2021-05-29

この国はもう無理だという人は次の選挙では立憲民主党投票すべき

なぜ立憲民主党投票するのか?

第2政党立憲民主党から別に立憲民主党政策いいわけではないし、政治が目に見えて良くなるわけではない。

それでもこのまま自民党が第1政党になり続けると「コロナで酷い目に遭ってもまだ支持してくれる」「おい、まだいけるぞ」という誤ったメッセージを与え続けることになる。

白票ではダメなのか?

もともと投票していない人が白票では、自民党に対する攻撃力は「1/全投票数」しかない。

「1/全投票数」を立憲民主党にわたすことで、自民党に対する攻撃力は「2/全投票数」で2倍になる。

ただ必ず白票ダメというわけではない。あくま自民党に対する攻撃力の問題

立憲民主党である必要性は?

別に立憲民主党がどうしても無理な場合は他の党に入れるのもアリ。ただし分散されると野党はまとまらない。

衆議院第3政党公明党(29人)、第4政党共産党(12人)で、パワーとして弱い。

自分1人の投票政治が変化するのか?

正直、自分1人の投票自体はそうで、自分投票のものに力はほとんどない。

けど、「投票行ってきたよ」と言ったり「期日前してきた」と言う情報は周りに刺激を与える。

これはコロナ感染メカニズムと同じになる。すごく変えたい人は自らがスーパースプレッダーになればいい。

仮に「投票行ってきたよ」と伝えた相手投票に行かなかったとしても、その相手が「なんか最近投票行くムーブメント大きくなってきたな」と感じれば、相手政治関連の言動の発生率が高くなる。それが周りめぐって他の人の投票を促すことにつながる。ネットミーム恩送りネズミ講ビジネスなどのメカニズムとも同じ。

それから、1人でも地元年代投票率にはかなり影響する。年代別と地域に分ければ、割合はある程度高くなる。0.1%ほど上がるかもしれない。そしてその0.1%の違いが政治家の選挙戦略や政治戦略決断を変えるかもしれないというのがある。もちろん変わらない可能性も全然ある。むしろ1人ごときでは大きく変わらない可能性の方が高い

投票に行くためのコストが高い

無党派層本質的理由はこれだと思う。実際マジで投票はめんどくさい。

わざわざ自分自由休日などを割いたり、わざわざ期日前に役所行きたくないというのが大半かなと思う。なぜなら自分に直接的なメリットがあることは保証されていないのに、デメリットだけは明らかだから

いろいろみんな語ってはいるけど、投票本質はこの「日曜日に家から出て近所の投票所まで行き、立候補者名前政党を書く」という労力が「自分生活」にどのくらいの価値をもたらしてくれるかという部分だと思う。それでほとんどの場合「行く価値なし」とみなされているんじゃないかと思う。

そこで「散歩や買い物のついでに投票でも行くか」と考えてはどうだろうか。投票あくまオマケで、買い物に行くついでに立ち寄ると考えるとそれほど大変な作業にはならないと思う。

自民党へのヘイトが溜まっている飲食店自営業の方ならそういうのに乗じて「選挙封筒を持ってきた人には5%OFF!」みたいなことをすれば、格段に投票率アップに貢献できる。

政治に関わらなくても自分収入を上げて満足度を上げたり、海外に行けばいい

それはハッキリ言ってそう。わざわざ日本固執する必要はないと思う。

ただ別にその考えは「政治と関わる/関わらない」とか「投票に行く/行かない」と直接的な関連はしていなくて「そんな投票みたいなことをする労力があれば他のことに労力を使う方がいい」という考えから生じているものだと思う。自分はもうマジで無理ならとっとと海外に定住するつもりで準備しているので「投票に行けー!」と言っているつもりはなくて、日曜に家を出るかその前に役所に行く労力を払って政治微妙に変化する可能性にワンチャン賭けるのは、それほど分の悪い賭けではないのかなと思っている。

というか自分も15年ほど無党派層でめんどくさがってて投票に行かなかったけど、さすがに次は投票しにいくことにした。ここまで酷いと思ってなかった

  • わい、国民民主党か維新に入れるわ。ガースーあんまだし。

  • 前回与党になった時クソみたいな事業仕分けパフォーマンスしたり 特定のアジアの国にだけ利益があるような異常な円高をキープし続けたり どこの国籍かも分からぬイキリおばさんが総...

  • 立憲民主党はこういう社会にしたいというのが伝わってこないんだ 本性は見せらせないほど恐ろしい党なのかと疑ってしまう 今よりいいか悪いかわからないけど、やらせてくださいって...

    • 現状では国民民主党が一番まっとう

      • 国民が与党になったとしても すぐに立憲が擦り寄って合流してグダグダになるぞどうせ

      • 国民は新自由主義前原とか抱えてるからだめ。 そもそも経済をまともにする政権が良い。しかし積極財政派、MMT派は自民、立憲民主党にもいるが傍流。党として掲げてるのはれいわだけ...

        • 立民はマイノリティのことばかり熱心で、社会を支える日本人労働者のことを後回しにしてるからだめ 少なくとも俺は、立民の支持母体の公務員労組とは利害が衝突する

          • 立憲民主党は何もできないよ。小選挙区は野党統一候補にいれることにはなるだろうが、比例の方はれいわに入れて、立憲民主党(+自民党)の内部を積極財政派にしていかんと労働者...

            • 政権交代が起こるとしたら財務省の支持を得ないとならないから積極財政は無理 国税に入られたらスキャンダルがボロボロでてくる 民主党政権時、鳩山は好き勝手やってたけど、野田総...

              • 積極財政掲げずに政権交代とな? それで立憲民主党は国民に何してくれると? 笑える。 あと今政治家が人事権あるんだから裏でごそごそする新自由主義の財務省幹部なんか飛ばせばい...

                • 積極財政って言ってもどこに予算を重点配分するんだ? 個人への直接給付は乗数効果がないから意味ないぞ ベーシックインカムはたぶん年金と一体にされちゃうから、ある程度厚生年金...

                  • まず科学が崩壊しているから出すべきだな。それから壊れかけのインフラ。それから学費無償化。 まず景気を良くするなら何でもいいよ。ちょっとはアメリカ見習え。 https://news.yahoo.co.jp...

                    • ワクチン接種サイトひとつ作れないこの国の科学に投資しても意味ない

                    • 科学技術は、文部科学省の文系官僚から取り上げた方がいいと思う 経産省の下でもいいし、防衛省の下に科学技術研究部門を拡充して優秀な理系を雇ったらいい 学術会議は文系社会学者...

                  • ベーシックインカムはたぶん年金と一体にされちゃうから、ある程度厚生年金払ってきた人たちは損をする これベーシックインカムもそうだけど、突き詰めればなんだかんだでデフレ...

                  • ・息が苦しくなくて、ウイルスや粉じんを99.999遮断できて、フィルタ部分は安価・簡単に交換可能。使いまわし部分はアルコールでも石鹸でも丸ごと洗浄可能で5年使える日本産マスクを...

  • 立民支持者ってこういう思想なんだよな。 「2位が立民だから立民に入れるべき」ってな。 維新や国民や公明や共産が2位になったらそれらに入れろよ。

    • 「分散されたら困る」とか言われたら共産や国民の支持者はどう思うのかとか一切考えないあたり立民支持者よね

    • 結局常に「立民に入れろ」って結論ありきで、理屈は後から組み立ててるに過ぎないんだよね 参議院選挙なら「今回は政権交代しないから安心して立民に入れよう」と言い、衆議院なら...

  • 「安倍が嫌だ嫌だ、誰でもいいから安倍辞めろ」って言い続けた結果菅になったけどやっぱダメじゃん。 菅がダメなのは事実だけど誰でもいいわけじゃないんよ。

    • 安倍がダメだったのはプラスはあってもマイナスが多すぎるからで、菅がダメなのはプラスが無さすぎるから。 長期的に見たときの安倍によるダメージが大きかったから「安倍以外なら...

      • 功罪の差し引きでマイナスが巨大すぎるのは安倍も菅も同様では。 安倍がダメだったのはプラスはあってもマイナスが大きすぎるからで、菅がダメなのはプラスが無さすぎるから。

        • 菅のマイナスは「何もやってないからズルズルと下がってる」だけ。 いまの政治家なら誰がやってもこんなもんよ。

      • マイナスって言っても、お友達を優先している疑惑があるから気に入らないってこと以外ないだろ? 民主党だって似たようなことをやっていた プラスの面を評価しようよ

  • まずはれいわの消費税減税にのるかにはっきりとした結論を出してからどうぞ。 今新自由主義とMMTで政策が大きく別れている。特に税制となると新自由主義は消費税を上げて法人税、累...

  • 立憲への政権交代は怖いが自民の支持率を下げて釘を刺したいという人は公明に投票するのがベターな気もする まあ公明も創価でイメージ悪いけど

  • たまにしかない選挙への投票より 確実に政権へダメージを与える方法があります。 それはハロワに求職票を提出することです。 コロナ禍で今すぐ働く気が無くても求職登録しましょう ...

  • というか自分も15年ほど無党派層でめんどくさがってて投票に行かなかったけど、さすがに次は投票しにいくことにした。 なんでこういう嘘つくかな いくらなんでも見え透いてるだろ

  • もう少し、科学的に議論ができる様子を見せてくれたらよかったんですが、「ワクチンより検査を」みたいな馬鹿な発言を言ったので、残念ながら立憲民主さんも科学的な意思決定がで...

  • 自民・維新・公明と選挙の時だけ出てくる政党以外ならどこでもいいだろ 必ずしも立憲である必要なし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん