自答しておりました(この感想を世に出すか悩んでいた一因でもあります)。
私自身、前情報なしで本作を購入しました。本屋さんにて『本屋大賞』のポップを見て、読んでみようかな、と手に取りました。
しかし、後出しのようになり申し訳ないのですが、ネタバレを踏まない範囲で作品情報を調べてみますと、「トランスジェンダー」については伏せられておりました。
そこが作品の「山」であったと思いますし、大きな「伏線回収」だったと思いますので、伏せられている理由も理解しております。
しかし、アクセスしやすい場所に本作が置いてあるからこそ、何も知らずに読んでしまった当事者の心を守るために、注意書きがほしかったです。
こちらの注意書きに関しては、「トランスジェンダー」に限らず、DVやいじめの被害に遭われた方々に関しても同様に守られるべきだと思っております。
本当に「52ヘルツの声」に耳をすましたいのであれば、どうか私の声も届いてほしいと願っております。
トランスジェンダーの登場する作品が広く出回り、こういう人もいるんだなと世間様に知れ渡っていくのは、一歩前進であると思います。
また、現段階では、「トランス」を「ふつうに」書くのは、まだまだ時代が追いついていないのだろうと思います。
なので、もしできれば、次に当事者が傷つくような描写を描く場合は、せめて、扉に注意書きを書いていただきたいと思っております。