「見送り三振」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見送り三振とは

2014-04-23

整理中。あきらめ中。

【まえがき】

怠惰無能人間愚痴

自分の願望を埋葬している。

推敲しない。

ここ数日自分いらない子すぎて頭がボーっとしている。

上司の指示が完遂できない。というか、話していることの意図を読み取れない。

何で読み取れないかというと、上司のいうことがやりたくないことだからだ。

人間に興味がないタイプと割と多くの人に評価されるし、実際人間不信人間嫌いだ。他人のことを考えずに生きていきたい。

世の中のことにも興味がない。世事を知れば知るほど苦しくなるようになってから意図的シャットダウンしてきた。

で、今やっている職種が法人や個人の調査業務補佐及び営業補佐。

【補佐】から抜けるためにもっと他人や世の中のことに興味を持って敏感になれと言われている。

一番それが苦痛なのだが、思えば仕事とは他人に価値提供して対価をもらうことで、営業しようと思えば人や世事に興味を持たなければいけないわけで、私のやりたくないことは人が生きていくうえで必要不可欠なことだった。

仕事プライベートを分けたいタイプだ。

なぜなら仕事が好きじゃないからだ。

仕事プライベートを分けたい人は仕事が好きじゃないんでしょうね」「仕事趣味にしてしまえばいい」「仕事は家で勉強してアイデアを練って前準備してから会社で成果を出すものだ」「暇さえあれば仕事のことを考える」

よくわからん

だが、こういう人間会社の売り上げに貢献するわけで、売り上げに貢献しない社員を雇っている会社はつぶれてしまう。

自分の頭で考えない人間存在が許されない。

今の会社は某業界早期退職したOB年金もらうまでの生活資金を稼ぐための会社で、仕事をするには某業界経験が不可欠だ。

そもそも取り扱っている商品ビジネスモデルがよくわからないし興味がない。

同僚・客層にも距離がありすぎて興味がない。

業況的にもメーン社員の年齢的にももうすぐ会社を畳むことになると予想しているが、転職するとき同じ業界には入らないだろう。

商品業界勉強するのが苦痛から最近はあまりしていない。身になる気もしない。

勉強しない自分会社の売り上げに貢献できないわけで、お荷物だし、期待に応える能力も気持ちも不足している。

だましているずるい自分が嫌になる。

今やっている仕事がしたくなくて、いろいろとネット仕事をしている人の意見を探してみている。

言われたことしかしない=【作業】で、普通の大人は当たり前に言われたこと以上の付加価値をつけて【仕事】をするし、それしかできない人間子どもで、早く子どもから卒業するかいなくなってほしい存在らしい。

大量のルーチンを素早くこなすのが好きだ。

言われたことを短時間で頭が真っ白になるまでこなしたい。

でもそんな言われたことをするだけの人間必要とされないらしい。

一人当たり売上高・一人当たり利益を生み出す人間必要で、みんなそうならなければいけない。

人に叱られるのが嫌いだ。指示をこなすのは人に叱られたくないからだ。別に誰かを喜ばせるためではない。

指示待ち人間でしかありえない自分はどうしようもなくゆがんでいる。

転職のチャンスはあったが引き止められて結局残った。

どこに行っても同じだというのは道理だし、この仕事で道を見つけられる可能性も皆無ではないと思ったからだ。

べつに居残ったからと言って興味が深まることもなかった。

転職したって今より待遇がよくなるはずもない。

投資に見合わない人間はいらない。

人間付加価値を生むために存在し、会社利益をもたらさな人間社会の役に立たない人間はいなくていいし養う必要もない、そういうシステム

平均寿命まであとどれくらい稼げばいいか考える。

年200万必要として、あと50年。年金退職金もないいだろうから1億円。働けるのはあと30年としても手取り年収300万円はないといけない。

今みたいな気持ちをあと30年続けても達成できない。途方もない話だ。

いざというとき自主的に降りればいいか、気楽に怠惰に行こうと思っていたが、どうやらそれではだめみたいだ。

嫌なことは避けていきたい人間生活できるような仕組みにはこの世の中はなっていないらしい。

既に負けが決まった後の消化試合みたいな人生のレールに乗っている。

今の願望は苦しくなく最後まで行きたいだけだが、結構無理ゲーっぽい。

自分自身が不良債権化しすぎていて、完全にお荷物以外の何物でもない。

こういう恥部ネットさらそうとする側面もほんと構ってちゃんでどうしようもないと書いて予防線を張ってしま自分は(ループ

今までで2・3度チャンスはあったが、準備ができてなくてうまく踏み切れなかった。

それから今までの期間を振り返るに、別に世の中に付加価値を生み出していないし、怠惰に落ち込んだり苦しんだり呆けていただけだった。

踏み切る気持ちになった時に踏み切っとかないと、しんどさが長引くだけだな、と振りかえってみて思う。

数か月前はいざって時のために、トランクザイルと紐の結び方のメモと脚立と小金を入れておこうと思っていた。

今日ショッピングサイトカートザイルと脚立を入れた。

ふわっとしていたゴールが明快になってきた。

そのときが来たら見送り三振にならないようにしたい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん