「鉄砲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鉄砲とは

2010-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20100907230831

最近韓国において、親日家を処罰する遡及法が成立してたよね。

日本には憲法があるけど、だったら憲法もついでに変えれば良いね。

 

要するに、「コイツラを処罰したいから法を作りましょう」ってトコがスタートラインの人に

遡及とか言っても無意味なんじゃないかな。

彼らにとっちゃ法なんて本当に縄と鉄砲の代わりでしかないんだ。

 

同様に独裁スイッチのエピソードを読ませたって何も理解しないだろうね。

「ありゃノビタだからダメなんだ、俺は違う」ってのが関の山

2010-08-15

otsuneってカンタンに言うと、下手な鉄砲数打ちゃ当たるなんだよな

スパムメールペラサイトとの違いを感じられなくなったのでTumblrもはてぶも追うのや~めた^^

はっきり書いとくと、センスないよね。つまらない。

2010-07-25

被害者で居させて

被害者ぶることほどラクチンで楽しいことはありません

被害者とは一種の無敵バリアです

しかし自分人生メインな分野では被害者ごっこしちゃいけません

被害者は防御とか回避戦術であって何かを築いたり達成したりするには向かない戦法です

なので

特定の民族宗派、思想の中のある種のグループ人達なんかは

自分のど真ん中を被害者アイデンティティで埋めちゃって、結果人生腐らせてます

あの人達麻薬の使い方を誤った反面教師



以上を踏まえまして

人生のどんな場面で被害者スタンスを取るべきかというと

・才能が薄い分野

・興味が薄い分野

報酬が薄い分野

ですね

やや相互に関連しているけどだいたいこんな感じ

例えば

生まれつき足が遅いほうで、

走ることに未練も無くて、

走りきっても達成感や賞金が期待出来ない

こういう場合は好みでかけっこを回避するという選択肢があるわけです

その時に

ただ「やめておきます」なんて芸の無いこと言うよりずっといい言い方は

「私は生まれつき膝の関節の異常で走ると障害が進むの

 そんな私にかけっこを強制しようとはなんて無神経な…

 ハッ ひょっとして差別主義者?」

と、こうです

こんなの嫌な奴だと思われるでしょうか?

でも足が遅い人間にかけっこを勧める人やそれを見てる人って

本当に無神経だったり、遅いのを見て優越感に浸りたい悪い根性だったりするんですよ

そういうってたいてい軽い気持ちや無意識です

そこを一撃で打ちのめし、怯えさせ、容易に近づけなくするのが「被害者」の構え

あなたの苦手な角度から攻められることが減り、

逆に優位から人に接するチャンスがぐっと増えます

自分資質や興味を良く分析した上で

積極的に捨てることにした分野ではどんどん被害者ぶりましょう

人生は全ての分野に注力できるほどの時間エネルギーも与えられていません

要らない分野は即捨てて被害者ぶる、これは何より重要な激的ライフハックです

おさらいの注意点

・使いすぎない、あらゆる分野で被害者ぶることはしないこと

ネトウヨしかいないような場では通用しないので使わないこと

被害者として活動しないこと(これは鉄砲ではなくひらりマントです)


では用法用量を守って楽しい被害者戦術をご利用ください

2010-06-11

結局さ、人間が誰かに「生きろ!」とか「繁栄しろ!」って言われてないんだからさ、

全て人間勝手にやってることで、

 

そこら辺に落ちてるゴミを積極的に拾う ことも、

木を植えて緑化を進める ことも、

動物を殺して食べる ことも、

植物を採って食べる ことも、

  

森林を伐採して、賃金収入を得て食にありつく ことも、

人間の行いとしては同じって事でいいんだよね?

 

でも、木を切りすぎると いろんな影響で

人間にとって困る」環境なっちゃうかもしれないからやめろって言ってるんだよね?

人間の為に、自然を大切に!って言ってるんだよね?

 

でも、無駄に割り箸作って燃やしても、別に全くの「無」になるわけじゃないじゃない?

人の手で伐採できる量より、圧倒的に多くの植物が1日に、トータルで物凄い量 成長しそうじゃない?

竹なんて、そりゃあもうすごいらしいじゃない?

それにほら、エネルギーって保存するらしいじゃない?

 

古代には、雷とか火山とかで全く止まらないような大規模な山火事とかが いくらでもありそうじゃない?

人間がひーこら言って一生懸命刈った樹木より圧倒的に大量の植物が、一瞬で灰になったりしてそうじゃない?

でもその度に全ての動物死滅してたわけじゃないじゃない?

 

大規模な山火事に、消防士一生懸命 ホースでぴゅ~っと水をかけてるのに全く消えそうにないニュース映像なんかさ、

どうみたってキャンプファイヤーの火を水鉄砲で消そうとしてるような滑稽さがあるじゃない?

 

大量な核兵器を使えば地球を壊せそうだから、人間の方が強い っていう錯覚から「地球さんを僕らが守らなきゃ!」って、ずいぶんあなた上から目線だけど、

地球壊れたら人間おしまいなわけで、それはドロー 引き分けじゃない? 別に人間の方が強いわけじゃないじゃない?

 

結局、みんなが思ってる以上に 人間なんて ちっぽけなゴミクズな気がするじゃない?

そんな、45億年もくるくる回り続けてる地球先輩に 人間ごときが何かできると思うことすらおこがましい気がするじゃない?

青虫が葉っぱかじっちゃったーくらいのもんなんじゃないの?

 

森林が消滅!とか言ったって、本当に消滅したら E=mc² しちゃうでしょ? 

その分、何かになって、その分 どこかの森林が成長するためのCO2として、今まで自分が吸収した分 どこかで大放出してんじゃないの?

 

あとほら、人間ってわりと賢いじゃない?ハイテクとかしちゃうじゃない?

問題を解決する手段を、本気になればすぐ造り上げるじゃない? 地球の気候が変わったら、それに応じて対策練るでしょ?きっと。

海面が○○メートル上昇!つったって、ほらあんた、すみやかに引っ越そ。ね?いいから引っ越しましょうよ。

 

ようするにさ、そんな自意識過剰にならないで 適当にやりましょうよ、適当に。 ほっといたってなるようになるでしょ きっと。

  

っていう、何の根拠も無い、漠然とした感覚がずっとあるけど、 どれひとつとして実証できないし、どこかの数字もあてにならないし

なにより、

 

そんな事を言ってると、人間に怒られる。

 

  

だから僕は完全に無視することにしたんです。

2010-06-09

[]

             
                 
                 
                 
             


駒の説明

玉:滅多なことでは動かない大親分。たいていのことは子分にやらせるので自陣に入られるまで全く動かない。自陣に入られると王将と同じ動きをする。

仁:常に隣の義とペアなので、義が死ぬと仁も廃れる。前・左右斜め前に移動できるが横や後ろへ戻るといった卑怯な動きはできない。

義:常に隣の義とペアなので、仁が死ぬと義も廃れる。前・左右斜め前に移動できるが横や後ろへ戻るといった卑怯な動きはできない。

警:汚職警官。玉に弱みを握られて頭が上がらない。桂馬と全く同じずるい動きをする。一定条件で買収することができる。

侠:非常に男らしい鉄砲玉その一。匕首一振で玉を取りにいく。香と同じく無限前進する。

鉄:非常に男らしい鉄砲玉その二。左右斜め前に無限移動できるが退くを知らないので左右斜め後ろには下がれない。

砲:非常に男らしい鉄砲玉その三。前と横に無限に移動できるが退くを知らないので後ろには下がれない。

漢:漢の中の漢。歩と同じく一歩しか前進できないが、度胸と根性で敵の駒が取れるときのみ二歩進むこともできる。だがそうすると相討ちになって死ぬ。


追加ルール

全ての駒は生きて虜囚の辱めを受けず自害するため、敵の駒を取っても持ち駒にできない。

警も捕まったら即殺されるので持ち駒にできない。

敵の警と自分の駒が接しているときは敵の警を買収でき、警がその場で寝返る。代わりに買収費用として任意の漢二つが死ぬ。

仁が死ぬと義も同時に死ぬルールにしてしまったので、仁・義四駒のうちひとつでも死ぬと連鎖反応で四駒全部が死ぬ。

2010-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20100402070211

でもあの手の広告ってクリック率は高いけど会員登録率や定着率が低いんだよなぁ。

下手な鉄砲もってことでずっと広告出してるのかもしれないけど。

2010-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20100311040745

文系で女で三流どころか四流大学のバカ学生は、どうすりゃいいんだ。

そりゃあ

「あの時もうちょっとがんばっていい大学に入ってりゃ良かった」

と後悔するしかない。1996年当時絶望した俺のように。男女関係ねーとかおためごかしは言えねえので女に生まれた我が身をさらに呪え。

で、アドバイスとしてはひたすら数をこなすのが一番だと思う。もうそれだけ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの理論就職活動って最終的には運みたいなものだから。

「御社が第一志望です」

志望動機自分経験の○○が御社の××で活用できると思いまして」

を繰り返す機械となれ。

後、そういう「就職活動ってくっだらねー」みたいな態度で活動してると態度にでるからそれで落ちるって負のスパイラルもあるので気をつけよう。

今後は学生側の内定辞退が増加するんじゃないのか。

これは昔からだなぁ。企業もそれを見越して人を採っているし、最近は「内定取り消し」という荒業が通じるようなので多めにとっておいても問題なさそげだよね。

2010-02-23

広告代理店ってこの世にいらないだろ

広告ってのは多くの消費者にとって、うざいもの。いらないもの。本来不必要なものを消費させようとする悪。

たまーに役に立つこともあるけど、当たらない無駄弾が多すぎて害すらもたらす下手な鉄砲

広告業界は要らない。欲しいものは自分から探して買うからいいよ。

わざわざ広告出さないと売れない物なんかは作るのやめちまえよ。

2010-01-23

anond:20100122181656

少なくとも普通に読めば

漫画を描く為のツールをパクって来てる=漁師なら釣り竿や網を、猟師なら鉄砲や罠を、プログラマならパソコン電気を盗む行為だってわかるだろ。

表現(作品)の内容自体をパクる以前に、表現するための道具をパクってるんだから。

いや全然わからないのだけど。

漫画にたとえている「仕事成果物」は有体物? それとも 無体物?

ペン・インク等にたとえてる「成果物を作るための仕事道具」は有体物? それとも 無体物?

構図・話の展開にたとえてる「成果物その物の内容」は有体物? それとも 無体物?

変なたとえしないでここらへんをハッキリさせてほしい。

有体物を盗んだんなら盗まれた方もすぐわかるし簡単に刑事事件にできるはず。

そうじゃないってことはすべて知的財産の類?

ところで、公開されている知的財産物は、所有している有体物みたいに独占することはできない。

表現(著作権)やら審査登録された新規アイデア(特許権)とかごく一部について保護されるだけ。しかもその保護期間すら限定される。

一般的には公開された情報をどう参考にしようが自由なのだ。この点がわかっていない連中をオリジナル厨と呼ぶ。

2010-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20100122122741

少なくとも普通に読めば

漫画を描く為のツールをパクって来てる=漁師なら釣り竿や網を、猟師なら鉄砲や罠を、プログラマならパソコン電気を盗む行為だってわかるだろ。

表現(作品)の内容自体をパクる以前に、表現するための道具をパクってるんだから。

そこに全く触れず

構図や物語プロットについて、世間に公開された著作物(市販品など)を参考にしてもなんら問題はないよ。

間違った方向に潔癖すぎる病気を発症しているらしい。

と言うのは誤読以外の何物でもない。

漫画家で例えるなら、漫画家アシスタント一同、「読者に良い漫画を届けたい」という理想は一致していたと思う。

でも、そこで使ってるペンが、インクが、紙が、誰の物かなんて、誰一人気にしていなかった。

店先に並んでるペンを拝借してきて、隣の家からインクをこっそりとってきて、それで漫画を描いて、「良い作品描けたな!」と満足してるような状態。

「ここの構図が決まればもっと面白くなるのに!」というシーンでは、躊躇なく他の漫画からトレースしたり、「ここ話の展開がもっとダイナミックなら!」というシーンでは他の小説から話をパクったり、そういうことを平気でやってた。

面白い漫画になるならそれで良いじゃん」という感じで。

漫画家にたとえてる時点で、漫画仕事成果物 ペン・インク等=成果物を作るための仕事道具 構図・話の展開=成果物その物の内容 と切り分けて考えられる。

ちゃんと読めば、違法、またはそれに近い行為をやりつつ仕事をすること、あるいはそれに疑問を感じない会社に嫌気がさしてたわけで、著作権云々の話ではないことがわかる。最後の一点だけを捉えて著作権の話に展開させるのは、完全な誤読

2010-01-18

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/

この弁護人小沢の息のかかった直属で、 恐らく、石川保釈請求も出してる。 石川は、保釈で出てきたら自殺を迫って口を封じられる。

257 :名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 20:17:07 ID:/v52IEwy0 »247

つか、今の石川逮捕は「自殺・逃亡の恐れがあるため」と検察が既に先手打ってるから、これで議院保釈請求とかやると「殺したい」という意志にしか聞こえんよ。

529 :名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 23:32:26 ID:/v52IEwy0 »518

石川は死ぬべき」がその手の人間の共通認識らしいぞ? 「民主党保釈請求出して石川を自由にすべき」と言ってる奴もいたし、 「昔の秘書議員を庇って死んだ、石川も出たらどうするべきか理解してるはず」とか言ってた。 山口組から鉄砲玉が派遣されるっぽい。 これは殺されかねんマジで基地

2010-01-14

まわりに彼女にしたい子がいっぱいいすぎて困っている。

自分はずっと、好きな子に対して一途なんだなと思っていたけども

全然そんなことないなと、自分という人間を26になって思い知った。

もしこの中の誰かと付き合うことになったら

きっと他の子にも目移りするんだろうな

と思うと、ちょっと一歩踏み出せない。

すごく中途半端な気持ち。

ちょっと自己嫌悪にも陥っている。

二兎追うものは一兎も得ず。

自分に言いきかせたい。

そして、

下手な鉄砲も数打てば当たる

これもまた自分に言いきかせたい。

2009-12-21

現役東大生が語る「数学さえやっていれば東大へ受かる」理由

教育目的社会的ニーズに合わせた個人の形成にあるならば、小中学校歴史理科国語を教える意味はまったくないだろうね。

まず歴史。アホの一つ覚えみたいに旧石器時代からネチネチとどうでもいい知識を詰め込んでいく。しかも小、中、高と重複も多い。近代史だけで十分だろ。そもそも現在日本のあり方語る上で、聖徳太子とか小野妹子とかもう、どうでもいい(聖徳太子最近教科書には載っていないらしいけど)。明治から現代までの歴史を、くだらない年号とか一切抜きにして、さっと流せば十分。半年もあれば浚える。それだったら大学教養課程でやりゃーいい。

国語はいらん。ここ参照。http://d.hatena.ne.jp/filinion/20090214/1234584728

理科がいらないっていうのはわけがある。それは後で書く。

んで、空いた時間で何をするかっていうと、算数(数学)をばっちりと教え込む。課程の全時間をそれに当てる。あー、体育、音楽はあってもいい。家庭科はいらん。あんな包丁の持ち方とかお裁縫とかは家で教えろ。そもそもミシンの使い方なんぞ大部分の人間にとって必要ない。総合学習は即刻廃止。うちの学校では「一輪車の乗り方」を教わったわけだけども、人生においてまったく何の役にも立っていない。習字もいらない。もう毛筆なんぞ日常的に使う人間はいない。ユーキャンのペン習字でもやらせておけ。コンピュータ数学の実習という形で触れさせる。フィルタリングなんぞ必要ない。

とにかく義務教育学習課程で無駄を徹底的に排除。

高校入学後は、これに加えて経済理科生物学中心)を英語で教え込む。現代の経済学科学はほとんど西洋で作られたから、わざわざどこぞの教授自分研究室大学院生編集させたり、ろくな知識もない学歴だけ無駄に高い高校教師が作ったような教科書を読む必要性はない。教える内容も、基礎中の基礎で十分。日経新聞や、日系サイエンスを読んで、とりあえず8割くらいわかる、という程度でOK。

大学では最低1年、望ましいのは2年間ほど教養教育に当てる。ここで初めて各人の選択で、古文やりたいやつは古文やったり、旧石器時代を習いたいやつは習えばいい。哲学やろうが、地政学やろうが自由。それを通過して初めて専門課程に進ませればいい。

今の日本で高校進学率の高さは異常。中学校までの義務教育で、「とりあえず社会労働者として生きていくのに必要な知識」を与えておいて、そこからはもっと人数を絞り込んでやっていけばいい。明治時代エリート教育みたいに。たとえば東大数学科だとしたら、定員は10人もいれば十分。それでも多いくらい。その10人に対して3倍の数の教員が質の高い教育を提供すればいい。大学での教養課程も、「やりたくなければやんなくていいよー。ただし国際社会で恥かくのは君だからねー」でいいじゃん。無理やり必要もない人間に「人間安全保障」とか教えても意味がない。自己責任でやっていけばいい。

小学校教員も、最低博士課程を出た人間じゃないとなれないようにする。進級をアメリカ大学並みに厳しくする。必要な知識を身につけていない子供は容赦なく留年させる。勿論能力によって厳密にクラス分け。子供が「数学なんてやっても意味ねー」と言い出したら、「そうだね。君の人生にとっては意味がないよね。義務教育終えたらそこらへんの工場労働者として頑張ってね!」でいい。

関係ないけど、修士課程も廃止。日本修士課程世界の中でもかなり独特で無意味制度博士課程4年、の一本でいい(MBAは例外)。

反発が予想されるのは、「楽そうだから」「若い女の子と触れ合えるから」って理由で教職に就いた、理科社会科国語科(古文、漢文)、保健体育の教員からだけども、かれらも頑張って労働者として働いていただけばいい。本当に熱意があれば、大学教養課程で、エリート対象に教えればいい。

こう思ったのは、昔塾で勉強を教えていたときに、あまりに無駄が多いと感じたから。小学生花崗岩を見分ける能力、名称を覚えることがまったく無意味だ、とは言わないけれども、もっと他に大事なことはいくらでもあるはず。種子島鉄砲伝来と、キリスト教伝来、どっちが先だったか覚えるのは、もうまったく無意味。何の流れも関連性もないだろ。センター試験を見てみても、本当に無意味な問題が多い。

まあ凡人には理解できないかもね。

2009-12-13

鳩山内閣とはいったい何か?

ふと思ったのですが、鳩山内閣とは「日本人にとっての通過儀礼イニシエーション)」なのではないでしょうか?

思い出していただきたいのは、麻生政権時代の話です。あの時、私たちはなにかモヤモヤとしたものの中にいたような感覚を感じていたのではないかということです。自分自身に不確定感を感じており、自暴自棄な部分があったり、八方ふさがり感を感じていたり、手応えの無い生を生きている様な感覚を感じていたのではないでしょうか?

つまり、あのまま、自民党政治なり、麻生政権が続いていたとしたら、私たちは、自分たちが溶けてなくなるような感覚に襲われていたのではないかということです。

戦後民主主義というマッカーサーの誘導通り、生きている事にリアリティのない、夢見がちな子供こそが日本人であるということを日本人自身が真面目に実行してしまい、日本人精神年齢永遠の12歳に閉じ込められてしまいました。つまり、団塊世代を含めて、子供が多数派になってしまったという現実があると思います。

そして、その結果として、野党が多数派となり、鳩山内閣になったという訳です。

今までは、誰かが(この場合、自民党が)、親のように国民の面倒を見てくれましたから、親に子供が不満をぶつけるように、国民野党マスコミも外部からヤジを飛ばしていれば、責任を果たした気分になっていました。しかし、いざ、自分権力を持ってみると何も出来ていないのが現実としてあります。

鳩山首相というのは、今まで、外部にいた国民野党マスコミが……外部にいた人間が、鏡に映った場合にどう見えるかという事の体現者です。彼を無能、正常な精神状態でない、歪んだ笑顔が醜い(そこまで言ってませんね)と責め立てた所で、それは結局、国民自身が自分自身を批判していると言える事が出来るのではないでしょうか。

ですので、結果的にであれ、どうであれ、鳩山内閣とは「日本人にとっての通過儀礼イニシエーション)」として機能してしまっているというのが実情でしょう。

以前、こんな記事を見ました。

三国志の中で誰になりたいか?」という記事です。中国では狭義心に富む「関羽」が人気でした。アメリカでは有能で策謀謀略に長けた「曹操」が人気でした。日本では天才軍師の「諸葛孔明」が人気でした。

これが何を表しているかというと、自分の立ちたい立ち位置を表しているのではないでしょうか。

つまり、「トップに立たずに、冴えたアドバイスをする「知恵袋」として活躍したい」というのが日本人の心情な訳です。

これがそのまま、日本人野党体質に繋がっているのではないかと思います。

例えば、ある社会学者があるジャーナリストをなぜ、実際に著名人をどんどん引き連れて政治工作しないのか?と責め立てる訳です。ジャーナリストは「自分がやりたいことをやりたい」と答えていましたが、要するに、誰も当事者にはなりたくないのです。その社会学者も、孔明的な立ち位置に立ちたくてそんな事を言ったのでしょう。でも、責任は取りたくない訳です。ジャーナリストにしても政治運動当事者になる事は「やりたい事リスト」の中に入っていない訳です。やはり、孔明的な立ち位置でやっていきたい訳です(その点、勝間女史を悪く言う人がいますが、そういう人達のサバイブ能力は、彼女以下であることは間違いないと思います)。

結局、政治当事者ではなかった自民党時代の民主党も、国民も、マスコミも、(当事者からすると無責任な)冴えたアドバイスをしたい訳です。何か偉そうな事を言いたい訳です。その欲望が中心にあったのだと思います。

しかし、鳩山内閣とは「日本人にとっての通過儀礼イニシエーション)」は、日本人をことごとく死地へ向かわせ、容赦なく、当事者にしてしまうでしょう。逃げ切れると考えている団塊世代も例外ではありません。財産に対する猜疑心に否まされ、孤独死してしまう人も多いのではないかと思います。そして、実際、氷河期より就職事情は厳しいですし、経済的な脱出口は見つかっていません。また、ご存じの通り、外交も迷走しています。

多分、日本人がこの通過儀礼を無事乗り切るかは分かりませんが(最悪、中国植民地だと思っています。もっとも、チベットのように民族浄化されるかも知れませんが)、ある種の諦観と、自身しか当てにならないというサバイブ能力を持たざるを得なくなるでしょう。

レイプ問題を熱く議論するのは結構ですが、現実問題として、全ての男を隔離されている日本より、女性鉄砲を持ち迷彩服で町中を歩く日本の方がリアリティがあるのではないでしょうか?(現に、アフリカでは似た様な状態の国もあるらしいですし。そして、残念ながら、非常に残念ながら、日本レイプ発生率は低いのです。いずれにせよ移民は増えると思いますが、容赦なくレイプ発生率もグローバルスタンダードに近づくでしょう)

そして、そして、そして、そんな困難の時代を生きるあなたに、格好の情報があります!

働く必要なし!面倒なパソコン作業なし!たった10分の仕掛けを初回の3回行うだけで、破格の収入の嵐が襲う!

詳しくは、masuda-life.jp/business.htmlまで!!!

2009-11-23

ヱヴァ破が評論家ウケしなかった訳とか

アニメ?もういいよ!という人は読まない方が吉。

12/3から香港韓国ヱヴァ破が公開だそう。

知ってるよ。あの衝撃を彼らも感じるのかな?受けるといいね、と答える人もいれば、もうネットで流出しているんだよね。と答える人もいると思う。

それはそれとして、いまさらながら、なぜヱヴァ破が評論家ウケしなかったのだろうか。気がついてみれば、なんてことはない非常に単純な理由だった。評論家は、ショッキングな作品を評価する。それだけ。芸術作品と同じで、(時代的文脈における)事件性が重要

ただ、今の世間の雰囲気的に、もうショッキングなのはいいよ!という気がしている。

世間の流れが早すぎて、逆に、落ち着ける場所が求められているというか。火を囲んでお年寄りの昔話を聞いているような感覚。どこかで聞いた事があるのにライブ感を感じる語り口。物語本来の機能。

私は私。あなたはあなた。と、興味や属性でどんどん細分化され、砂粒の様にバラバラになってく個。進めば進むほど視界が悪くなる、どこへ向かうか分からない世の中。信じられるものは何もない。自分さえ矮小

その点、増田ニュー速テーマが決まっていないから、はぐれた個人、バックボーンを持たない人達信仰を持たない人々が集まれる心安らげる場所かも。

個人的には、ヱヴァ破のテーマは、テクノロジーと老人達に殺されないためにどう稼いでいくか、の方法論だったと思う。

サービスコピーできない、最後のコンテンツ人間、とは言うけれども、人間、やはり、生まれた時代に捕らわれるし、侍当人としては鉄砲を持った民兵に刀で立ち向かっていくしか選択肢はないのではないか。

ただし、出来るだけの事をやるために、用意は周到に、作戦は綿密に。

必死であがくほか選択肢が見えない。

殺されると分かっていても全力でダンスするしかない。

では、出来るだけ楽しく踊ろう。多分、それが後悔しない生き方

2009-10-20

日本の政治が拙いのはKOEIの責任

タイトルは半分本気、半分冗談

http://anond.hatelabo.jp/20091020061931

政治を簡略化したものとして思いつくのが、歴史シミュレーションゲームだ。どのゲームでもだいたい「開発」「施し」「人事」「軍事」「商人」のような行動選択肢がある。日本の現政権は今のところ「施し」、つまり国民の忠誠度を上げることに特化しているように見える。

施しは急いで国民を味方につけるのには最適の選択だが、この手のシミュレーションゲームでは「開発」をチマチマ行うことが長期的に国を強くする基本だ。開墾、治水、商業投資…などなど。(治水、つまりダム工事はホットな話題のひとつではあるが、個々のダムの効果・影響についての議論があまり出てこないところを見ると、パフォーマンスに分類されているように感じる。迷惑な話である)

予算が限られている以上、企業経済ではなく国民へ直接に施した分のお金に相当する分の開発が、犠牲になる。

君のおかげで日本人政治観に関する面白い発見をした。

 

たぶんKOEIの「三国志シリーズや「信長の野望シリーズを念頭においていると思うけど、そうしたシミュレーションゲームって維持費に関する考えに乏しいよね。せいぜい、軍の維持費ぐらいしかない。

つまり、大軍を保有すれば、それだけの軍を維持するための兵糧と金が定期的にかかるという考えはあるが、馬や鉄砲の保管にかかる維持費の概念はない。城壁の耐久度を上げる工事お金はかかるが、城壁の維持費という概念はない。

都市住民の君主に対する忠誠度は、税率と施しによってほぼ単純に決まる。一度施しをすれば、徴兵をしたりや災害が起こらない限り忠誠度が下がることはない。つまり、忠誠度の維持費という概念がない。(マキャベリがこれを聞いたら憤死すると思う)

こうしたシミュレーションゲームでは基本的には、開発すればするほど、徴税によって得られる兵糧と金は増える。しかも線形的に。そして都市人口・開発度は予め決められた上限まで上昇するが、その上限を左右するような選択肢は通常存在しない。

 

これは、単純にこうしたシミュレーションゲーム合戦シミュレーションゲームだからだと思う。

国力・内政に関する項目を極力単純化して、プレイヤー合戦フォーカスさせているわけだ。

 

ところが、もっと俯瞰的シミュレーションゲームである「シヴィライゼーション」を見ていくと、国力・内政に関する考えがより複雑化されている。

例えば、都市人口加速度を増やすために穀物倉庫が必要だ(もちろん維持費がかかる)。また、人口を一定以上に増やすためには都市水道を敷かないといけない(もちろん維持費がかかる)。

人口が増えれば、税収もあがり、都市生産力や科学力が向上するが、人口が増えることは、必ずしも良いことではない。

人口が増えると都市で暴動が発生しやすくなる。暴動を抑えるために、都市常設軍を増やして不満を押さえ込む(もちろん維持費がかかる)か、宗教施設(もちろん維持費がかかる)や娯楽施設(もちろん維持費がかかる)を増やさないといけない。人口が増えたら環境汚染も起こる。これを取り除くためには厚生施設(もちろん維持費がかかる)が必要だ。

 

こういったシミュレーションゲームリアルさっていうのは、やっぱり欧米のそれに劣るところがあるんじゃないだろうか。外交政策にしたって、KOEIのゲームでは、せいぜい同盟とか政略結婚ぐらいしかない。謀略もあってないようなもの。しかも満寵さんの人材登用能力は異常だ。

 

つまるところ、増田が想定しているシミュレーションゲームである「三国志シリーズや「信長の野望シリーズは、合戦国士無双武将や知将が大活躍するゲームだ。

あれ、これって・・・。

そう、「大艦巨砲主義」的なのだ。

「巨大な国力、優れた人材」というドグマに囚われすぎているゲームなのだ。

巨大な国家の維持は難しいし、優れた人材だけで戦争をするわけではないのに、だ。

日本人政治観は未だに「大艦巨砲主義」だし、維持費に関する視点も乏しい。開発すれば税収は増えると思い込んでいる。

 

こうした「大艦巨砲主義シミュレーションキャラクターゲーム日本の政治を拙くさせているのではないか。KOEIにしても、こういう形のゲームにしないと売れないと思っているのだろうけども。

2009-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20091013222011

独身男性リーマンなので、偉そうなことは言えないけど

第3者的に文章を読んだ感想を伝えますね。

たとえば、病気が軽いときに、医者に行くと、感染症をもらって帰ることがある。

というのは、成人でもわり起きうる一般的知識ですよね?

増して、抵抗力の弱い小児科ではという主張は間違っていないと思います。

上から下まで読んだときに、奥さんが主張している旦那さんのダメな点で

大きく間違っている所はないんじゃないかとおもいます。

こういう言い方は、非常に申し訳ないのですが、

下手の横好き。という単語が思い浮かびました。

全般的に奥様が主張なされているのは、増田さんが育児メインと言っている割には、

知識がない、継続性がない(自分で言った掃除をしない)、一貫性がない(病院には電話して連れていくが、幼稚園だとなんか対応が中途半端)。

なんか、旦那さんの方が話し方その物は論理的なのですが、行動に論理性がない(気分で動いている)。奥さんの方は、話し方は悪いのかもしれませんが、行動に論理性がある。

ように、文章からはお見受けしました。

奥さんの思考ロジックがわからないと、仰っていますが、どちらかというと、鉄砲玉のように気分で動いているのは旦那さんの方なのではないでしょうか?

と言う風に感じました。

ぶっちゃけありがた迷惑っていわれてるんじゃないでしょうか?有り難いことは、有り難いんだけど・・・面倒を量産されている(やるんなら、きちんとやってくれ)・・・みたいな。

あくまでも、文章から感じたことですが。

なにかのご参考になれば。

2009-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20091006210805

実はメカニカルな動作だけで比較するとコンパクトデジカメの方がはるかに手ぶれを起こしにくいのよ。

一眼レフは確かに保持動作をしっかりせざるを得ないから一見ぶれに強いように見えるんだけど、カメラ内部でミラーが上がったり下がったりしたりシャッターそのものが大きいためにシャッターを切ったときのショックは大きい。

一方コンパクトデジカメレンズ内にあるシャッターが小さく動くだけなので衝撃そのものは小さい。だから保持さえしっかりすれば一眼じゃ絶対にぶれるラインであるところの1/4秒だとか1/8秒のシャッタースピードでもブレずに撮れたりする。手ぶれ補正機構入りコンパクトデジカメの場合工夫すれば1/2~1/4秒でもイケたりする(ただし被写体が動いちゃったら意味ないけどね)。

じゃあどうやったら保持できんだよ!

逆に考えるんだ。手で保持しなきゃいい。一番マッチョな解決法としては三脚。もしくは台に載せる。要はシャッター切ったときに手で持ってなきゃいい。

地面に置いたまま撮って画面の半分が地面、なんてのもそれはそれで味。横木安良夫のおじちゃんはそれで作品組んでるぞ。

んなこと言ったって台なんかねえよ!

よし分かった。そしたらまずは片手で撮るのをやめよう。そもそも片手で撮るのは広告ポスターだけだ。まず両手で保持する癖を付けるだけで全然違うぜ。

液晶しかないから一眼レフみたいな持ち方をしちゃいけないなんて決まりはない。ざっと構図を決めたらそのまま額をくっつけちゃってもいいんだ。

なに、額をつけるとファンデがついて嫌だ?しょうがねえなあ。

ネックストラップを買ってこよう

デキる「わたーしにほーんからきましたー」観光客スタイルを身に付けて首からカメラを下げよう。何格好悪い?大丈夫、誰も君のことなんか気にしてない。

問題はここから先だ。首から下げたカメラを両手で持ったらピンと手を伸ばすんだ。そしてそっとシャッターを押す。どうだい、片手で持って撮るよりずっと絵がしっかりしないかい?首と両手で3点支持されるのでカメラがすごく安定するんだ。

2秒セルフタイマーを侮るな

だいたい手ぶれがどうしたら起こるかっていうとシャッターを押したときの手のプルプルが収まってないから、ってのが原因の大半。なら実際にシャッターが切れるまでにラグを作ればいいんじゃね?っていう考え方。いまどきの機種だとセルフタイマーを2種(2秒と10秒、みたいな)持ってる機種が多いので2秒セルフタイマーを有効に使おう。

連写は下手な鉄砲にもなる

1枚撮ってぶれるなら押しっぱなしで3枚撮れば1枚くらい止まるんじゃね?って考え方。案外馬鹿にできないぞ!

終わりに

デジイチブームを否定する気はないし自分も散々使ってるからあんま悪く言いたくないんだけど、「コンデジで上手く撮れない」→「よくわかんないけどデジイチ買えば上手くなるんじゃね?」って勢いでデジイチ買っちゃってそのまま箪笥の肥やしにしてレンズカビ放題、てのも結構あるわけよ。そうするとカメラが可哀想じゃね?

物欲の消化に走るのは日本経済を回すという意味でたいへん結構なんだけどさあ、まずは手持ちのコンパクトをもうちょっと使ってあげようよ。さんざん使い倒して不満が出てから一眼買ったっていいんだよ?

2009-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20090811110911

俺もそう思っていたが、働き始めて考えが変わった。

  • 増田も言ってるが、字には人格が出る。字なんて読めりゃいいんだろ、なんて奴をあらかじめ排除できる。それに美しい字は、美しい外見と同様に、ビジネスに役立つ。
  • 熱意の低い応募者をふるいにかけられる。下手な鉄砲とばかりに何百社と応募する奴もいるからな。選考するこっちの身にもなってほしいもんだ。当社にある程度の時間エネルギーを注いでも良いと考えている人だけを対象選考したい。
  • 真贋鑑定に役立つ。信じがたいかもしれないが、志望動機書を他人に作ってもらう奴もいるんだ。面接の場でちょっとサインしてもらえばすぐにばれる。

2009-08-04

逃げまくってる人がおおよそ丈夫な件

逃げた、逃げたと罪を犯したように申し訳なさそうに言うけど

全然、大丈夫そうなんじゃないの・・・?

玉うってるんだとしたら外れることもあるっしょ

おれは違うよ、鉄砲重くてもてないんだから。

次のやる気が徹底的にわかない。

やって死のうといえない。

鉄砲うったらどっか違うものにあたりそうで

鉄砲もったらなにか違うものを落としそうで

逃げまくってるんじゃなくて動きまくってるんでしょ。あんたは結果でるよ。

おれはそういう人が好きだもの

2009-07-22

http://anond.hatelabo.jp/20090722011541

何とかうまくそいつらの鬱屈したエネルギーを利用したいな。

特定のトピック逮捕者出して世間的に大騒ぎにしたいけど自分はやりたくない、みたいな時とか。いわゆる鉄砲玉?

権力とかマジョリティを憎んでいるみたいだから、逮捕後こっちに累が及ばないような忠誠心を施してやれば面白そうなんだが。

しかしカネ持ってなさそうなんだよなあ・・・。どこかスポンサーいねえかな。合法非合法問わない手段で誰かをおとしめたり持ち上げたりしたがっていて、それでいて自分の手は汚したくないような。

2009-07-21

平川哲生「川の光リアルタイムtwitterコメンタリーまとめ (1)

Mon, Jul 20
  • 07:59 幸か不幸か起きていますので、アニメ川の光再放送に合わせてtwitterコメンタリをやります。どこまで書いていいのやら、なにを書いたらいいのやら……。タイピング速度もあるので、ちょっと下準備をしておきます。
  • 08:00 remove覚悟の上で連投します。最初にあやまっておきます、すいません。
  • 08:30 ニュースの放送中ですが、のんびりと、アニメ川の光』のtwitterコメンタリをはじめます。原恵一さんには「すべて正直に言え/書け」と言われているので、たぶん、ぶっちゃけ話もします。
  • 08:31 アニメ川の光』は、6月20日の本放送、28日のBS再放送今日は再々放送になります。本放送の視聴率はふるわなかったのですが、反響の多さから、このような短いスパン再放送になったと聞きました。涙がちょちょぎれるほどうれしいです。みなさま、ありがとうございます。
  • 08:32 まずはじめに、演出未経験の私がなぜ監督に抜擢されたか? メディアでは「原恵一さんの推薦」と語られていますが、本当は茂木プロデューサーの推薦です。原さんは「茂木が言うなら」という感じだったとのこと。私が言うのもなんですが、無謀にもほどがあります……ありがたいことですが……
  • 08:32 演出協力の原恵一さんは何をしたのか? シナリオ打ち合わせに出席して、私の絵コンテをチェックしました。通常のコンテ・チェックは監督が絵・セリフト書き消して直しますが、原さんはメモを残す。たとえば「こんなセリフはどう?」とか「アオリの構図がいいのでは」など。
  • 08:33 その後あれこれ相談して、私がコンテを清書します。全930カットのうち、原恵一チェック後に修正したのは、だいたい50カットほどだったと思います。放送後、私が「作品に原さんのテイストを感じた人が多かったみたいですよ」と伝えたら、原さんは複雑な心境だったようです。
  • 08:34 とはいえ原恵一さんの役割は小さくありません。私はチェックに通るコンテを意識したので。1カットだけ流背(専門用語です)を使おうと思ったら、「これキライ」とメモが書かれていて笑いましたw。キライって……。あとNHKエンタープライズ・廣岡篤哉さんのコンテチェックにもお世話になりました。
  • 08:35 脚本吉岡たかをさんが第三稿まで、私が第四稿を書きました。第四稿は絵コンテを想定して、プロット整理やセリフ改変など、大幅に書き換えたため、部分的にシナリオ打ち合わせの内容を無視する形になってしまい、いろいろ申し訳なかったです。この作品台詞ミス(後述)は私の責任です。
  • 08:35 はじまった!
  • 08:35 冒頭から音楽がいいですねー。レコーディングに立ち会いましたが、栗原さんはその場でがんがん楽譜を修正するんです。音のニュアンスもどんどん変える。楽器奏者はそれに柔軟に対応する。鳥肌モノでした。私は8トラックMTR宅録少年だったので、夢の現場でした。
  • 08:36 原恵一さんも言ってましたが、この作品シナリオ打ち合わせは、とても良かったと思います。アイデアがたくさん出て、それを可能なかぎり活かすようにしました。私は初監督なので知らないのですが、生産的でないシナリオ打ち合わせも多いとのことです。
  • 08:36 動物といえば「丸くなる」作画! でも、これは実は原作どおりだったりします。
  • 08:36 75分の作品なのでB級の系譜は少し意識しています。シーゲル、リュイスなどですね。結果、フォードホークスへのいびつな愛情のしみこんだ作品になったと思います。宮崎駿さんへのいびつな愛情もあり、お父さんのヒゲいじり癖は、これです http://tinyurl.com/kmxl8z]
  • 08:37 こういうところは演出家にとっては大問題ですが、視聴者の方はぜんぜん気にしなくていいと思います。いちおう、せっかくなので、書いておきます。ただ、やっぱり、この作品の演出は映画っぽくはないですね。当時の私は、CMなしのテレビ75分を見せきることを意識していたんだと思います。
  • 08:38 いやあ、声優が豪華ですねー。お父さんの台詞「お前が食べ過ぎなきゃね」は原さんのアイデアですよ。
  • 08:38 ペットボトルあたりの美術男鹿さんです。ふつう背景は美術ボードに似せるものなんですが、もう完全に男鹿流ですね。すばらしい。ありがたや。美術監督稲葉さん、日野さんは「男鹿さんの絵はまねできない」とか「あの絵は、音楽ライブみたいに、再現不可能」と言ってました。
  • 08:38 うう、書いてると見れない。見ていると書けない。コメンタリってむずかしい……
  • 08:39 画面がロングショット主体なのは理由があります。アップ主体のネズミ目線は、地面などの一部しかフレームに収まらず旅の感じが出ないこと。ネズミ目線が面白いのは20分が限界ということ。『ガンバの冒険』の手法を避けること。作画が楽なこと。結果的に美術の負担が大きくなってしまいました。
  • 08:40 金田朋子さんの熱演が! 人差し指くちびるにあてて、ぶるぶるさせて「ぶくぶく」の声を出してました。
  • 08:40 滝に落ちたチッチが浮かび上がって、タミーに助けられるあたりの原画は、加藤寛崇さんです。制作さんに「ちゃんとチェックしてください」と笑われ、私は「完成画面で楽しむからいいのだ」と答えたほど、ノーチェックで通せる、すばらしい原画でした。作画マニアは要チェック。
  • 08:41 現実のタミーは来客に頭からどーんと突っこんでくるお転婆な犬なのですが、平野綾さんはその感じをうまく出してますね。かわいい。タミーは最初・中ごろ・最後と短い出番ながら、印象に残ってもらう必要があったので、華のある平野さんにぴったりだったと思います。
  • 08:42 レイアウト、アイレベルが変だったりしますが、わざわざ変な感じに描いてください、と指示した結果だったりします。数えてませんが、レイアウトは6割くらい自分で描いたと思います。
  • 08:43 Aパート絵コンテの軸がぶれてます。まだスタイルというか、基調というか、トーンというか、そういうものを模索しているような印象。旅立つまでに14分しか使えなかったので、詰めこんでるのは仕方ないとしても、構図、カット割り、いま見るとつらいです。出発したBパートからマシになるような……
  • 08:44 山寺さんのお父さんはいいですねえ。少し頼りないけど、やさしいお父さんの感じがすばらしい。山寺さんは、あっという間に指示に対応できて、プラスアルファで演技を加えてもらえるすごい方でした。私は、山寺さんなら『御先祖様万々歳!』の多々良伴内の役が好きです。
  • 08:45 「川はタータの母だった」と原作では地の文で直接描いていますが、どうやってアニメ化すればいいのか、迷いました。結果、ごうごうという母体のような音にしてみました。こういうのってむずかしいですね。
  • 08:45 木が切られるあたりから、夕方まで、原画は黒柳トシマサさんです。若いし、うまいし、イケメンだし、まったくもってけしからん原画マンです。ありがたや。
  • 08:46 爺さんネズミ役は青野武さんですよ! なんという贅沢! マイケル・ペイリン! 青野さんの声は「きこりの歌」つながりで、この直後の切り株の場面に進む伏線なのです(嘘)。
  • 08:47 環境破壊はいま、たくさんの説が入り乱れている状態で、とてもアニメでは扱えません。もし扱うとしたら、ロンボルグ的な視線も入れて「近視眼的にならないよう、真剣に考える必要がある」くらいの主題になると思います。問題意識は高まっていくでしょうし、これから扱われるべき大きな主題でしょう。
  • 08:47 護岸工事環境破壊か? 答えはNOだと、視聴者の私は思います。監督の私は、巣が壊されるショックを描くために、悪者あつかいする必要があると考えていたようです。
  • 08:49 折笠富美子さんのタータはいいですねー。原作はタータが主人公なんですが、アニメはチッチの活躍が増えてます。が、折笠さんの演技で、タータが前に出てきたように感じました。
  • 08:49 三匹が並んで走る場面(3カット兼用)と、イタチに襲われる場面の原画は植村淳さんです。ありがたや。ネズミの走りは、急ぐときは2コマ中2枚、通常は3コマ中2枚。動物の走りはパターンが少ないので、ガンバに似ています。植村さんのところは2コマ中3枚で、空中ポーズが入ります。
  • 08:49 ちなみに原恵一さんは、当初、このイタチを中心にした物語を考えていたようです(原作にもある)。それじゃガンバになってしまう、という理由で、いまのような形になりました。それくらいガンバは恐ろしい作品なのです。アニメ史に向き合うなら、これ以外の選択肢はなかったと思います。
  • 08:49 夜、根で三匹が寝ているカットは、写真をそのままレイアウトに使ってます。写真レイアウトに使ったのは、自然物では、ここと冒頭の川の3カットのみ。バス車内はさすがに写真レイアウトが多いですが、ほかは基本的に写真は参考程度にしました。
  • 08:50 自転車のかげに隠れて走り、猫を避ける部分は、某映画からアイデアをいただいてます。
  • 08:50 チッチの「え~、もう旅行おしまい?」という台詞は、原恵一さんのアイデアをいただきました。前述の「お前が食べ過ぎなきゃね」といい、なんか、原さんらしいですよね。
  • 08:51 ドブネズミたちに会ってから、チッチが転ぶまでの原画は、石井邦幸さんです。丁寧な仕事ぶりで助かりました。かなり立体的に描く方で、ほかの原画とは耳の形などがちがいます。
  • 08:52 ドブネズミたちについて、原恵一さんは「聞き分けのない乱暴ものが良い」と考える。私は「話せば通じるやつらであってほしい」と考える。ここらへん好対照ですね。いろいろ話し合った結果、原さんの方のプランにしました。
  • 08:53 クマネズミは、人間を利用して、レストラン自動ドアを出入りするみたいですよ。能力が高すぎる。
  • 08:53 つるや食堂は、松浦さんの小説半島』から名前をいただきました。『半島』に登場するつるや食堂はもう少し小ぎれいだと思うんですが、アニメではネズミが出てきてもおかしくない、時代がかった建物にしました。
  • 08:54 ドブネズミがトリモチにかかるアイデア原恵一さんのものです。
  • 08:55 赤い郵便ポストあたりは、レイアウト、BGの兼用を考えて脚本を書いてます。涙ぐましい……
  • 08:55 まあ、ぶっちゃけホークスです。
  • 08:55 子供たちが排水溝を泳いだり、グレンに誘われるまでの原画高野登さんです。私は高野さんの原画が好きなんですよ。ベテランの風格といいますか、シンプルかつ的確で、まちがいようのない原画、撮影指示、タイムシート。完成画面では伝わらない部分ですが、とても頼りになるうまさです。
  • 08:56 ベテランの風格は、この作品では、山内さん、高野さん、山崎さん、小野さん、寺田さんの原画で見ることができます。ありがたや。作画マニアの方々は、作画の実作業を経験してないと判別がむずかしいのですけど、ぜひこういう原画のうまさにも注目してみてください。
  • 08:57 横向き歩きのリピート作画、スライドは、単純ながらいちばんのリテイク回数でした。前足にあわせると後足がすべり、後足にあわせると前足がすべってしまう。むずかしいもんです。
  • 08:58 図書館のCパートは、鏡・ガラスモニタピアノ、逆さまの本『川の四季』、逆卵型の下水道。ねちっこく反転・反射を描く画面構成です。主人公たちが屋上に上がるまで、カメラ建物の外に出ません。図書館は窓ガラスポイントになるので、モデル杉並区図書館にしました。
  • 08:58 グレンの登場から別れまでが約11分です。テレビシリーズの半パート分。短い場面ですが、大塚明夫さんの演技がすばらしく、印象に残るキャラクターになったと思います。ちなみに原作のグレンは、ソシュール以後のポストモダン社会に生きる人間の苦悩を理解しているような、賢者ネズミです。
  • 08:58 収録は一日で終わらせる強行軍でした。お昼の弁当休みも早くすませよう、「30分くらいか?」と話していたところ、大塚さんがあのいい声で「15分だ!」と勇ましく叫び、笑いをとってました。大御所声優さんたちは、技術も一流ですが、現場の雰囲気づくりもすごいんですよね。勉強になります。
  • 08:59 大塚さんマジでかっこよすぎるぜ……
  • 08:59 鏡やモニタに映るグレンは、やっぱりアングル的におかしいですね。絵コンテに「おかしいですが堂々とやりましょう」と書いたのは自分ですが…。当時の私は、リアリティに足を縛られて窮屈な演出をしてはならぬ、などと考えていたんでしょう。視聴者の私は全体的にそういう傾向を感じました。
  • 09:00 原作のドブネズミ帝国が削られてしまったので、いちおう「なかにはいいやつもいるんだ」という台詞を入れました。ここらへん、面白いところなんで、ぜひ原作もお楽しみください。
  • 09:01 グレン大塚さんと、タータ折笠さんのからみは抜群ですねー。いいわー。
  • 09:01 「そうなんじゃないか」とか「そういうことなんじゃないか」は、松浦寿輝さんの作品にたびたび登場するので、グレンの台詞にしてみました。
  • 09:03スネークならダンボールに隠れるはず」という感想に笑いました。勉強不足でしたw。ただ、ハンカチに隠れるのは、バスの場面でタオルに隠れる伏線です。
  • 09:04 チーズケーキ番長なのに、ショートケーキを出しちゃって申し訳ありません。チーズケーキって絵にならないんですよね……。まあ、食べるほうとしてはそこがいいんですけど……
  • 09:05 給水機は原作になく、水の音、母の音、抱きつくタータ、川への思い、みたいなことをまとめて表現しようとした結果です。ここらへんはコンテを描いてうまくいったかも、と思いました。
  • 09:06 大塚さん……。
  • 09:07 シンメトリーの構図は、右を描けば左は反転してトレスできる、一枚描けば裏返しトレスで別カットも完成、という効率重視のために採用してます。みみっちいですね……
  • 09:08 図書館からの大俯瞰のBGは5回くらい兼用します。大変なカットはとにかく使いまわす。エコロジーであります。
  • 09:09 逆卵型の下水道、ここの背景は稲葉さんの担当です。描きこみすぎ!ありがたや。
  • 09:10 「あの雫が落ちたら」あたりは原作にありません。原恵一さんに「別れの場面をもっとじっくり」と言われたので、あれこれ迷って、こうしてみました。
  • 09:10 下水道プラットフォームあたりの背景は草薙の方が担当です。とくにマンホールがかっこいい。「クオリティが高くて驚いた」と美術監督の若いふたり、稲葉さんと日野さんも言ってました。私も上がりを見て驚きましたね。ありがたや。
  • 09:11 鉄砲水あたりの作画は、4カットほどが沓名さんの原画です。ここらへんは担当原画がとびとびなので、作画マニアの方でも見分けるのは難しそうですね。
  • 09:13 下水道のDパートから、ブルーのEパートまで、クレジットにないですが虫プロダクションが作画を担当しています。が、かなり原画がこぼれたので、手分けして描いてます。私も少し原画を描きました。
  • 09:13 下水道マンホールから煙草が落ちる場面。原恵一さんは喫煙者ですが「こんなことする人はいるのか? このシーン必要か?」と言ってました。私は「する人もいる。闇にぼわっと浮かぶ光は面白い、水の勢いを表現するため、またカップ容器で流れるくだりの伏線になる」と言い張って、入れた場面です。
  • 09:14 原恵一さんに口ごたえするとは、なんとも生意気新人監督であります。しかし、ひとつの作品にふたり監督は立てないので、仕方ない。
  • 09:14 カップ容器で流れる三匹、脚本ではお父さんの「しっかりつかまってろ!」という台詞が二回連続していました。が、山寺さんは何も言われずとも的確に判断して、二回目を「ちゃんとつかまってろよ!」に変更していました。これは収録中にいちばん驚いたことです。すげえ。
  • 09:14 こういう台詞が二回連続してしまうミスは、実はけっこうやってます。すべて私のミスです。次から気をつけます(もし次があるのならば)。
  • 09:14 カップ容器からチッチが落ちてしまうあたりは、石田慶一さんの原画です。暴れん坊ですねー。びっくりするくらい枚数の多い原画で、タイムシート等もひじょうに複雑、完成するまで画面がどうなるかわからなかったんですが、ど派手で面白い感じになったと思います。
  • 09:15 ブルーのEパートは、手水鉢・猫ベッド・染料鍋と、凹のような形のものを3つ。瓦屋根と鍋蓋で抜けている上の面を覆う、という画面構成。最後に、指輪が鍋蓋の上に置かれていたのは、構成上の理由があります(レイアウトを兼用する目的もあります)。
  • 09:15 少佐ーッ!
  • 09:16 けっこう小さい紙で作画しているので、大きいテレビで見ると粗が見えますね……。
  • 09:17 ブルーの家あたりは、美術監督日野さんです。上品な感じですね。
  • 09:18 内田百間の『ノラや』をやろうとして、やめました。ちょっと後悔してます。
  • 09:19 ブルーが「白を受け入れよ」とさとすくだりは、汚れたチッチを手水鉢に落とすところ、汚れたチッチを舌でなめるところ、瓦屋根の上の場面で計三回くり返されます。ここらへんはアニメオリジナルで、原作にない場面なんですが、好き放題やってるなぁ、と視聴者の私は思いました。
  • 09:19 ブルー役の田中敦子さんの演技がまたすばらしいですね。なんというか、包容力があって、長台詞も説得力をもっています。こんなに豪華なキャスティングなら、もっと台詞を増やせばよかったですねえ。尺が厳しいため、一文字二文字の単位台詞を削ったので、仕方ないのですが……。
  • 09:20 ブルーは友達がいない、必要ない、という原作を少し意識して、野良猫を追い払う場面を入れてみました。
  • 09:20 猫ベッドで寝ているお父さんに、タータが言う「ちょっと待ってね」の芝居が、実に折笠富美子さんらしくて、すばらしいですね。ここだけくり返して見たいほど。私は『あたしンち』のみかんファンなのです。
  • 09:21 ブルーの家の台所、染物の機材がならんでいる場面の背景も草薙の方です。とても丁寧な仕事です。たくさん描きこんじゃって、ほんとすいませんでした。山本二三さんは公演で、「平川監督空間フレーム内の何も描かれていない場所)恐怖症だ」と言っていたようです。ほんとすいません。
  • 09:22 染料鍋に入ろうとするチッチをブルーがはじくところ、絵コンテでは前足だったんですが、担当原画の方がしっぽに変更していました。ブルーはしっぽの雄弁なキャラクターだったので、私は「それだ!」と思い、すんなり変更しました。
  • 09:22 私のぬるい絵コンテを適宜変更していただいた、ありがたい原画は、小野隆哉さんです。またしてもベテランの風格! 原画は演出の領域に踏み込まざるを得ない、という好例ですね。
  • 09:22 私はブルー屋根のところの劇伴が大好きなんですよ。栗原さんの曲は、楽しげなものもいいですが、せつない曲がたまりません。
  • 09:23 「やさしさのない職場だぜ……」
  • 09:24子供がいるとそれはそれで」は原作どおり。こういうユーモラスな場面、いいですよね。
  • 09:26 原作動物病院アニメでは出せないので、ネズミたちがピアスを見つけるくだりを指輪に変更して、ブルーの場面に入れました。ピアス指輪に変更した理由は、丸いこと、尻尾に通せること、いろいろあります。動物病院は登場させたかったですねえ。残念。
  • 09:27 ジョン・フォード! でも真似することにも失敗している!
  • 09:27 公園のFパートは、高低差、3の均衡、人工的な自然、という画面構成。少し欲張りすぎたかもしれません。「3の均衡」は、1・2・4のときにバランスが崩れ、何かが起きる、たとえば3人の親子が座るベンチ下にネズミのお父さんが入ると、蹴り出されてしまう、など。うーん、ややこしいですね。

増田の文字数制限にひっかかったので(2)へ続く

2009-07-12

河南省福建省江蘇省から14000名のパラシュート部隊が新彊へ

武警は蘭州、南京から交代要員がウルムチ入り、軍の配備も異常事態か

1989年天安門事件では首都を護衛する肝腎の部隊が動かず、地方からきた部隊が学生集会に突っ込み鉄砲を水平に撃った。多くの死体は軍が隠した。

7・5ウルムチ事件では、デモ隊に加わったウィグル人らに軍が水平に発砲し、多くの死傷者がでた。軍は死体を隠した。

あの朝日新聞ですらこの事実を報じた。 http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY200907110280.html

当局の発表では死者184,うち74%が漢族だという(笑

BOXUNG NEWS(博訊新聞網の英文版)は、12日付けで「パラシュート部隊が新彊に集結している」と伝えている。河南省福建省江蘇省からの部隊、およそ14000名で、これらの地方空港で搭乗が確認されている。軍の移動に民間機を使うことがあるからだ。

また多維新聞網(7月12日)によれば、蘭州からきた武装警察が四日間の夜勤を終え、10日夜、南京からきた武装警察の部隊と交替したという。蘭州部隊はウルムチ市人民広場の第一中学に駐屯していたことを多維新聞記者が目撃した。彼らは街の辻々にたって警戒に当たっていた。

2009-06-12

ai sp@ceでさ、脱衣水鉄砲TPSを始めるそうじゃないっスか

http://www.4gamer.net/games/048/G004832/20090610059/

本当、脱衣とか頭悪いにも程がありますよね、開発者の頭の程度を疑いますよ。


鉄砲だったら敵の攻撃受けたらTシャツが水で透けるTPSにしないとおかしいだろう

2009-06-07

夢中で漕いだ自転車が車に変わって

10円の駄菓子に目を輝かせていたのがファミレスになって

しょぼい銀玉鉄砲電動ガン買えるようになって

30mしか届かないトランシーバーケータイになって

宝物のビー玉が宝石を買える歳になって

自慢のゲームウォッチがやがてPS3になって

めんどい手紙が手軽なmailになって

、、全て高機能で便利な方へ変化したはずなのにつまらない

寂しい大人になったな、今はもう何も楽しくないわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん