二人目妊娠中。
今の職場は、小さい会社なせいもあるが一人目の時も社長が制度の整備や育児仕事両立応援してくれていてそれを会社で取り組もうと社員へ率先してアナウンスしている。会社の誰からも嫌な態度を取られた事がない。とても恵まれた環境だと思う。社内に働き者の女性が多いおかげもあると思う。
今回も応援ムード全開だし、普通だったら安心して産休を取るところだけど、今から復帰が不安だ。
会社が心から応援してくれているのだが、実態にそぐわないのだ。私も働き方が分かっていないし会社も働かせ方がわからないんだろう。
具体的には、仕事量が合ってない。
私は時短勤務させてもらっているし、時間になれば上司からは「早く帰りな」と言ってもらえる。
でも仕事が終わらない。
残業も保育園の迎えがあるから出来ない。というかこれ以上遅くなったら家のことが全くできない。一日中あれもしなきゃこれもしなきゃと考えて、子供にご飯をあげながら上の空、スケジュール詰め込み、頭は仕事の事ばかり。そして増えるミス。落ちるクオリティ。
私の部署は私と更に忙しい上司や経営幹部などなど、みんな忙しい揃いだ。でも私以外は、手のかかる子供がいない、専業主婦の奥さんがいる、単身赴任…といくらでも働ける環境の人だけだ。
そんな人たちと私がどんなやり取りをするかと言うと
新たな仕事が生まれる。一週間下さいと言う。なんでそんなに時間がかかるの?と言われる。そりゃ他にも仕事があるからなんだけど…。
じゃあ間に合わないからこれをやってほしいとお願いすると、じゃあ手伝うよと言ってくれるが、結局時間のかかる調べ物や事務作業などは、やらされる。時間が足りませんと言うと「こんなの10分でできるでしょ?」。
いややったことないのになんで10分でできると思うんだ?そもそもその10分を捻出するのが難しいんだよ…。
社外の人にもオーバーワークなのでは?と言われた。でも上司はたまたま仕事が重なっただけで一時的なものだと言う。
一人でやらなくていい、誰かに助けてもらえばいい、と言われる。じゃあ誰に?手伝ってと言っても誰も手伝ってくれないけど。
いや、仕事が大変なのと育児が大変なのは別問題だ。私は時短で短くなった分給与が減った。でも仕事はそれに合わない。管理職が仕事を管理していないから大変なんだ。
いつかネット記事で見た「みんな育休をとり意欲を持って職場復帰する。でも続けられない人が多い」という文言をみにしみて実感している。
実際他部署で仕事が大変過ぎてやめた人がいる。その人は特殊な資格を持っていた為辞められたら困るんだけど、それまで何度もヘルプを出していて辞めると言って初めて対策を取り始めたみたい。もう遅いのに。ベテラン層は次の選択肢が少ないからそれでも留まる人が多いが、若い人はいつもこのパターンで辞める。そして若い人は根性が無いと言う。いや、若さの価値を理解しているから早く見切る必要があるんだ。
そんな状況を見ているから、ああ私の仕事環境は辞めるまで改善されないんだなと諦めている。
上司も経営幹部もとても育児両立を応援してくれていると思う。でも働きやすさを感じない。次に復帰してもこんな状況なんだろうかと思うと、暗い気持ちになる。
私はたまたま育児出産という事情があるが、男性や独身者だってみんなそれぞれ色々な事情を抱えていて「いくらでも働ける人」だけではない。
おつかれさま
それは大変でしたね