「yahoo!」を含む日記 RSS

はてなキーワード: yahoo!とは

2010-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20100914183523

元増田です。

新米売らんぞーって書いたのも元増田です。

 

皆書いたのざっと読んだんだけど、地方人材企業東京に集中するのは、

自然な成り行きだって思う人に聞きたい。

 

アメリカ資本主義だけど、

MSもgoogleYahoo!Appleアマゾン

ボーイングGMもGEもウォルマート

マクドナルドスターバックス

アメリカ大企業って

ニューヨークにないよね。

 

でも日本だとほとんどの大企業って東京本社だよね。

地方発のIT企業でも大きくなると東京本社移転して、

関西圏に本社があった大企業でも最近東京移転してるよね。

 

これでもまだ東京一極集中自然な流れなの?

 

本当のエリートと権限を地方に渡した方がよくないか?

相次ぐサイバー犯罪 ウイルス作成罪成立に向けて  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000508-san-soci

取得と保管には2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金

セキュリティ研究者壊滅のお知らせ?

2010-08-31

おや?YAHOO!ニュース

今までは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl/

これでアクセス出来たのに、今開いたら404になっていた

末尾のスラッシュを消してアクセスすると開けた

http://headlines.yahoo.co.jp/hl

何か仕様が変わったのかな?

2010-08-16

お前等、SEO業者は一つの例外もなくスパム業者だからな。

例えば、お前等がありがたがってるブログヘラルドやSEO Japanはアイオイクスが運営してる。

そう、スパムにおなじみのアイオイクス

http://neta.ywcafe.net/000788.html

そう、ワードプレステーマ無断配布でおなじみのアイオイクス

http://kachibito.net/wordpress/ioix-with-wordpress-theme.html

賢威とかいうスパムテンプレート販売してる自称ホワイトハットSEO松尾茂起はこの有様。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=link%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.seo-keni.jp%2Fblog%2F+-seo

リンク集からリンクさせてる。

ウィルゲートの@seoamigo とかいうやつは、

自分のツイートを自分Togetterから自分Twitterリンク集めるし。

ウィルゲート自体の被リンク元もおかしい。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=link%3Ahttp%3A%2F%2Fwww.willgate.co.jp%2F&search.x=1

無尽蔵にあるけど、SEO業者は一人残らずスパマー

業者のリンク元Yahoo!検索してみ?

link:http://sample.com

ゴミみたいなスパムサイトから大量のリンクがあるから。

2010-08-12

サイト登録やサイトマップ登録について【2010年8月時点】

ウェブサイトを公開したら、まずはみんなに見てもらうために検索エンジン無料登録。

日本の主要な検索エンジンに、自分サイトを登録するためのページや方法について簡単にまとめたので以下共有。

ウェブマスター ツール

http://www.google.com/webmasters/tools/

Googleだけは、メタタグ認証ファイルアップロード所有権確認方法以外にも、DNSレコード追加による認証方法が用意されている。

サイトマップも登録しておく。


サイトエクスプローラーサイト管理者向けツール) - Yahoo!検索

http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/

認証ファイルダウンロードして、サーバーにアップする場合は、GoogleBingと違って、認証ファイルサイトごとに異なるので注意が必要。


Webmaster Tools - Toolbox

http://www.bing.com/toolbox/webmasters/

一部英文だが、簡単なので問題ない。URLサイトマップの登録だけなら、アカウントは不要。

サイトURL登録は画像認証のみでOK。

サイトマップ登録は、ブラウザアドレスバーに、“www.YourWebAddress.com”の箇所を自分サイトのものに変えて、以下のように入力するだけ。

http://www.bing.com/webmaster/ping.aspx?sitemap=www.YourWebAddress.com/sitemap.xml

Thanks for submitting your sitemap.という文が出力されたら成功。

また、Webmaster Center - Bingは、Googleウェブマスター ツールと同じように、アカウント(Windows Live ID)やサイト認証が必要。

サイト登録するサイト認証クローラーの動きなどを見ることができる。


モバイルgoo検索へのサイト登録申請

http://addurl.goo.ne.jp/mobile/

docomo公式検索goo採用しているので、モバイルサイトがあるならば、gooにも登録しておきたい。

アカウント不要で、URL入力して、画像認証ボタンを押すだけの簡単登録方式。


サイトURLの登録申請 - Baiduバイドゥウェブマスターサポート

http://www.baidu.jp/info/help/webmaster/site/01.html

gooと同じく、アカウント不要で画像認証があるだけだが、暗証番号が変わらないので連続登録がラクにできるw

2010-08-04

アクセストレード原田陽平さん

アクセストレードモバイル presents 全国携帯アフィリエイトセミナー2010

https://member.at-m.net/atm/p/seminar2010.do

ここの日程と、原田陽平の無料セミナーの日程が全く同じの件。

秘密プレゼント無料で公開!携帯アフィリエイトで月収100万円以上を稼ぐ成功法則

http://ameblo.jp/deiru/entry-10608527638.html

"秘密にしておいてくれと言われて

いるので名前は言えないのですがとある

大手広告代理店(ASP)さんが主催するセミナー

ゲスト講師として呼ばれました。"

原田陽平」で検索

http://www.google.com/search?q=%E5%8E%9F%E7%94%B0%E9%99%BD%E5%B9%B3

"他のキーワード: 原田陽平 2ch 原田陽平 詐欺 原田陽平 塾"

原田陽平について詳しく調べる気も無いけど、「詐欺」の複合キーワードで多く検索されていることは間違いない。

詐欺師疑惑がある人物を講師に招くアクセストレードモバイルを運営するインタースペースは、まともな会社なのだろうか。

(株)インタースペース【2122】:銘柄情報 - Yahoo!ファイナンス

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2122

2010-08-03

平等についてちょっと考えた

ある日の放課後、私は友人と一緒に駅まで徒歩で向かっていた。

近くなる学校祭の話や、気になる異性の話など、会話が尽きることは無かった。

そんな時、私は道端に100円玉を見つけ、それを拾い上げようとした。

「やったー!100円みっけ!」

私は大切に持ち帰ろうとした(すみません見逃してください)。

けれど友人はこう言った。

「いやいや、ここは平等ジャンケンだろ~!」

ここで私は思ったのである。平等って何、と。

一旦リセットし、新たに運で決めることが平等だと友人は主張したが、

私は違うと思った。見つけた人にとっては、平等じゃないだろう。

けれど私はそこまで100円に執着心は無いし、

お巡りさんにお世話になるのも嫌なので、100円は友人に渡した。


家に帰っても気になったので、パソコンで調べてみた。

Yahoo!辞書によると、平等とは、

差別なく、みなひとしなみである・こと(さま)。】

とされている。差別なくみなひとしなみ???

私が100円を拾ったことが友人には差別だったのか?

それなら私は、100円を拾ったのにもう一度リセットっしようとすることに差別を感じる。

・・・うん、何か違う気がしなくもないけれど。

でも何か、小骨が引っ掛かる違和感がある。


○例えば、男女について考えるとしたら?

女性(の一部)は「男女平等女性社会的弱者!」と訴えている。

しかしその一方で、女性専用車両女性割引などがある。

これって平等なのか?弱いからその分よい待遇をすることが、平等なのか?

そもそも女性がすべて社会的弱者ではないし、寧ろ男性より強い女性だっている。

同じ待遇をすることを望まない女性もいる。

平等を訴えるなら、生理休暇などの女性特有の制度も取り払うべきではないか。

映画の割引なんかも失くしてしまえばいいのでは。


○例えば、障がい者について考えるとしたら?

障がい者にもっと理解を」と訴える人々がいるが、

そう訴える時点で、彼らは平等視していないのではないだろうか。

テレビ番組障がい者の方々が必死に何かを頑張っている姿が映し出される。

果たしてその光景を見ている視聴者は、一生懸命頑張る彼らを自分平等だと思っているのだろうか。

もし平等とするならば、募金活動なんていらないだろうし、

障がい者の方々に対する特別な制度も必要ないだろう。


○例えば、職業について考えるとしたら?

職業によって給料が違うことは差別にならないのか。

平等なら、社会主義的思想がぴったりである。

政治家は何千万円という年収を手に入れるこの国には、

非正規社員ニートと呼ばれる人間がいる。

じゃあそれは本当に平等なのだろうか。


・・・と考えていくうちに、私の頭は混乱した。

男女という性別が無ければ平等は成立するのか。

全員が望む職業に就くことができれば平等なのか。

私は平等であることが必ずしも良いことだとは思わない。

同じ待遇を受けるから平等だとか、

同じ金額を受け取るから平等だとか、

そういうのは違うと思う。

平等になることって、自己満足な気がする。

平等にしたことによって、周囲が幸せになるとは限らないし。

人間生まれながらにして不平等なのだから、

自分人生も不平等であっていいと思う。

だから不平等である世界を「しゃーねぇなぁ」って割り切って、

その中で自分なりの幸せを見つけて行くべきではないかと思ったりする。


ただ、「差別」と「区別」は明確にしなければならないと思った。

差別とは、取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く取り扱うこと。

区別とは、あるものと他のものとが違っていると判断して分けること。

私は区別することは正しいと思うが、差別することは正しいと思わない。

その理由は何となく頭にあるけれど、文章にできないので保留。



そうして考えること数十分間、

私はやっぱり100円は自分のものだと考え、

友人に連絡したのだが、

100円はすでに友人の胃袋の中だった\(^o^)/


以上に書いたことは私なりの考えであり、

私の平等に対する考え方は、間違っているのかもしれない。

間違っていたらご教授お願いします。

http://anond.hatelabo.jp/20100803012635

Twitterで誰だったか「ITmediaIR見ればこの業態がどれだけ割に合わないかわかるよ」と書いてたので、とりあえずYahoo!ファイナンスITmedia企業情報を見てみた。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/profile/?code=2148.T

従業員数(単独) 193人

従業員数(連結) 199人

平均年齢 34.5歳

平均年収 5,820千円

えーっ582万もあんのかよ!! んなわけで、GIGAZINEさん、うまくやりゃ社員に年500万出せますよ!!!

2010-08-01

こういう人って普通なんですか!? - Yahoo!知恵袋

普通とか普通じゃないとか、よく分からないけれど、やっぱり気持ち悪いと思う。

私が幼児の頃にこんなことがあった。

父の友人(男性)が家に遊びに来ていたのだが、時間が夜になって私はパジャマに着替えることになった。

当時は狭い団地に住んでおり、襖も開けっ放しの部屋だったから隣の部屋でも必然的に父の友人の視界に入った。

私は母にパンツ一枚の格好にさせられそうになったとき、襖を閉めてと言ったのだ。

その人がじっと私の姿を見ていた。

なんでそんなに私のことを見るのだろう?

その人の視線が怖いと思った。恥ずかしいと思った。

両親やその人は、ちっちゃくても恥ずかしいと思うんだね、なんて笑っていたけれど、なんだか私は腹が立った。ちっちゃいからって馬鹿にするなよと思う。

その人が上の記事のような性向を持つ人だったのかどうかは分からないけれど、小さな子供だってそういう興味本位の視線には気づく。

わたしの両親は残念なことに鈍感な人だったけれど、世の中のお父さんお母さんは子供を守ってくださいと思う。着替えのときなどは周囲に気をつかってください。

どんな人が見ているかわかりませんよ。


あああ、なんだかまとまらない文章だな。

ま、そゆことで。

2010-07-21

「月額利用料」が怖い

インターネットをはじめて14年がたち、最低限の生活には関係ない月額コストを下げようと試みたところ出るわ出るわ…。

うっ…¥2,000以上になってた…。

この年間¥24,000ってのが高いかどうかは何とも言えないが、むしろ新聞でも契約してみようかと思った次第。意味ないか。あはは。

2010-06-22

Twitterリバースオークション

アウトライン

欲しいモノ・サービスを探しているとき、Tiwtter上で何らかのtagをつけてつぶやくことによって、それに類するモノ・サービス提供するサプライヤーから、DMによる比較対象可能な提案がわんさかわんさかとやってくる。以降、よさげショップと直接やりとりやりして商談成立。

コンセプト

Internetアクセス可能な全てのサプライヤー、商店ショップが、個人の物欲に対して、ピンポイントでモノ・サービスを提案し、効率よく商売ができるためのインフラができないものか?

また、個人は、リアル店舗検索結果、ネット上の仮想店舗など、自分が能動的に認識する購買チャネル以外からの、より価値の高い買い物ができるようなインフラができないものか?要はBtoCなリバースオークションの仕組み。

手始めとして

類似サービス

俺様ニーズ

例えば、今直面しているのは下記。

自分だけでは実現不可能

なので、増田にて皆さんのアイデアと実行力を期待する次第。

2010-05-15

Yahoo!知恵袋から「テレビパソコンも1人1台欲しい!って贅沢なコトですか?」

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338349408?fr=rcmd_chie_detail

質問も回答もすごく日本的で複雑な気分になった。

これって日本スタンダードなんだろうか。

2010-05-07

勝間 VS ひろゆき 全文

http://togetter.com/li/18518

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

を繋げただけです。網羅的に読めた方がいいかなって思って・・・。

インターネット実名の話

勝間:是非今日はですね、2ちゃんねるだけの話ではなくて、インターネット未来であるとかメディアの、ドワンゴやられていますし、どういう感じで進んで行くのかということをですね、お話しさせていただきたいんでよろしくお願いします。

ひろゆき:ああよろしくおねがいします(ニコニコ、ペコペコ)

勝間:私が毎日新聞クロストークという記事の中で、なるべくインターネット実名主義にしようよと書いたときに、かなり反対されたのがひろゆきさんだと理解してるんですけど、それは正しいでしょうか.

ひろゆき:ああ(頭をかきながら)、べつにあのなんだろうなあ、その、実名匿名ということを反対してるんじゃなくて、勝間さんの論法がなんかちょっと変わってるなあと思ったんで、言っただけで、なんだろうな、

ひろゆき:その、実名で書いた方がいいって人はたいてい我の強いか社長タイプって人が多くて、サラリーマンとか普通の一般の人で、名前どんどん出して行きますよって人ってあんまりいないんで。変わってる人たちが言うなあっていう事実に対して言ったわけで。勝間さんの論がどうこうって話じゃないです

勝間:じゃあべつにインターネット匿名であるべきというわけではないんですね。

ひろゆき:使い分けたい人が使い分ければいいだけだと思うんですけど。

勝間:そのときに、やはりあのー、没個性というのが問題になっていまして、心理学の中でも、自分名前がわからないだとか、集団の中に埋もれてしまうと、リスクテイカーになって危険性が増すとか、

ひろゆき:没個性っていう問題が勝間さんの中で問題ならまあ問題でいいと思うんですけど、一般的には問題になってないと思うんで。

勝間:一般的に問題になっているから訴訟たくさん受けているわけじゃないですか。

ひろゆき:いやべつに、匿名だから受けているわけじゃないですよ。

勝間誹謗中傷が入ってたから受けているということですよね。その誹謗中傷匿名が招きやすいという、心理学研究結果があるんですけども、

ひろゆき心理学研究データってどんなものですか?

勝間:あの、没個性化になるとリスクテイクしたり自分責任がかかってこなくなると攻撃性が増したり、他人に対する批判をしたりするということですが、

ひろゆき責任がかからないって、たとえばじゃあ新宿の街を歩いていました、で犯罪に遭いました、ということと同じですよね。

ひろゆき人間て名札付けて歩いているわけじゃないじゃないですか

勝間:人為的に促進してしまうのではないかという議論なんですね。それでプロバイダ規制法が入りまして、IPアドレスその他であるとか開示が、

ひろゆきプロバイダ規制法っていうのは、あの、プロバイダ有限責任法のことですか? あれってプロバイダ責任を減らす法律で、プロバイダ規制する法律じゃないですよ。

勝間:じゃあちょっと話を変えましょう。

ひろゆき:あはい。(ニコニコ

勝間:こないだドコモ最高裁で負けましたけども、書いた人が匿名であっても、それについて何か不都合があった場合には、IPアドレスの開示や、実際にそれを書き込んだのが誰かということを含めて、開示義務があるということでキャリア判決を受けましたけども、

ひろゆき:ええええ、そこはぼくは賛成ですけども。4

勝間:賛成であると。たとえば2ちゃんねるでいろんな、たとえば私のスレッドっがざーーって立ってるんですよ。

ひろゆき:はいはい、おめでとうございます。(ペコリ)

勝間:15くらいあるんじゃないかと思うんですけど、数えてないんですが、くたびれて。で、それもはっきり言って、誹謗中傷であったり場合によっては脅迫まがいのこととかいろんなことがあるわけで、事実じゃないことをたくさん書かれていて。それはほっといていいんですかね。

ひろゆき:それは警察に行くなり裁判所に行って開示させるなりすればいいことだけの話だと思いますけど。

勝間:でそれは手間ひまの問題で、結局、それをやるのはコストがかかっちゃうじゃないですか、こちら側としても。だったらべつにちゃんとした実力を示してれば、それはそういうものはなくなるんでは

ひろゆき:実力?

勝間:実力というのは何だかな、ようするにちゃんとしたことをやってれば、それが事実じゃないということが自ずとわかってくるだろうと。

ひろゆき:ああ、じゃあ、いくら何書いてもいいっていう、論法ってことですか?

勝間:ちがいますちがいます。

ひろゆき:あ違うの?はいはい。

勝間誹謗中傷であったり、ある程度の犯罪のものはこれ当然警察に行くべきですし、あるいはプロバイダに対して訴えるべきと、これは正しいです。ね?

ひろゆき:ええ、ええ、(うんうん)

勝間:もう一度議論に戻りますと、じゃあ2ちゃんねるという中で、もう、売られちゃったんですけど売られる前に、そういったものを、いわゆる、ユーザに対して何か防止をするとか、あるいは誹謗中傷を受けた人はどんどん警察に言ってくださいとか、

ひろゆき:書いてますよ。

勝間:積極的にIPアドレスを開示するとか。

ひろゆき:積極的にやる必要ないと思いますけど。

勝間:ここですよ是非ききたいのは!

ひろゆき:逆に、積極的にIPアドレスを開示しているサービスって何があるんですか?

勝間:実際にだけど…

ひろゆきヤフー掲示板も、mixiも、GREEも、積極的にIPアドレスは開示してないと思うんですけど。

勝間:ズゼゾ、そこの、

ひろゆき:積極的に開示しているサービスがあって、これを真似するべきだっていうならわかるんですけど、

勝間:ちがいますちがいます、じゃたとえば、アメリカっていうのは実名が中心いて、

ひろゆき:それもなんかよく言われるんですけど、実際実名で書いているサービスってどれのことを言ってます?

勝間FacebookであるとかYahoo!の書き込みであるとか、Amazonの書き込みなんかも、ま、本当に実名かどうかはわかんないですけども、

ひろゆき:ええ、その実名かどうかわからない名前に何か意味があるんですか。たとえば、じゃあ、2ちゃんねるの書き込みが全部「山田太郎」になりましたったっていったら満足するんですか?

勝間:……。なんかさ、ひろゆきさん! なんかねー、私たちの議論がぜんぜん噛み合ないのはなにかって言うと、たぶんそのー、ひろゆきさん、どーでもいいじゃんやってれば、みんなが自由にやらせればいいじゃんっていう感じなんですよ。

ひろゆき勝間さんが言ってること自体に筋が通ってないから話が噛み合ないと思うんですけど。

勝間:またそんな話にな…

ひろゆき:じゃあ実名として山田太郎っていう名前書くのに何の意味があるんですか。

勝間実名ではないです。私が言っているのは、実名というよりは責任ある言論であるとか責任ある行動をどうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

勝間:どうやってインターネットの中である程度のルールをもって確保するよな環境を作りたいかということなんですが、

ひろゆき:それは教育じゃないですか。人がどう考えるかであって別にサービス提供者がやることではない。

勝間:そこですよそこ。

ひろゆき:個々の人間だどうするかっていうのをなんでサービス提供者の責任にしているのかっていうのが僕わからないんですよ。

勝間:そこですよね。だからそこが多分私とひろゆきさんの議論の大きな分かれ目で、私はある程度サービス提供者が場を作ったときにはそこのルールを規定しないと荒れてしまうと思っているんですよ。

ひろゆき:荒れるってどういう意味ですか?

勝間:実際2ちゃんねるで非常に有益なスレッドもあって面白い議論もあれば、まさしくその、なんでしょう、鬱憤ばらしのための批判であるとか揚げ足取りであるようなスレッドもたくさんありますよね。それは正しいですか、認識として?

ひろゆき社会ってそんなもんじゃないですか? 居酒屋とか行ったらみんなそんな話しているじゃないですか。

勝間:ただそれが、陰口が、ある程度インターネットは私は拡声器だと思っているので、いいことも悪いことも増強されますよね。

ひろゆき:ええ。

勝間:で、実際その悪いことに対して、例えば、私がやっているクロストークというコーナーでは基本的に新聞に対する言論ということを実名、もちろんそれが本当に戸籍名なのかという議論はありますけども、ファーストネームラストネームをきっちり書くような形でお願いしているんですよ。

ひろゆき:で、ファーストネームラストネームを書いて、誹謗中傷を書いた人がいました。でも結局書いた人が誰だかわかりませんって言う方が問題じゃないですか?

勝間:それはIPアドレスがまさしく請求をして開示して辿ることは可能ですよね。

ひろゆき:ええ、だからそういうのがトレーサビリティとしてあれば十分であって、別にその山田太郎って名前なのかジョナサンなんちゃらっていう名前なのかなんてどうでもいいことじゃないですか。

勝間コストの問題なんですよ。例えばそこらへんに道にゴミを捨てる人がいますと。ゴミゴミ箱に捨てる方が良いですよね。

ひろゆき:さっきのクロストークの話で山田太郎なのか名無しさんっていう名前なのかコスト一緒ですよ。

勝間名無しさん山田太郎であればそれが匿名である蓋然性が非常に高くなりますよね。戸籍名が名無しさんである可能性が低いですよね。

ひろゆき:だから?

勝間:だからコストの問題だと言っているんです。

ひろゆきコストIPアドレスを請求して、その人が誰か調べるコストは全く一緒ですよね。

勝間:だから、そこに行く必要があるかどうかを判断するコストとして、

ひろゆき:ん、行く必要があるコストって何ですか・・・?

勝間IPアドレスの請求までする必要があるかどうかという・・・

ひろゆき:いや、それは書いた物がIPアドレス請求する必要があるんだったら、名前はもうどうでもいいじゃないですか、名無しさんでも山田太郎でも。

勝間:そんなことないですよ。そこのコストの問題をやはり議論したいのですよ。

ひろゆき:いや、コストは一緒ですよね。

勝間:一緒じゃないですよ。私が例えば・・・

ひろゆき:いや、プロバイダに請求するコストは一緒じゃないですか。

勝間:だからそれは2日とか待たなきゃいけないですよね。

ひろゆき:いや、じゃそれが山田太郎になっていたとしても、その山田太郎がどこの誰だか分からないですよね。

勝間:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひろゆき:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝間:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひろゆき:今、全然違う話していますよね?

勝間:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分がどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひろゆき:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝間:それはクローズドだからですよ。この環境テレビ東京天王スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひろゆき:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝間インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひろゆきインターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝間:いや、リアルの話に対してインターネット写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・

ひろゆき:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝間:だめだこれ(笑)。

ひろゆき:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝間:あの多分ですね、

ひろゆき:なんか、あのよく分からない、例えばシャゾウって言葉意味僕知らないんですけど、一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。それを持ち出してダメだこりゃって言われても、確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけどそれをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝間:違いますよ。私が言いたいのはですね、私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違いがあってそれに対して何か議論をこう二人で戦わせようとするとお互いに自分フィールドに逃げてしまって、余計こう例え話が始まるんで。

ひろゆき:逃げてないですよ。じゃあ、さっきのインターネット上の名前の話でトレースできるかどうかは名前名無しさんでもコスト一緒ですよね。はい、いいえで答えてください。ようはプロバイダに対してこういうことがありました、トレースして住所を知りたいかっていうコストは一緒ですよね。はい、いいえどちらですか?

勝間:言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただ、トレースを必要とするかどうかの判断がその前にあるますので、その分のコスト軽減されます。

ひろゆき:じゃあ、山田太郎って書いて誹謗中傷しているのと、名無しさんで書いてて誹謗中傷しているので、内容は一緒ですよね。

勝間:どちらもトレースを請求します。

ひろゆき:ああ、はい。じゃあ一緒じゃないですか。

若者起業

勝間:若年層の人たち、若い人たちが今なかなかですね、こう少子高齢化の中で元気が無いといわれているんですけども、若い人たちが元気になるためにはどうしたらいいですか?

ひろゆき:元気にならなきゃいけないんですか?

勝間:そこですよね、やっぱり。困ったんですよ。実はテーマとして雇用促進というのを話そうか、若者に対して起業をもう少し促進することをどうやったらいいかということをですね、議論にしようということを予定していたんですが、

ひろゆき会社側が求人出してばんばん雇えばいいんじゃないですか?

勝間:は?

ひろゆき雇用促進ですよね?

勝間:じゃ、例えば若い人たちが起業したいと思う・・・

ひろゆき:いや、金持っているのは歳取った層ばかりなんだから、歳取った層が自分で若い人雇えばいいんじゃないですか。なんで若い人が起業しなきゃいけないんですか?

勝間:若い人は起業しなくていいんですか?

ひろゆき:したければすれば良いと思いますけど。

勝間ひろゆきさんは今、2ちゃんねるというのは起業だったんですか?

ひろゆき:いや、あれ趣味ですけど。

勝間:じゃあ起業はしていない、今も?

ひろゆき:まあ、会社大学のときに作りましたけど。

勝間起業しましたよね。その会社今どうなったんですか。

ひろゆきペーパーカンパニーとして細々とやっていますけど。

勝間:じゃ、起業は若い人たちはやりたければすれば良いという発想ですか?

ひろゆき:ええ、当然。

勝間:じゃあ逆に今起業する人たちが、例えば堀江さんがああいうことになって結局起業ブームが一回あったけれども、こう起業してもなかなかうまくビジネスに繋がらない、得じゃないみたいな風潮が出てしまっているような風潮があるような印象が私にはあるんですけれども。

ひろゆき:風潮がどうこうじゃなくて儲かるんだったら、まあ例えば歳取ってる人の方が社会経験もあってお金も持っているわけじゃないですか。だから歳取った人が起業すれば良いだけで、なんで若者起業させようとするのか分かんないですけど。

勝間起業しなくても良いということであれば、逆に若い人たちはずっと高齢者の人たちが作ったビジネスの下で粛々と仕事をしていると良いんでしょうか?

ひろゆき起業したければすれば良いと思いますし、起業したくなければしなくてもいいと思います。それは選択の問題なので若い人が勝手に決めればいいんじゃないですか。

勝間:若い人たちが起業する自由というのが今どんどん減ってきていると思いませんか?

ひろゆき:いや、自由はあるんじゃないですか。起業を制限する法律とかあればそれは自由は無いと思いますけど、年齢制限無いじゃないですか。

勝間:実際規制とかが日本場合はかなり高いですよね。

ひろゆき:いや、年齢による規制は無いですよね?

勝間:いや、年齢による規制ではなくて、新規ビジネスをやろうと思った場合に小規模で事業を始めようとした場合に、例えばアメリカ日本で比べて同じビジネスアイデアを持っていた場合に、どっちの方がエンジェルが集まりやすいかというと、

ひろゆき:いや、エンジェルなんか集まるのってほとんどないですよ。日本中小企業10万社とかありますけど、エンジェルつきましたって多分1000社も無いんじゃないですか。そんな少ない例を出してあたかも言われるとちょっとどうかなと思いますけど。

勝間:じゃあ、エンジェルではなくて例えば1000万円くらいの資本起業した場合どうでしょう。それはもうほとんどハードル同じということですか?

ひろゆき:1000万円持っているっていう時点でもう若者じゃないと思いますけどね。

勝間:じゃあ、借り入れにしましょう。

ひろゆき:1000万円借りれる若者なんていないですよ。

勝間:そうですよね。そういう話です。だからみんなエンジェルを探したりVC(ベンチャーキャピタル)を探したりするんですよね。

ひろゆき:いやいや、日本にある会社VCとかエンジェルとか付く会社なんてほとんどないですよ。

勝間:あとは死ぬ気で貯めますよね、小資本で数百万円とか貯めて小さな事務所を借りたりして、

ひろゆき普通って会社とか入って、例えばなんか会社仕事をやって、その職種とか知り合いとか取引先を連れてって独立するとかありますけど、なんもないところで1000万集めて会社作りますとか普通って、ちょっとおかしくないですか?

勝間普通とは言ってないです。

ひろゆき:あ~、だからそれを例として出すのはちょっとずれていると思う。

勝間:じゃあ逆にですね、企業勤めをして何かビジネスチャンスを見つけて、賛同者を募って独立する、このパターンは今までとまだまだ変わっていないということですか?

ひろゆき:いや、それが一番安全じゃないですか? だってもともと回っているその職種、取引先、お客さんがいて、それをずらすだけじゃないですか。

勝間:でもその中でもう少し議論を深めますと、ここ20年間で例えば新しいベンチャービジネスとして建った会社、例えばあの時価総額の上位何十社とか見ますとソフトバンクくらいしか新しい会社として建ってないわけですよ。それはそれで良いんですかね?

ひろゆき:だって孫さん優秀ですからね。あんな、孫さんほど優秀な人いないっすよ、あんまり日本に。

勝間:でも逆にある程度アメリカとかに比べますと新陳代謝が遅いという傾向があるわけですよ。それはもうそういうものだから仕方ないと?

ひろゆき:いや別に新陳代謝とか、要は良い商品を作ればお客さんは買うけど、お客さんがいらないから買わないわけで、でそれは別に社会がどうこうじゃなくて必要な物を作っていないってだけだと思うんですけど。

勝間:では必要な物を作っていないので、若者起業が少ないことが問題ではないということですか?

ひろゆき:ええ。だって需要があって、それを老人が作ろうが若者が作ろうが、欲しい人は別に作者がだれかなんてどうでもいいわけでじゃないですか。今だってシャネルの商品をシャネルデザイナーが誰かなんて分かってないで買ってるじゃないですか。

勝間:じゃあ日本は何故ですねそういったような、新製品ですとか、起業とか成長ができないのでしょうか?

ひろゆき大企業が優秀だからじゃないですか?

勝間:そこがね、私と価値観の違いだと思うんですよ。私はね大企業がちっとも優秀じゃないと思ってるんですよ。

ひろゆき:いや、大企業は商品を毎年出してますよ。例えばポッキーとか毎年変わってるじゃないですか。

勝間:正確に言うと大企業は優秀なんですけれども、ある程度の一つの枠組みの中での競争ではものすごく優秀なんですが、そのサラリーマンとしての、その枠組みを超えたようなビジネスが出てこないのが日本の停滞の一つ・・・

ひろゆき:いや、例えば缶ジュースっていうのを若者が作っても、 Permalink | 記事への反応(1) | 12:20

2010-04-07

Alexaの国別サイトランキング20位まで調べてみた。

Alexaの国別サイトランキングの20位以内にその国のサイトがいくつ入っているか見てみた。※日本で言えばgoo,ニコニコ動画,アメブロなど。

アメリカの有名なサイトについては名前で判断しているので名前Yahooで運営は日本であるYahoo!Japanのようなサイト日本以外にあった場合は判別できません。

アメリカ

http://www.alexa.com/topsites/countries/US

20位以内のその国のサイト数:20

Google:1位

Facebook:2位

日本

http://www.alexa.com/topsites/countries/JP

20位以内のその国のサイト数:12

Google:2位

Facebook:29位

備考:運営が日本Yahoo!Japanが1位

中国

http://www.alexa.com/topsites/countries/CN

20位以内のその国のサイト数:17

Google.cn:5位

Facebook:100位以下?

備考:国産ポータルサイトBaiduが1位

中国サイトでない3つの内訳はGoogle.cn Google.com.hk Yahoo.com

韓国

http://www.alexa.com/topsites/countries/KR

20位以内のその国のサイト数:10

Google:3位

Facebook:5位

備考:国産検索サイトNaverが1位

中国のBaiduが19位

ロシア

http://www.alexa.com/topsites/countries/RU

20位以内のその国のサイト数:12

Google:4位

Facebook:20位

備考:上位3位はロシアサイト

フランス

http://www.alexa.com/topsites/countries/FR

20位以内のその国のサイト数:9

Google:1位

Facebook:2位

備考:上位6位はアメリカサイト

イギリス

http://www.alexa.com/topsites/countries/GB

20位以内のその国のサイト数:3

Google:1位

Facebook:2位

備考:イギリスサイト3つの内訳はBBC,ガーディアン,DailyMail

いずれもニュースサイト

ドイツ

http://www.alexa.com/topsites/countries/DE

20位以内のその国のサイト数:9

Google:1位と2位

Facebook:3位

備考:上位8位はアメリカサイト

シンガポール

http://www.alexa.com/topsites/countries/SG

20位以内のその国のサイト数:2

Facebook:1位

Google:2位

備考:シンガポールサイト2つの内訳は証券会社ショッピングサイト

15位までアメリカサイト

感想

ウェブ世界ではアメリカ一強。たいていの国のランキングアメリカサイトが並ぶ。

見てもらえば分かるようにGoogleFacebookが強い。

それとランキングを見ると中国ネットの特異さがよくわかる。出てくるのはほとんど中国サイトのみ。

今回調べたEU諸国はかなりアメリカサイト侵食されている。特にイギリスが顕著。シンガポールはほとんど壊滅状態。

日中韓の三国とロシアはいずれも自国のサイトが力を持っているように感じた。

ウェブコンテンツ自給率というものを出せば日本はなかなかいい線行ってるんじゃないかと思う。

何より大抵の国ではTOP3に入るFacebookが引っかかってこない。自国でSNSを賄っているのは決して悪くないことだと思う。

これからの時代はそうもいかなくなるかもしれないが。

Alexaの国別ランキングを眺めているとその国のお国柄が垣間見えるような気がして面白い。今度は他の国も調べてみようと思う。

2010-03-31

ttp://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/04/300_1300.html

504 名前名無しさん@九周年投稿日:2009/03/31(火) 18:44:51 ID:wjQ5lpxx0

俺、朝日本社IT関連部門でパートナー企業から出向してシステム部門へのコンサルやってる人間なんだが、(↑なので朝日人間じゃないからねw) 今日日本社は荒れまくりだぞw

今日上から突然投げられた案件

1.「ネット取材」が出来ないとしてデスクからクレームがきているので調査しろ

2.いくつかのIP(6個)のDNS設定を変更しろ

言わずもがな、2.のIPってのは規制かかったIPねw

ちなみに今日聞いたんだが、「ネット取材」とか言うのをしてる連中って、全社で社内/外含めて300人前後いる模様。

DNS設定の変更過程でログを見てたら、ほぼ24時間ネット取材してんのなw

おもなアクセス先は2chYahoo!楽天mixi報道各社、あと韓国朝鮮接続先がとてもともて多かった。

他方英語圏ヨーロッパ言語圏など、アジアから出るとアクセス件数はほぼ0に近い状態。

62 :名無しさん@九周年:2009/04/01(水) 00:02:57 ID:7/Zsfll30

»21のつづき

続きが上がってた。

132 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/31(火) 20:20:25 ID:wjQ5lpxx0

なんかコピペになっててワラタw

普段忍者のように朝日内部で過ごして、色々とお前らに教えてやりたいこともあるんだが、特定されると困るので説明不十分のところは補完してくれ

ネット取材」してる連中だが、ほとんど他の協力会社から来てる派遣みたい。

もち派遣といってもんまあ、外国から来てる人なんだがなw

国籍はお前らの予想通りだよ。

あくまで「取材」目的なので、それなりに記事のネタになることは調べている模様。

あと企業ぐるみ世論操作を危惧してる意見もあるみたいだが、今後ネット利用者の動向を見て世論調査をするってのは他の新聞社も一緒だから、同じようなことしてるんじゃねえかなと思う。

なので、危惧することじゃなくもはや現実

なんでそんなことするかというと、それもお前らの予想通りwwww

世論を味方にする形で民主の勝利、中韓朝との協力体制の構築、全部裏で朝日の資金になるって算段があっての演出だよw

2010-03-26

ブラウザ付属ブックマークは死に絶えつつあるのか

クラウド全盛の今ブラウザ付属ブックマークを使う人は少なくなりつつあると思う。

同期もできないし(Operaは一応できるけど不具合が多くて安心して使えない)

そこで登場してくるのがソーシャルブックマーク(SBM)。

BuzzurlYahoo!ブックマークLivedoorクリップとかいろいろあるがはてなユーザーが選ぶならはてなブックマークDeliciousの2つでしょう。

はてなブックマークについてはわざわざ書くことはないのでダメなところを書くと。

タグ入力しにくい(Deliciousに比べて)

それとエロサイトを登録しにくいので俺的にパス。非公開にはできるけど気分の問題で。

はてブに非公開でエロサイト登録してる人いるのかなぁ。

現状自分が使っているのはDelicious

タグ付けがしやすい。サイトデザインスマート。それとアイコンがかっこいい。

でもやっぱりはてブ上で議論ができるのはいいよね。一言コメントを付けたいときはわざわざはてブに登録したりするよ。

純粋ブックマークするだけならDeliciousおすすめです。はてブでの議論とかコミュニケーション好きな人はてブのままでいいと思う。

あとSBMではなくブラウザブックマーク同期ツールにXmarksというのがあるらしいがOperaハブられてるのでパス

参照→http://www.xmarks.com/about/images/success/multi-browser-sync.jpg

Operaなんか使わねーよ。という人には検討の価値ありかも。

2010-03-19

Yahoo!Pipesの使い道

Pipes: Rewire the web

http://pipes.yahoo.com/pipes/

Yahoo!Pipesってたまに見るけど何に使えるのか分からんという人のために自分がどのような用途に使っているか紹介します。

たぶんもっと使いこなしている人もいるとは思うけど自分スキルだとこれが限界です。

公開されているパイプはそのまま使えますし、つぎはぎすれば自作も簡単にできます。

広告除去

これは王道。題名にAD,PRとついているフィードを除去できます。

ちなみにちょっと正規表現を書くと記事内のアフィリエイトリンクも消せます。

フィードから特定のキーワードが含まれる記事を抽出

大量に記事が配信されるフィードから特定のキーワード抽出することができます。

例えば「Wikipedia日本語版-最近更新」は1日に1000以上の記事が配信されるわけですが、その中で「Google」が含まれる記事のみを抽出して読むことができます。

あるキーワードで複数サイト検索した結果をまとめて読む

Googleアラートみたいな使い方。例えば「Google」をニュース検索ブログ検索Twitter検索した結果を一つのフィードにまとめて読めます。

気になるキーワードに関する情報を網羅的に読むにはけっこう便利。

2010-03-17

醜悪なものから目が離せない

さいきんYahoo!ニュースコメント欄を見るのが習慣になった。

その中でもよく見るのはエンターテイメントカテゴリだ。

下品で頭悪くて差別意識むき出しのコメントに、大量の「私もそう思う」が付いてたりすると、Yahoo!ニュースという場に漂う悪意の総量に身震いをしてしまったりする。

基本的に不快だし同意できないことが多いんだけど、それでも見るのをやめられない。醜悪なものから目が離せないっていうか。

もちろん、そんなものを好んで見てる自分も同レベルだってことは自覚してる。自覚してることだけが唯一の言い訳だけど。

2010-03-13

はてなブックマーク - <鳩山首相>「揺らぎは宇宙の真理」 発言ぶれ批判に強調(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000120-mai-pol

精神的に重圧がかかる重要な場面で「宇宙」とか「真理」とか言い出したら本気で警戒した方が良い。

2010-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20100227223851

twitter見なきゃいいじゃん!

オリンピックtwitterどころかYahoo!ニュースでも社内でもネタバレされまくってもうメチャクチャでしたが

2010-02-20

結局そういうことなんだけどねー。

http://anond.hatelabo.jp/20100219110535

レスありがとう。

結局そういうことなんだけどねー。

でも、インフラもかなり整ってるわけだし、

政府高齢者のIT支援とかも一応あったりしたわけだし(今もあるかな?)、

減ってきてる気がするけどパソコン教室なんかもあるわけで、、

何となく、まだまだ放っておいても成長するんじゃない?

みたいな意識があるような気がしてね。

と、いうか、自分的にも少しは影響力が増してると思ってたので…

あ、別にネット至上主義者じゃないですよ。

でも、ブログの時から変わってないのがちょっと残念で。

いろいろ生活は変わったし、恩恵を受けている企業や人もたくさんあると思うけど、

でも、結局行き着くところはこの程度なのかな、みたいな。

ビジネス上はかなり欠かせない存在になってると思うけど(自分は絶対必要w)、

およそ生活インフラとは言い難い。

Yahoo!ライフエンジンとか言ってるけど、

別になくたって生きていけるしw

Appleデジタルハブ構想を打ち出したときとか(自分想像とは違ったけどw)、

古くはWebTVとかw、いつの間にかに消えたネット家電とかw(まだある?)出たときに感じた、

どんな未来になるんだろう、みたいなワクワク感がなくなっちゃって。

住基ネットのようにセキュリティとかプライバシーの問題とか、

様々な業界利害関係上難しい部分もあるだろうけど、

政府主導で、家電住宅交通とかと組み合わせたりして考えれば、

もっともっと世の中は変わるんじゃないかと思ったりするんだけどねー。

あ、別に政府主導でなくてもいいんだけどね。

でも、この業界の人は依然としてネットありきでしか考えてない人多そうで、、

技術ありき、PCケータイありき、ビジネスモデルありきで考えすぎてるっていうか、

これ以上最新の技術をおっかけてもどうなの?、みたいな感じがしてね。

別に追っかけてもいいんだけどw、おたく会社ってそれでいいの?

みたいなところもあるので。


だから、そのへんの見解とか、

何かもっと先進的な取り組みとかあったら知りたいなー

とか思ったわけです。

2010-02-19

WordPressPing送信改善プラグインについての覚書・続き

Ultimate Plugins Smart Update Pinger

トイレのうず」さんが「実のところ私はWordPress2.8を使ってたんだけど、動かないって言われたからわざわざWordPress2.9.1にアップグレードしてみた試してみた。けど、普通に動きました。新しいプラグイン使えばいいってもんじゃないです。」とご指摘を受けたので、再度、Ultimate Plugins Smart Update Pingerをインストールしてみましたが、やっぱり動きません。(Ping logが一切表示されない、Yahoo!gooに限ったことじゃない)

一体全体、どんな環境で試してるんですか?

http://anond.hatelabo.jp/20100210164852

2010-02-17

Googleブログ検索RSSをYahooPipesに流すと403

Yahoo!PipesGoogleブログ検索ニュース検索を一度にしてみようと思って作ってみた

しかし、Googleブログ検索検索結果RSSYahoo!Pipesで取得しようとしても403 Forbiddenというエラーが出る。

403とはどうやら「アクセス禁止」を表しているらしい。

Yahoo!Pipesからのアクセスを弾いているということだろうか。

Googleニュースのほうは大丈夫なのになんでだろう。

Yahoo! PipesGoogle検索結果をRSSで取得するPipeを作ってみた | Blog.Ikubon.com

http://blog.ikubon.com/?eid=854266

↑で作っているもので俺のやりたいことを実現していたけど全く理解できないので腹が立つ。

ブログ検索に関してはYahooとかgooのほうが評判がいいらしいのでそっちを使うことにした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん