1.好きなものがない事
2.コミュニケーションにおいて相手に過剰なコストを要求してしまう事
の二つである。
毒親育ちと書いたが、そうでない人でもこの傾向があるかもしれない。俺が俺自身の欠点を模索していった時、原因として現れたのが親であったというそれだけの事でこの題名を付けた。
1.について好きなものが無い事に関して生じるデメリットとしては、”他人”と呼べる人間が喜ぶことのみを主軸に物を考えてしまう事にある。
好きなものがない人は、なまじ相手が好きなものに対する反応がわからないがゆえに、相手を理解できない。
共感することができない為に、基準が狂う。狂った基準で相手を喜ばせようとし、努力が空転して、裏切られたように感じる。又はトラブルが起きてしまうという事が頻発する。
実例を挙げると、FPSが好きな友達がいて、誘われて一緒にやった。友達は楽しくなさそうにしていた。
俺は自分が下手なせいだと思った。
実は、それはその場で活躍できていない、足を引っ張っているという事に後ろめたさを感じる自分自身がその場にいる事から生じるつまらなさであることなのだが、それを実感できない。
どうしても足を引っ張る自分がここにいるべきではないという思考が、一歩先に出てしまう。
俺は死に物狂いで追いついた。
その頃には友達はそのゲームに飽きている。自分は裏切られたと感じた。
そうして不満が募った。過去にはそういったことで仲違いした友達がたくさんいた。
今は、その不満が不当な事が分かっている。酒を飲んで実感から離れる。
今はそうしている。
FPSが楽しかったかと言うと全く楽しくなかった。そもそもやって楽しいと感じる事が何もない。
俺は、相手を喜ばせた時、楽しませたとき、それに少し共鳴する形で、ほんの少し嬉しいし、楽しい。
それ以外の全ての事はつまらない。
好きな事も何一つとして無い。
自分のために付けたスキルが、ちょっとしたきっかけで人の役に立つのか、又は正常な思考の人間が正常に報われようとしたならば報われるのか、俺には分からない。
しかし二択まで絞れている。俺がその回答に届くことがあるのかは分からない。
2.コミュニケーションにおいて過剰にコストを要求してしまう事について
こういう間違いをした。次からはしない。ごめんなさい。
そのため広い範囲で、幅広くいろんな間違いを犯す。
何が正解なのかは分からない。
一つは親の機嫌を取る人格、もう一つが友達の機嫌を取る人格である。
というのも、ニーズがズレているのだ。親にとっては「自分に味方してくれるご機嫌取り機」に軍配が上がり、友達にとっては「面白い芸人」に軍配が上がる。
友達にとって「自分に味方してくれるご機嫌取り機」というのは不気味であるし、親にとって「面白い芸人」というのは家庭に不和をもたらすトラブルメーカーでしかない。
これが幼少期の俺にとって当然の生活で、働いている時でもそうだった。
常に片方の人格が、もう一方を批判し続けている状態と言える。対人関係で使うコストは人より遥かに多いのだろう。
そのコストが普通だと考えていた為に、俺は友達や同僚、上司に同じくらいのコストを要求してしまった。
要はご機嫌取ってもらおうとした。(具体的にどの行動がそうだったかはわからない。精神的に疲れるとそれが出るらしいという事だけが分かっている。)
結果としてトラブルが起きてしまった。アイツと関わるのはダルい、アイツの面倒を見るのは疲れる。そういった事を陰で言われているのを聞いた。
それについて俺は職場の、関わった人全員に謝りに行った。疲れた。
謝れる事はすごいと言われたが、謝っただけで何が正解か分からなかった。
なぜ怖く感じるかと言うと、幼少期、両親が機嫌を悪くして、それに謝罪した時、俺は必ず対価を払う事になるというのが当然だった為である。
例えば成績が悪くて謝った事がある。
「あの時謝ったのに全然勉強してないけど、反省してないの?」等、謝ると必ずそれに伴うご機嫌取りをする必要があった。
父に関しては機嫌を損ねると、俺のゲームを壊すとか、殴られるとかそんな所だった。スカッとしたかったのだろうか?
「俺(父)を怒らせたんだからこれぐらいしてもいいよな」というのが言い分である。異論はなかった。今でも異論は思いつかない。
ちなみに行った小中学校も相当荒れていて、大体こんな感じだった。
俺も両親と同じように考える。相手が謝って来た時、相手に対して「なんでもお願いを聞いてくれる券」が一つ発行されたと思い、それを破棄する。
対応としては、「別に最初から気にしてなかったよ」となる。両親のようにはなりたくないからだ。₍この対応は予後が非常に悪いのだが、他に方法が思い付かない₎
同僚や上司に謝りに行った時は殺されるつもりで行った。そうならなかった。
俺は、相手がその「券」を破棄したのか、果たして保留したのか、いつ殺されるのか分からなかったから怯えていた。
俺が間違っているのだと分かった。
自分が間違っている事が分かった後、次に直面したのは何が正解なのか分からない事だった。
今回見つけたのも欠点だけだ。
👦「それ何の本の感想?」