「コンポジット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンポジットとは

2012-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20121204003158

関係ない話で恐縮だが、PS3買ったら同梱されてるのがコンポジットケーブルで「え、今何時代?」と驚いたことがある

2011-07-19

[]懐古厨の特徴

某所よりコピペ

2008-12-20

PC液晶ディスプレイPS3を遊ぶ場合のポイント

クリスマスも近い事だし、備忘録代わりに書いてく。

PS3

国内で普通に手に入る(入った)機種であればどれでも同じである。違いを意識する必要は全く無い

ディスプレイ

これがないと話にならないもの
これがあると非常に良いもの

あっても全く無駄なもの

意外と見落とされがちなポイント

  • 入力系統の切り替えの容易さ
    • PC液晶ディスプレイである以上、PCとの併用を前提としている人が大半だと思う。となると、ディスプレイの出力を簡単ににPC<-->PS3と切り替えられる事も見逃せない機能のように思う。メニューボタンを押し、画面を選び、出力元を選び、デジタルを選んで…といった作業を、あまり快適とは言い難いディスプレイボタンや操作画面でその都度いじるというのは意外と面倒臭いのだ。出来ればボタン一つで瞬時に入力切り替えが可能な物が望ましい。

アスペクト比について

PS3専用ゲームの殆ど全てが720p(1280x720)、一部が1080p(1920x1080)に対応している現状、ワイドXGA(1280x728)かそれ以上の大きさであれば良い。

かしこれらはいわゆる「ハイビジョン」「フルハイビジョン」と言われる解像度で、縦横の比率は16:9である(疑っているのならば電卓を叩けば良い)。ところが一般的なワイド型のPCディスプレイは縦横比率が16:10なのだ(最近16:9の物も少数ながら発売されている)。そうなってしまった経緯は各自で調べてもらうとして、16:9映像を16:10の画面にめいっぱいに出力しようとすると、当然ながら縦が1割ほど引き延ばされたような状態で表示されてしまう。まるで昔の香港アクション映画のように(実際はあまり気になるレベルではないが)。

よって、縦横比率を維持(16:9)したまま画面一杯に引き延ばす機能の有無が重要となる。これを「アスペクト比固定」「アスペクト比維持」などと呼ぶ。これをONの状態で画面を最大限に使用しようとすると、画面の上下5%ずつが真っ黒で何も表示されなくなる。少し勿体ない気がするが、しかしこれが正しい比率での表示なのだから仕方がない。当然だが、そういった比率を無視して縦横を画面めいっぱいまで引き延ばす機能もある。また、アスペクト比どころか、出力される解像度を忠実に表示するモードもある。これは「ドットイドット」という状態だ。このモードをONにしたワイドUXGA液晶ディスプレイDVD再生すると、その映像の小ささにため息がでるに違いない。小田和正の「言葉にできない」が似合う状態とも言えるだろう。

実際に使用する際は、アスペクト比固定モードを常用するようにしておけば良い。これなら、720pまでにしか対応していないソフトでも縦横比を維持したまま最大限大きく表示出来るし、1080p対応のソフトBDの場合は実質ドットイドットと同じ表示になる。

スピーカーなしのディスプレイで音は出るの?

結論から言えば「別途スピーカーを用意すれば問題無く出せる」だ。PS3映像出力と音声出力の端子を別々に設定できるので、映像HDMIで、音声はPS用のAVケーブル、といった分け方も可能である。音質に拘らないのであれば、家電量販店で手頃なスピーカーを購入し、ケーブルの赤白プラグステレオミニプラグに変換するアダプタを間に挟んで繋げば良い。いずれも高い買い物ではない。

ディスプレイに繋いだのに真っ暗なままなんだけど…

俺のディスプレイの場合、HDMI端子で接続すると、その時までの映像出力設定に関係なく「HDMIが検出されました」とディスプレイ側に表示される。そのまま30秒放置すると以前の設定で映像が出力される。もしこれが有効にならないのであれば、ケーブルを繋いだ状態で一度電源をOFFにし、それから電源ボタンを5秒以上押してみると良いかも知れない(出力設定が初期化される)。この辺とか見とけ。

2008-10-27

anond:20081027205357

コンポジット接続してればそうなるよね。

チューナーが悪いんじゃなく、接続の仕方が悪い。

買いなおす前に、目の前の電子箱で調べれば良かったのに。

それに映像モードで「フル」とかやれば全画面表示は出来る気がする、荒くなるけど。

2008-06-12

デジタル化 とある一つの現場

一戸建ての家屋ともなれば普通に同軸端子が各部屋に設置されていると思う。

ウチの場合は2世帯と言う事もあり端子数12、設置TV10台。

デジタルBSが見たかったから、デジタル地上も対応の10~2150MhzのTV&BSCSブースターに置き換え分配機も同様の規格に。

あわせて8万ぐらいした。

今あるTVの内2台はデジタル対応。

X-dayが来たら、残りの8台にチューナー設置か買い換え。

元から有るリモコンなんかは画質設定にしか使えなくなる。要するにゴミ

本体買い換えてゴミに出す料金なんて負担してくれないし。

今更ながら何というナンセンス

マスプロさんや八木さんが個人向けに、出力が同軸の変調機能搭載ブースター作ってくれたら全周波数帯対応のチューナー回路なんて高そうだけど、買うよ。

ブースター部分交換するだけで重いブラウン管ずらして、いちいち設置する作業から解放されるんだから。

年寄りがようやく覚えたカセットデッキの使い方をライン1に変えてから・・なんて教え直す必要すらない。

こういう環境なら流石にデジタルコピー著作権料云々なんて言い訳がましい事言えないでしょうし。

だってアナログ信号だもの。今まで普通に出来てた事なんだから。

家庭内で、UHF信号に変換してコンポジットを飛ばす機械があるのを思い出した。

もちろん、CSチューナー1台で複数TVで見えるようにする物。今でも売ってる、完全合法な物。


誰も望んでない革命なんて誰にも必要とされていないってことじゃないの、ほんと。

地方自治にある市民総選挙でも一斉に起きたらどうなるか何て例え。

2008-06-10

懐古厨の特徴(ゲーム編改)

コピペ

次世代機スペックグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲーム本質は????」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす。

・「グラフィックが向上すること自体は良いことだ」という当たり前の事実が理解できない。

・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない。

ゲーム性という言葉を多用するくせにその基準は主観的でゲーム性とは何かと具体的に語ることが出来ない、そもそも定義の曖昧すぎる言葉なので無理して語っても矛盾だらけ。

ゲーム環境はモノラルテレビコンポジット接続

・今のゲームハードごと嫌い、端から見るとゲハ厨と化している。

・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代○○シリーズランキング」を語りだす。

過去ゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない。

・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近ゲームは簡単すぎる」などと言う。

・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う。

・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。

・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない。2Dでもやや解像度の低い物でないとNG

・有名ゲームしか知らないくせに最近ゲームはつまらなくなったと言う。そもそも自分から面白いゲームを探そうともしていない。

・自分ではゲームが上手いと思っているが、実際それほど上手くはない。

・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う、でも昔のややチープな音質なら認めてしまう。

ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打、でも全く同じ時間でもドット絵デモなら喜んで観賞する。

ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする。

・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意、また未発達なシステム面も「味」などと言ってのける。

・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。

・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている。

ドラクエ2のブリザードザラキFF3ラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する。

・「最近ストイックゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない。

・昔の低難易度は「新設設計」現代のだと「ゆとり仕様」という矛盾を平気で口にする。

・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考。

・「製作者のオナニー」という表現が大好き。

2008-04-18

どうにもこうにも

中学のときJava厨だった。

高校になってC++やってJavaとの差に愕然。

自分がいかに楽な環境にいたかということがやっと分かった。

Javaならクラスライブラリから目的の機能を持ったクラスを探して

コンポジットで必要な機能をつけ足せばいいわけだが

C++では、ほとんどのコードライブラリに頼らず自分で書かないといけない。

やっと自分が世間知らずだと分かったわけだ。

でも、コードを書いていると「Javaならこう書けてコード量減らせるのに・・・」と

Javaの禁断症状が出てきてJavaで書きたくなってしまう。

Windows用ならどう考えても C++ > Java なのにJava依存してしまうなんて。

初めての言語Javaだったことを本気で後悔してる。

2007-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20070829201657

セルロイドフィルムに描いた時代にも、撮影機器がデジタル化されたという変化もあるよ。

デジタル撮影してデジタル補正デジタルエフェクトがかかった頃。見た目はそんなに変わらないけど

セル彩色だけど、カメラデジタル化されたのでそのそのままビデオコンポジットという感じですかね。

エフェクトは光学ではなく、CGあるいはビデオ合成していたのでしょうか。興味あります。

∀ガンダムなんかでも、カプルがこちらに向かってくるときにすごいゲンナリするようなズームで飛んできたりして、デジタル編集のこなれていない感があったんだけど、サンライズ第1??3スタがどのへんでデジタル作画に切り替えたか、資料がでてこないのです。SDガンダムフォースなんかは、谷原のサンライズDIDがバリバリにやっていたっぽいのですが。

セルアニメデジタル化したことの最大の恩恵は、使用できる色数の制限がなくなったことと、撮影表現の可能性が飛躍的に広がったということだと思います。

撮影台で、拝啓やセル画を重ねて光学撮影するというアナログ環境においては、A,B,Cセル……と重ねる枚数に物理限界がありました(向こうがみえなくなっちゃうので)が、デジタル撮影では、ご存知のようにレイヤー無限に重ねることができますので、ひとつのシーンを作るのにZセルまで使う!なんてことも可能になっていますね。

2007-07-24

360PS3HD対応のTVモニタに繋いでプレイしてみろ。

その後同じTVモニタPS2繋いでやってみろ。

戻れないだろ…。

http://anond.hatelabo.jp/20070724093345

PS2S端子接続しただけで戻れなくなった俺参上。

AC04当たりのソフトからもう、全然違う、別物。FF12とかはものの質感が全然違って見えるし、AC5じゃグラフィックの透明感が全然違う(上手く言語化できない、情報伝達に齟齬が生じるかも)。

まあ、それはそれとしてPSソフトをいまだに起動したりもするわけで、帰れないとは言わないけど。

とにかくみんなPS3スペックがどうこう語る前にコンポジット端子を窓から投げ捨てるべきだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん