「希薄」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 希薄とは

2009-01-11

好みの女の身体は数万円で買えるが、それでも埋まらない何かがある。

確かにそうなんだよ。

 

■女なんて12000円もだせば買えるんだぜ

http://anond.hatelabo.jp/20090102170311

 

1、2万円もあれば好みの女の身体を買える。

不況の影響か、ここ数年のAV女優風俗女の子レベルは本当に高い。

彼女に出来たら自慢しまくれそうな可愛い子が、1万円ちょっとで濃厚なサービスをしてくれる。

 

 

確かに、お金に対するサービスだ。

だが、女の子へのおごりやプレゼントのお返しでのセックスや、長く付き合って惰性になった

相手との義務的なセックスだって、ある意味で打算的なサービスに過ぎないとも言える。

 

しかも風俗なら、出会いとか口説きとか駆け引きとかの面倒くさい手順を踏まずに、

やりたい時にやりたい方法で、セックスの満足感だけを得ることができる。

付き合った後のこまめな連絡とかご機嫌取りとか適度な束縛とか、関係維持の努力も必要ない。

 

時間と手間とお金を考えれば、恋愛や心のつながりにこだわりが無く、若い子が好きで面食いな人は、

風俗で済ませた方が経済的だ。

挿入にこだわりが無ければ、ヘルスなら女の子レベルも高いし1万円ちょっとで済む。

挿入にこだわるならソープということになるが、こちらは数万かかる。

ヘルス並に安い店もあるが、若くてスレンダーな子はほぼ皆無だし、写真詐欺による地雷が多い。

 

 

さらに素人の若い子が好みなら、援助交際もある。

相場ホテル代別で2、3万くらい。ソープとほとんど変わらない。

風俗よりもギャンブル性は高いが、色んな子と最後までしたいなら、有効な方法だ。

たまに、極上の子にぶち当たる可能性もある。

 

18歳未満との行為や、出会い系サイトなどでの組織的な斡旋行為は犯罪だが、

18歳以上と個人的に交渉してお金渡してやるのは法的に問題無い。

どこから恋愛でどこからが援助交際愛人なのかなんて、どこかに打算を含む男女関係なら

明確な境目が無いから、組織的な業者しか取り締まれないんだと思う。

 

 

前妻に浮気され、それが原因で離婚をしてから、1年間。

浮気相手と妻から奪った慰謝料で、風俗援助交際にのめり込んだ。

まだ30歳だが、それでも性欲は強い方じゃないから、月に4,5回くらい。

まともに恋愛をしようと思ったこともあったが、気になる相手もいなかったし、

とにかく面倒くさかった。

 

もともとモテないくせに、面食いで年下好みスレンダー好きなので

(前妻は3拍子揃っていた)、ある程度勝ち目があって、口説きたいと

思える女の子がとても少ない。

 

しかも性格がマメじゃないので、人間関係時間や手間をかけるのが一番苦手だ。

人間関係なんてのは、自分にもっと時間を使ってくれ、俺は優先順位が高いぜ!

という馬鹿馬鹿しいアピール合戦だと思っている。

正直言って、自分人間関係を維持する努力馬鹿馬鹿しくて出来ない。

自分は一度信用したら、裏切られない限り信用し続けるし、友情も愛情も冷めない。

要は関係維持に手間がかからない人間だ。人間関係が淡白で希薄なのだ。

だから別にほっといてくれていいが、こちらも積極的には関与しない。

そりゃ、モテないし、出世もしないし、妻も逃げるよな。

 

援助交際にこだわったのは、手っ取り早くセックスで自信を持ちたかった

というのもある。

前妻の不倫が発覚するまでの1年くらいは、セックスレス気味だったからだ。

しかし、金を払った関係では、せいぜい耐久時間ぐらいしか自信は付かないとわかった。

でも、恋愛関係でも彼氏に嫌われたくなくて演技してる子なんてたくさんいるし、

金もらっても平気でマグロの子もいるし、別に逝ければ満足ってわけでもないだろうし、

こればっかりは永遠に解明できないことなのかもしれない。

セックス上手なんてのは、ものすごい早漏じゃない限りは、相手の反応を良く観察して

柔軟に対応出来ることが全て、それ以上でも以下でも無いと思った。

 

 

1年、色々やってみて思ったことがある。

金を払って美女を抱く。それだけでは埋まらない何かがある。

 

 

具体的に書いてみよう。

 

1.そもそも相手が自分とのセックスを望んでいない

2.お互いの普段の様子を知らないから、エロさも快感も薄っぺらだ

3.ひどい相手(特に態度が)と当たった時は物凄く、本当に物凄く落ち込む

 

1は、説明するまでもないだろう。これが全てかもしれない。

お互いに相手を大切にしよう、喜ばせようという気持ちも生まれない。

こちらは払った金の元を取ろうとしか考えないし、相手ももらった金の分だけ

表面的なサービスを行うだけだ。

2.は簡単に言えば、会って5分でホテルに入ったら、どんなに美女でも

脱がした時の感動も少ないということだ。

口説こうと必死に努力した分だけ、いざOKが出た時の感動が強い、

というのもあるかも知れない。

その分、一人の相手への思い入れも少なくなる。

3.は、たまに本当にひどい相手に会うことがあるからだ。

風俗なら、サービス面やモラル面は、ほぼ問題ない。写真詐欺くらいのものだ。

だが、援助交際は当たりハズレが本当に激しい。

セックスの内容がやる気なしでひどい時もある。あれもダメこれもダメ、と、

やり方がやたらとうるさいときもある。

特に、金がらみのトラブル交渉自分や相手の汚い一面が見えてうんざりする。

シャワーの間に財布から金を抜く子、挿入直前に金額の値上げ交渉を始める子、

終わった後に延々と追加料金をねだり続ける子などもいる。

 

余談になるが、1度だけ美人局(つつもたせ)に遭遇したことがある。

 

ホテルを指定されて、部屋に入ったらちょっと友達に電話するね、と言って

何やら話をしている。

とりあえず言われる通り最初にお金を払ったら、黙って脱ぎ始めたのだが、唖然とした。

全身が龍だの花だの、ヤクザ映画でも見たこと無いくらい見事な彫り物だらけ。

ちょっとビビったが「背中の龍、凄いね。いつ入れたの?」「言いたくない」

などと話しながら、とりあえずシャワーに入る。

やっぱり不安なので、急いで洗ってすぐに出た。

 

ベッドに入っていざ始めようとすると、態度が豹変した。

バシッと手を払いのけて「こっちに触んなよ。早くゴムつけろよ、抜いてやるから」

あまりにもひどいので、こっちも「話が違うだろ」とキレた。

「そんなに嫌ならやめよう。足代くらいは払うけど、少し返してもらう」

そう言うと、無言で電話をかけ始めた。

「もう近くにいる?やっといて金返せとか言うんだけど。部屋番号は000」

たぶん、ハッタリだったんじゃないかとも思う。でも、彫り物は完璧に本物だった。

払った金はあきらめて、服を着替えてさっさとホテルを出た。

 

話が大きく脱線したが、この時はすごく嫌な気分になったものだ。

援助交際の場合は、最低限の所持金だけ持って身一つで行ったほうが安全だ。

 

 

色々書いたが、やはり相手が自分とのセックスを望んでいないのが、

一番のむなしさの原因だと思う。

その一点のためにも、恋愛に多くの時間お金をかけるだけの価値はあると思う。

 

快感と心のつながりと経済性と。

この3つが揃った関係を長続きさせるには、どうしたらいいんだろうか。

やはり、俺の苦手な人間関係の優先度上げアピール合戦しかないんだろうか。

そもそも、恋愛結婚も、たいていの人は3つのどれかを犠牲にしているのかもしれない。

 

まだ、抜け出せない闇の中にいる気分だ。

 

 

 

■埋まらない何かを求めて、怠惰非コミュからの脱出  http://anond.hatelabo.jp/20090112170259 

 

※続きを書きました。はっきり言って自己満足です。チラシの裏です。

 

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090110214901

そのアーティスト達がどうかは別として、

日本ミュージシャンには相対的にパブリック意識

希薄だという話も聞いたことがある。

http://anond.hatelabo.jp/20090110144602

おまえは高校野球自分の出身地か、関係のある県以外を応援するのか?

高校野球に対して莫大な金をつぎ込む地域高校をどう思うのか?

まあネトウヨはその程度ってことだ。

恐ろしく希薄な理由に対して恐ろしくコミットしている。

2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090105210543

ネット右翼フリーター自分たちが貧乏で生活苦しいから外人差別憂さ晴らししてるとかよく言われてたように思うが。

それも結局は「はてサ」のレッテルだろう。相手をおとしめるために相手の属性勝手に低いと決めつけるのは、権威依存しがちな彼らのよくやる手法だし。

基本的にフリーターの多くはPCを持ってない(買う金が無い)。携帯電話でちまちまWebを見る程度の人間が長い論説や論争に参加できるはずもないし、そんなヒマも無い。


そもそも彼らが叩いている「派遣労働者」はかなり限定された人種なんだが、メディアがそういう連中と、真に同情すべき連中をごちゃ混ぜにしてるせいで混乱が起こってる。両者の明確な区別が難しい事を利用し、後者の救済に乗じて前者が勢力拡大を図っているのが叩かれてるわけよ。

彼らが叩いているのは、派遣村で「九条改憲阻止!」などと場違い政治活動してる連中とか、「月収25万で4年働いて貯金ゼロ」みたいな経済観念希薄な奴らだよ。あと、誰かが善意で都内に寮を提供しようという動きに対して「23区内じゃないからイヤだ」とか言ってたりとかね。

他人と会話が成り立たない3つの理由

1.知識がない

 単純に、会話のテーマに関する事柄について知識がないので話が出来ない場合。

 簡単な例を挙げると

料理の作り方について教えて貰おうとしているのに、砂糖と塩の違いがわからない。

パソコンの使い方について教わろうとしているのに、アイコンブラウザ、等の基本的な用語を知らない。

 このケースは、足りない知識を身につけるのにどの程度時間がかかるのか、という問題はあるものの、解決策は最も見えやすいと思われる。足りない知識を補えばよい。

2.意志がない

 相手のことが嫌いで話すのが億劫である、会話のテーマに気分が乗らない、などの原因で、意識的か無意識的かにかかわらず、コミュニケーションをとろうという意志が希薄である場合。

 この場合、少し話が通じないだけで会話を中断しようとする、イラついて相手に当たる、などの症状となって現れる。

意識的である場合(「コイツ嫌いなんだよな」「あー、この話つまんねーな」等と感じていることを自覚できている場合)の対処法

 会話が通じなくて問題ない場合はそのままでよい。

 問題ある場合は、嫌い、つまらない、といった感情を何とか打ち消し、自分の持つ100%のスキルで会話に臨めるようにする。

無意識的である場合の対処法

 会話に詰まったと思ったときに、その原因が2番であるか確認する作業を日常的に行うようにし、どのような時に2番の原因のせいで会話に詰まるか自覚するようにする。以降は意識的である場合と同じ。

3.スキルがない

 会話テーマに対する知識はあり、コミュニケーションをとる意志があったとしても、実行する技術がない場合。

 ここでいう技術というのは、相手に話が通じなかった時に相手が自分の話の何を理解できなかったのか、本当は何を知りたいのかを見抜く技術。そこで適切な説明を臨機応変に考えられる技術。等のことである。

 これを持っていると、例えば上記1.の『パソコンの使い方を知りたいのに基本的な用語を知らない』ような人に対しても、適切な説明をその場で行い理解させることが出来る。

 これは場数を踏むことによって誰でも身につけられるものだが、一朝一夕に身に付けることは困難。

 1.2.について問題がないのであれば、あとは経験を積むしかないと思われる。

http://anond.hatelabo.jp/20090105000412

仕事があるだけありがたいという意識希薄すぎるんだよな。派遣村を見ろといいたい。

2009-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20090104163713

これだけ共感する人がいなくて、仕舞いには現状に対して嘆いているのを「ノスタルジー過去を美化してるだけでは?」とまで言われるとは。

自分が少数派だって判って良かったね!はてな村は特殊な人が多いから世間一般とは違うかも知れないから気にするほどじゃないよ!

自己啓発書の売れ行きを根拠に今も自己啓発に関心が深い人が多いよなんて言ってるけど、

少なくとも言えるのは、自己啓発を高いレベルで実行してる人は明らかに減ってるってこと。

自己啓発に関心がある人は増えてるけど、自己啓発をちゃんとできてるひとが減ってるんだね!オタクが薄くなったのと同じだね!希薄化だね!

高いレベルで実行してる人ってどんな人か判らないけど、寂聴さんとかかな?

能力開発系のスクールの生徒は軒並み減っているし、2ch生涯学習板も閑散としているし、ネット能力開発系で盛り上がってる場所が今はこれといってない。

能力開発ってNOVAとかかな!潰れちゃったね!2ch生涯学習板は過去ログでもそんなに盛り上がってないけど今は英語とか専門にうつちゃったからね!生け花とかギターとか書道とかやってるひとは減ってるって朝日カルチャーセンターの人が言ってた!不況だと減るんだって!寂しいね!

確かにネット能力開発系は落ち着いて来ちゃってるね!↓参考

http://www.google.co.jp/search?q=清田益章

残念だね!

こういった過疎的と言って良い状況は10-5年前には考えられなかった。

1999から2004年って、プチバブル初期から末期だからね!あの頃の輝きがもう一度来れば良いね!自分には先が読めなかったって告白するなんて勇気があって凄い!

2008-12-28

http://anond.hatelabo.jp/20081228193031

挙げられた例では学校にある書類で崩されてしまうけど

やはりなんらかの事実で崩れてしまうが社会ではそれは往々にしてありえる

サラリーマン希薄名刺交換において過去挨拶したか微妙な時に相手から初めましてと言われ記憶を捻じ曲げ初めてだったことにして話が進む

後になって名詞の束から同じ名詞を見つけ

挨拶した過去再生させる場合

anond:20081228123952

よく「都会の孤独死」なんて言い方がされていたけど、

孤独を補完するような仕組みが都会にはあると思うし、

それはもともと血縁関係を軸としたコミュニティが築きにくいからなのだろうけど、

田舎にはそういった孤独を補完するような仕組みって希薄なのかもね。

2008-12-21

自分がどんな契約を結んでいるか知っていますか?

ふと思ったのですが、皆さん自分が「どの会社と」「どんな内容のサービスを」「どういう契約で」しているかちゃんとご存じでしょうか?

最近イーモバ絡みで思わぬ請求が発生し、「そんなの知らない!詐欺だ!」と主張されている方がいます。

http://emobiletrickspeople.blogspot.com/

自分これを見て「あー、ちゃんと契約内容やサービスの詳細を確認してなかったんだねぇ」と感じました。

が、はてブコメントを見ると、あくまで他人事として「イーモバはやっちゃったね」「イーモバは悪」と言った論調が多くて正直驚きです。

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://emobiletrickspeople.blogspot.com/

あのー、この問題、誰でも起こりえるものなんですが…

はてブを利用している方なら、自分が結んだ契約の内容について一度は目を通しているような方が多いと思ってましたが、どうやら違うんですね…

今回の事例を題材に、注意喚起の意味合いで色々書いてみます。

なぜこんなトラブルが起きてしまうのか?

まず、今回のような料金関係トラブルが発生する要因を列挙してみます。

口を酸っぱくして言います。

月額○円というサービス契約である』ということを確実に認識して下さい!!

スーパー今日の晩ご飯のおかずを買う」のとは全く違うんです!!

契約」は「契約内容に従って」料金が発生します。

あなたが勝手想像したとおりに料金が発生したりしなかったりするのではないのです。

また最悪の場合、あなたが望むサービスが受けられなくても料金は発生するんです。

サービスが利用できない事例と料金の発生理

サービスが受けられないのに料金が発生するって詐欺じゃん!」と考える方がいらっしゃるかもしれませんので、とても身近な事例を挙げます。

上の例では望んだサービスが受けることが出来ていません。

でも、大概のケースでは通常通り料金が発生します。

またこれまで支払った料金が返納されることはありません。何故でしょうか?

答えは簡単で、「契約の中でそう定めているから」です。

「圏外で使えなくても保証しないよ」「ブロードバンドだけど速度は保証しないよ」と書かれていればそれまでです。

またキャンペーンを筆頭に料金プランもなかなかの曲者で、「この条件を満たす人だけ割引だよ^^」と書かれていればそれで 糸冬 了 です。

他に何か契約書やサービス規約などに書かれていなければ、利用者側に何かメリットをもたらすようなプランになることはまずありません。

保険も同じで「ここに記載のあることだけお金出します^^」「この場合はNGね^^」と書かれていれば、それ以上のことはしません。

そして、間違った説明・虚偽の説明を受けて損害を被ったならば、「詐欺」と言えるでしょう。

しかし、契約書あるいはそれに準ずるモノ、告知などが定めている通りサービス提供会社側が動いているにもかかわらず、「詐欺」ということはまず出来ません。

契約トラブルが発生すると、誰がどうなるのか?

サービス提供会社と直接バトルする

自分が望んだサービスが受けられていない」「バカ高い料金が発生した」といった、あなたにとって予期せぬトラブルとしてまず認識されます。

次に、あなたはサービス提供会社へ連絡します。そこで契約に基づいて保証される内容であれば、丁寧な謝罪を受けつつ保証を受けることができます。

しかしそこで保証されない内容であれば、大概は相手側の説明と謝罪で終了です。それ以上はありません。

「だって契約の通りっす><」「契約書とかサービス規約とか約款とか告知とかにちゃんと載せてます><」「うちのホームページからも確認できるよ!><

このときに「どうして料金が発生するんだ!」と会社側に聞いて、そこで初めて契約内容やサービス内容を把握される方が多いと思われます。

# なお、「金は払わん!」といったら「お金は請求されます><」という趣旨を伝えられます。

# ちなみに何もせずに本当に払わなかったら債権と化します。

# 詳しくは知りませんが、債権は専門に取り扱う業者に売られるようで、この段になってしまうと法律上どうしようもないことになるという噂…

正義の味方に頼む

で、サービス提供会社側の説明に納得がいかないとなると、国民生活センターなどへ相談にいくことになります。

大概は、「そんな料金が発生するなんて聞いていない」「事前に説明を受けていない」といった内容で相談することになりますね。

ただし国民生活センターならびに関係機関について誤解されている方が多いので先に言っておきます。

あそこに行けば何もかもが解決するとは思わないで下さい。お金が戻ってくると確信しないで下さい。

迅速に解決できるのは、明らかに法を遵守していない悪質な場合だけです。

国民生活センター「正義の味方」と言えるでしょう。悪と戦うには心強い味方です。

しかし戦う相手が悪ではない場合、その正義の味方はどう戦うのか?

結論として、正義の味方は戦いません。消費者側・企業側双方から聞き取りを行い、双方にアドバイスをするのがメインです。

また、特定の企業で特定のトラブルがあまりに多発し、企業側に改善が見られない場合には、国民生活センターHPなどで「この会社こんなトラブル起きてるから気をつけて!」と『告知』しています。

でも特定の誰かのお金を取り戻すような戦いは…

企業側の意見を聞いてみたら、『必要な情報はちゃんとWebに公開してる。こちらの対応に落ち度はないからお金は払わない』って主張だよ。どうする?もう後は裁判するしかないね☆やるなら自分で頑張ってね^^」って感じかと。

企業に対して改善要求はしてくれるだろうけど、返金は難しいかと。

サービス提供会社と直接バトルする その2

あとはもう裁判だけです。

契約書や約款があるといえど、相手の法解釈がビミョーで貴方が勝つかもしれません。

でも、特に中堅ー大手企業だと、契約書や約款の内容は練りに練り込んでますし、ぶっちゃげ勝てるんでしょうかね。

また時間お金もかかりすぎますし、何より疲れます。

それってどうなの??そもそも企業喧嘩することが最初の目的じゃないよね?

出来るだけ契約トラブルを避けるために

以上のように、『契約』とはトラブルになったときに非常に面倒です。

企業側は『こちらは契約通りに動いています。必要な説明も公開していますし、不明点は相談があればちゃんと答えてます。もちろん法令も遵守しています。』と主張してきます。

そういわれたら後は本当に裁判するか諦めるしかないんですね。

保険みたいに多額であれば裁判までやる価値はあると思います。

しかし、携帯ISPの料金みたいにせいぜい数千、多くても10万程度であれば、コスト対費用の面で釣り合いが取れません。

じゃあどうすればいいか?と言えば、事前に調べて身を守ることしかありません。

  • 契約書・約款・サービス規約サービス内容説明は良く読む。意味がわからなければ窓口に問い合わせて聞く。クーリングオフの期限前にちゃんと把握しておく。
  • 特に契約形態が流動するサービスを利用する場合、流動する条件を事細かに把握する。企業側でFAQが既に公開しているのであれば必ず確認する。
  • 請求金額は定期的に確認する。特にサービスを受け始めた直後は認識の相違が起こりやすいので、ちょくちょく見ておく。
  • 自分にはよくわからない」と思うなら、多少高くても自分が理解できるサービスを選ぶ。(玄人指向のパーツ選ぶんならそれなりの覚悟がいるのと同じ。)

で、こういうことを言うと「契約書とかサービス詳細とか長くていちいちみないよ!めんどくせーじゃん!」と言う方がよくいます。

大体そういう方がこの手のトラブルに巻き込まれる、もしくは引き起こします

これは確認しない人が悪いとか、会社が悪いとか、そういうことを言いたいのではありません。

(場合によっては会社が悪いと判断されるケースもザラにありますし)

一番言いたいことは、トラブルが発生して最終的にお金は戻ってきたとしても、その時間や労力は戻ってきません。

また二次被害があったとき、その分の損害が補償されることはほぼ無いです。

「安全に生活したいなら、それだけの時間的な投資は事前にしておいた方が良いよ」って言いたいだけです。

企業の方へ

  • トラブルになりやすい箇所は優先して潰しておくこと。
  • 調子に乗って契約書が全てだと思わないこと。契約内容が裁判でで否定される可能性も十分ある。
  • 営業に「何でも出来ます☆」とかホラを吹かせないこと(これが原因のトラブル詐欺扱いされても仕方がない)

2008-12-16

http://anond.hatelabo.jp/20081216163813

日本社会システム戦後に大きく変化した。

そのシステムの初期では婚前交渉は一時的にせよタブー化した。

その後婚前交渉タブーが、恋愛至上主義フェミニストの台頭により希薄化した。

皆が恋愛結婚を別のものと考えるようになった。

非婚化、晩婚化が進んだ。

このままでは国体が維持できない(資本主義上マズい)

ってだけなんだが。

で、この問題どうするの?

2008-12-08

http://anond.hatelabo.jp/20081207223944

同人イベントへの参加者意識希薄だと言いつつも、そういう奴もまた参加者意識希薄だったということだね。おおむね同意

2008-12-07

anond:20081207143549

若いヒラ社員ならまだしも、家庭を持つくらいの年齢になれば

普通は他じゃ代わりが利かないくらいの重要仕事を任されるようになるものだと思うけど。

仕事重要度が増して、それに対する権限が多くなれば、ドタキャンする状況を生まないように予定を組めばいいだけのこと。

過度にプライベート犠牲を強いてきた旧来型の企業スタイルって、終身雇用という安心感が前提だった気もするし、

企業社員の一体感希薄になってきたなら、滅私奉公スタイルってのも今後は薄れていくのだろう。

あと「女性の働きやすい職場」とか考えると、プライベート時間を尊重せざるを得ないようになっていくんじゃないの、とか。

2008-12-04

イラストサイトを見てると思うんだけど

ネット上で顔の見えない相手に自分の絵を見せる場合って

管理人はあそこまでテンション高くないとコミュニケーションって成り立たないのかな

拍手レスとか見ると偉いなぁと思いつつも自分には出来そうもないなと思ってしまう

でもあの位じゃないと無愛想に見えるのか?

管理人テンションが高くないサイトは交流も希薄な印象なんだけど

…ていうか高いよね?

あれがいわゆるコミュニケーション能力なんだろうか

2008-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20081203092131

はりぼての安心感に穴が開くような・・・

そんなものはとっとと開けてしまったほうが良いと思う。

幾つかの騒動も、そのハリボテに騙された形ですし、数人で楽しく猥談してたつもりがマイク入ってた!みたいな状況にならないためにも、とっととオープン化すればよい。

それに、オープン化といっても、認証を撤廃するわけではなく、利用には必ず認証を必要とする、少なくともIDという形で個人と紐付けした世界は維持するわけだし。だから、

オープン化って、要するに「エントランスオートロック設備撤去します。部屋の扉の鍵は各自してね」って状況だと思うんです。覗かれ放題です。

って程ではなく、オートロックは撤去しないけど鍵は幾らでも配りますって事になる。覗かれ放題でも、IDという形で誰が覗いたかは、相変わらず分かるようにはなってる。

SNS、というよりもっと大きな言い方をしてしまうと、現在Web違和感を感じています。

実生活にかなり近いものになってると思うんです。双方向性という言葉に収まらないと思います。

よく言われることだけれども、ネット現実世界の一部なのだから、実生活と違和感のすくない状態になるほうが自然だし、安全だと思う。

還付金詐欺も、現金では分かることでも、数字や文字の羅列だから引っかかる人がいるのだと思う。一旦ATMから現金が出てくればおかしなことに気づくだろう。現金でなくても、もっと実写的にお金のやり取りが表示できればよかったのかもしれない。

独り言のつもりでも、実際は自分の手の届かないサーバに記録されて、沢山の人に見られていることや、沢山の人やbotが何のためにそこを行きかっているのか、そういうのがもっと分かりやすくなった方がよいと思うし、普通の個人の感覚にあうように制限されても良いと思う。

書いた内容により、閲覧人数を予想してくれたり、閲覧範囲を調節してくれたり、コメント内容や閲覧頻度でアクセス範囲が調整されたり出来ると良いかもしれない。今は無理でも将来は自然な形で実現できるかもしれない。

無断リンクはてブの事も、出来ないようにも行い難いようにも出来るけど、現状では普及してない、実装されてないだけだ。必要性を感じないだけだ。

自分yahoogoogleに、どのように映ってるのか、そんなこともあまり関心が払われない。払う必要性を感じていない。たぶん、普通の人にとって存在希薄なのだろう。

このままだとテレビその他従来のメディアのように、何か見えない大きな力で動かされてしまうつまらないものになってしまいそうだし、そうさせてはいけないと思うんです。

それは仕方のないことだろう。ファイバの敷設からIXやDCの運営に莫大な資金が必要なかぎり、そして、情報の伝達や広報価値がある限り、マスを相手にした方が利益が上がるのだから。つまらないものには「何か見えない大きな力」は働かない。

そうさせてはいけないと思うなら、あなたが「何か見えない大きな力」になるしかない。そのためにはニーズを知らなければならない。しかし、それは誰も知らない。消費者でさえ、自分が本当は何をやりたいのかなんて知らないのだ。

しかし、その一部がSNSでありmixiの気がするのだ。

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127214904

そうとばかりも言い切れないぜ。考えられる理由の一つとしては挙げられるだろうけど。単に人間関係希薄になっただけかも知れない。自由恋愛的なブームが来てるだけかも知れない。さらに別の理由があるかも知れない。どれか一つの理由じゃなく全ての理由のバランスかも知れない。

http://anond.hatelabo.jp/20081127120852

何故元増田は、トラバに返さずに追記を重ねるのか…

ヲタクって事よりも「周囲を見ず、自分のやり方を通す」のが嫌がられる要因だよ。

で。銀魂第百六十訓をお勧めする。

二次オタク三次オタクの壁って、元増田の文面にまさしく表れていると思う。

二次オタクは「萌える対象」と自分自身(「萌え」)に対して、線引きが明確なんだよね。

ところが、元増田は、「アイドル」と「アイドルヲタク(自分自身)」も一緒。嫌われている要因も、同じと思ってる。

そして、「自分アイドルは同じ人間なんだから、それが理由じゃないのか!」という、短絡的な「萌え対象自分の同一視(化)」に繋がってしまってる。

多分、その住み分けができている分には、二次ヲタ三次ヲタを嫌う理由は希薄なんじゃないかな?

何しろ、ヲタクってのは自分と同じベクトル以外の萌えには基本無関心だし、そもそも、全く同じ萌えを共有した所で、同士的に馴れ合う事も絶対に必要ではない。

無関心である以上、嫌う必要はないんだよね。

2008-11-21

体罰の何がダメか未だに分かってない人が多すぎるので、書く。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとかhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとか

読むと、本当に分かってないなぁと思う。

まず、たぶん知ってるでしょうが、「体罰ダメ。ゼッタイ。」な法律があります。

学校教育法第11条

校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。

教員体罰をしちゃダメなのは法律にきっちりと書いてあります。つまり、教員体罰をする事は、立派な法律違反になるわけです。

で、それを踏まえて体罰肯定派の人たちの意見に反論していきます。

体罰子どものためだよ

禁止されている行為が子どものためになるかどうか/子どものために行って良いかを一教師が判断してはいけません。あなたも判断してはいけません。

子どものためだから禁止されていても私はやる」という考え方は本当に認めて良い考え方ですか?

子どものために学習指導要領を逸脱して自虐史観を教える先生を良しとしますか?

子どものために愛国心を説き「日本のために死ね」と言う先生を良しとしますか?

子どものためになると思うというのは法律に反しても良い理由になりません。

こんなもの体罰にならないよ

体罰になるかどうかの線引きを一教師がしてはいけません。あなたも線引きしてはいけません。

その権利を持つのは(多分裁判所だけでしょう。

あなたの線引きより強い体罰が容認されてもあなたは我慢できますか?

自分子どもの頃は良く殴られてたよ

そのころは人権意識希薄だっただけです。

「女は選挙に行くな!昔は女なんかに選挙権は無かったんだ!」って言ってるのと同レベルの発言です。

ざっと見た限りではこの辺の意見が多いみたいですが、体罰肯定で他の意見を持ってる人は教えて下さい。

法律の話から離れて私の意見を書くと、

「○○君に殴られたから殴り返した」という言い訳を認める教師は居ません。実際の社会ハンムラビ法典のような「目には目を」が許容されないからです。

つまり、教師は不当な行為に対して不当な行為で返してはいけないと教えます。にもかかわらず、生徒の問題行動という不当な行為に対して体罰という不当な行為で返すというのは、完全なダブルスタンダードだと私は考えます。

と、来年から教員になる学生が書きましたとさ。

読んでくれた人が何か考えてくれると良いんですが。

追記

ブックマークへの返信

lizy education 「文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる」 むしろこっちが気になる。文部科学大臣お墨付き懲戒ってなんだろ

daradaru 「除籍・退学・退学勧告・無期停学・有期停学・出席停止・特別指導 」以上が教師が生徒にできる懲戒。これをもっとバンバンやれってか?そういうことなのか?

学校教育法施行規則第26条第2項

懲戒のうち、退学、停学及び訓告の処分は、校長大学にあつては、学長委任を受けた学部長を含む。)が行う。

とあります。法律に明記してあるのはこの3つですね。

基本的に学校教育法第11条は教師が児童・生徒を叱るのは懲戒で、懲戒するときに体罰ダメですよって条文だと思います。「文部科学大臣の定めるところにより」は、その権限を教師に与えたのが文部科学大臣って意味だという理解で私はいますが。

morimori_68 法意識 学校教育法違反って知られてないんだよな。

体罰議論であまり出てきませんよね。今回知ってくれた人が居れば私は嬉しいですが。

masaki_SSS 増田 では、どういう懲戒が相応しいのか、教育業界ではどうすべきと考えられてるのか、「来年から教員になる学生」としての声が聞きたい。「きちんと話して分からせる」みたいな御題目じゃなく具体的に。

教育業界では「叱る」だと思います。普通先生子どもに「きちんと話して分からせる」ことが実際にできてると私は思うので、お題目とは思いません。

sisya 「線引きしてはいけません」なら、懲戒体罰という線引きも存在するから子供に一切手出しできないね。ブクマコメントの多くは「体罰OK」という意見ではなく「線引きが厳しすぎる」という意見に見えるけど?

懲戒の中に体罰は含まれていません。

子どもに一切手出しできない。

基本的にはその通りだと私は思ってます。

「線引きが厳しすぎる」と発言する根拠が自分?って言うのが私の意見ですね。

daichan330 増田, 教育 そもそも前提として何をもって「体罰」となるのかがよく分からないんだよなぁ。法律ではその辺り規程されてるんだろうか。されてるんだろうな。

法律じゃないですが、文科省の通知はあります(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm)。まあ、読んだ所で結構濁して書いてあるんですが。

SeiSaguru 教育, 治安 理想としてはそれが正しいとも思う。問題は「どうやったらその理想が叶うかな」ってところかもだな。体罰に代わる誰にでもわかりやすい指導方法が、あれば良いけども…

「叱る」で十分機能してると個人的には思うんですが。

Alceste 増田, 教育, 価値観 ごもっとも。しかし時に法や規則、裁判所さえも正しくない結論を出すし、またみんなが容易く破る法もあるのも事実。だから法が必ずしも絶対的でないという矛盾がある、と思う。

その通りだと思います。ですが、そのときは法律改正を叫ぶのが筋だと思うんです。そうしている人も居るんでしょうけども。

AKIY 来年教員になるんだったら教育論の一つくらい展開してくれよ。「体罰を加えることができない」っていう法律ダメな理由だなんて話にならない。自分クラスに同級生をフルボッコしている生徒がいても殴らない気?

フルボッコしてる最中なら殴ってでも止めますが、それは体罰とは関係ない正当行為です。フルボッコしてる最中じゃないのに殴るやつがいたらそいつは教員じゃなくてただのナルシストですよ。

追記

ブックマークへの返信、というか反応。長くなって見づらくなりそうなので分けました。(11月23日

http://anond.hatelabo.jp/20081123032305

追記した日 11月24日11月25日11月27日

2008-11-16

経験者がIT業界に転身するにあたって心がけておくべきこと

最初に断っておくけど、このエントリー新卒第二新卒の方が読んでもあまり意味が無いです。あなた方とは縁の無い世界なのでスルーで頼む。

どっちかというとフリーターニートの人、転職してIT業界技術者としてやっていこうと考えている人が肝に銘じておいて欲しいです。

IT業界偽装請負バーゲンセール

もはやIT業界偽装請負という言葉無しでは語れないほど汚染されてしまい今ではその偽装請負ありきの業務受注が生命線となってしまっている中小企業も山のように増えました。どこからどー見ても人材派遣なのにもかかわらず頑なに個人事業主ですと言い張り、法律違反を逃れようとする醜い零細企業のなんと多いことか。

放置してきた労働局税務署も悪いんだよ。放置してきたばかりに《偽装請負構造を利用したビジネスは楽に儲かる》と目をつけ、一儲けを企んで会社を興した小悪党も無数に居るだろうからだ。

en派遣やFindJobなどで検索して出てくる初心者歓迎とした企業たち。応募する前にちょっとだけチェックしてみよう。まず昨年度の年間売り上げ額をさくっと社員数で割ってみる。利益ではなく、売り上げ額ですら社員数で割って400万円に満たないような会社は避けておいた方がいいです。ま、大半が偽装請負経営が成り立ってるゴミ企業と言って良いでしょう。理由はわかりません。真面目に実直に経営してきた会社も中にはあるのに、そうではない会社が圧倒的です。社長は大方道楽経営でITのあの字も知らないけど、とりあえず事務所には日経BP雑誌だけは大量に飾って満足してるただのオーナー社長です。1円でも起業できるようになった今の時代、もはや社長という肩書きだけで無条件に尊敬してあげる必要はないってことですね。

中にはもちろん日立だとか東芝だとかのOBもいらっしゃいます。大抵はエンジニアとしてその世界では無能の烙印を押されてうだつが上がらないから、そのみじめさから逃避するために会社を興してプライドを維持したタイプ。その社長サラリーマン時代に有能社員だったかどうかなんてわかりゃしない。まーそういう社長自分過去を飾りますけど、信用しちゃいけません。

IT業界に憧れているフリーターさんたちの中には、ひょっとしたら拾ってくれさえすれば会社はどこでもいいと考えている人も多いのかもしれません。おそらくご本人なりにキャリア・プランを立てていて、どんなゴミ会社でもいいからまずは業界歴○年という実績を獲得し、その後本命会社を探して転職するぞという野望を抱いているかもしれません。はい、それは選択肢としては正解のひとつですよ。でもね、たとえ腰掛け就職でもどうせなら少しでも《マシ》な会社を探したほうが時間の浪費も抑えられますよ。

クズ会社の特徴

クズ会社で曲がりなりにもキャリアを積んで、そっから本命会社に正式に転職するという野望。悪くは無いケド、どうせなら少しでもお金が稼げる方法がいいじゃないですか。応募する前に要チェック!

以上が簡単なチェック項目。少なければ少ないほど良いでしょう。とはいえクズ会社はほぼ例外なくイージョブゴーやJIETを頼ってマス。こーゆー会社営業力が無いし、社長の人脈も希薄なので現場に人を送り込みたい案件があったとしてもすぐに集められる甲斐性がありません。ですから同じ弱みを持つ企業同士のネットワークを使って急募メッセージを配信し、人材の引き受け先企業を探すのです。これは非常に偽装請負構造に陥り易いシステムと言えましょう。ちょっと見てみましょう。こことかここを見てわかるように、応募してきた人間の経歴情報をこういうところに流すんですな。後者なんか特にわかりやすい。「入札フォーム」なんてものがあります。平たく言えば人材オークションです。前者見出しも凄いですね。「人懐っこい性格です!」なんて見出しがあったこともあります。労働者ペット扱いですよ。こういうのは出会い系サイト人材ビジネス版と思って差し支えないです。

この手の会社偽装請負に《積極的に》加担している企業だと俺は思っているので、そういう反・社会的企業従業員となることにある程度の覚悟は必要です。仕方がありません。未経験者歓迎とする場合、基本情報技術者シスアド相当の教育を施さずいきなりベンダー資格を取らせるような会社も将来性が無いと見ていいでしょう。社員を育てる気がゼロであることは明白です。ネットワーク構築にせよシステム運用にせよプログラマーにせよ、IT業界に身を置く人は誰もが最初にシスアド基本情報レベルの基礎知識を身につけていなくては話になりません。それすらやらない会社は要注意です。なぜならこれらの知識は実を結ぶまでに数年かかるからです。人を育てるつもりのない会社はそれを嫌い、目先の案件だけを片付けることにおいてのみ、理想的な指標となるベンダー試験好みます。ただしそんな仕事を3、4年続けていれば、そのうち情報処理の基礎知識を身に着けていないことがボディーブローのように効いてくるでしょう。

んで、断言。正社員としての応募は絶対に避け、一般人派遣会社を使うか、前述のクズ会社の"契約社員"としての労働契約お勧めします。どうせ腰掛け気分の入社です。3年で辞めるのなら少しでも手元にお金を残しやすい非正社員として働くことをお勧めします。どうせその手のクズ会社正社員になっても、用意してくれる仕事は別会社への派遣です。同じ派遣社員として過ごすのなら手取りの大きい方法を選びましょう。クズ会社正社員契約社員も差はありません。《会社正社員を育てる使命がある》ということを知っているから、とりあえずは教育するフリをするのだけは得意ですが、その教育ごっこに中身はありません。

個人事業主・業務委託契約をしてはいけない

個人事業主》。うん、なんとなく事業を営んでいる一国一城の主みたいでカッコイイですね。自分の腕だけが頼り。スキルが落ちたら即仕事にあぶれる。そういうシビア世界で生き延びる姿は男らしいし、カッコイイ。でも、多くの人が持つこのカッコイー言葉イメージを、悪いことに利用している人たちが居るのです。それがIT業界就職難のこの時代、お金を稼ぐ手段があるだけでも幸せだと卑屈になって考える人が増えるのは仕方がありません。そういう人たちの弱みに付け込み、幻想を与えて儲けることを生業としている人たちが居るのです。求人系のサイトを見て回ってください。雇用形態正社員契約社員個人事業主(業務委託と呼ぶことも)という選択肢がありゃしませんか?個人事業主契約を行っている会社は99%、偽装請負を《積極的に》行っている反・社会的企業であり、それはブラック企業確定となる要素です。IT業界個人事業主と言える働き方をしている人なんて極めてごく一握りの実力者です。

電車に乗ってても《仕事選びの新しいカタチ》だとか《使われない生き方》だとか言いつつ偽個人事業主としての仕事の斡旋している業者がよく広告を打ってますけど、そういった聞こえの良い言葉に惑わされてはいけません。本質を見極めることが大事です。こういった企業から案件を受注して、自宅で仕事を行い、完成して納品、検収を経て報酬を頂くという働き方をしている人も居ます。こういう人は立派な個人事業主と呼べるでしょうね。でも、大半は違います。

「出社」時間強要されている、勤怠管理をされている、指揮命令系統がいい加減、労災保険の控除がある(なぜ!?)、就業先企業名刺があるなど不思議な点が満載。就業先企業などと書きましたが、そもそも個人事業主自分の事業所をデンと構え、そこで受注業務を遂行するもんです。外出することはあっても、あくまで本拠地は自分の城。それなのに現実は毎日毎日お客さんの事務所に《出社》する日々を過ごしておきながら、上記のような制約を抱えつつも個人事業主だなんて悪い冗談ですよ。断言します、それは個人事業主ではありません。労働者です。契約企業の先にある、お客さんの企業で働くのだとしたら、それは人材派遣です。そんなものを個人事業主と呼んで契約することを偽装請負と言います。立派な犯罪なのでそういう会社とは関わってはいけません。しかし当の経営者はかたくなに「うちは偽装請負ではありません」と言い張ります。宗教教祖様のように。いま、こうした《個人事業主教》《フリーランス教》とでも呼ぶべき一種の宗教がたくさんあります。なぜそういう違法行為放置されてきたのでしょうか。

失業率を下げたくない国とは利害が一致している

就職氷河期と言われて久しいです。10年以上耳にする言葉なんじゃないでしょうか。氷河期は脱しただとか言われていますけど、依然として厳しい状況であることに変わりはないです。国としてはもう失業者やニートと呼ばれる人たちをこれ以上増やしたくないのです。正確には、統計上そういう数字を計上させたくないのです。失業者の数は国力に繋がるわけですから、国際社会の中で日本の株を下げ続けるわけにはいきません。そんな中、IT産業がどうやら比較的ではありますが、繁栄しているようです。人材不足だとすら言われているわけですから、会社としてもとにかく人を確保しなくてはなりません。しかし、あまりお金はかけられません。企業にとって正社員を雇うというのは、とても時間お金のかかることなのです。今、日本会社に先行投資意味合いが強い正社員雇用は、リスクが高いのです。それよりも大事なのは目先の利益なのです。そう考えている弱い会社がとても多のです。

普通ならここでアルバイトを雇うものです。臨時社員を確保して目先の利益を図ろうという作戦は合理的です。しかし、ただアルバイトと呼んでいたのでは就労意欲の強い真面目な人たちが敬遠してしまいます。

そこで賢い人は考えました。「そうだ、個人事業主だとかフリーランスと呼んで、事業主ごっこをさせてやればイチコロじゃね?」と。煽って煽って、ゴルゴ13のごときアウト・ロー精神を惜しげもなく発揮してくれたらしめたものです。俺は独立しているんだぞと本人は満足して働くわけですから、そんなアルバイトが確保できりゃ会社としてはこんなに都合の良い話はありません。

そして、就職できない人間がこういう働き方を選んでしまったとしても、それは少なくとも失業者にはなりません。労働局から見たらそれらは立派な労働者になるわけです。偽装請負という違法行為が看過されてきたのはそういう事情があるからです。国も、失業率を下げてくれるIT業界はありがたい存在だと見ていたのです。だから、今までおおっぴらに摘発してこなかったわけです。これがIT業界において個人事業主という歪んだ雇用形態がまかり通ってる理由の全てです。

強い人になってください。こういうことをする経営者の言いなりになること、序盤は仕方がないかもしれません。だけど、いつまでもこのような連中のやることに加担せずとも喰っていける程度の強さを身につけ、食い物にされない人になってください。それしか言えません。

経済学離れが問題なのではなく

経済学者以外の経済学的素養の希薄化が問題だと思うんだが、どうだろうか。たとえば、少し古い話になるけど、

2008-09-28 - Economics Lovers Live

どう見ても詐欺か何かの類にしか見えない発想なのに、一部の国会議員までもがまじめにこれを主張してしまうというていたらく。リンク先の議員達の経歴は知らんが、当人達にそれなりの経済学的素養があるなら、こういう怪しいシロモノは最初から門前払いしているはず。類似の詐欺としては「サプライサイドネタがあるが、日経新聞が一時期広告塔みたいな事をしてたっけな。

経済学離れを何とかしよう!」というのは、経済学分野の就職を増やそうという事とは別に、日本人全体の経済学の素養を高めようという観点も追加されるべきだと思う。そうでなければ、理系で、しかもそれなりの地位の人すらいつまで経っても前述のような詐欺カモにされ続けるわけだ。これって、社会全体からしてみればものすごい無駄だと思う。一部の人間(経済専門家の職種)のレベルを上げるのも重要だけど、経済学とは疎遠な人間にもあまねく経済学の素養を持たせていけば、色々な無駄が減って社会が今よりもスムーズに回るんじゃんないだろうか。

from http://anond.hatelabo.jp/20081115232636

てな感じでどの分野についてもいえる時点で元の増田の発想って間違ってるよなあと思ったり思わなかったり.歴史学についても同じような改変ができそう.

2008-11-15

理系離れが問題なのではなく

理系以外の理系素養の希薄化が問題だと思うんだが、どうだろうか。たとえば、少し古い話になるけど、

ジェネパックス 水から発電する新エネルギー=ウォーターエネルギーシステム(WES)の開発に成功

どう見ても詐欺か何かの類にしか見えないシステムなのに、一部の国会議員までもがこれに絡んでしまうというていたらく。リンク先の議員達の経歴は知らんが、当人達にそれなりの理系の素養があるなら、こういう怪しいシロモノは最初から門前払いしているはず。類似の詐欺としては「永久機関ネタがあるが、アントニオ猪木が一時期広告塔みたいな事をしてたっけな。

理系離れを何とかしよう!」というのは、理系分野の就職を増やそうという事とは別に、日本人全体の理系の素養を高めようという観点も追加されるべきだと思う。そうでなければ、文系で、しかもそれなりの地位の人すらいつまで経っても前述のような詐欺カモにされ続けるわけだ。これって、社会全体からしてみればものすごい無駄だと思う。一部の人間(理系の職種)のレベルを上げるのも重要だけど、理系とは疎遠な人間にもあまねく理系の素養を持たせていけば、色々な無駄が減って社会が今よりもスムーズに回るんじゃんないだろうか。

2008-11-14

一夫多妻や一妻多夫を許容すれば少子化が緩和される。

一夫多妻や一妻多夫を許容すれば性欲の個人差による少子化が緩和される。

性欲には個人差があるのは当たり前のことで、男性は若い時ほど、女性はある程度歳をとるほどに性欲が激しい。

今はセックスに対する嫌悪感を持った女性性的不能を持った男性が30年前より相当増えているという。

だから当然性欲の強さの異なるカップルが発生しやすい。

そうすると、性欲強い側が配偶者による性欲処理では満足できずに、オナニーで解消するケースが増えているはず。

例えば、性欲強い夫がオナニーで大量の精子をティッシュ行きにしてしまうとなれば、

少子化が進行しているのもうなずける話である。

だが、一夫多妻を認めれば、たくさん精子をばらまける分、妊娠の機会が増えるから、少子化が緩和されるということだ。

これが、一夫多妻や一妻多夫を認めることによる性欲の個人差による少子化の緩和ということだ。

一夫多妻や一妻多夫とは違って、浮気不倫の許容をした場合には、誰が産まれた子の親になるかという独特の問題が発生してくるので、あまり好ましくない。

確かに、性欲過剰なのに配偶者が淡泊で悩んでいる人にとってみれば、浮気セックスが許されるとパラダイスなのだが、

もし子どもが産まれた場合、なるほどDNA鑑定とかで誰の子かは分かるのだが、浮気の場合だと相手がすでに雲隠れしている可能性や相手が

認知しない可能性などが生じてくる。

まあ、簡単に言えば、不倫によるセックス妊娠による責任を強制するものが希薄ということになろうか。

だから、ここは一夫多妻や一妻多夫を制度として法的に許容するとか、

配偶者間の取り決めを誓約書などの形で残しておくとかそういったふうにすればいいということになる。

つまり、一夫多妻や一妻多夫の契約を正式に結ぶなどして、いざという時の強制力をもたせるといった措置をとれば、

「誰が親になる」という問題は大して深刻ではなくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20081114135310

じゃあ根気よく「まだ分からないよ、また来週連絡くれ」と続ければいいのでは。

人間関係を穏便に希薄にするには、直接的表現はまずい。

やはり根気ですよ。

2008-11-12

日本語は部分的に滅びている・・・・移民日本語の視点から

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

今回の『日本語は滅びるか』騒動、傍目から興味深く読ませてもらった。

Web上の書評しか読んでないが、どうやら「普遍語」としての英語日本語の地位を奪っていくことに危機感を持つ、という内容らしい。

私はその話を読んである集団の日本語を思い出した。

移民日本語である。

有名なもので言えば、ブラジル移民や、アメリカ日系人などがそれに当たる。

彼らはいわば小さな”日本社会”を海外に持ち出すことになったが、その人口故に圧倒的マイノリティの立場に立たされることになった。

一般的に、彼らは三代で日本語を”捨てる”と言われている。

移民1世は当然日本語ぺらぺらである。社会で必要な最低限の外国語アメリカなら英語ブラジルならポルトガル語)を身につける。

移民2世は親から”家庭内だけの”日本語を習得し、学校社会ではその国の多数派の言語アメリカなら英語ブラジルならポルトガル語)を身につける。

移民3世は親から多数派の言語だけを学ぶ。

このようにして移民は「現地語」レベル日本語でさえ捨ててしまう。

この移民3世に、1世であるおじいちゃんやおばあちゃんが日本語を教えることがあるという。

なぜかというと、日本語を話せるようにすることが「日本人アイデンティティを保つこと」であると考えるからだという。

3世になると、自分が「日本人である」という意識すら希薄になってくる。「社会的意味のない日本語を学ぶ必要なんかないだろ」という態度さえ見せるそうだ。

そのような孫を見るおじいちゃん、おばあちゃんの気持ちはつらいものがあるのだろう。

水村さんはこのおじいちゃんおばあちゃんにとても近いような気がするなぁ、と個人的に思った。

2008-11-10

日本語がただ黙って滅んで行くのもなんだか悲しいので

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20081107/p1

http://app.blog.livedoor.jp/dankogai/tb.cgi/51136258

日本人は人も国も冷めているのが多いですね。

自国の文化に対する意識希薄なのかな?

フランスみたいに自国に誇りを持てって意見は今じゃ嘲笑もの?

とりあえずくだらない日本語の延命措置の方法を考えてみました。

少子化を解決する

(今の政治では無理です。)

日本アリアンスフランセーズみたいなものを作る

(国は文化にお金をかけたがりません。)

●再び経済強国になる

経済的にメリットがあれば外国の方も積極的に学んでくれたがもう無理っぽいですね。80年代オーストラリアとかも日本語教育に熱心だったけど最近閑古鳥大連などオフショアリング拠点や東南アジアからの移民受け入れがせいぜい。)

●文化的に魅力的になる

(円安とともにビジットジャパン計画はとりあえず成功したがそこから日本語普及へは壁が高い。それに国や地域を挙げて文化を守るという意識は低い。)

●文化を積極的に輸出する

(日本文学翻訳英語圏では圧倒的に減った、日本文化精通した外国人が減ったともいえる。例外なのがフランス日本食は健康ブームに乗って広まったがそれが言語普及へとはつながらない。)

ジャパニーズポップカルチャーを好きになったついでに日本語を覚えてもらう。

(これが一番可能性がある?幸いアニメハリウッドに次ぐくらい世界中に広まっていますし、ビジュアル系も一時欧州などで人気もありました。

ポップカルチャー日本語教材を拡充してアニメ世界だけでもコミュニケーション日本語にしてしまうとかニッチ世界日本語をグローバル言語にする野望。)

日本語流行させる

(どこかの学者日本語を覚えると頭が良くなるとか平和な考えになるとかの学説を発表し、DSなんかで「脳を鍛える日本語トレーニング」とかいうソフト流行らせる。)

とりあえず最近日本人海外に出る人も少なくなっていると聞くし、外国からの訪問者にもかなり厳しい。

ビジネス的にも中途半端パイのあるパラダイス鎖国なので相対的に日本プレゼンスは弱まって行ってますね。

日本語覚えるメリットがなければ強い言語に淘汰されるのは必至。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん