はてなキーワード: GREEとは
「何コレ・・・俺には全然理解できないんですけど」
的な空気だしね。
思っているほど現状は見えてないんでしょう。
まぁ個々の良し悪しは追いとくとして。
今にして思うと発売前の大騒ぎの時にはほとんどが
ギーク、ガジェオタとして使っててどうかって話ばっかで、
どう引っ張っていくか、そういうコンテンツ獲得に誰か
積極的に動いているのか、あるいはそれらを乗り換えさせる
キラーコンテンツを用意できるのか、って話をしなかった、
っていうか出来なかったのが穴だったんだろうなぁ。
ギークよりそっちなんだから。
話題に挙がるのが開発環境とか参入条件とかそんな話
ばっかりで肝心の「ドラクエは? FFは? GTAは?どうなるの」
ってハナシを誰もしない、出来ないようなもんなんだよなぁ。
天然ナチュラルガールに話題でGreeで評判うなぎ上りのマタギガール。
セフレってどうやって作ったらいいのかな? セフレがいる人がいたら体験談を男女問わず是非訊いてみたいです。
当方20代後半♂で普通に働いてて、ややヲタで文化系一般に興味あり、見た目は地味めでまぁ他人に不快感は与えない程度なんだけど、自分で方法を考えてみるに
彼女作れという指摘はあるのかもしれないけど、彼女作ると色々面倒な事も多い。年齢的にもそう。
で、問題は、女の子と知り合って仲良くなっても、そういうセフレっぽい状況にどう持ち込むかが問題、というか、セフレ的状態を容認する女の子が集まるところってどんなところなんだろうか。
まあ要するに、あまり手間をかけず、お互い面倒くさくなく、お金もかけずにフィフティフィフティでセックスできる関係を構築するには、どういう手段が有効なのか、どういう場に行ってそうするのが適切なのかという事なんだけど……そんな都合のいい話があるならみんなやってるか……なので体験談を訊いてみたいんだけど……教えて増田!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233216581/
217 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 17:35:08 ID:5L4dt85u0
もばげーもばげー言ってるが、外せるわけないじゃんw
審査する側なんだから
■第1回「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(仮称)」準備委員会参加者名簿
㈱モバイルブック・ジェーピー
㈱カレン
グリー㈱
㈱ディー・エヌ・エー
㈱エムティーアイ
㈱ビーマップ
447 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:05:52 ID:ufZMN3Wj0
認定サイト一覧
http://ema.or.jp/evaluation/index.html
gumi
大集合NEO
アルスタ
占い広場
きき放題!うた仲間♪
モバレボ
ハンゲ.jp
The☆TableGames
ちぷやタウン
506 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:15:15 ID:ufZMN3Wj0
フィルタリングの認定を取るためには
予備審査 52,500円
本審査 283,500円から1,890,000円まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種
監視料金 210,000円から1,260,000円 まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種
以下、mixiのエコーでのやりとり。消滅するのが勿体ないので記録しておく。
>>1
足跡消せるとかwwwないわwwwww迷走しすぎwww
足跡来なくなったら、めちゃめちゃさびしいんだぜ?w
作為的に足跡を消されることによって村八分状態になり、耐えられないユーザーは必ず出てくる^^^^^^
mixiが成功したきっかけを自らなくすことによってmixi離れが加速するわけだ。てか長文サーセンw
>>2
>>1幽霊のように現れては消える足跡 つか、幽霊には足がない
>>1
>>2うん・・気持ち悪いですよね。><。
>>3
>>1改悪きたー!
mixiは、やっぱり足あとでお互いを微妙な関係があってこその、ネットワークだと思うのだよね。
求心力の低下は避けられないでしょう。
結局日記を書いたりするユーザーよりも携帯のバナーをクリックしてくれる、ゲーム目当ての若年層へのサービスに切り替えようとしているのでしょう。
>>1
>>3 >>3の言ってることはものすごく正しい!!!mixiがモバゲー化するのか。orz
てかさ、足跡機能見直すなら、mixiステーションでも足跡を見れるか見なくできるか選択できるようにすべき。つづく。
>>1
>>3つづき。新足跡機能は、IEのアクセス履歴機能をスルーしている。
flashで作ってるから?どこまで見たのか把握できないところはきつい。
mixi技術部も運営、経営陣に振り回されてきつきつだろうな。初期の開発者が不在なのかな?某ファイナルファンタジー(笑)のように。つづく。
>>1
>>3つづき。結局一番大事なのは、>>3の言うとおり、いちコミュニケーションツールが劣化の道をたどっているということだよね。
SNSサービス業界全体に影響を及ぼし、これで廃れる可能性もある。過言ではない。つづく。
>>1
>>3つづき。SNS=エロバナーばっかなので悪という理論が部外者の中(特に低年齢利用者の保護者)に生ずる可能性も十分考えられる。
日本の制度的文化では、「成人」に達している我々にとって、いまさらGREEとかやりたくないしなw つづく。
>>1
と言ってもすでにかなり巨大化しているので、オープン化していたようなもんですけどね・・・
クローズドなコミュニケーションをしたい人はそれぞれのジャンルのSNSにもう移ってしまっていますし。
PV上げて、広告収入増目指すってことでしょうか?よくわかんないです。
また、規約云々の時みたいに騒動になるのは必須だと思います。
まぁ、日記の公開範囲設定くらいなもんでしょうけどね。それでも一応招待制でクローズドなんだっていう、形だけになってはしまってはいるもののそのはりぼての安心感に穴が開くような・・・
mixiに適うんでしょうかね?テレビCM打ったり、何か迷走しているように見えますが、そういう方向だとDeNAのモバゲーがありますし・・・
うーん、きびしいんじゃないかなぁ。
株価見守りましょう。
話は戻って、さっきのmixiオープン化なんですが、やっぱり形の上だけでもクローズドな状況って守るべきだと思うんです。
Webってメディアの一つじゃないと思うんですよね、もはや。僕の感覚では。
SNS、というよりもっと大きな言い方をしてしまうと、現在のWebに違和感を感じています。
実生活にかなり近いものになってると思うんです。双方向性という言葉に収まらないと思います。
オープン化って、要するに「エントランスのオートロック設備撤去します。部屋の扉の鍵は各自してね」って状況だと思うんです。覗かれ放題です。
そうして広告収入モデルのことを考えるときに、人が大勢行き来するような道端でティッシュ配っているような、いや、もっとあれですね、言ってみればビラ配っているか、もしくは俗にいうところのサンドイッチマンみたいなもので(邪魔に感じる具合とかも含めて)、とても大きな効果をもたらすものにはならないんじゃないかと思うんです。
もっともっとWeb2.0的なことって、あると思うんですよ。具体的にこうことだよ、っていう提案ができないことが非常に悔しいのですが。
このままだとテレビその他従来のメディアのように、何か見えない大きな力で動かされてしまうつまらないものになってしまいそうだし、そうさせてはいけないと思うんです。
そこらへんで僕らのようなWeb標準世代(言い方があつかましくてすいません;;)がちゃんとしないといけないっていう使命感があるのですが具体的な手段もなく・・・
なんか、テレビCMその他情報操作系(笑)の広報活動ってそっちで勝手にやっててほしいのに最近Webにも乗り込んできてたり、その他現状のWebについてすごいもやもやしてて意味分かんない文章になってしまいました。
ちゃんとおかしなものに対して違和感を感じる感覚をいつまでも大切にしようと思っています。
あー
昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。
オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。
青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリアも2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。
つまり、18歳のコが新規でケータイを買って貰いました、自動でフィルタかかります、そのコが2年後成人しました、でもフィルタかかったままなんです。再度親の承諾を持ってショップに行かなければ解除されないわけです。
mixiって(規約守ってるなら)大学生から入る人が多いはずだけど、来年の春とかに大学入学した子がmixiに招待されてもフィルター解除してもらわないと参加できない。時間が経てば経つほど、フィルターONの人が増えるわけで、このままでは、せっかくの新規登録者を逃がしちゃうことになる。
で、コミュニティサイトでもEMAってのに認定してもらえば、フィルタリング対象から外してもらえる。モバゲーとかGREEはもう認定されてる。だからmixiも…と思ってEMAのサイトよく見ると、認定には「青少年(=18歳未満)利用を前提とした利用環境の整備」が必要らしい。つまり、18歳未満が使っても大丈夫だ、って状態にしないと認定されない。 認定を受けるために、コミュとか使えない(=出会えない)ような状態にした上で、18歳未満にも使えるようにする必要があった、という流れ。
これ以外考えられない。
で、登録制の理由は、どうせ炎上するんだし一気に燃やすか、とかそんな理由。なわけないか。やっぱり登録数が鈍化してるから?日本で「招待制」は1500万人が限界ってことなの?
mixi、twitter、はてぶ、Deliciousなどのサービスが普及して、
色んなサービスをみんな使うようになった。
これらの利用者を見ていて一つ疑問に思ったことがある。
なぜ、mixiだけが一般の人にあれほどまで受け入れられたのだろうか?
たぶん、mixiがこの手のサービスに戦略的手法を備えて乗り込んできたからなんだろうけどね。
GREEは無様に殺されてしまった。
周囲のいわゆる情報弱者(上級)を見ていると、
mixiは使っていたけど、「twitter?なにそれおいしいの?」状態な人が多い気がする。
しかし、そんなmixi王国も今は崩壊しつつあり、twitter共和国が台頭してきた。
でも、僕は今のtwitterにあの当時のmixiの勢いはないと思う。
じゃあ、mixi使ってた人はどこにいったんだろう。
これって、みんなmixiが嫌だからtwitterに来たってことなんだよね。
mixiにいる人が鬱陶しかったからtwitterに来たわけでしょ?
新しい居心地のいい居場所が見つかったのに、それをわざわざ嫌いな奴に教えることなんかないって思ったんでしょ?
Deliciousとはてぶもレベルが違うだけで、根本的にはこの構造と一緒じゃないかと思う。
モチヲがはてぶユーザーは云々言っていたけど、その気持ちもよくわかる。
Deliciousは大人で、はてぶは子供なんだよ、はっきり言っちゃえばね。
SBMカウンタで色んなHP見ていても、これははっきりわかる。
本当に有益な情報はDeliciousに多くブクマされ、くだらない情報ははてぶに多くブクマされる。
http://anond.hatelabo.jp/20081108194131
もしかしたら気分を害する話かもしれないのだが真剣な悩みなのでできれば聞いて欲しい。
最近気づいたのだが、俺はどうやら好きなマイミクのタイプというものは「プロフィール画像が自分好みなマイミク」らしい。
(揚げ足を取られる心配よりわかりやすさを優先すれば「プロフィール画像が可愛いマイミク」ということ)
これまでの炎上でわかったことだが、他のマイミクがブロックしてきたようなマイミクも含めて、俺の場合、相手のコメントに関しては、かなり酷いところまで許容できる。というか、いくら歪んだ解釈されようが破天荒な妄想されようが相手のコメントやメッセージはだんだん好ましいものに思えてきたりするのだが、プロフィール画像だけは(ブサイクな場合)頑張っても好ましいものとは思えなかった(たとえその子が画像加工などして頑張っているのがわかっても)。
理不尽な紹介文つけられたり雪山の雪崩ほど弾幕なエコーに他の人のエコーが流されたり裏表のある公開範囲限定日記に気付かされても、俺はだいたいマイミク削除したりもせず真剣に付き合ってレスを返すのだが、そういうときに心に湧き上がっている思いは「こいつコメントスルーさえしないでくれればなー」ではなく、「こいつがもうちょっと可愛ければコメントスルーされても苦じゃないのになー」という気持ち。醜い思いかも知れないがそれが正直な感情だった。コメントスルー自体には耐えることができた。耐えられなかったのはそのプロフィール画像なんだ。
逆に可愛いマイミクとマイミクし合っていたときは、本当に何度でも足あとつけたい気持ちだった。上記と同じような目にあっても最初からおおらかな気持ちで受け止めることができた(日記を読みに来てさえくれないから諍いがおきようが無いとかではない)。
結局他の男に先にサシオフされて以来よそよそしくなったりするわけだが(涙)。
※足あとが頻繁につくとマイミクにキモがられるよとかいう話は本題ではないのでここでは結構。
プロフィール画像が一番好きなところだと、真剣に興味があるのだと思ってもらえないのだろうか。プロフィール画像ってそんなにその人の素顔とは別物? 俺はそうは思えないのだが・・・。
「好きなマイミクのタイプはプロフィール画像が可愛いマイミクです」なんて言うとヤリ目にみられてしまいそうな風潮があるのはなぜだろう。プロフィール画像最優先でマイミク対象を選ぶことはそんなにいかがわしいことなのか?プロフィール画像ってそんなに猥褻な要素?
少なくとも今まで生きてきた中で見掛けて来たプロフィールやバトン等で、好みのマイミクを(冗談やネタ以外で)プロフィール画像重視に答えている人はとんと見たことがない。
その理由としては、
のうちのどれなんだろう。
「好きなマイミクのタイプはプロフィール画像が自分好みな人です」ということは、本当にヤリ目なことなんだろうか。
別に相手の日記を読む気がないわけじゃない。日記は読めば好きになれる自信があるのだ。
だから、俺はプロフィール画像が自分好みなマイミクがタイプとしか言えない。
だから聞きたい。
もしあなたの目の前に、「好きなマイミクは可愛いプロフィール画像のマイミク」「好きなマイミクはプロフィール画像が美人なマイミク」というような人が現れたら、感じ悪い?
別に傲慢な気持ちで言っているのではなく、それが正直な気持ちだから今後そう言って申請すべきかと考えているのだが・・・
色々と疑問な点があったので書き殴ってみた。
↑に対してのトラバが↓
恋人を作る方法を教える前に考えたいこと - この先、しばらく道なりです
id:asami81さんのエントリを見るとどうしても上から目線が感じられてならない。
ちょいと点数で例えてみようか。恋愛、もしくはセックス相手としての肉体的・精神的魅力を100点満点としてみよう。50点というラインは平均的な人間が「ちょっといいな」と感じられる下限とする(平均点が50点ということはない。50点以上の人が多数派だ)。
50点以上の人ならasami81さんの意見はすごく納得できるんだ。70点の壁が高かったなら、65点、60点、55点の異性にターゲットを変えればよい。実に簡単な話だ。
でも非モテってのは自己採点50点以下なんだよ。そして惚れる人たちや「ちょっといいな」と思える人ってのは50点以上なんだ。(50点以下の異性は「ちょっといいな」以下だから)
わかるかい?非モテにとって「ちょっといいな」はいつだって高望みなんだ。
asamiタソはこんなことも言ってるよ!
だからいわゆるイケメン、というかホストっぽい外見の人とは全く話せない!なんか「俺ってイケてるだろ?」みたいなオーラ出てたら死にたくなる!「ごめんなさいごめんなさい私きもくてごめんなさい!」みたいに。
このホストは何点だろう?80点くらい?
asami81は80点NGなんだってさ。50点ならOK!あんたの言い方を借りるならね。
でも点数じゃないんだよ。
これって要するにasami81にとってはホストが30点でダンナが80点なワケ。
世間一般の物差しは色々なんだ。
だって評価するのは個々人なんだからね。
ホスト氏は30点にも評価されるし80点にも評価される。
それと同じで、非モテ諸兄だって誰かにとっては80点になり得るわけだ。
そのときの相手がギャルなのかおばちゃんなのかロリなのか腐女子なのかは知らん。
しかし関係なしに非モテ諸兄が80点になる可能性だってあるんだ。
人を評価する点数なんてものがあるとすれば、それは千差万別なんだから。
外に出なきゃ、経験値を貯めなきゃ非モテから脱出できないなんてわかってる。わかりきってる。でも最初の一歩を踏み出すためのカードを持っていないんだ。「要は勇気がないんでしょ?」と言われようと。勇気を出すための材料がない。
ドラクエIIIでいきなりジパングからゲームが始まるようなもんだ。
(中略)
「死んだら経験値貯まらないけどそれでも行ってこい」と言えるのか?
これおかしいよ。だって死なないもん。恋愛に失敗しても。
そんなに大変なことじゃないよ。
SNSでも練習できるよ。
あなたの言ってるのは「非モテは非モテなんだからアドバイスなんて無駄だってw」って風にも聞こえるよ?
「彼女がいる人に質問です」への回答。
勝手に壁が高いと決めつけて何もしなければ現状は打破できないんだ。
しかし方法は探せばいくらでもある。
まずは自分にできることを考えることからはじめてみてはどうですか?
kurokawada この文書もまた豪快な「要は勇気がないんでしょ?」論ですなあ
ちょっと違うんだよ。
言いたいのは「お前らもっと自信持てよ!そんなに卑下するなよ!」ってことかな。
「そんなこと言っても今まで裏道街道一直線だったんだから自信なんて持てねーよ」
って言うならSNSでもやれってこと。
そして自分の中に隠されたモテ要素を発見して自信持てってことだよ。
あ!お前らバカにしただろ?
そんなこと言ってるといつまでたっても今のままだよ?
ウダウダ言ってないでとりあえずやってみろって!
そんなの「mixi GREE 招待」とかでググってみれば一発だよ。
リンクも貼っといてやるよ。
http://find.2ch.net/?STR=Gree+mixi+%BE%B7%C2%D4&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL
捨てアド晒したら簡単に始められる。
とにかくだ、一歩踏み出すのに勇気なんていらない。
飛び込んでみろって。
普段ほとんどSNSをやらない。
でも、これから作るサイトデザインの参考にしようとしてmixiをみたところ、僕自身には納得のいかないインターフェースでびっくりした。今までも、たまにログインして、なんかいつまでたっても慣れないなと感じていたが、その理由がわかったので自分なりに咀嚼してみる。結論からいうとグローバルナビゲーションの扱いがなんかこなれてない感じなのが理由。
[ホーム|日記|コミュニティ|・・]とあるのが上位ナビ、[トップ|メッセージ|日記|・・・]とあるのが下位ナビとする。このようにナビが2階層に分かれていて、上位タブはパブリックなもの、下位はパーソナルなもののようだ。でもこれらが連動しているわけではなく、まったく別モノとして扱われていて、上位のどこにいようが同じ下位ナビが表示される(例外はニュース)。連動していないなら大きさや配置をもっと分けてほしい。
しかも上位ナビ、下位ナビの内容はとても似かよってるので、同じ単語が2重に並んでおり、ぱっと見「この2つの「動画」ボタンは何が違うんだ?」というのがわからなくなる。
また、ボタンもhoverで色が変わるだけで、フォトを押したところでフォトの色がずっと変わってたりマークがついてるわけじゃなくて、今どこにいるのかがナビを見ただけではわからない。Amazonで有名なタブ型のほうがわかりやすい。
で、日本最大SNSでなんでこんななんだろう、他はどうなってるのかと思って、GREEをみたがこちらはほとんどメニュー構成は一緒だが、上下位ナビの位置や大きさが別個にデザインされてるのでちょっとだけわかりやすい。全体デザインもシンプルでよい。でもまぁだいたい五十歩百歩か。
で、それらに比べて、Facebookはそもそもが自分の情報を編集するのがメインになっていて、そのおまけとしてmixiの上位ナビに該当するようなものが、左側に各アプリケーションへのリンクとして存在してる。アプリケーションリンクはAmazon型じゃなくてどこにいるかわかりにくいのでマイナスだけど、僕的にはこっちのほうがずっとインターフェース的にはわかりやすい。あと採用されてるメインカラーが青で、コミュニティが売りなのにしては、ちょっと冷たい感じを受けるのがマイナス。暖色系のほうが親しみがわくと思う。全体デザインはGree同様、シンプルで好感が持てる。シンプルなのは、嫌いな人もいるとは思うが、SNSは手帳みたいなものだから、装飾はできる限り薄めたほうが長く飽きなさそうでよいと思う。
ここに挙げたナビゲーションの問題とかは、基礎的なことだと思ってたが、どこも大きな会社なのにどうしてできてないんだろうと思った。その要因として考えられるのが2つ。
1)もしかしたらわざと分かりくくしないとユーザーが迷ってPVがあがらないので、スポンサーがつかないからかな。
→だとしたら企業だから仕方ないか。でもユーザーとしては、Facebookのほうが使ってて便利だろうなと思った。僕はSNSやらないけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
第1節 人口減少の概況
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i3110000.html
統計局ホームページ/労働力調査(速報)平成20年3月分結果の概要
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html
日本のネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20350858,00.htm
「インターネット白書2007」で見るインターネットの現在(1)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/03/16226.html
事業者別契約数
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0701matu.html
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6200.html
Windowsがシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/045/index.html
世帯 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF
Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ?? @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/22/15150.html
ドワンゴ、「ニコニコ動画」利用者数が500万人突破 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y286%2021012008
ITmediaニュース:ブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html
Yahoo! JAPAN - プレスルーム
http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0425a.html
japan.internet.com デイリーリサーチ - インターネット・ツール定期リサーチ(8):2006年4月7日――「RSS リーダー」利用率は14%
http://japan.internet.com/research/20060407/1.html
はてな、総ユーザー数40万人を突破 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060425/1145942577
はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061020/1161314770
気になる携帯サイト 制作者に聞く 1,000万ユーザーを超えた「モバゲータウン」の“今”
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39856.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/GREE
ビデオも手書きも「ウインク」も - さらに楽しくなったMSN Messenger 7.0 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/07/001.html
http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/0909_Release_J_final.pdf
【自主リサーチ調査結果】インターネット電話(Skype等)に関する調査(上)??男性は国内利用、女性は海外利用の傾向あり?? - 自主リサーチ調査結果 - Web2.0市場 - Webマーケティングガイド┃Webマーケティング情報ポータルサイト
http://www.e-research.biz/profile/proweb20/003063.html
ITmediaニュース:Firefoxが米独で勢力拡大。日本はIEびいき?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news020.html
今、日本にはどこくらいのウェブサイトと、ウェブページがあるのでしょうか? ウェブサイトの数とウェブページの数のわかるサイトなど教えて下さい。.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1129046326
ハングルのホームページ数、日本語の半分にも及ばず | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20050321000002
日本語のブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346610,00.htm
http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/city_population_2001.htm
法案の是非を議論するときには、検閲という語を無造作に使うのは止めておいたほうがいいです。むしろ表現の自由の制約についての問題としたほうがいいです。
検閲というのは、憲法に書いてあるように、してはならないものです。
だから自民党の高市私案においても、この憲法に書いてあるような「検閲」にはならないような規定ぶりになっていたと聞いております(池田信夫氏のブログより)。
それなのに法案を「検閲」だから反対と言ってしまうのは、法律的な意味合いでの「検閲」の語を知らない者だと読み手に思わせる不利があります。そう思われてしまうと、主張の信頼性が低下します。法律を知らない者が法律の問題点を指摘しているようだけど、その指摘は正しいの?と。
反対者の足並みを乱してしまうんですね。
その点で、MiAUの発起人の崎山氏が、自ブログでbewaad氏に噛み付いていたのは、MiAUの足を引っ張ったと個人的には思いました。その崎山氏のエントリーでは、プレスリリースごときの粒度で「検閲」の語を使っても問題はなかった、そもそも国語辞典で「検閲」の語は云々であり、ユーザー団体のMiAUが憲法上の「検閲」に従って解釈する必要はない、みたいなことが書いてあったんです(崎山氏のブログは独自ドメインでアクセスログ取られているので、職場で見るのは遠慮しましょう。)。
けれど、MiAUは、プレスリリースを主要な活動の一つとしているのであり、しかも、法案の問題を指摘するのに、法律上ではない解釈で「検閲」の語を解釈して「検閲」になると思われると言われても、私には説得力がありませんでした。かえって、「検閲」の語を振り回して他人を不必要に煽っているのではないのかと疑問を持ちました。
話がずれました。
じゃあ、18歳未満が見ちゃいけないコンテンツを絶対に18歳未満の目に触れさせないにはどうするか。
それは高市氏が言ったことではない、あなたの想像でしょう。
※ここで書く18歳未満が見ちゃいけないコンテンツとは、アダルトや出会い系だけではない。政治・宗教はもちろん、SNSやコミュニティサイト(mixiやGREE)も含まれる可能性もある。
可能性とは、どれくらいの可能性なのか、「ある」とおっしゃるからには50%以上でしょうか。
私は、仮に法案が立法化されても、SNSやコミュニティサイトが法律上禁止される可能性は、ほとんどないと思います。数値的には、1パーセントもないぐらい。
よくわかった。その主旨ならわりと同意だが、「フィルタリングは必要」というだけだと、国による検閲を肯定しているようにも取れてしまうのだ。
じゃあ年齢認証や制限などをシステム的にかけても、親のPCを使ったり、兄貴のPCを借りたり、関係ない。
どうしても抜け穴はあるし、絶対に子供は来てしまう。
じゃあ、18歳未満が見ちゃいけないコンテンツを絶対に18歳未満の目に触れさせないにはどうするか。
そもそも18歳未満が見ちゃいけないコンテンツを国が検閲すればいいんじゃないの?
今、そういうインターネット検閲が国が行えるような法律ができようとしているんだよ。
それは「フィルタリングは必要だよ」という世間の論調に乗っかって作られようとしていることだけ覚えていてほしい。
※ここで書く18歳未満が見ちゃいけないコンテンツとは、アダルトや出会い系だけではない。政治・宗教はもちろん、SNSやコミュニティサイト(mixiやGREE)も含まれる可能性もある。