2015-07-11

そもそも「読書」って太古のヒトはしてなかったからね。

本を読まない人種とはそもそも気が一定以上合わないってことがわかった。結果論としてね。特にちゃんとした理由はない。

読みまくってる人ってわけでもないし、たまに読むってだけでもいい。全く読まない人とだけ、気が合わないんだと思う。

別に自分めっちゃ文字に対するこだわりだとか、愛があるわけでもなく、また別に自分論理的思考に長けているとも思わない。

この文章に関して言っても、自分言語表現思考アウトプット能力の低さを感じるし、別に自分が本を読んでいて論理的思考を得たとも思っていない。

そもそも論理的な思考ってはたして自分が頭の中でしている「これ」なのかもわかってない。

そういう意味では人間本来の「感覚」の話をします。

まったく本を読まない人って、ほぼ例外なくほんと直感的に生きている感じはすごくする。

湧き出した感情だけで行動する人、いるじゃん?

A「手伝ってよ!」B「え~」みたいな。

で、本を読むと鍛えられるのは言語能力はもちろん、情報処理能力多角的思考力の上昇に効果があるといわれているし、すごく実感している。

たぶん本を読まない人って、本を読むことによって得られるコミュニケーション能力を、失ったことに気付きたくないんじゃないかな。

やはりこうまとめていて思ったけど、たぶん本を読まない人って、ある意味頭が鈍いって言い切っていいと思う。

おそらくもう慣れすぎていて本を読むことにすら脳がその疲労に耐えられないんじゃない?

それが「本読まないんだよね」っていう言葉に隠れているけど、

ようは「本を読むの耐えられないんだよね」っていうことだよたぶん。

また、本を読む人は本を読む人とレベルが合うし、本を読まない人は本を読まない人とレベルが合うんだろうね。

良し悪しはない。

結構この読書するかどうかによる人間の分け方は信用できると思う。

本を読む人って、やっぱり論理的思考、そのアウトプットにも優れているから、

それが本を読まない人にとって「理屈っぽい」「冷たい」っていう言葉になって表わされるんだと思う。

本を読まない人にとって本を読む人の言葉というのは感情を感じないんじゃなかろうか。

「冷たい」「理屈っぽい」って、ようは少しでも文語的な表現になるのに慣れてないだけで、

かなり自分価値観の押しつけに当たる表現だと思う。

ただ、本を読む人っていうのも、そりゃもともと人間まれとき「ほん」なんてものは知らないわけだし、

文字を読むことを知ってしまってから脳みそ構造が変わってしまっているだけで、

しかしたら生物的に見たら本を読む人の方が、毒されているというか、普通じゃない可能性もあるね。

要するに本を読む人は文語的な表現口語でするようになるから

本を読むことに脳が耐えられない人にとって「冷たい」「理屈っぽい」という表現になる、

しかし本を読むことってはたして常識かといわれると、本当は人間は本を読まない状態が自然であるといえる。

さぁいったいどっちが正しいのか?

そりゃ本を読む人だよ。

だって1900年以降の現代社会進化って、論理的思考なしには不可能からね。

経済社会教育サブカルチャー、すべての面において、

いまのこの世を回しているものに、自らの価値を反映させるには、論理的思考絶対的必要からね。

いたことあるでしょ就職活動とかで、「論理的思考」って。

この言葉が持つ意味現代では広すぎるけど、これ以外の言葉もないんだよね。

結論として、本を読まず感覚的に生きることは、

一般職専業主婦を目指す女性か、人と接し続ける仕事をする男性にの効果があって、それ以外の人が感覚的に生きると、

自分意見がない、周りに合わせる、協調性があるとしか言えない、自分長所短所がわからない、

そういった事態に陥るので、決してよくないと俺は考える。

一番なんとなく腹が立つのは、こういう人間に限って自分長所を「情に熱い」っていうんだよね。

その熱さ、みんなあるよ。

本を読まない人に告ぐ。

君らが思う、「あいつは何考えてるわからない」という言葉って、

要するに「俺には理解できない。俺に合わせろ。」って言ってるのと、同じことなんやで。

本を読む人からしたらね。

ただ、本を読まない人にとって、本を読む人がそれに対して立腹すること自体理解できないから

一生この問題は解決しないね

俺ほんと頭悪い文章書くな。

批判がどんどんほしい。共感もいいけど、「ここがちがう」的な批判ください。

  • 長い

  • 長いわ! あと、 ・自分が論理的な思考に長けているとも思わない&読書でそれが身についたとも思わないと述べる一方、 論理的な思考抜きに現代を生きるのは無理ということを本を読...

    • うわぁー確かに。図星だよ。 完全に保険かけてた。 中立にいようというか、自分だけじゃ読書する人、読書しない人どっちが正しいのか本当は心の底からわからないんだよな。

    • あんなクソ長いエントリー読んだ上で丁寧にコメントするなんて親切すぎだろ

  • http://anond.hatelabo.jp/20150711020109 湧き出した感情だけで行動する人、いるじゃん? A「手伝ってよ!」B「え~」みたいな。 湧き出した感情をそのまま出すことと論理的思考ができないこ...

  • 酒でも飲みながら書いたのかって文章だな……。 「別に自分が本を読んでいて論理的な思考を得たとも思っていない」 「本を読む人って、やっぱり論理的な思考、そのアウトプットにも...

    • 私は本を読んでいる+本を読んだ人は論理的思考が身につく→自分が論理的だと思ってるんだな、と自慢してると思われたくない、でも内心では論理的だとは思われたい!という葛藤の現...

  • 本を読まない人に告ぐ。 本を読まない人は、ここまで読まないんじゃないかな。

  • こういう、読書をしている自分は優秀だとか、教養があるだとかいうマインドが読書のモチベーションになってるやつらが増えたから反知性主義批判本が売れるんだろうな。 別に僕は教...

    • 長期的かつ複雑な論理構造という本の特異性を無視して本以外にも論理的なテキストはある!と言い出す思考力の低さ。他のトラバにある現実からも学べるは+10点だがおまえは落第

  • 自分は本を読む人間なのだが、正直自分の喋り方は地に足がついていないというか、現実に即していないというか、ぶっちゃけオタク臭いと思っている。 生身の人間から学んだらそうい...

  • 恐ろしい恐ろしい 「感覚的に生きることは、一般職や専業主婦を目指す女性か、人と接し続ける仕事をする男性にのみ効果がある」ってところに増田の差別意識が出まくってる。 たぶん...

  • 全体的に言葉のチョイスがちぐはぐで混乱するわ。 言い切りたいのか、含みを持たせたいのか、どっちかに統一するだけで読みやすくなるはず。 たぶん本を読まない人って、ある意味...

    • 読書の話から文章の下手さの話になっててウケる

    • たぶん(本を読まない人って、ある意味頭が鈍いって)言い切っていいと思う。 だから言い切っちゃっていいのか微妙に感じる部分があるんだろ。 一番『なんとなく腹が立つ』 なん...

  • 本読んでいて、こんなまとまりの無い文しか書けないとしたら、論理的思考はできていないと思うんだ。 構成考えて書かないと伝えたいことが意図したように伝わらない。

  • まずパラグラフライティングを覚えろ!おまえの読んでる本はそんな1行ごとに改行されているのか。ラノベか。

  • デキる人は簡潔明瞭な文章を書く、という事が書かれてるビジネス書は読まないのですか?

  • 本読んでる人が、「情に厚い」じゃなく 「情に熱い」 って言うところが落ちなのか?情熱として覚えてるのかな?。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん