マスダ:自転車操業ですから、企画がないのはさすがにマズイぞ、と感じまして。そこで無理やりにでも企画を作ろうと思い至ったわけです。
フォン:オリジナル作品ということは、元請けとなるコンテンツがないということで評価は未知数です。ましてやウチのスタジオはオリジナル作品を作ったことがない。
ーーそれでも何もアニメ作らないよりはマシだったと。
フォン:傍から見れば理解に苦しむかもしれませんが、そうなります。
シューゴ:低予算だから有名なスタッフを外から雇う余裕はない。というより、時期的に他のところに持っていかれているから手遅れなんだけどね。オリジナル作品、かつ有名なクリエイターもいないので求心力はない。つまり期待値は作り手にとっても受け手にとっても、まるでない状態だったわけだ。
フォン:本当に、企画の水増し目的でしたね。それでもないよりはマシだっていうつもりの延命措置というか。
ーーでも、それがまさかの大当たりをしたんですね。その要因は何だと思いますか。
シューゴ:一部の表現方法が好意的に受け入れられたことかな。既存の演出方法を、作画枚数を減らすために多用しまくっただけなんだけどな。むしろスタジオの個性だと言う人もいるが、もしかしたら皮肉で言ってるのかもしれないな(苦笑)
シューゴ:リミテッドってあんまり好きな言葉ではないけれど、まあそうだな。日本のアニメは「楽をしたいけど楽をしていると思われたくない」って意識の結果生まれた、コストパフォーマンスに優れた手法が豊富だから。そのノウハウをフルに活かせば、少数でもそれなりのもんは作れるわけだ。うちのスタジオ、数だけはこなしてきた分そういうのは得意だから。
ーー“日本のリミテッド・アニメーション”を大いに感じる作りではありますが、逆にジャンプカットやボイスオーバーなどはヌードル・ハンバーグの影響を強く受けているように感じました。
シューゴ:お、ヌードル・ハンバーグだって分かるんだ。ジャンプカットやボイスオーバーは、アニメだと作画の枚数を減らすのに便利な演出方法だからな。○○○○制作のアニメとかがよくやってる。
フォン:ああ! いきなり本筋と関係のない話を長々とし始めるシーンよくありますけど。あれヌードル・ハンバーグの影響なんですか。てっきり『女子ダベ』への当てつけかと思ってました。
マスダ:まあ、それはそれでいいんですが、さすがに背景美術とか、音楽すら社内でやったのは後悔しています。かろうじて経験のある人にやらせたから、体裁は保っているがチープ感は拭えなかった。今ではちゃんとした専門スタジオに頼んで高品質ですが、音楽に関しては今でもいくつかの曲はコードそのまま。
シューゴ:あのBGMって、確か『女子ダベ』の会話シーンで使われてたのをアレンジして『ヴァリアブルオリジナル』に使ったんだよな。「日常モノとか、コメディでよく流れてそうな、やる気のないBGM」とか言われているが、さすが熱心なファンは考え方がシャープだ。
ーー大衆は音楽をコードという視点では評価しませんから、うまいことアレンジしているなあと感心しました。ですが、チープというのは謙遜しすぎかと(笑)
シューゴ:当時は実際問題チープだったからなあ(笑) 目を背けても仕方ない。脚本すらない状態で絵コンテ書いたから、展開も思いつきで話進めたし。
シューゴ:まあ、大なり小なり話を監督が肉付けするケースは珍しくないけどね。ただ、大まかなプロットすらない状態でやらないといけないのは初めて。○○○さんレベルの人はやってるらしいけどね。俺は普段だと脚本家や他の話数を担当する監督とかに入念に相談とかするんだけど、その時は俺一人だけなんで「これでいいのかなあ」って思いながら描いていたなあ。
「あ、父さん。インタビュー記事載ってるよ。献本だとかで家に届いた」 「え、あれ載せたのか」 父はまるで載らないと思っていたかのような、意外そうな反応をする。 俺はインタ...
カードゲームも近年で世界大会が開かれるなど、ますます勢いを増す“ヴァリアブルオリジナル”旋風。 今回はその先駆けとなったアニメ『ヴァリアブルオリジナル』が作られているス...
≪ 前 3.ゴールデン進出 ーーそれにしては、意外にもファンタジーとしての完成度を高く評価している声は少なくないですよね。 シューゴ:まあ、ファンタジーって歴史のあるジャン...