「江田島平八」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 江田島平八とは

2024-01-27

下駄を履いているキャラ

下駄を履いているキャラクターには、次のようなものがあります

  1. ジコ坊(『もののけ姫』)
  2. 江田島平八(『男塾』)
  3. 天狗
  4. 鬼太郎(『ゲゲゲの鬼太郎』)
  5. 仙狐さん(『世話やきキツネの仙狐さん』)
  6. 竹本チエ(『じゃりン子チエ』)

2024-01-16

anond:20240116181332

でも江田島平八は「EDAJIMAがあと10人いたらアメリカ日本に負けていただろう」と言わしめましたよね

2023-08-23

anond:20230823061807

『男らしさ』の指針になるフィクションキャラ必要じゃあないか

魁‼︎男塾江田島平八塾長なんてどうだろう?

ロールモデルがいると生き方をとらえやすくなるはずさ。

2023-08-15

anond:20230815094718

無理や

男はそもそも死が近すぎんねん

男の深層心理には江田島平八の「男なら死ねい」みたいなのが染み付いてんねん

死に対して女性と違って抵抗感ない

世の中からも雑に扱われるし自分価値を高いと思えないんや

価値が低いから壊してしまってもしょうがないって感じ

意味わかんねぇよな

既婚有職であれば価値を高く見ることも出来るけど、未婚で無職じゃ社会から見た男なんてゴミも同然なんで死んでもいい扱いなんや

自分ことなのに自分事と捉えず死んでいくんや

2022-10-21

anond:20221020224611

男なら幸せになろうと思うな。

幸せになるのは女と子供だけでいい。 男なら死ねい。

毎日死ぬ覚悟で生き、安逸に人生を消耗させるな。

いかなる困難にも負けず、毎日を熱く苛烈に生きるのだ

男塾塾長 江田島平八

https://twitter.com/ageonotanigod/status/1335444039122866177

2022-06-05

弱者男性について

何て言うか、受精成功する一匹以外の精子を救うのか?って感じなんだよな。

すでに存在してしまってるから社会安定の為には救わないといけないとは思うんだけど、それって可愛そうだからとかじゃないんだよ。

死ぬしかないならせめて華やかな死に場所を用意してあげる方が本人も周りも納得安心するような気がしないでもない。

江田島平八じゃないけどさ。

2022-01-24

GB北斗の拳よりGB男塾のほうが面白かったよね

隠しキャラとして江田島平八とか使えたのがよかった

2019-07-21

知らない間に大きくなっていたもの

男塾塾長江田島平八の顎

包丁貴族団英彦の鼻

他にある?

2018-11-27

anond:20181127094519

うそう。日本兵軍艦戦車は摩耗したり損耗したりするけど江田島平八は全く消耗しないからな。戦争が長引けば長引くほど江田島の数が有意に効いてくる。

江田島10理論は強ち間違いではないのであるよ。

anond:20181127093420

調べてみた。

開戦当初の戦力差はほとんど無いが、大きく変わるのは生産力。

それで時間が経つごとに戦力差が大きく開いていったってのが太平洋戦争らしい。

まり開戦初日江田島平八米軍基地工場をぶっ壊して回れば、確かに日本が勝ってた事になる。

anond:20181127093420

江田島平八所属は特務的なやつだよ。一応陸軍だったような。

anond:20181127092709

実際江田島平八10人くらいいたら日本戦争に勝っていたことはほぼ確実なのでは

2018-06-08

範馬勇一郎とか江田島平八クラスなら単騎で1000人ぐらいは殺せると思うんだけど

こういう奴が実際に第二次世界大戦後の戦場にいたら戦局変わってた?

2017-08-21

大人「死亡かくにん!」

江田島平八「よかった」

2015-01-15

死んで生き返るシークエンス考 続き

http://anond.hatelabo.jp/20150114232029

サンプル続き

1)スーパーマン(1978 リチャード・ドナー

2)ライジングドラゴン

3)パシフィックリム

4)新世紀エヴァンゲリオンTV版)

5)LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標

6)以下追加予定

7)

進路変更

 「死んで復活(再生)する」シークエンスが主ラインでなく

 「死んだと見せかけて実は生きていた」作品の方が多いのではないか

前述の

  前の「死んだ人間が生き返る」展開が許されるリアリティライン作品が少ないためと考えられる

サンプル解題

1)スーパーマン

 バットマンと言えばスーパーマン

 前段の舌の根も乾かぬうちに恐縮だが、本作では文字通り「死んだのに生き返る」がラスト直前の展開である

2)ライジングドラゴン

 (何作かある)ジャッキーチェンの”最後アクション映画

  ラスト前、主人公トレジャーハンターJC(役名)がスカイダイビング火山へ降下していく。息詰まる空中戦の結果、JC(役名)のパラシュート無効化されてしまう。

  まっさかさまに落ちていくJC。迫る地表!どうするJC(役名)!誰かから空中でパラシュートを奪い取るのか?どうなるJC(役名)?予備のパラシュートがあるのか?味方の飛行機がやってくるのか?JC(役名)が死んじゃう!

  結局、溶岩が固まったと思しき堅そうな山の地面にそのままJC(役名)は激突してしまう。

  と、めっちゃ痛そうな、ふらふらした様子でJC(役名)はなんとか立ち上がる。>ラストバトルへ突入

  

  な ん だ そ れ

  これは前回の特に理由のない奇跡ナウシカ)に分類することも可能であろう。

  だがむしろ理由が十分にあると考えることはできないだろうか。「ジャッキーチェンから」という立派な理由が。

  日本だと「江田島平八型」とでもいうべきか?

3)パシフィックリム

  本作はかなりいびつ構造シナリオである面白い。だけどちょっとなぁ…と乗り切れなかった人もいるのではないだろうか。

  理由の一つは香港戦で1回話が終わっているということであるローリーベケットが落ちた穴から這い上がってしまう(兄を失った事件による問題が解消されてしまう)のだ。

  まず香港戦を見てみよう。

  香港戦のピンチベケットマコの乗るジプシーデンジャーがオオタチ成層圏まで連れて行かれてしまい、今まで使っていた武器プラズマキャノンが使えなくなることである

  ピンチ視聴者ローリーベケットが知らなかった武器マコけが知っていたチェーンソードで解決される。

  ご都合主義的な面は否めない。

  成層圏からの落下問題はなんとなく丈夫だったから、で解決される(ライジングドラゴンと同様)

  次に本編のラストピンチ

  時空の裂け目を超えて異世界に行って戦う。(○イ○ックスと同じ)

  帰ってこられるのか(ハラハラ

  太平洋上、ポッドの中の主人公心臓が動いているサインはない。悲しむヒロイン

  フレームアウトしたまま主人公が喋る。生き返った!(または死んでいなかった!) 

  王道なのにどこがまずいのか。

  畳み込む展開、どんでん返し、予想とのギャップ、あっという驚き。

  奇跡カタルシスはそういったものからまれるのであろう。

  洋上シーンの前にイェーガーから脱出ポッドが射出され裂け目から地球太平洋にもどる場面が明示されている。 

  観客は、最大のピンチ(異世界から帰れない)が解決されているのがわかってしまっている。

  「死んだと見せかける」シークエンス

  偽装成功していないのだ。

  うまく行く王道展開と、うまくいかない王道展開はこんなところに差があるのではないか。

4)新世紀エヴァンゲリオン      

  視聴者ハラハラ感をコントロールする技量・パワーは舌を巻くものがある。

  ここでは綾波レイの死と再生を取り上げよう。

  その時まで(それ以後もだが)

  「死んだと思ったが(特に理由もなく)生きていた」クライマックスとフィナーレを持つストーリーが繰り返し語られてきた。

  先週死んだはずの綾波レイが今週も現れる。

  視聴者は「おいおい」とつっこみながらも、「まあそういうこともあるかもね」と飲み込みながら視聴継続する。

  その後にやはり死んでいたことが明らかにされる。

  ”私はたぶんn人目だから

  「死んだと思ったが生きていた」と思ったが実は死んでいた。

  このパターンは極めて珍しい。

5)LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標

  ルパン次元が本当に死ぬと思って観に行く人はほぼいないであろう(ドラえもん長編映画と同じ)

  ”次元大介の墓標” というフレーズ自体は凄腕の殺し屋が、ターゲットの墓を、暗殺実行の前に作るという外連であることが早々に明かされる。

  1%の「本当の死かも?」というハラハラ感のためでもあるが、ただし、次元の死を偽装するという営為放棄されない。

  

  劇中ではメインゲストキャラクター(敵の殺し屋)に向けて死が偽装される。

  一方、観客に向けてはHOW?どのようなアイディア/からくりで死を偽装したのかというサービス提供される。

  

6) 

中間まとめ2

  A:いかに巧妙に「死んだと見せかけるか」

  B:いかに巧妙に「実は生きていた」理由付けを隠すか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん