2020-03-05

一生テレワーク続いてくれ

から「通う」ということができない人間だった。


皆勤賞をもらった記憶なんて小学校まり。(中学高校時代ニコニコ動画の見過ぎでよく寝坊していたけどこれはただのクズムーブ)

大学に入ってから、なぜか「家を出る」という行為がすごく自分にとって高いハードルになっていることに気づいた。

化粧も着替えも課題の準備も終わっているのに、5限になっても布団をかぶって「どうしようどうしよう単位落としたらどうしよう」と震えていた(現実逃避としてTwitterを眺めていた)

高校大学ストレート卒業できたのはかなりのまぐれだと思う。

なぜなら大学卒業の頃には、学部内随一の真面目系クズ女として有名になっていたぐらいなのだから。最悪だ。

一番の問題就職だった。

まさに自分はその「通えない」性質によってぐちゃぐちゃの勤怠を残し続け、休職を2回経験した。

気合問題なのか?

いや、気合でどうにかなってたらこんなに悩んでない。仕事なんだから人生かかってるのにこんな不真面目な行動、正気なら取らない。自分正気じゃないのか?これまでもこれからもずっと?いや、そもそもなんでフリーランスを目指せる人生設計をしなかったんだ?

全てが遅すぎる。後悔は尽きなかった。

とりあえず3社目に諸々の事情を話して受け入れてもらい、ボロボロになりつつも仕事をこなしている状況だった。

そこで現在コロナである

弊社は原則テレワークになり、自分もその枠に入った。

結論を言うと、テレワークしたら、仕事の能率が二倍に上がった。上司ビデオ会議越しに褒めてくれた。うれしい。

もう暑かろうと寒かろうと憂鬱にならなくていい。満員電車のことに思いを馳せて死にて〜と呟かなくていい。だって在宅だもん。

みんな時間にふんわりしている雰囲気を感じて、なぜか胸の内がふっと軽くなった。うれしかった。もう遅刻した罪悪感を抱えて仕事しなくていい。最悪始業時間ちょうどに起きても、始業時間直前にトイレに行きたくなっても、どうにかなる。

そこでようやく、仕事における一番は、勤怠じゃなくて結果なんだと思った。今はコロナ収束のあとの通常業務想像して、出社とかいう前時代的な概念死んでくれ〜〜〜って泣きそうになっている。

もう一生テレワークしたい。会社行きたくないコロナ一生流行れとは流石に言えないから一生テレワークしたい。(大事ことなので二度…)

こういう人って自分の他にもいるのかなあ。

  • ついでに実家でテレワーク が流行ると、色々解決する 感じがする。 鎖国をイノベーションに活かす

  • 家族サービスのテレワーク化はいかが? 妻子が観光地などに着いた時点でLINEビデオ通話開始!いま食事中だよ。とかこの景色がキレイだよとか・・

  • 自分はテレワーク不可の業務なので相変わらず通常通勤だけど、このテレワーク化はコロナ禍の収束後も未来永劫続いてほしいと心から願う。   まず、5分以上遅れるのが当たり前だっ...

    • ???「よっしゃ電車とバスの本数減らして問題ないな」

  • これ男だったら3社目入れてないやろ

  • 仕事は結果が大事だけど、時間を守れない人は結果を残せない。 結果を出せない人は、ゴマスリで勝負。

  • 女の発達障害=個性、男の発達障害=社会不適合者

  • いるいる!ここにいるよ! 家賃払えなくなって実家戻った。開き直って興味のある分野に未経験入社した。 おお、楽しい、って思ってるうちに貯金が50万できてまた会社の近くに一人暮...

    • でもキモくて金のないおっさんが休んでしまう場合はブラックな労働環境のせいではなく自己責任だと決めつけてバッシングしてしまうんですよねわかります

  • 一生おまえさんはテレワークでいてくれや

  • anond:20200305221610 希望者が皆テレワークできる環境がうらやましい。 私の仕事はパソコンあれば家でも普通にできるが会社の方針ではなかなかそうはいかない。 いわく、、、 コロナに感...

    • 人徳がないだけじゃん

    • 「自分だけ助かろうとするなんてずるい」 ああずるいよ!

    • 俺達を感染者だと疑ってかかるのか(怒) なんていわれても困るが、そういう問題じゃないんだよなあ

      • でも咳をしていなくて検温をしていたとしてもキモくて金のないおっさんを嫌悪し避けることは変わらないんですよねわかります

  • なんとなく分かる 自分は休んだりこそしないものの、仕事場に行くだけで疲れる 大きいのは通勤電車と人間関係だろうか 仕事そのもの、技術だったり取り回しだったりは嫌ではない・...

  • インフラは一生テレワークできないから感謝しとけよ

  • 家にいてテレワークが快適な人もいれば、家には家族がいて快適には仕事ができない人もいる。 この前電話会議やった人の後ろでは、掃除機やらピアノやらにぎやかで、これなら這って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん