2018-04-27

いまだにお茶は女が入れるのが当たり前、な世界に取り残されている哀れなおばさんたち

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1221958

「当初のネーミングは男尊女卑コンテキストを反映していた」「社会情勢が変わった結果、イメージチェンジを試み成功した」「その結果、男尊女卑コンテキスト払拭できた」成功だってまとめ内で引用されてる。

のに対して、トップブコメ文章を読めないマジキチさんたちに埋め尽くされ、地獄様相と化している。

・縁側のおじいちゃんが台所のおばあちゃん用事を言いつけているんだろ。そういうイメージCMも流してたろ伊藤園過去を胡麻かすな。

・昔のcm見ればわかるだろ。今なら男尊女卑のものだよ

1968年当時の常識が今の我々にとって不都合からといって歴史修正主義者になってはいけないと思うんだがね。問題ないのなら伊藤園が当時のCMを公開しないのは何故だ?

・昔は「おい」といえばお茶が出てくる時代もあった。寺内貫太郎一家とか見ろ。(見たこと無いけど) / さては歴史修正主義者だなオメー

・そうか、オリジナルCMすら知らない世代が増えたってことか、時代を感じるなぁ……。

そのCMも知ってるけど、この人たちバカなの? 歴史修正主義? はぁ?頭おかしいの?

今のCMを見てないのだろうか?

現代から見たら当時差別的意識だったということと、時代の変遷に合わせてイメージを変えてきたってのはこれっぽっちも矛盾しない。

歴史修正主義はじっさいにあったことをなかったことにすることだが、別に伊藤園それを否定してるわけじゃないじゃん。 ちょっとは考えてからしゃべれよおばさん。

最近の人たちが「おーいお茶」は男尊女卑だといわれてもピンとこない、というのはむしろ健全な話だし伊藤園が、男尊女卑的なイメージから脱却しようと努力した結果だと考えられないのかね。

おばさんたちみたいにいつまでもすぎたことをぐちぐち言ってる人たちより伊藤園の人たちのほうが100倍立派だ。

・これ、イメージチェンジしたんだよね。昔はお父さんが嫁に呼びかける言葉だったけど、今は女優さんとか使ってツイ主さんのようなイメージにしたんだよね。

・かつてそういうニュアンスはあっただろうけど、いまさらそれを言い立てる人は価値観の変化というものネガティブと考えてしまうな

・元々は男が女に呼びかける男尊女卑的な名前だったが、方向転換してお茶畑や複数人に呼びかけるイメージになった って書いてるじゃん※ちゃんと内容読めよ

・こんなことまで取り上げないといけないくら日本には男尊女卑が無いってことですかー!?

過去はそうだったのだろうけど、むしろ今のCMはほぼ女性に言わせてて男尊女卑香りを消してる。イメージチェンジ成功したいい例じゃないか過去過去。今は今だ。



歴史修正主義者になってはいけないと思うんだがね。問題ないのなら伊藤園が当時のCMを公開しないのは何故だ? 」ってドヤ顔コメントしてるおばさんの陰謀論に対してはきっちり回答も出ている。

CMを含む広告制作物は基本的に1年契約とかなので、期間が過ぎたもの広告主でもwebsiteなどで勝手配信することはできません。

どや顔でいったのに自分無知晒すだけになっちゃったコメントの人、いまどんな気持ち?ねえいまどんな気持ち



人気のコメントに★つけてるやつら見てみたら、まぁいつものメンツが並んでる。

honehone9 junglejunglewhite_rosekuroi122tomoneryusuke-kBizmyuBizmyuBizmyukkrsnsnWaspkissingaaa_too_zzznomitorihoneybeuunfoo120fEternaldoomjpthnnPolyhymniazoomsweepsaikorohausudeneb-yBaraksatoru3dhadakadenkyuaquatofonaSISAO-Fbr0929goturuqwertonnewminddoscoy_tyonodoforeharisenbon_fukurahagiharisenbon_fukurahagiharisenbon_fukurahagijinakirakiku-chansand_landnickpoet55yukimi1977shinonomenKassy8107kalmalogytambomaruXLat

このおばさんがたは、みんな40過ぎなのだろうが、いい年をして未だに感覚アップデートできないらしい。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1804745.html

http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/08/07/112306

彼らの中では「差別」ではなくて「分業」でしかなかったのかなと眺めていて思います。悪いことをしている意識は全く感じないんですね。自分自分役割果たしているからそっちはそちら側の仕事でしょ、という感じ。

でもそれは差別ですよ、不当な扱いですよ、間違っていたんですよ、というのが現代に至るまでにじわりじわりと浸透していった結果が、今なのかなと思っています

一連の流れを見ていて見えてきたのは、

確実に男尊女卑ととらえる人は減っているのだということ、

お茶女性が煎れるものだと当然のように思っている人は絶滅に近づいているのだということ。

時代がいい方向に変化してきているのにたいして、上のコメントスターをつけている人は、いまだにお茶は女が入れるもの、が当たり前の世界にいるのだろう。かわいそうに。

あるいは、自分たちの時代はこんなに女が虐げられてたのに、いつの間にか意識もせずに男尊女卑がなくなってる現代女性に対する嫉妬だろうか。だとしたらみっともない。

どっちでも哀れなことだ。

  • 歴史修正もなにも商品であって歴史ではないわな。商品の歴史ではあっても。

    • https://anond.hatelabo.jp/20180427181709 君が私の意見の敵ではないとは思うんだが、その反応はアスペと言われてもしょうがないぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん