「Windows」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windowsとは

2009-05-18

新型インフルエンザについて、WHOFAQを訳してみたよ

厚生労働省の方針と若干異なる部分があるので、比べてみるといいかも。問題があれば削除します。

新型インフルエンザから身を守るためには?

What can I do to protect myself from catching influenza A(H1N1)?

The main route of transmission of the new influenza A(H1N1) virus seems to be similar to seasonal influenza, via droplets that are expelled by speaking, sneezing or coughing. You can prevent getting infected by avoiding close contact with people who show influenza-like symptoms (trying to maintain a distance of about 1 metre if possible) and taking the following measures:

  • avoid touching your mouth and nose;
  • clean hands thoroughly with soap and water, or cleanse them with an alcohol-based hand rub on a regular basis (especially if touching the mouth and nose, or surfaces that are potentially contaminated);
  • avoid close contact with people who might be ill;
  • reduce the time spent in crowded settings if possible;
  • improve airflow in your living space by opening windows;
  • practise good health habits including adequate sleep, eating nutritious food, and keeping physically active.

 新型インフルエンザは、季節性インフルエンザと同じく、主に会話・くしゃみ・せきで出される「しぶき(飛沫)」から感染します。感染を防ぐには、次のようなことを行いましょう。

  • 感染が疑われる人に近づかない。1メートル以上離れる。
  • 口や鼻を触らないようにする。
  • 手をよく洗うか、アルコール消毒する。口や鼻に触るときなどは特に注意する。
  • 人込みや混雑を出来るだけ避ける。
  • 窓を開け、換気を良くする。
  • 十分な食事と睡眠をとり、健康を保つ。

マスクを使うのはどうですか?

What about using a mask? What does WHO recommend?

If you are not sick you do not have to wear a mask.

If you are caring for a sick person, you can wear a mask when you are in close contact with the ill person and dispose of it immediately after contact, and cleanse your hands thoroughly afterwards.

If you are sick and must travel or be around others, cover your mouth and nose.

Using a mask correctly in all situations is essential. Incorrect use actually increases the chance of spreading infection.

 あなたが病気でなければ、マスクをする必要はありません。ただし、病人を看病するときは、近くではマスクをしましょう。また、その後には必ず手を洗いましょう。

 あなたが病気のときは、口と鼻をマスクで覆うようにしましょう。

 ただし、マスクを使うなら、正しく使わなければなりません。誤った使い方は、感染の機会を増やしてしまいます。

病気がちになったら、何をするべきですか?

What should I do if I think I have the illness?

If you feel unwell, have high fever, cough or sore throat:

  • stay at home and keep away from work, school or crowds;
  • rest and take plenty of fluids;
  • cover your nose and mouth when coughing and sneezing and, if using tissues, make sure you dispose of them carefully. Clean your hands immediately after with soap and water or cleanse them with an alcohol-based hand rub;
  • if you do not have a tissue close by when you cough or sneeze, cover your mouth as much as possible with the crook of your elbow;
  • use a mask to help you contain the spread of droplets when you are around others, but be sure to do so correctly;
  • inform family and friends about your illness and try to avoid contact with other people;
  • If possible, contact a health professional before traveling to a health facility to discuss whether a medical examination is necessary.

 具合が悪かったり、高熱や、せき、のどの痛みを感じるときは…

  • 家でじっとする。
  • 水分を十分にとる。
  • せきやくしゃみをするとき、鼻と口を覆う。
  • ティッシュを使うときは…
    • その処分にも注意する。
    • その後、すぐに手を洗う。
  • ティッシュが近くにないときは…
    • ひじを曲げ、二の腕で口を覆う。
  • マスクを正しく使い、しぶき(飛沫)の拡散を防ぐ。
  • 家族や友人に伝え、他人との接触を極力避ける。
  • 病院に行く前に、電話などで相談する。

2009-05-16

認識

時間が出来たのでLinuxを久方振りにデスクトップOS(普通ネット見たり、2ちゃんねる参照したり。別にデスクトップPCインストールしてる訳じゃ無いですよー)として利用。

しかし、今までLinuxサーバ用途で使ってきたのでデスクトップ用途で使うと不便だなぁ。設定やら何やらでコンソールをガシガシ叩いてた時は「やべぇLinux(Unix)さいこー、コマンドプロンプトじゃこんな事できねぇー」とか言ってたのになぁ。

そんな訳でダラダラネット見たり2ちゃんねる見るにゃWindowsさいこー。

一部では「Windows使い難い」「糞だ」と言われてるけど、無難オブジイヤー

2009-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20090510204106

Geckoであることと、アドオンを評価に入れたら、話し合うまでもなくただのFirefox信者だよっ!

信者Firefoxつかってりゃいいんだよ!俺のように!

でもGecko系が全部はらからなら、IEコンポーネントブラウザも全部いっしょだっ。

ChromeSafariも同じものだっ(ごめん、いいすぎた)

アンチIEソフトの善し悪しというよりも、思想の批判に近いので、別の話し合いでやった方がよさげ。

MacUNIX系列ユーザは元々それほど仲わるくもないですよね。OSX以前から。

でもそこで結託してアンチWindowsを叫ぶと、ただのマジョリティー批判にしかならない。

そこはMacならMacって言っておけばいいかと。

どうせ傍から見たら全部Linuxだよっ!

UNIXLinuxだよっ!

最近DebianディストロってUNIX系列としての実用とは違うところにいってるよな、

とかUbuntuユーザ自分は思うわけですが)

そのときの気分で好きなものを支持すればいいんじゃね?

OSブラウザの話をすると、みんなの頭が少し悪くなる

この手の話は、はてなでも/.でも2chでも、どこでも変わらない。

有史以来、WinユーザMacユーザが仲良くなったことはないし、Linuxディストロレベル排他的

Win2000派はXPを認めないし、XP派はVistaを認めない。7はあれとこれとそれがクソ。きっとクソ。

エサを待つひな鳥のごとくSP2まだーと口からクソたれる。

ブラウザブラウザ

IEFirefoxOperaSafariChromeSleipnirLunascapeで・・・

どんな場所でやっても論調もでてくる意見も、いつでも同じ。

何度でも同じ事を繰り返す。

そこで提案したいのだが、どうだろう。

そろそろ、OSブラウザの論議をエクストリームスポーツとして認めて、

厳格にルールを定めるべきじゃないだろうか。

ルールがないから、これらの論議は古代パンクラチオンの様相を呈しているに違いないのだ)

まず階級制度をもうけることが必要だ。

使っているPCスペックごとに

i386クラス メモリ2MB~

Pen133クラス メモリ 64MB~

~~~~~

上の方は細かく定めても無駄だ。

2コア2Ghz以上 メモリ2GB以上

4コア3Ghz以上 メモリ4GB以上

8コア(略

これくらいおおざっぱでいい。

もちろん画面解像度が縦横1024x768に満たない端末は別部門だ。

そして、いくつかの禁則事項を設定する必要がある。

[大原則]

・使っていないOSソフトの「悪い点」を指摘する「だけ」の意見は言わない

例「Windowsフォントレンダリングはクソ」

Macユーザーがクソ」

Linuxユーザーがクソ」

[OS部門の禁則事項]

WindowsユーザーOSの「機能比較」の場で使えるソフト数の話をしない

Macユーザ以外が知りもしないデザイン業界?の話をしない

・組んだこともないのにサーバー向けがどうたらいわない

CUIの話禁止(言ってもわからないし、言わなくてもわかるから)

ユーザー数の差異に起因するセキュリティリスクの話をしない(してもしょうがないから)

・簡単・軽い・無料・安全は全て禁句

DPICMYK業界標準は禁止ワード

エロゲWinnyP2PFPSエロゲWineは禁止ワード

OOoGimpInkscapeBlenderVmwareは禁止ワード(誤解の元)

[ブラウザ部門のルール]

Acid Testの話は試合前にすませておく(途中でおしっこしたくならないように)

Webkitの話は試合前にすませておく

GeckoTridentの(略

・アドオンの話禁止(言ってもわからないし、言わなくてもわかるから)

・旧バージョンの話を持ち出さない(気持ちは分るけど)

そのほか細かいルール審議会が結成されたときに話し合いたいと思う。

プロフィール写真pngPs elementsで作成)で登録できない!

http://anond.hatelabo.jp/20090201022835

今さらだけど

結局どのソフトで作ったpngなら登録できるかわかる人いる?

Photoshop Elements 6ではダメだった。

あと上のリンク増田の話からするとirfanviewダメなんでしょ。

http://i.hatena.ne.jp/idea/15946によればWindows付属のペイントでもダメっぽいし。

2009-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20090509225053

Macを使うのとWindowsを使うのとでは何か違いでもあるんですか?

2009-05-07

勉強Windowsデバイスドライバを作ってみようとするんだが、いつもネタがなくてダメなんだ。

実際に制御したいデバイスがあるわけじゃないんで、ちょっと機能を追加みたいなネタがあるといいんだが。

何かないものか……?

2009-05-06

http://d.hatena.ne.jp/u_1roh/20090505/1241531975

地図GISソフトでも同じ

ユーザーとしては・・・


でも、こういう原因って日本ソフト会社とか開発者出遅れにあるんじゃなかろうか、マイコンオタクみたいなのが高じてプログラミングを独学でTry&Errorで学ぶ以外に、当時の日本勉強法があっただろうか?対するシリコンバレーは当時から体系的なプログラミングスキームについて(少なくとも一部では)、最新の情報があったと思うし、Try&Error世代の後がきちんと教育されて、体系的に学んだという世代が出てきているような気がする・・・米国内のソフトでもやっぱりカリフォルニアのところのソフト会社が他を駆逐してしまっているような・・・

2009-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20090505013325

自分Macメインプログラマじゃないので、ズレたこと言うかも知れませんが……。

何でも良いから動くアプリ作りたいならJavaが良いと思う。

参考書も参考サイトも無数にある。その中にはプログラミング経験者を対象にしたものも多い。しかもJavaなら将来WindowsでもLinuxでも通じるし、Webアプリなどにも利用出来る。C++信者の私としては悲しいけど、時代はJavaだ。

ネイティブアプリを真面目に作ろうと思ったら、Objective-Cが基本っぽい(C++ではCocoa使えず、Carbonになってしまう)。

ただ、Objective-C参考書サイトは、C/C++Javaなんかと比べて絶望的に少ない上、ざっと見た感じCocoaな部分やXCodeの機能とごっちゃに記述されているものが多く、初心者にはとっつきにくい(理解しづらく、書かれている通りに打って動かす以上のことを行いにくい)点が多々あると思うので、まずはCでプログラミング(コンソールアプリ製作)を知っておくのが良いかも知れないです。

何にせよ、プログラミング言語というものは何か一つやっておくのが重要なので、(もの凄ーく悔しいですが)Java無難なんじゃないかなーと思います。

2009-04-27

革新は、市場が成長すると、末端コストが大きすぎて、できなくなる。

  • 日本鉄道は(一般に)狭軌で、建築限界も小さい。しかし、いまさら標準軌にするにはコストがかかりすぎる。
  • 日本の商用電源の周波数は、50Hzと60Hzの2つが共存していて、機器設計や融通に難がある。しかし、統一するにはコ(ry
  • 日本の商用電源(一般向け末端)の電圧は100Vだが、世界的に見ると少数派で、しかもロスが大きい。しかし、統一するにはコ(ry


そう考えていくと、昔むかし、Win3.1(Win16)→WinNT/95(Win32)移行時や、

その昔の約5年毎にOSマシンアーキテクチャガンガン変わっていた頃に、

「なんで互換性がないんじゃー」と、言いはしつつも数年で刷新できていたのに、

最近WindowsXp依存や、64bit Windowsの普及が進まない理由が、

なんだか分かってきたような気がする。

あと、変にパソコンが業務用途に入りすぎたのも問題なのかなぁ。

昔のオフコンスパコンなら、(ユーザは)採算度外視で、(メーカは)カモネギで、

サポート期間が終わっても必要ならお金をつぎ込んで死守保守するけど、

パソコンだと一切合切の責任が分散されてて、究極的にMSが悪いってことにされてしまう、と。

2009-04-23

オウガシリーズみたいな感じのSRPGを遊びたい。さりとてゲーム機を買いたくはない。Windowsで遊べるタイトルはないものか。

2009-04-21

Windows2000 → 7?

Windowsって、はるか数年前に「Windows2000」ってバージョンが出たのに、

今度出る予定の新しいWindowsは「Windows7」だなんて、

ずいぶんとバージョンが下がっちゃったんですね。。。

2009-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20090419190459

指で数えるぐらいしかないんだから、一通り試して自分で気に入った奴使えばいいじゃん。

俺は、Mac OS XでもWindowsでもOpera使ってる。

最速かどうか知らないが、少なくとも遅くはないし、両プラットフォームで操作が共通、タブの挙動が、Safariに比べて自然というところを評価してる。

2009-04-06

ニートだったけど「会社はいるお!」と、面接うけて3ヶ月

アカデミック版のフォトショップイラストレーターを業務で試用、複数のPCインストールライセンス無視)

Windowsも複数台にコピー

ライセンス無駄にならなくてよかった」

と話す上司

1年以上停滞するプロジェクト。いまさら追加されるぼく。

やめたい

2009-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20090404212016

Youtubeもできる。

20万払ってYouTubeが「できない」PCはない。

ムービーも作れる。

Windowsムービーメーカーというソフトで、動画編集は可能。

音楽だって聞ける。

20万払って(ry

今のOS+その予算でのPCスペックなら、そのくらいできて当然。

MacとかWinとかっていうレベルの話じゃない。

ただ、サークルMacに慣れてると、社会に出たらWinしかまずないから、ストレスになるだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20090404212016

windowslinuxだって

Youtubeもできるし、ムービーも作れるし音楽だって聞けると思うのだが。

linuxはさらにoo.oやgimp等、果てはコンパイラまで入ってるけど初心者用ではないと思う。

スタートメニューが最強すぎるのでクイックランチは使ってない

個人的にはスタートメニューがランチャとしては最強。

ここでいうスタートメニューはWindows95/NT4.0の頃からのクラシックな奴な。

Vistaで変わったやつは便利な使い方ができない

http://anond.hatelabo.jp/20090404002957

たまにあるWindowsデスクトップについての話で、クイックランチの話があんまり出てこないのは何故だろう。

あれはランチャとして十分に使える、と思ってるのは自分だけだろうか。

   :

自動的に隠す」のチェックをオフにしてドラッグドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれるし

アイコン並べ替えも簡単にできる。ドライブを登録すれば「取り出し」等そのドライブ特有のコマンドも出る。

スタートメニューにファイルドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれる

ドライブアイコンドロップすると変になるが、一旦ドライブへのショートカットデスクトップに作ってそれをスタートメニューにドロップすればOKである。

スタートメニューのアイコン並べ替えはIE4.0/Win98以降で出来るようになった。

・クイックランチよりスタートメニューの方が圧倒的に便利なところとしては、キーボードで操作できるところと、階層化できるところ。ショートカット名前を数字から始まるようにしておけば、Windowsキー→数字キーで、そのプログラムを起動できる。

そんなわけでスタートメニューカスタマイズをしてる人間にとってはクイックランチの何が嬉しいのかよくわからない。

たまにあるWindowsデスクトップについての話で、クイックランチの話があんまり出てこないのは何故だろう。

あれはランチャとして十分に使える、と思ってるのは自分だけだろうか。

自分タスクバーから分離して大きいアイコン表示にしてデスクトップの下端にくっつけて(タスクバーは上)

「常に手前に表示」と「自動的に隠す」にチェックを付けて使ってるんだけど

自動的に隠す」のチェックをオフにしてドラッグドロップすれば自動的にショートカットを作ってくれるし

アイコン並べ替えも簡単にできる。ドライブを登録すれば「取り出し」等そのドライブ特有のコマンドも出る。

ということで他のランチャやドックについては殆んど使ったことが無いのでよく分からないけど機能的に見て

そんなに劣ってると言う事も無いのではと思います。メモリもそんなに食わないんじゃないかと思うし。

2009-04-03

クリック→F2での名称変更ショートカットに気づかずにいたマイwindowsライフ十余年でのロスタイムは一体何時間になるんだろうか…

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331032003

パーソナルコンピュータ」の略は日本だとパソコンだけど、アメリカだとPCになる。

そのアメリカでは、IBMが出したIBM-PC80年代初めに売れたものだから、PCパーソナルコンピュータ意味だけではなく、IBMパソコン(あと、大量に生まれたIBM-PCクローン)を意味するようになってしまった。

そしてIBM-PCにつまれていたMS-DOSWindowsに変わっていく中で、IBMパソコンだけでなくウインドウズ機全般をPCと呼ぶ慣習が生まれてしまった。

なのでアメリカではマックPCではない、はPCウインドウズ機の意味で使う限り当然正しい文章なんだけど、このPCパソコンと理解してしまった日本では混乱が生じて、アップル精神論じみたことを言う人がでてくるんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090330225716

Mac信者初心者向きなのはその通りだけど、Macパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」

Macはれっきとしたパソコンだし、日本アップルサイトでもパソコンだと言い切ってる。

Mac信者さんが言いたかったのは、定義の話じゃなくって、

Macは「単なる」パソコンではないっていう「誇り」の問題かもしれない。

ちなみに米Appleサイトだと、a MacとかMacsとか、とにかくMac

 

正直、初心者向きではないと思う。

Windowsの場合は、ちょっとわからないことがあったら教えてくれる人がそのへんにごろごろしてるし、

おかしなことが起きても再起動すれば復活することが多い。

でも、Macは、はまってしまうと初心者にはきつい。

 

Dynabookについては、あまり楽しい話題じゃないと思っていて知らないふりする信者もいるかもよ。

2009-03-30

64bitOS

linuxmacも64ビットが主流なのに、いまだにウィンドウズだけ32が主流ときいたが本当?なんでwindowsだけ64bit化が進まないんだろうか。マイクロソフトは出してるのに。ユーザーベンダーも移行するのが面倒なんだろうか。linuxmacと違って一般人率が多いからそうなるのか。xpでもvistaでも64普及しなかったが7ではどうなるんですかね。iaナントカはもう忘れたほうがいいか。

Mac信者っぽい人話して驚いた

女の子パソコン買おうと思っているんだけど何が良いですか」

俺「Windowsなら7出るまで様子見てもいいかもね、Macって選択もありかも」

女の子Macかわいいですよね、こないだ彼氏アップルストア寄ったら欲しくなっちゃいました。でもあれって

初心者パソコンとしてありですか」

俺「全然ありだと思うよ」

ここでMac信者参加。

Mac信者初心者向きなのはその通りだけど、Macパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」

正直、かなり驚いた。Macファンの口からあれがパソコンではないなどという言葉を聞こうとは・・・

俺「念のため聞くけど、東芝パソコンブランドが『Dynabook』なことはどう思う?」

Mac信者「???」

ある意味、一般層に十分普及しだしたってことなんだろうね。

自分は全くMac使わないけど、ちょっとした寂しさを感じた瞬間でした。

追記:

昔のラーメンズCMを思いだした、あれって結構罪作りだったんだね。

2009-03-28

ネットに繋ぐ時の注意点。あんまり大した事は無いですが…

知人から聞かれて、こんな返事したんですが、何か気をつけてることってあります?

----------------------

1、Windows Updateの実行(Windowsの弱点を改善する)

http://update.microsoft.com/windowsupdate/

2、OutlookExpressを使うなら、プレビュー画面を無くす

http://www.relief.jp/itnote/archives/000234.php

3、ウイルス対策ソフトの導入・更新

無料ソフトhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/08/avgfreejp.html )も

ありますが、設定の手間やトラブル時のサポート等を考えると、

普通製品ノートンウイルスバスターとか)を購入するのも良いかと思います。


他には、これまで通り、ネット上の不審なファイルを実行しないことや、

不審なURLに行かないこと、不審なメールを開かない事など。


成りすましサイトで、IDとPASSの入力を求めてくる所もあるので、

サイトURLを確認すること、とかだと思います。

2009-03-25

死亡記録

2009/03/25

21:17:29 デバイス \Device\Harddisk3\D に不良ブロックがあります。

21:42:04 ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk3\D 上でエラーが検出されました。

21:42:39 データトランザクション ログフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

21:42:39 ディスクファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム T: で実行してください。

21:42:39 {遅延書き込みデータの紛失} ファイル のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。 このエラーは、コンピュータハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。

21:42:39 アプリケーション ポップアップ: Windows - 遅延書き込みデータの紛失 : ファイル *** のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。 このエラーは、コンピュータハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別の所に保存してください。

21:42:39 データトランザクション ログフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

21:43:34 デバイス \Device\Harddisk3\D に不良ブロックがあります。

-再接続-

21:45:41 ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk3\D 上でエラーが検出されました。

21:46:11 データトランザクション ログフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

21:46:11 ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk3\D 上でエラーが検出されました。

21:46:11 データトランザクション ログフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

21:49:21 ボリューム 'HarddiskVolume2' 上のファイル 'old_Cache_000' を処理中にシステムの復元フィルタに予期しないエラー '0xC000003A' が発生しました。ボリュームの監視を停止しています。

-認識不能-

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん