2020年03月07日の日記

2020-03-07

なんか、スイーツも花もいらないなら、やめとくね。

あつものに懲りてなますを吹く

政権交代というあつものに懲りて安倍内閣というなますを吹いている。国民もそうだけど自民党の方がもっとそれが強いかもしれない。

過去自民党だったら、今くらいの雰囲気になったら安倍おろし論が、たとえ一部であれ、湧き上がってたはず。けどそれがない。

思うに、政権交代の直前の数年間に総理がころころと変わりすぎた。小泉総理が「ぶっ壊」した自民は迷走してた。そして国民の支持ガタ落ちで政権交代へとつながった。

その反省というか恐怖心というか政権転落のショックから、挙党一致体制が強くなってるように見える。内輪揉めしてたらまた政権から転がり落ちるぞという強迫観念

逆に言えば自民が団結してさえいれば、野党がだらしないことこの上ないので安泰だ。

そういう現状に見える。

けれど、おかげで安倍政権の「次」が見えない。火中の栗を拾うのは誰か。

anond:20200305221610

家にいてテレワークが快適な人もいれば、家には家族がいて快適には仕事ができない人もいる。

この前電話会議やった人の後ろでは、掃除機やらピアノやらにぎやかで、これなら這ってでも会社に来た方が快適だろうなと思ったことがあった。

それぞれがそれぞれに合った働き方を選べればいいね

メルカリで売ってるトレカBOXとかってカートン剥いて規定の数の最上級レアがでた残りカス処分してるんだよな?

anond:20200307203052

もちろんマスクには意味はあるよ

もし本当に意味なかったら医者が使わない

anond:20200306215403

コロナウイルス感染が避けられるのは上級国民だけ

みたいな話はアメリカでもある。国内公衆衛生専門家は、コロナウイルス貧乏コミュニティの方がお金持ちのコミュニティよりもずっと拡散が早いと考えてる。

低賃金で働いている人は有給病欠健康保険もない。

アメリカでは約2750万人の人が完全に無保険状態らしい。

アメリカ国内インフルエンザの死者が1万4千人を超えたというニュースを読んだとき、そんなに危険タイプインフルエンザ流行っているのか?と思ったけど、そもそも病院に行けないから死んでしまう人も多いんだろうな)

高給取りの35%はリモート勤務しているが、低賃金労働者では8%だけとか。

どこもかしこも切ない話ばかりだ。

Avoiding Coronavirus May Be a Luxury Some Workers Can’t Afford

https://www.nytimes.com/2020/03/01/upshot/coronavirus-sick-days-service-workers.html

anond:20200307221812

そうだよ

本当にそのとおりだよ

anond:20200307174301

嫌な顔されたって工数かかったって給料変わんないんだからどうでもいいじゃん

anond:20200307220756

会社休みになっても首にならない自信があるんだな。

会社がつぶれる心配はないのか?

anond:20200307221949

ワァー(強い光に当てられて俺が微粒子と化し消えゆく擬音)

anond:20200307221727

それだけもてるってことでしょ。

もてないと浮気したくてもできないよ。

anond:20200307221310

いかな。

無能が陰口の標的になって雰囲気が悪くなるから嫌なんだよね。

明るく仕事したい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん