「ema」を含む日記 RSS

はてなキーワード: emaとは

2022-11-02

新型コロナワクチンで過多月経可能EU当局

https://www.afpbb.com/articles/-/3431360?cx_amp=all&act=all

データ検討した結果、「過多月経の発生とこれらのワクチンとの因果関係について、少なくとも合理的可能性がある」と結論

こうやって、あとからじわじわ副反応が判明してくるね。


EMAは、「(こうしたワクチン接種で)一部の人に起きている過多月経生殖能力に影響を及ぼすことを示す証拠はない」として、「ワクチン接種のメリットリスクを大幅に上回る」と強調

彼らの言い分はいつも決まって、

ワクチン接種のメリットリスクを大幅に上回る」

だけど、いつまで言い続けるつもりなのか・・・

2021-05-05

anond:20210505072907

結婚制度廃止できるのだろうか。おそらく難しいだろう。現在結婚制度はあまりにも深く社会根付いており、また特権を得ている人々の数も多い。民主的手続きを持って結婚制度廃止することは到底できないだろう、といわざるを得ない。

 

それでは、何が次善の策になるだろうか。結婚制度本質的差別的・抑圧的なのであれば、一体どうすればよりマシな結婚制度にすることができるだろうか。

 

まず、結婚制度から排除されている人々を包摂することである同性婚法制化がその最初ステップになるだろう。

 

そして、結婚の在り方を多様化して結婚制度包摂されている人々のライフコースの縛りを緩めることである。友人同士の結婚契約結婚事実婚など様々な結婚の在り方があり得る。

 

いま全国で5件の同性婚訴訟が争われている。また世論においても、2019年電通調査によると20~50代の8割近くが同性婚肯定的だという(※3)。まさに同性婚に向けての風が吹いているといってよい状況だろう。

 

ここまで述べてきたように、同性婚が認められるべき理由は、認めないことそれ自体が同/両性愛差別しかいからだ。異性カップル特権化・規範化し、同性カップル関係性を価値のないものとして貶めている。結婚制度から排除された人々を包摂するために、第一にすべきことは同性婚法制であるはずだ。

 

この風のなか前に進むために、力を合わせようではないかNPO法人EMA日本サイトでは、ネット署名もできる。これからのよりマシな社会のために、よりマシな結婚制度を作っていこう。

 

出典元

https://hbol.jp/225766/2

 

NPO法人EMA日本サイト

http://emajapan.org/donate/advocate

 

一歩ずつがんばろう!

2020-08-24

君の前前前世から僕は

VTuber周りの界隈では中の人のことを前世といい

VTuber引退して他のVTuberあるいは他の業界で再デビューすることを転生や来世といった言葉で表す

そこでこの概念を利用して「前前前世」を持っているVTuber/元VTuberをたくさん探して増田に挙げようと思ったが

残念ながら思いついた中では1度きりの転生が圧倒的に多く、前前前世まで諳んじれそうなのはEMAくらいしかいなかった

2020-07-20

MQL5のテクニカル指標ハンドルバッファーの扱い(MQL5勉強中おぼえ

まずMQL4とMQL5ではiMA等のテクニカル指標関係関数の使い勝手が大幅に変わってる。

MQL5で必要なのは以下のとおり

ハンドル(int型)

ひとつ指標に対してひとつハンドル必要

例えば期間75のEMAと期間200のEMAの2つのiMAを使うなら、MA075handleとMA200handleみたいにint型変数を用意しなきゃいけないらしい。

EAしろカスタムインジケーターしろひとつハンドルを作ったら同プログラム内で使い回すことになるだろうからグローバル宣言するのがよろしいっぽいな

バッファ

MQL4では関数を呼び出したらその都度計算してる訳で、過去の足の値を参照するにも毎度計算してるから重いっつーことで、一度計算した値はバッファ配列に放り込めば過去の値は読み出すだけで済むようになったらしい。

動的配列(すなわち最初インデックスを数値なしでの宣言、具体例は double MA075buffer[]; という形での宣言)でないとだめで、ArraySetAsSeries関数時系列並び(具体例は ArraySetAsSeries(MA075buffer,true); )にするべきだろう。

EAでの実践

では、移動平均では指標ひとつしかなくて参考になりづらいので、MACD(メイン線とシグナル線)でやってみよう。

ハンドルバッファグローバル変数宣言

int MacdHandle; //MACD関数ハンドル

double MacdMainBuffer[]; //MACDのメイン線バッファ

double MacdSignalBuffer[]; //MACDシグナル線バッファ

OnInit()関数ハンドルを取得する

int OnInit()

{

MacdHandle = iMACD(NULL,0,12,26,9,PRICE_CLOSE); // MacdHandleにiMACDハンドルが代入される。この時点ではメイン線・シグナル線の区別をつけないことに注目

return(0);

}

OnTick()関数内での使い方

void OnTick()

{

CopyBuffer(MacdHandle,MAIN_LINE,0,10,MacdMainBuffer); // 2個目の引数でメイン線・シグナル線を切り替える。MQL4ではMODE_MAINとMODE_SIGNALだったがMQL5では表記が変わった模様

CopyBuffer(MacdHandle,SIGNAL_LINE,0,10,MacdSignalBuffer); //勿論メイン線なら0、シグナル線なら1と入力しても差し支えはないが、僕の場合可読性重視の為に可能な限り定数型で書く

//過去10本の足だけバッファコピーするようにした。EAならそんなに過去を参照することもないだろうし、ぶっちゃけ10もいらない気もする

ArraySetAsSeries(MacdMainBuffer,true); //時系列並びにするとインデックス番号0が現在の最新足の値になる

ArraySetAsSeries(MacdSignalBuffer,true);

OnDeinit()関数にてメモリ上のキャッシュを開放

void OnDeinit()

{

IndicatorRelease(MacdHandle);

}

ってやらないといつまでもメモリを確保したまんまになっちゃうらしい。

MQL4と違って扱いはなにかと面倒くさくはなってるなーという印象

2016-11-27

welqについて答え合わせをしてみる

welqへの批判が前提としている大半の推測が間違っていてフラストレーションたまっていたところに比較的まともな論考が来ていて思わず答え合わせの増田書きたくなりましたので書いてみます。とはい基本的公開情報とそこから推測できることだけしか書きませんが。

記事製造過程お話、またmeryの劣化コピーやったのかという感じです

こちらの内部告発エントリ

元welqライターから告発

http://cwhihyou.exblog.jp/24972121/

おおむね記事生成過程はあっている、というか、だいぶ形だけ真似したんだな(それでも検索結果を占有できるSEOって怖いな)と思いました、

ちょっと話しは遠回りになりますが、キュレーションサービス形態の中でmeryを位置づけてwelqがどう劣化コピペになったのかを語りますね、

キュレーションサービス(笑)って、実は単に客数多いから純広告出してね、ちうビジネスで、客の集め方は3種類あると思っております

ちなみに医療情報問題でいうと、こちらの方がより野放しでヤバイんですが、医療と銘打ってないだけで許されている感じがします。

量産の手法ですが、

という感じです。流石に全方位で記事は量産できませんし、引用して問題なさそうなDBを作ったりするにはカテゴリ特化が必要、ということでカテゴリ特化型のサイトになります

ココでMeryが賢かったのは、ファッションというジャンル適当文章を繋いでウソっぱちの内容が出来たとしても大半の人には実害が無い)選択だと思います。これにSEOの腕が加わって一大勢力を築きまして買収と相成ります

ここでwelq(というか、買収したiemo, Find-travel以外の全DeNAパレット)がどうしくじったかというと、カテゴリ引用元DBの精査をしなかったというところだと思います。welqだって、信頼できるac.jpドメイン記事とかだけをソースにさせて指示してれば、むしろ立派な読みやすい導入記事サイトとして褒められて客も集まったでしょうに…

DeNA戦略お話、そこまで戦略的じゃないよ

こちらの見解ですが

Welqが席巻するSEO界隈と、DeNAコンテンツ戦略、そしてその行く末に思うこと。~DeNA Palette編~

http://nagaregoto.com/dena-palette-seo

要旨はこんな感じかと思います

が、前者はそんなことはないんですし、後者は無理だってのは経験上分かるはずなんです。

前者ですが、DeNAパレット作戦を練る段階で調査チームは、市場規模金額人口)だけしらべて並べて上位から手を付けていたらしいです。

ちょっと聞いた話ですが、調査チームから相談された人曰く、

だそうで。

たぶん

  • Meryと同じもの横展開すれば客数集まってウハウハじゃね?
  • AdNetwork的な広告で繋げば一大媒体の完成じゃ!

くらいのテンションでしょう。決算とかでも重複ありで各媒体ユーザ数だしてますからねぇ。

広告主がまともな感覚あれば、重複とか気にして出稿しないと思うんですが、広告屋なんて露出しか考えてないので(広告代理店にいる人の能力をみれば効率を1.5倍にするより、露出を安く買いたたいて1.5倍稼ぐ方が楽ですからね)これでもなんとかなってしまったってのも結構問題だと思います

そして後半、ホワイト化をMeryの素材リッチ化をソースに述べられてますが、たぶんあれは儲かったから素材の予算が増えただけじゃないかと。

第一、一度ダークなイメージが着くとぬぐえないのはDeNAが1番よく分かっているはずで、

とこれだけ経験があるはずなのに。

ライフサイエンスは、わざわざ別会社にして東大医科研と連携し、論文読み専用の博士号持ちも5人以上雇って沢山論文読ませたり、自動車自動車でちゃんと国交省とかに事前に根回ししながら共同所有という形態を黙認させたり、とかしていたんですが…

ベイスターズ横浜ベイスターズとしてファンサービスを愚直にやりきり、チームもようやく強くなってきたんですが…

というわけで、あとからホワイト化なんて無理です。

なんでバカやったんでしょうね、ほんと腹立たしいです。

ましてやネット関連でガセを沢山流す永江一石の飯の種にされてしまうあたりが1番腹立たしいわい…

welqについて答え合わせをしてみる

welqへの批判が前提としている大半の推測が間違っていてフラストレーションたまっていたところに比較的まともな論考が来ていて思わず答え合わせの増田書きたくなりましたので書いてみます。とはい基本的公開情報とそこから推測できることだけしか書きませんが。

記事製造過程お話、またmeryの劣化コピーやったのかという感じです

こちらの内部告発エントリ

元welqライターから告発

http://cwhihyou.exblog.jp/24972121/

おおむね記事生成過程はあっている、というか、だいぶ形だけ真似したんだな(それでも検索結果を占有できるSEOって怖いな)と思いました、

ちょっと話しは遠回りになりますが、キュレーションサービス形態の中でmeryを位置づけてwelqがどう劣化コピペになったのかを語りますね、

キュレーションサービス(笑)って、実は単に客数多いから純広告出してね、ちうビジネスで、客の集め方は3種類あると思っております

ちなみに医療情報問題でいうと、こちらの方がより野放しでヤバイんですが、医療と銘打ってないだけで許されている感じがします。

量産の手法ですが、

という感じです。流石に全方位で記事は量産できませんし、引用して問題なさそうなDBを作ったりするにはカテゴリ特化が必要、ということでカテゴリ特化型のサイトになります

ココでMeryが賢かったのは、ファッションというジャンル適当文章を繋いでウソっぱちの内容が出来たとしても大半の人には実害が無い)選択だと思います。これにSEOの腕が加わって一大勢力を築きまして買収と相成ります

ここでwelq(というか、買収したiemo, Find-travel以外の全DeNAパレット)がどうしくじったかというと、カテゴリ引用元DBの精査をしなかったというところだと思います。welqだって、信頼できるac.jpドメイン記事とかだけをソースにさせて指示してれば、むしろ立派な読みやすい導入記事サイトとして褒められて客も集まったでしょうに…

DeNA戦略お話、そこまで戦略的じゃないよ

こちらの見解ですが

Welqが席巻するSEO界隈と、DeNAコンテンツ戦略、そしてその行く末に思うこと。~DeNA Palette編~

http://nagaregoto.com/dena-palette-seo

要旨はこんな感じかと思います

が、前者はそんなことはないんですし、後者は無理だってのは経験上分かるはずなんです。

前者ですが、DeNAパレット作戦を練る段階で調査チームは、市場規模金額人口)だけしらべて並べて上位から手を付けていたらしいです。

ちょっと聞いた話ですが、調査チームから相談された人曰く、

だそうで。

たぶん

  • Meryと同じもの横展開すれば客数集まってウハウハじゃね?
  • AdNetwork的な広告で繋げば一大媒体の完成じゃ!

くらいのテンションでしょう。決算とかでも重複ありで各媒体ユーザ数だしてますからねぇ。

広告主がまともな感覚あれば、重複とか気にして出稿しないと思うんですが、広告屋なんて露出しか考えてないので(広告代理店にいる人の能力をみれば効率を1.5倍にするより、露出を安く買いたたいて1.5倍稼ぐ方が楽ですからね)これでもなんとかなってしまったってのも結構問題だと思います

そして後半、ホワイト化をMeryの素材リッチ化をソースに述べられてますが、たぶんあれは儲かったから素材の予算が増えただけじゃないかと。

第一、一度ダークなイメージが着くとぬぐえないのはDeNAが1番よく分かっているはずで、

とこれだけ経験があるはずなのに。

ライフサイエンスは、わざわざ別会社にして東大医科研と連携し、論文読み専用の博士号持ちも5人以上雇って沢山論文読ませたり、自動車自動車でちゃんと国交省とかに事前に根回ししながら共同所有という形態を黙認させたり、とかしていたんですが…

ベイスターズ横浜ベイスターズとしてファンサービスを愚直にやりきり、チームもようやく強くなってきたんですが…

というわけで、あとからホワイト化なんて無理です。

なんでバカやったんでしょうね、ほんと腹立たしいです。

ましてやネット関連でガセを沢山流す永江一石の飯の種にされてしまうあたりが1番腹立たしいわい…

2012-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20120429202321

俺はゲームへの規制ネットへの規制にも抵抗を覚えるからなあ…

売春の問題は放置できない。というのはわかるのだけども。

  

出会い系サイト規制法ができたけれど非出会い系へと場が移ってしまったり、解決は難しいと思う。

行き過ぎれば、コメントの書き込めるウェブサービスはみな規制対象となってしまわないかと。

監視指導の中心となるのが警察なのかEMAのような組織なのかはわからないけれども、全面的には賛成できないな。

尤も、私のまわりにはソーシャルゲームやってる人も売春被害にあった人もいないから、

そういう意識が弱いのかもしれない。

  

話逸れるけど、グランツーリスモオンラインでは「フェラーリ」って書けないんだよね。

フェラ」がNGらしい。バカみたい。

2011-11-06

知らない人の為の、最近話題のDeNAはこんな会社

基本無料宣伝していますが、実際はゲームを有利進めるには有料になるゲームを主に運営してる会社です

○○ロワイヤルといったゲーム(怪盗・忍者など)は、相手のお宝を奪い合うゲームです

ゲームレベルが高ければ高いほど有利であり、その差を埋めるには課金しか手がありません。

課金は100円からですが、消耗品なのでどんどん使います

酷い例として、課金は100円単位ですが、課金アイテムは250円。300円は絶対必要。そして50円あまる。

次回課金させる為にわざと半端な値段設定にしている。

このような課金システムから子供による課金の請求が高額で問題になっております

読売新聞には「無料で遊べる」携帯ゲーム高額請求相次ぐ」と掲載されたこともありました。

モバゲーというゲームプラットホーム上で、交流ができます

現在は年齢が離れているとメールのやりとりはできませんが、xxxx@xxxx.ne.jpといった

メールアドレスも@を¥に置き換えるなどの手段をとってメールのやり取りが

できます出会い系助長サイトといわれる由縁がここにあたります

ブログの「コメント欄」で個人情報のやり取りを交わすことも可能。

年齢も、本当の年齢を登録しなければ問題ありません。

出会い系による事件は多発しておりますが、運営は放置しているようです

ほんの一例

130歳男性と16歳女性(高1)がモバゲーを経由で数回出会い、殺人事件へ発展

北海道中学生自殺事件速報、モバゲー騒動と学校の対応→モバゲーにて誹謗中傷で中学生自殺

モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれないらしい

これはちょっと酷いし、長いので、詳細はコチラブログをお読み下さい。

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)が「健全」と認定してるが実はこの組織DeNAらが作った。

サイト健全と認定しているサイトは実は自分達で健全と評価してるなど、驚きである

少し前には理事の名に現在春田会長名前があった。

総括

少し検索しても、黒い黒い話ばかりである社員高学歴人間が多い。そして若い。

社会を知らずに勉強ばかりやってきた人間の集団である。(いいすぎか?)

こんな会社球団オーナーになり、これから広告もかなりあるだろう。

球場に行き、携帯片手に野球観戦など恐ろしい話である

世間のお母さん達は自分の子供が野球をみてモバゲーやりたいといえば、了承するだろうか?

その答えは聞かずとも「駄目」だと思うのは増田だけであろうか?

ここの社員に上記問題点について話したことがあるが、しっかりやっているとしか返答しない。

会社洗脳されているのでお話にならない。社員から仕方ないのだけれども。

最近ニュースでは、会社説明会で、高学歴の人は(モバゲーなんて)やらないですよね?的な

発言もあったようです課金してやる人は馬鹿だといっているようなもので、皆さん乗せられないようにしましょう。

課金で遊ぶと決めて遊んでもかなり遊べます復讐心に駆られて課金しないような子供を育てましょう。

2009-01-29

モバゲー健全サイトになる美しい国ニッポン

携帯】 "中高生、混乱か" 「モバゲー」など健全サイト15社分以外、携帯で見られなくなります…30日スタート

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233216581/

217 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 17:35:08 ID:5L4dt85u0

もばげーもばげー言ってるが、外せるわけないじゃんw

審査する側なんだから

■第1回「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(仮称)」準備委員会参加者名簿

インデックス

京セラコミュニケーションシステム

日本エンタープライズ

スパイシーソフト

ヤマハミュージックメディア

サイバード

ギガネットワークス

魔法のiらんど

モバイルブック・ジェーピー

カレン

グリー

㈱ディー・エヌ・エー

㈱エムティーアイ

GMOメディア

㈱ビーマップ

447 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:05:52 ID:ufZMN3Wj0

認定サイト一覧

http://ema.or.jp/evaluation/index.html

GREE

gumi

MySpace モバイル

魔法のiらんど

大集合NEO

モバゲータウン

アルス

占い広場

きき放題!うた仲間♪

モバレボ

キラキラストリート

ハンゲ.jp

The☆TableGames

ちぷやタウン

高校生コミュニティ[クラスブック]

506 名前名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/29(木) 18:15:15 ID:ufZMN3Wj0

フィルタリングの認定を取るためには

予備審査 52,500円

審査 283,500円から1,890,000円まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種

監視料金 210,000円から1,260,000円 まで 投稿量、会員数、EMA会員・非会員で各種

その他費用として、調査にかかる交通費宿泊費、等実費がかかります。

2008-12-29

生年月日登録に関するパブリックコメントについて

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatena/20081229/1230541317

気になったので調べてみた。モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(以下:EMA)の「コミュニティサイト運営管理体制認定基準」(2008年12月1日度版)((http://www.ema.or.jp/dl/communitykijun.pdf))の「4-2 本認定基準の要求22項目」において、関係ありそうな項目は、(17)。

(17)ユーザー年齢管理

事業者は、サイトが会員制である場合に、会員登録時に生年月日情報を、少なくとも会員の自己申告により入手しなければならない。

これを素直に読むと、次のようなことが言える。

  • 年齢のみの入力では不十分(生年月日情報が必要)。
  • 自己申告で十分で、偽装申告は特に問題になっていない。
    • おそらく、現状で低コストで確実に年齢認証ができる方法が存在していないので自己申告で済ますしかない、というのが実際。

なお、「本認定基準の要求22項目」には、

各要求項目に対して、外形上は要求項目を明確に達成しているとはいえないものの、サイトの多様性や個別背景等により要求水準と同水準の管理レベルが達成できているとサイト運営事業者が合理的に考える場合には、サイト運営事業者がEMAに書面等によりその旨を表明し、かつEMAがこれを認めた場合には、要求項目を充足しているとみなします。

とあるので、「既存のサービス形態から考えて既存のユーザーのほとんどが成年と考えられるので、既存ユーザーについては年齢確認を行わない」との主張は可能かもしれない。

なお、はてなとしては現状ではモバイルユーザーを取り込むにあたってはこの基準に従うほかないのだから、この基準についてはてなツッコミ入れても意味はない。文句があったらこの基準を策定したEMAに言うように。

さて、ユーザーとしてはどう考えたものか。

2008-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20081129010631

EMAって何?と思って調べてみた。

携帯サイト健全性を独自基準で審査認証する第3社機関らしい。

EMA認定されている会社の代表は

DENAモバゲー

グリー

オープンドアの大集合ネオ

魔法のiらんど

などなど

理事会の理事にすべているじゃん。

http://www.ema.or.jp/organization/index.html

ただのオナニーショーでしょこれ。

これって第3社機関の認証として機能していると思っていいのかな??

しかもEMA入るのにお金もいるし。

そりゃお金払われたら断るのもむずかしいよね・・・

そもそもモバゲーもいまだ結構ひどいぞww

ほかは使ってないけど、似たようなもんだろ。

mixiEMAの理事にはいってないればすぐ通るんだろうけど。。

EMAに入ってないのでだからただ通るのが遅いだけじゃないの???

EMAという名を借りたmixi潰し機関なのでは?

mixiモバゲーその他サイト比較してもmixiが特別ひどいとも思わないが。

携帯広告アダルト入っているとはいえ年齢見て制限書ければいいだけだろうし。

モバイル業界mixiとその他大勢がmixi脅威に感じてやってるだけじゃないの?

なぜこれだけのモバイル企業のお偉いさんたちがこれだけ名を連ねているにもかかわらずmixiの人がはいってないんだろう。

2008-11-29

mixiがこの時期に年齢制限を緩和した本当の理由

昨日から意味わかんねー、とか思って、色々調べてたんだけど、オープン化案内のページ下部に、コッソリとこんな事が書かれてる。ブクマで気がついた。

「第三者認証を取得すべく、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構EMA)に申請を行いました。(2008年11月現在)」

http://mixi.jp/guide_openmixi.pl

オープン化って言ってるけど、これ、フィルタリング対策じゃん。

青少年ネット規制法ってので、「コミュニティサイト」はフィルタリング対象になった。で、携帯キャリア2009年1月ぐらいから、18歳未満の利用者のフィルターをONにする。このフィルターは、親権者同意書をショップに持って行かないと解除されない。でもでも、mixiって元々18歳以上だけだし、別にフィルタリングされても問題ないじゃんって思ってた。だけどよく調べてみたら、このフィルターって、自動解除されないらしい。

つまり、18歳のコが新規でケータイを買って貰いました、自動フィルタかかります、そのコが2年後成人しました、でもフィルタかかったままなんです。再度親の承諾を持ってショップに行かなければ解除されないわけです。

http://ura2ji.seesaa.net/article/107464800.html

mixiって(規約守ってるなら)大学生から入る人が多いはずだけど、来年の春とかに大学入学した子がmixiに招待されてもフィルター解除してもらわないと参加できない。時間が経てば経つほど、フィルターONの人が増えるわけで、このままでは、せっかくの新規登録者を逃がしちゃうことになる。

で、コミュニティサイトでもEMAってのに認定してもらえば、フィルタリング対象から外してもらえる。モバゲーとかGREEはもう認定されてる。だからmixiも…と思ってEMAサイトよく見ると、認定には「青少年(=18歳未満)利用を前提とした利用環境の整備」が必要らしい。つまり、18歳未満が使っても大丈夫だ、って状態にしないと認定されない。 認定を受けるために、コミュとか使えない(=出会えない)ような状態にした上で、18歳未満にも使えるようにする必要があった、という流れ。

これ以外考えられない。

で、登録制の理由は、どうせ炎上するんだし一気に燃やすか、とかそんな理由。なわけないか。やっぱり登録数が鈍化してるから?日本で「招待制」は1500万人が限界ってことなの?

2008-06-06

池田信夫先生によるEMAへの通報に関する素朴な疑問

 あえて増田で。初増田

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構への通報 - 池田信夫 blog

 このエントリーで、池田信夫先生は、

有害サイト」として携帯フィルタリングの対象にすべきだと考えますので、ご検討をお願いします。

と、モバイルコンテンツ審査運用監視機構へ通報したと記されています。

 しかし、そもそも「モバイルコンテンツ審査運用監視機構」は、今回の池田先生による通報を受け付けて検討する手続・制度を有しているのでしょうか?

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構のホームページ

 このエントリーでは、このことだけに限って検討を加えてみたいと思います。つまり、池田先生が行った通報自体又はその内容に対する評価等を行おうとするものではありませんので、その旨ご理解いただくようよろしくお願いいたします。

 まず、このモバイルコンテンツ審査運用監視機構の設立計画書から、同機構の事業内容をみてみましょう。

モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 設立計画書

 本機構では、健全な管理体制であるかどうか等の基準の策定と基準に基づいたサイトの認定と運用監視を行う。また、フィルタリング会社等の第三者の利用も視野にいれた有害サイトを制限するためのカテゴリー基準の策定も行う。

 基準に適合したサイトについては、通信事業者及びフィルタリング会社の協力のもと青少年が利用できる環境を提供する。また、一般ユーザーからのクレームを受付、基準策定への反映、該当サイト改善の指示等を行い、モバイルコンテンツ健全に利用できる環境作りを目指す。

 このうち、「一般ユーザーからのクレームを受付」との部分からは、まさに、今回の池田先生による通報を受け付けることも同機構の事業内容であるかのように考えられなくもありません。

 もっとも、その部分だけにとらわれることなく、引用冒頭の「健全な管理体制であるかどうか等の基準の策定と基準に基づいたサイトの認定と運用監視を行う」という部分と、「一般ユーザーからのクレームを受付」との部分にかかることになる「基準に適合したサイトについては」という部分に注目してみましょう。これらの記述からわかることは、同機構が運用監視を行う対象とするサイトは、何もこの世に存在する全てのサイトではなく、あくまで同機構が策定した基準に基づき認定したサイトであり、「一般ユーザーからのクレームを受付」るのも、また、その認定サイトのみ(上記設立計画書3頁中「クレームの反映方法」も参照のこと。)ということです。

 とすれば、今回のケースで、池田先生は、「はてなブックマーク」を対象として通報しておられますゆえ、果たして、「はてなブックマーク」は、この認定サイトなのか? という疑問が次に生じることになります。「はてなブックマーク」が、この認定サイトでなければ、同機構が「一般ユーザーからのクレームを受付」ることはないと考えられるというわけです。

 この疑問に対しては、明快に解答することが可能です。すなわち、「はてなブックマークは、モバイルコンテンツ審査運用監視機構が認定したサイトではない」と。なぜならば、そもそも同機構が認定したサイトが、2008年6月6日現在世界中のどこにも存在していないこと(2008年7月下旬に、はじめて認定を行うことになっています。モバイルコンテンツ審査・運用監視機構 スケジュールを参照のこと。)が明らかだからです。

 以上から、少なくとも「はてなブックマークが認定サイトではない現時点」では、モバイルコンテンツ審査運用監視機構は、今回の池田先生による通報を受け付けて検討する手続・制度を有していないと言わざるをえません。ただし、現時点においても、同機構が基準を策定する際に参考にすることはあるかもしれませんが、今回の池田先生による通報が意図するところは、そのようなところにとどまるものではないのでしょう。

 そのほかにも、そもそもモバイルコンテンツ審査運用監視機構には、「『有害サイト』として携帯フィルタリングの対象にすべき」か否かという選別等の権限はないと思うのですが。。このことに関する検討は、省略することといたします。

 ところで、モバイルコンテンツ審査運用監視機構は、今回の池田先生による通報にどのように対応されるのでしょうか。以上のようなことにつき一から説明を付した返答を行うのか、それとも、設立計画書を読めばそれぐらい理解してもらえるだろうとして返答を行わないのか。池田先生からの経過等の報告があれば嬉しいところです。

 個人的には、今回のケースと同様に、モバイルコンテンツ審査運用監視機構が認定したサイトでもないのに、同機構にクレームを通報する一般ユーザーが、今後、多かれ少なかれ現れるであろうことを鑑み、クレーム通報のフローのなかで以上のような説明を判り易く行う必要があるのではないかと考えているところです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん